横浜中華街口コミ情報(掲示板)2003年1月のお便り
2003年2月のお便りにつづく
Name:あいこ
IP address: 211.131.194.231
Email:
Date:103年1月31日_18時56分10秒(JST)
Homepage:教えてください
Comments:初めてここにカキコさせていただきます。
以前テレビ東京でやっている「アド街ック天国」という番組で横浜中華街が取り上げられていたのですが、その際、お爺さんが一人で経営してらっしゃる肉まん屋さんがありました。
そのお店の名前がわかったらどなたか教えていただきたいのですが・・・。
肉まんは一日限定70個前後で値段は少し高めだった事を記憶しているのですが・・・。
情報が少なくてすみませんm(_ _)m
Name:香港
IP address: 218.139.56.26
Email:
Date:103年1月31日_17時48分05秒(JST)
Homepage:かえるぴょーんさんへ
Comments:かえるぴょーんさん、香港路にある店はおいしですよ。「カイインカク」(漢字が分かりません。。)という小さなお店ですがおいしいです。けれどもいつも混んでいるので、長居は余りできません。自分は香港路なら「牡丹えん」(また漢字が・・)という店も好きです。そこは座敷などもあるのでこっちのが落ち着いて食べれるかもしれまんね。そこはマスターと相談しだいでいろいろ自分好みの料理がたべれるよ。
Name:ジョニ-
IP address: 202.221.32.30
Email:
Date:103年1月31日_13時02分08秒(JST)
Homepage:教えてください
Comments:会社の新年会の幹事をまかされてしまったんですが、どこかいい店教えてくれませんか??
できれば、安いコース料理で、おいしいところ教えてください!!
Name:エビチリ大好き
IP address: 218.230.192.193
Email:
Date:103年1月31日_10時58分40秒(JST)
Homepage:
Comments:>ユージーンさん
情報教えていただき、ありがとうございます。
見たところ、見た目は似てます。説明も紹興酒に入れると書いてあったし、恐らくそうでないかと思います。名前が違うのが気にかかりますが、店によって名前が違っても、おかしくないかと。
また詳しいことはお店に聞いてみます。
情報ありがとうございました m(__)m
あと、下の連続投稿、すみません。
Name:ユージーン
IP address: 219.98.52.101
Email:eugene_wild@yahoo.co.jp
Date:103年1月31日_00時27分00秒(JST)
Homepage:話梅
Comments:エビチリ大好きさん、こんにちは。ふと思ったのですが、その活梅肉というのは
話梅とは別物なのでしょうか? 話梅だったら手に入りやすいと思います。
http://www.banraiko.com/kashi/g001.htm
Name:エビチリ大好き
IP address: 220.97.45.57
Email:
Date:103年1月30日_14時22分06秒(JST)
Homepage:なし
Comments:紹興酒(老酒)に入れる、「活梅肉」を探しています。
中国旅行で購入したのは、永宝食品のもの。
どこに行けば手に入りそうか、どなたか知りませんか?
Name:エビチリ大好き
IP address: 220.97.45.57
Email:
Date:103年1月30日_14時21分56秒(JST)
Homepage:なし
Comments:紹興酒(老酒)に入れる、「活梅肉」を探しています。
中国旅行で購入したのは、永宝食品のもの。
どこに行けば手に入りそうか、どなたか知りませんか?
Name:エビチリ大好き
IP address: 220.97.45.57
Email:
Date:103年1月30日_14時21分36秒(JST)
Homepage:なし
Comments:紹興酒(老酒)に入れる、「活梅肉」を探しています。
中国旅行で購入したのは、永宝食品のもの。
どこに行けば手に入りそうか、どなたか知りませんか?
Name:さるきち
IP address: 210.157.146.211
Email:
Date:103年1月29日_11時28分32秒(JST)
Homepage:
Comments:>たいちょんさん
どうもありがとうございました!!教えていただいた大珍楼に行きました。
ランチのメニューが4つだったので全種類頼んで、さらに単品2つ追加したら
とっても豪華になりました。
デザートの方も、タピオカやごま団子などなどたくさんあり大満足でした。
お礼が遅くなってしまいました・・・すみません。本当に良い情報ありがとうございました!
Name:きなこ
IP address: 220.144.129.248
Email:sweet_p_sweet@hotmail.com
Date:103年1月29日_09時57分38秒(JST)
Homepage:
Comments:「菜香市場通り店」に行ってみようと思ってます。
このお店の売りの1つである、店内にある本日のおすすめ食材を選んで
好みの調理法で料理してもらえる所に興味あるのですが、
実際の食材の品数とかはどうなのでしょうか?
