18:00 中華街到着。 | 18:20 いきなり、買い出しを始める! 長安道や関帝廟通り辺りの食材店でピータン・海老麺・味覇(ウェイパー)なんかオススメです。 いずれも、コレだけあれば本格中華を味わえるミラクルな品々・・ ピータンはいろんな種類があるから、お店の人に聞いてみてね。でも塩卵はちょっと・・ はっきり言って私は苦手でした。 | 18:50 お次はお菓子だ、時間がないゾ。 やっぱりオイシイ萬珍菓子舗で月餅を買うのは王道。 翠香園で芝麻球(チーマーカウ)買うのも手堅し。 ココナッツカスタードタルトも相当おいしい。 | 19:00 金陵酒家到着。 大人数で利用するときは、もちろん予約をお忘れなく (そして、もちろん大人数で利用しよう!) コチラの店ではチャーシューと炒飯を絶対頼もうね。 目からウロコのおいしさなのだ。 あとは御自由に、なんでもイケます。 お土産のチャーシューも忘れちゃだめだよー | 21:00 中華街の夜は早いから、めぼしいお店はもう閉まってる。 まっすぐ帰りましょう。えっカラオケ? ここで一言、アフターファイブはお土産を早めに買おうね!
<はみだし情報> 中華街で夜が早いというのは、テイクアウトやお土産を買うことの出来るお店の話。 中華料理店やバーは、深夜まで営業しているお店は結構あるそうです。 例えば、最高の水餃子を食べさせてくれる関帝廟通りの山東とか・・・
<モデルコースその1>お昼を食べてお買い物コース
<モデルコースその2>アフターファイブのドンチャン騒ぎコース
<モデルコースその3>中華街3大肉まん食べ比べ!コース
<モデルコースその4>おうちで再現!大人気飲茶とネギそばコース
<モデルコースその5>チャイナドレスを手に入れる!コース
<モデルコースその6>一人で立ち寄る晩御飯コース
<モデルコースその7>赤ちゃんと一緒!ファミリーコース
<モデルコースその8>十人で繰り出す晩御飯コース
<モデルコースその9>中華街風水探偵団コース
<モデルコースその10>・・・しばらくお待ちください!