『牡丹園』に自慢の新メニュー登場、との噂をききつけて早速食べてきましたっ 今回はウニ茶碗蒸が食べたいという友人のリクエストを伝えた他は、社長さんにすべてお任せ。 子供が大勢参加して他にも色々注文したのですが、 写真で紹介している料理を大人6人+αで食べて、予算は一人7000円くらいかな? 気軽に相談にのっていただけるので、どんどんリクエストしてみるといいですよ。真鯛の中華風刺身サラダ 華やかでおいしくて、お刺身好きの日本人には堪えられない料理ですよね、 生姜の甘酢漬けが味のアクセントになっていました。 『牡丹園』さんでは鯛のお刺身を注文するとオカシラを使ってスープを作り、 最後にチャーハンにかけていただくのが定番とか。 うーん、一品で2倍オイシイ!うれしいじゃありませんかっ
海鮮の炒め物 とても美味。油の香りのせいかな(これってラード?)。 イカもホタテもプリンプリンで、 薄味ベースが素材の持ち味を引き出してくれるのね。
![]()
フカヒレとカニの白いスープ ウニ茶碗蒸 毎回、目先のちがうスープを出していただけるのがとても楽しみ。 今回のスープもいいですね、ちょっと濃い目の味でしたけど。 ウニ茶碗蒸は、見た目華やかなのでやはり宴席が盛り上がりますね!
ペキンダックのパイ包み ペキンダックの皮と肉を、パイ包みにしてオーブンで焼いたオリジナルメニュー。 パイ包み料理って香港では何度か遭遇しましたが、中華街では珍しいな。 (お菓子ならあります)バターとテンメンジャンって合うんですねぇ。 だけど、ペキンダックのパリパリした皮の食感をイメージして食べると「?」 いっそのこと、ジューシーなカモ肉やアヒルの肉をたっぷり、というほうがといいカモ・・・
豆腐の蒸し物? ゴロンと大ぶりのホタテにちょうどいい加減に火が入っていて すこぶる満足。お豆腐料理ってなごみ系で私は好き。
鶏とドンコ椎茸のうま煮? 炒めた豆苗に骨付き鶏と椎茸とタケノコのうま煮をのせたお惣菜っぽい料理。 珍しい中華野菜を出したかったのだけれど 今日は良いものが入手できなくて、と苦心してアレンジしてくれました。 ありがとう、嬉しかったです。
エビのニンニク蒸し 香港っぽいですねぇ、最近は中華街でも気軽に香港っぽいメニューが出てくる。 今や東京近辺ではタイやベトナム、インドネシア等々 本場さながらのエスニック料理を食べることができるというのに、 中華料理は日本に長く親しまれているだけにエビチリや酢豚といった 定番料理が幅を利かせていて、目先のかわった料理を 出してくれるお店は案外少ないんですよね。
フォアグラバーガー こちらが新メニュー!今度はフォアグラ! くどいかなぁと思っていましたが花捲(饅頭?)で挟むとさっぱり食べられるんですね。 野菜を炒めたソースとの相性もいいカンジ。また食べたいです。
スープかけ炒飯 鯛のオカシラでつくったスープ(さっぱりしていて オイシイ!)をかけて食べる炒飯です。 いやぁ最後まで飽きることなく楽しませていただきましたっ
杏仁豆腐・マンゴープリン・タピオカココナツミルク デザート3品。