Name:かえるぴょーん
IP address: 218.139.190.176
Email:
Date:103年1月28日_20時40分16秒(JST)
Homepage:香港路のお店
Comments:はじめまして。来月中華街に友人3人で夕食を食べに行きます。
久々に会うのでちょっとリッチでもいいかなあ、と思ってます。
又は他になかなか無いお料理を出すところとかでもいいです。
香港路のお店ならどこでもおいしいよ、と聞き、そこのどこかに行こうと思ってるのですが
お勧めがあれば教えてください!
Name:かえるぴょーん
IP address: 218.139.190.176
Email:
Date:103年1月28日_20時39分24秒(JST)
Homepage:香港路のお店
Comments:はじめまして。来月中華街に友人3人で夕食を食べに行きます。
久々に会うのでちょっとリッチでもいいかなあ、と思ってます。
又は他になかなか無いお料理を出すところとかでもいいです。
香港路のお店ならどこでもおいしいよ、と聞き、そこのどこかに行こうと思ってるのですが
お勧めがあれば教えてください!
Name:はる
IP address: 220.96.158.183
Email:
Date:103年1月28日_11時22分24秒(JST)
Homepage:ごま団子
Comments:はじめまして。最近ごま団子にはまっているのですが、どこか(もちろん中華街の中で)おいしい場所知ってる方いらっしゃいませんか。
ココナッツ入りだと尚嬉しいのですが!!
あと、この前TVKだと思うのですが、インターホンでお店の人(おじさん)を3階から呼び出して、注文をするお店があると言うのを見たのですがどこかわかる方いらっしゃいますか?中華街一小さいお店、と言うのが売り(?)だそうですが?
Name:taniguchi
IP address: 218.217.66.132
Email:
Date:103年1月27日_23時12分36秒(JST)
Homepage:
Comments:ロボロボさん、どうも。
紅燒黄魚のうまさって出色だった。樂園や福満園中華街店の清蒸魚や天龍菜館の[火文]魚に並ぶかも。
ここのところ、上海、杭州系の宴会が続いたので暫くおいてからにしましょう(とかいって、2月下旬かな)。
Name:ロボロボ
IP address: 61.210.163.203
Email:
Date:103年1月27日_17時31分14秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、うまそうなもの食ってますねぇ。
さすがに達人は違うね!
私はこの土日は中華抜きでした。
正月の香港以来、毎週土日は中華宴会が続いていたので
ちょっとお休みしてもう一方の趣味である蕎麦屋めぐりへ。
3日で6軒とか。(^^;
相変わらず絨毯爆撃みたいなことしてますな。
ちなみに今年の初中華街は一人で「新楽」で排骨炒飯でした。(爆)
萬来亭楽しみだなぁ。
Name:taniguchi
IP address: 218.217.66.132
Email:
Date:103年1月26日_23時39分01秒(JST)
Homepage:
Comments:また萬来亭いっちゃっいました。
日曜夜に萬来亭にいった。
「今日は魚があるから食べるか?」というのでお任せにしたら、紅燒黄魚(黄魚の醤油煮)が
でてきた(メニューになし)。ものすごく美味しい。萬来亭の魚料理は、清蒸魚はおいしくな
いのだけど、糖醋(甘酢あんかけ)や、紅燒(醤油煮)にすると美味しい。
他には、春雨と玉子餃子の土鍋煮(これもメニューになし)がでてきた。春雨がスープや火腿
の旨味を吸ってとってもうまくなっている。
こんど旦那さんが得意の料理を作ってくれるというので、ロボロボさんも楽しみにしていてく
ださい。
Name:たいちょん
IP address: 218.230.62.22
Email:tson@s21.xrea.com
Date:103年1月26日_18時44分36秒(JST)
Homepage:横浜中華街り〜まんランチ
Comments:>さるきちさん
はじめまして、順海閣新館も酔龍もいったことがないですが
デザートについてひとつ情報を。
大珍楼本店というところは平日のランチメニューが820円で
デザートが食べ放題がついてきます。
自分が行ったときはココナッツムースなど10種類くらいありました。
ま、ご参考になさってください。
ではでは。
Name:みっくん
IP address: 218.225.62.67
Email:
Date:103年1月25日_15時27分19秒(JST)
Homepage:初めて中華街へいきます。
Comments:1月27日に70歳の祖母を連れて横浜へ初めて行きます。お店がたくさんありすぎてよくわからないのですが、ディナータイムに行く予定です。大人4人と1歳8ヶ月の子供が1人です。小さい子供がいると、嫌がるお店もあると思うので、どこかお店を教えていただけませんか?よろしくお願いします。
Name:さるきち
IP address: 210.157.146.156
Email:
Date:103年1月25日_14時24分06秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして、こんにちは。
27日のお昼に中華街でランチを食べる事になりました。ちょうどこの前テレビで紹介されていた、順海閣新館の食べ放題にしよう!という事になったのですが・・・。
いろいろネットで調べてみると、評判がイマイチ???実際に行かれた方、個人的感想で結構ですので、ぜひオススメかどうか教えて下さい!
あと、こちらの掲示板で同じく食べ放題の「酔龍」というお店が書かれていました。こちらは、デザートもたくさん置かれていますか?
その他、食べ放題じゃなくてもいいんですが、4人くらいでランチが楽しめるお店を知っている方、ぜひ教えて下さい!!予算は2000円以内で、デザートにも力が入っているところが希望です。
よろしくお願いします!
Name:taniguchi
IP address: 218.217.66.132
Email:
Date:103年1月25日_02時22分10秒(JST)
Homepage:
Comments:ビオラさん、こんにちは。
金曜日の夜は天龍菜館で爺さんと話し込んでおりました。あの店構えに大抵の方はひいてしまいますが、
ぜひ勇気をもってトライしてください。
家郷炒米粉、星州炒米粉、粥あたりなら気軽にオーダーしてもそんなにハズレることはないと思います。
本当だったら、ひとを集めて薬膳系のスープ、鹹魚蒸肉餅、魚の煮込み、蝦子荳腐なんてのを楽しんで
もらいたいところです。
陸羽茶室、醉湖海鮮酒家、大喜慶魚翅酒家、益新飯店(閉店)あたりの古いタイプの廣東料理がお好き
でしたら、きっと喜んでいただけると思います。
>taniguchiさん、大珍楼のボウロウバウ、最近見かけなくなってしまいました。
ああ、いかんですなあ。って、私も最近買ってないので・・・
喫茶店に行ったら、ボウロウバウとかあったりしたら面白いんですけどね。檸樂、檸琲、通粉、公仔麪と
かもあると一層リアルなんですが。
Name:taniguchi
IP address: 218.217.66.132
Email:
Date:103年1月25日_02時05分22秒(JST)
Homepage:
Comments:ユージーンさん、本須さん、こんにちは。
ひとりとか、ふたりといった小人数のときは、砂鍋獅子頭(肉団子の土鍋煮)がいいです。
以前に「ランチタイムの残り物」だということで、でてきたことがあります。
獅子頭は、大抵醤油ベースで甘辛く煮込んであることがおおいのですが、萬来亭のは、
チキンスープの火鍋状態。白菜も沢山はいっていて、身体が温まりました。
もうすぐ春節。金曜日の夜に中華街大通りを歩いてきましたが気分が盛り上がりますね。
Name:あやお
IP address: 61.116.223.125
Email:
Date:103年1月24日_18時51分35秒(JST)
Homepage:あのぉ〜!
Comments:郊外学習で、
中華街とか、てか、横浜に行くんですけど、
中華街だったら、ドコに行けば、
安くておいしいものが食べられますか?!
Name:ゆりんこ
IP address: 210.139.232.88
Email:
Date:103年1月24日_17時23分20秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、お返事どうもありがとう。オフィシャルページのぞいてみました。8日と15日に獅子舞が出るみたいですね。11日の龍舞も面白そう。どれかの日に母を連れて行こうと思います。それまでにこの掲示板でおいしそうなお店も勉強して、せっかくですから食事も楽しんで来ます。
Name:ビオラ
IP address: 210.165.82.175
Email:
Date:103年1月24日_00時52分49秒(JST)
Homepage:続き
Comments:禮頓はタイムズスクエアから大喜慶に行く途中、左手にあります。
Name:ビオラ
IP address: 210.165.82.175
Email:
Date:103年1月24日_00時48分18秒(JST)
Homepage:天龍菜館
Comments:こんにちは!↓で天龍菜館のことが書いてあったので、出てきてしまいました(笑)
いつも近くを通るたびに「いつか行ってみたい」と思っているものの、なかなか
チャンスがありません。
taniguchiさん、大珍楼のボウロウバウ、最近見かけなくなってしまいました。
残念!これはやっぱり香港に行くしかないか!?
香港で近くに行かれる事があれば、銅鑼湾タイムズスクエア裏手にある「禮頓」の
紅豆入りボウロウバウも試してみてください〜。
Name:本須
IP address: 218.221.166.101
Email:
Date:103年1月23日_23時14分06秒(JST)
Homepage:
Comments:萬来亭ですが、
最初に行ったのは去年の今頃だったのですが、確かに最近行く回数が増えてます。
中華街が混雑するときはメイン通りのお店は楽園を除きほぼ全滅しますので、
萬来亭などが最後の砦になってるんですよね。当然、例の「アド街」で
ひどかった日も萬来亭に逃げ込んで、いつもと変わり無い食事を楽しみました。
これからも、変に取材を受けたりしないお店であって欲しいですね。
お客さんが急増・急減することなく、コンスタントに入ったほうが店の
運営もしやすいでしょう。
そういや、おじいちゃんがやっている某肉まん屋さんが、例の日は
とんでもないことになってました。過労で倒れなきゃいいけど、と
脇で見ていてハラハラものでした。
火鍋はとっても興味があるのですが、一人でぶらっと行くことが多いので、
ちょっとありつく機会がなかったりします。そのうち、一人でも食べられる量の
玉子餃子を使ったスープなんかが予約できないか聞いてみようかな、と思ったりも
しています。複数人でつつく鍋にはかなうべくもないでしょうけど。
Name:なお
IP address: 219.98.102.223
Email:
Date:103年1月23日_21時52分09秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、ユージーンさん、萬来亭の営業時間情報教えていただき
ありがとうございます!!
職場がみなとみらいなので、今度行ってみたいと思います。
お客さんのほとんどが、ここの掲示板見てる方々だったりして・・・。
Name:ユージーン
IP address: 219.98.58.236
Email:eugene_wild@yahoo.co.jp
Date:103年1月23日_13時13分00秒(JST)
Homepage:
Comments:上海式火鍋!
taniguchiさん、こんにちは。この掲示板でtaniguchiさんのレポートを拝見して、
(taniguchiさんのところで写真も!)「これは是非ともこの冬食べなくては!」と
思っております。一昨日は友人とふたりだったので、メニューからこれまで注文した
ことのないものを選んで楽しみましたが、それでも6皿も注文してしまいました(笑)
お店にも「人数が揃ったらぜひ鍋を食べてね」と言ってもらったので、近いうちに
小宴会企画しなきゃ。それと伝説の(笑)八宝鶏も未体験。中華の場合は、おいしいものは
一人で食べないで、みんな揃っていただくようになっているんだなあ。しみじみ。
お奨めりがとうございます。
ところで天龍菜館は、一緒に行ってくれる人がいないので、なかなか行けません。
友人のリアクションは「まあまあおいしいけど、一度行けば充分」というもの
なんですよね。だから最近は、あそこで肉まん買って帰るくらい。寂しいなあ。
Name:taniguchi
IP address: 218.217.66.132
Email:
Date:103年1月23日_01時38分16秒(JST)
Homepage:
Comments:ユージーンさん、こんにちは。
フォローありがとうございます。
萬来亭、この掲示板だけでキてますよね。最近では、本須さんも訪れているようだし。
そいでね、ちょっと前にこの掲示板で報告した「上海式火鍋」がね、とっても美味しいんですよ。
玉子餃子が入っていて旧正月に家族そろって食べるものらしいです。
今がまさしく季節なので、3、4人揃うようでしたら試してみてください。
ただ、下拵えに時間がかかるみたいだから、予約要なんですけど。
私は、そろそろ天龍菜館の火鍋かな。あの店は、完全防寒装備でいかなきゃなんないから気合が必要です。
Name:ユージーン
IP address: 219.98.58.236
Email:eugene_wild@yahoo.co.jp
Date:103年1月23日_01時11分09秒(JST)
Homepage:
Comments:萬来亭の営業時間は
11:30 AM~10:00 PMで、ラストオーダーは9時半です。taniguchiさんの仰るとおり
定休日は木曜日です。
夕べ予約して友人と行きましたが満席状態でした。相変わらず奥さんもきれいだし、いつも
朗らかで感じがいい店ですよね。「アド街」が放送になって中華街は大混雑だったのに
萬来店は普段と変わらなかったと奥さんが笑いながら言っていました。やたらな取材を
受けなくても、お客さんがみな知り合いを連れてくるので繁盛しているようす。嬉しい
傾向ですね。
昨日は渡り蟹のたまご炒めが絶品だったなあ。上海名物・鴨の舌のから揚げという
僕の感覚だとやや下手物の料理も初めて食べました。骨っぽくて食べるところは少ない
ものの、五香の効いた風味が香ばしくすっかり平らげてしまい、自分達で驚きました。
いやあ、おいしかったです。
Name:taniguchi
IP address: 218.217.66.132
Email:
Date:103年1月22日_23時42分04秒(JST)
Homepage:
Comments:なおさん、こんにちは。
そういうことは、直接店に確認するのが一番確実です。ただし、定休日は木曜だったような気がしないでもない。
萬来亭:045-664-0767
Name:なお
IP address: 219.98.102.243
Email:
Date:103年1月22日_22時39分57秒(JST)
Homepage:
Comments:この掲示板で萬来亭行きたくてしょうがなくなりました。
そこで、一つ教えてもらいたいのですが、萬来亭は夜は何時までやっているのでしょうか?
営業時間ご存知の方、お返事いただければうれしいです。
よろしくお願いします!!
Name:もも
IP address: 198.81.3.167
Email:
Date:103年1月20日_23時49分51秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!
中華料理をたべたい!っといきなり思い立ったんですが、まったくもってどこでたべたらいいかわかんなくって、、、安くて美味しいお店教えてください!
食べ放題でもなんでもいいんで、、、
Name:taniguchi
IP address: 218.217.66.132
Email:
Date:103年1月20日_22時31分37秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南−萬珍樓
Comments:いまいちパッとしないことはよくあることです。
この年始に香港の大喜慶魚翅酒家で友人6名と食事をしました。
日本ではまず食べることはできないであろう素晴らしい廣東料理の数々を楽しみました。
しかし、量的にも、味的にも満足なハズなのにイマイチ盛りあがらない。
そこで、一品「日本の食習慣に登場しない食材をつかった料理」を追加注文することに。
料理名は、[火局]新鮮禾虫(生きた禾虫のオーブン焼き)。
ええっとね、思い出すのものキモチワルイので詳しくは書かないけれど、これがけっこう美味しかった。
結局は平らげました。もちろん、座は思いっきり盛りあがりました。
こんな強引な盛り上げ方をしなくてもいいわけですよね。
5,000円のコースに数品追加するよりも、初めから6〜7千円のコースの方がよさそうな気がします。
清蒸魚はないといわれたとのことですが、ないのではなく「予算が不足しているので出せない」という
ことだったのではないかと思います。
均昌閣ほどの大型店で清蒸魚が本当に出せないとなると、かなり「使えない」店になってしまいますから。
また、コースに料理を追加することは「バランス」を壊す危険があります。
気の利いた店なら、コース料理は起承転結のメリハリの効いた内容になっているものです。
できれば、「食べたいもの」と「予算」を伝えて、さらに「何か盛り上がる料理を組み込んで」もらうようにするといいでしょう。
店にコースを考えてもらって、事前にFAXしてもらうなりして内容を確認するのがいいと思います。
化調は苦手なら使用を控えてもらうようにすればいいし、好きなら思いっきり使うようにお願いすればいいです。
全ては店と相談することから始まります。何も言わなければ何にもしてくれませんから。幹事さんの腕の見せどころですね。
以前、萬珍樓で宴会をしたときの記録がありますのでリンクします。このときは、常連でもなんでもなくても、頑張れば
ここまでできるということを実証した記録となっています。ご参考になればいいのですが・・・
Name:カレン
IP address: 218.139.56.26
Email:
Date:103年1月20日_21時53分05秒(JST)
Homepage:上海蟹
Comments:る〜イさん、上海蟹は今年の9月(早ければ)には食べれますから、そんながっかりしないでくださいな。。でも9月頃に食べるより、10月後半くらいの上海蟹は格別においしいですよ☆だからその時期くらいに中華街にいって食べてみてください!!あ〜私も早く食べたいです。。。
Name:る〜い
IP address: 219.181.52.74
Email:
Date:103年1月20日_17時00分40秒(JST)
Homepage:カレンさん、ありがとう(^o^)丿
Comments:やはり、上海蟹の季節は終わりましたよねぇ〜がっがり…です。
教えてくれて、どうもありがとうございました(^O^)
Name:雪ん子
IP address: 203.182.195.154
Email:
Date:103年1月20日_14時18分43秒(JST)
Homepage:
Comments:均昌閣(本館)で同窓会をします
以前コースで食事した時の感想が、「美味しいんだけどイマイチぱっとしない」んです
今回は5000円のコース(8品程度)に、あと1、2品位追加したいと思っています
当たり前すぎですが、北京ダックとか・・・目にも印象に残るもの(表現が下手ですみません)
(私的には白身魚の香味蒸しが大好きなのですがないといわれました)
どんな物を追加したらよいでしょうか?
あと、化学調味料の使用云々等、アドバイス宜しくお願い致します
Name:taniguchi
IP address: 218.217.66.132
Email:
Date:103年1月19日_23時49分01秒(JST)
Homepage:横浜中華街オフィシャル
Comments:ゆりんこさん、こんにちは。
獅子舞いなどの情報は、中華街のオフィシャルホームページに掲載されていますので、ご確認ください。
これをみると、春節(2/1)の当日ではなく、翌週、翌々週の週末にあるようですね。
また、雨天ですと中止になることもありますので、ご注意ください。
Name:ゆりんこ
IP address: 210.139.141.143
Email:
Date:103年1月19日_17時17分17秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして。中華街は好きなのですが、あまり詳しくありません。
テレビで獅子舞について報道されたのを見て、母が一度見てみたいと言い出したのですが、この春節の期間中、獅子舞が出る日がはっきりわからなくて困っています。どなたか御存知なら教えて下さい。横浜から少し遠いので、できれば夜じゃなくて日中見られるといいのですが。よろしくお願いします。
Name:スコシ
IP address: 219.107.212.32
Email:
Date:103年1月19日_16時20分53秒(JST)
Homepage:taniguchiさんへ
Comments:わぁ〜、情報ありがとうございます!
今でもあるんですね。感激です!!
次に行った時に必ず買ってきます。
楽しみ〜。
Name:taniguchi
IP address: 218.217.66.132
Email:
Date:103年1月19日_02時23分52秒(JST)
Homepage:
Comments:ことし初の中華街は、萬来亭でした。
ことしは、1/18が本年初の中華街訪問でした。春節(本年は2/1が旧暦元旦)が近づいていることもあって、
大通りのイルミネーションも華やかでした。
ことしは、中華街環境が大きく変わる年でもあるのでマスコミ的にも注目されているように思えます。
(朝日新聞横浜版での連載/アド街ック放映/ムック「大人の横浜」の発売等など)。
これを機に、より一層のサーヴィスと料理の向上を願いたいものです。一部に信じられないほど横柄な態度の店、
手抜き料理、作り置き料理を出す店がありますが、こういうところは心を入れ替えて出なおして欲しいものです。
だまっていても客がくるからといって、リピーターを作ろうとしなければ、中華街はいつか沈みます。
さて、本年初中華街は萬来亭でした。「内臓を使った料理」というリクエストだけで、いつもどおり肩の凝らな
い料理の数々に満足。萬来亭は、予約客が本当に増えたなあ。
帰りは香港土産を渡しに天龍菜館の爺さんにあう。相変わらず元気そうでなにより。
Name:taniguchi
IP address: 218.217.66.132
Email:
Date:103年1月19日_01時41分04秒(JST)
Homepage:李さんのちまき
Comments:スコシさん、こんにちは。
それは、「李さんのちまき」のことだと思います。その粽は、中華街のいくつかの店で購入できます。
詳細は、この「おしゃべり中華街」のFAQに掲載されています。参考にしてください。
真空パックのものとパックされていないものは、全然味が違いますからできれば真空パックされていない方を
おすすめします。大通りの中程にある有昌で購入できると思います。
また、通販でも入手できると思いますので、検索エンジンで「李さんのちまき」で検索してみてください。
Name:スコシ
IP address: 219.107.212.32
Email:
Date:103年1月19日_00時05分25秒(JST)
Homepage:
Comments:ずぅ〜っと前の話なので、今、そのお店があるのかどうかさえもわからないのです。
おいしい「ちまき」を売っているところを探しています。
中華街の中にあるというのは確かだと思うのですが、普通のおうちのような所の玄関を開けると、中から人が出てきて、ちまきを売ってくれたような・・・。
昔TVで見たのですが、いまだに探しています。
今ではよく中華街にも行くのに、それらしい場所も見当たらないのです。
ささいな情報でもいいです。知っている方がいたらもっといいです。
お願いします。
Name:カレン
IP address: 218.139.56.26
Email:
Date:103年1月18日_17時00分00秒(JST)
Homepage:る〜いさんへ
Comments:る〜いさん、上海蟹の季節は終わってしまい、きっと今はもうどこの店も出してないと思いますよ!また今年の10月まで待ちましょう☆
Name:じ
IP address: 211.17.85.46
Email:
Date:103年1月17日_22時23分02秒(JST)
Homepage:???
Comments:横浜大飯店のmapどこ??
Name:る〜い
IP address: 219.181.52.122
Email:
Date:103年1月17日_18時47分37秒(JST)
Homepage:誰か教えて〜
Comments:中華街の初心者です(^O^)どなたか、上海がにが美味しい所って
知りませんか?宜しくお願いします!!
Name:る〜い
IP address: 219.181.52.122
Email:
Date:103年1月17日_18時47分18秒(JST)
Homepage:誰か教えて〜
Comments:中華街の初心者です(^O^)どなたか、上海がにが美味しい所って
知りませんか?宜しくお願いします!!
Name:じ
IP address: 61.195.87.230
Email:
Date:103年1月16日_12時16分22秒(JST)
Homepage:やすいヤムチャ店さがしてます
Comments:どなたかおしえていただけないでしょうか??
Name:はとや
IP address: 218.132.204.157
Email:
Date:103年1月14日_13時17分23秒(JST)
Homepage:
Comments:13日食べ放題好きの父の誕生日をかねて横浜大飯店に行きました。
この掲示板で前日ものすごい混み方と書いてあったので10時に行きました。
まだそれほど混んでいなかったが、11時ごろには沢山の行列・・
横浜大飯店は11時15分で満員札止
料理はオーダー制の食べ放題!一皿一人前で、出てきます。
味は好みがあるので個人としてはまあまあかな
TVの影響はすごいです。
Name:よっしー
IP address: 61.214.40.14
Email:
Date:103年1月13日_22時16分11秒(JST)
Homepage:
Comments:友達と待ち合わせしてたら、すっぽかされた!中華街の中の満喫で「バキ」でも読んで、帰りまーす。プロレスラーみたいな定員がいる。
Name:北島
IP address: 61.195.67.39
Email:satofuku55@hotmail.com
Date:103年1月13日_20時45分31秒(JST)
Homepage:意外な所にマッサージ屋を発見。
Comments:今日の夕方に中華街に夫婦で行って来ました。
いつも通り予約して上海通りの「菜香新館」でお腹一杯食べてきました。美味しかった!
で、近くの謝甜記を見ると隣のパーマ屋さんを通り過ぎて、中華菓子屋さんまで
行列ができていました。やっぱり予約は必要ですね〜。
ところで、よく中華街には来ていたのですが、意外な所にマッサージ屋さんを発見しました。
なんといつも行く菜香新館の向かえ。聞くと30年近く針とマッサージの治療院として開業
していたそうで、意外な所に意外なお店があってビックリです。
結構痛くて気持ちよかったですよ。お店が老舗〜って感じでした。
中華街も少しずつマッサージ屋さんとか増えてきましたね。
私は食事か、お茶か、雑貨がメインですが、他に楽しめるお勧めの
事ってありますか?
そういえば、人力車屋さんも居ましたね。(笑)
Name:ユキ
IP address: 61.202.21.158
Email:
Date:103年1月13日_18時39分24秒(JST)
Homepage:
Comments:2名で食べ放題のお店に行きたいのですが、
どこか良いお店ご存知の方いらっしゃいませんか??
あ、それと質問なんですが、「フリーオーダー制」で
頼むと量は1人前なんでしょうか??
始めていくので何もわからなくて・・・。
宜しくお願いします。
Name:カラコ
IP address: 202.238.114.36
Email:
Date:103年1月12日_16時58分24秒(JST)
Homepage:
Comments:今日のお昼に中華街行ってきました。ものすごい人でした。
昨日「アド街ック天国」放映された店はどこも行列してました。
「桃花」に予約して行きましたが大正解でした。予約ナシだったら
どのくらい待たされたことやら・・・。
子連れも多く、2Fだったせいもあり落ち着いて食べれました。
「豚の角煮もち米蒸し」(←名前が微妙に違うかもしれません)
がとても美味しくて感動しました。餃子も「これ、餃子なの?!」
ってくらい激ウマでした。値段もリーズナブルだったし、とても満足
しました。
最後に「アンのクレープ包み」を食べましたが、これも美味しかった
です。
本須さんの書かれているように、ベビーカーはキツかったです。
人ゴミの中、なんとか通って山下公園に行きました。
中には暴走車もいて怖かったです。しかも携帯で喋りながら
運転してました。
今度は平日に行きたいです。
Name:本須
IP address: 218.41.207.13
Email:
Date:103年1月12日_15時15分51秒(JST)
Homepage:
Comments:予想していたことですけど、
先ほどちょっと中華街を見てきたのですが、すさまじい人出です。
天気も良いせいか、GW並と言ってもいいくらいになってます。
今日・明日あたり、予約無しでぶらぶら歩いて店を決めよう、
とかいう向きは覚悟が必要かもしれません。
あと、ベビーカーも相当きついと思います。
人ごみがすごくて、メイン通りでさえ思うように針路変更
できないかもしれません。
Name:高木 武史
IP address: 211.129.130.144
Email:zbk61674@olive.zero.ad.jp
Date:103年1月12日_09時49分45秒(JST)
Homepage:
Comments:テレビで以前に見た豚バラ丼の中に梅干が入っている、おばあちゃんがやってるお店に行きたいのですが、どなたかご存知の方がいたら教えてください。
Name:じゃわお
IP address: 61.208.238.112
Email:yu-jyawa@sepia.ocn.ne.jp
Date:103年1月11日_23時03分41秒(JST)
Homepage:
Comments:札幌から1/24日の昼間に初めて中華街に行きます。大人2人子供が2歳ちょっとと8ヶ月の2人です。
このメンバーで入れるおいしい店あれば教えてください。予約とか、コースとか頼んだほうがいいのですか?
Name:渡部 惠子
IP address: 203.136.33.127
Email:watabedayo@mwb.biglobe.ne.jp
Date:103年1月11日_19時34分40秒(JST)
Homepage:義父の還暦&退職のお祝いに食事をしたい
Comments:今月の末に中華街で義父の還暦&退職のお祝いに義母、義姉家族5人、自身の家族5人で中華街にでも食事をしようということになったのですが、どこかお勧めのお店はご存知ないでしょうか?幼児もいるので出来れば個室を予約できないかなと思っています。予算は一人
8000円位で収まればよいと思っています。よろしくおねがいします
Name:カラコ
IP address: 202.238.127.194
Email:
Date:103年1月11日_11時47分24秒(JST)
Homepage:
Comments:ちゅんさんありがとうございます!
今日、予約しますね。
連休に予約ナシはやっぱキツイですよね〜。なんとかなるか
って考えが甘かったですね(笑)
お茶のことは友人に聞いても「分からない」と言われてたので
レスとても嬉しかったです!ありがとうございます!
これからは堂々と「無料のお茶下さい」って言います(爆
明日の日曜を予定しているのですが、すごい混みそう〜。
頑張って行ってきます。
Name:ちゅん
IP address: 210.191.138.193
Email:
Date:103年1月10日_22時08分46秒(JST)
Homepage:
Comments:カラコさん、連休に行かれるのですね!楽しみですね。
ポットに入った温かいお茶は、食事中心のお店では無料ですので『無料のお茶ください』とか
『あちらの席で飲んでいるものは何ですか』とかバンバン聞いて頼んじゃうといいですよ、
プーアル茶とジャスミン茶とどちらにしますか?とか聞かれても無料のお店が殆どだと思います。
残念ながら連休中は混むのでお茶出しを忘れ去られる可能性大かも。困ったものですね!!プンプン
ただし、飲茶中心のお店や茶芸館ではすべて有料のこともあります。(当然か?)
冷たいウーロン茶を頼むとビン入りのものが出てきます、これは間違いなく有料ですね。
2歳のオコチャマを連れて連休中に予約なしで中華街に行くのは、かなり勇気のある行動
かもしれない?!行列しているお店はパスですよね、寒いですし。
『桃花』あたりなら、それほど混んでないかもしれないですよ、わからないですけれど。
地元っぽいファミリ客が多いので違和感ないでくつろげると思います。
(こんなこと書いちゃって、混んじゃったらごめんなさい)
場所やメニューはお店のホームページにアクセスすると載っていますよ。リンクコーナーから
どうぞ。
Name:ちゅん
IP address: 210.191.138.193
Email:
Date:103年1月10日_21時35分07秒(JST)
Homepage:『乗り換え案内』
Comments:yuuさん、新宿から中華街にいかれるのでしたら、
私の友達はいつも『湘南新宿ライン』を利用しているようですよ。こちらもお勧めです。
『湘南新宿ライン』で新宿から横浜に一本で行けます。横浜で『根岸線(京浜東北線)』に
乗り換えて石川町駅下車です。
ちなみに『湘南新宿ライン』は本数が少ないので『乗り換え案内』等で調べてから行くと
いいですよ
Name:カラコ
IP address: 218.41.57.208
Email:
Date:103年1月10日_20時27分00秒(JST)
Homepage:教えて下さい
Comments:こんにちは。はじめまして。
明日からの3連休で横浜中華街に行く
つもりです。今まで3回ほど行ったのですが
どこのお店も注文の時に「お茶」や「お水」を
持ってきてくれません。
周りのテーブルを見ると皆ポットに入った
お茶をもらってます。
店員に「お茶下さい」と言うと「どれにしますか?」
とメニューを持ってこられ、有料のを聞かれます。
なので「皆が飲んでる無料のお茶下さい」と
言うのですが、かなり恥ずかしいです。
あれって、頼み方とかあるのでしょうか?
あと、2歳の子供と一緒に行くのですが
気取らずに(?)入りやすいお店があったら
教えて下さい。
よろしくお願いします。
Name:メロン
IP address: 211.16.162.34
Email:
Date:103年1月09日_20時42分10秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして
中華街で
良く当たる占いってありますか?
2年程前に
路上で手相(?)を見てくれて
良く当たる占いおじさんがいると
聞いたんですけど
まだいるんでしょうか・・・?
Name:ぱんだ
IP address: 61.121.18.36
Email:
Date:103年1月08日_15時59分26秒(JST)
Homepage:
Comments:いなさん>タウンピタ見てみました。
有名店はさすがにないけど、横浜以外にでも使えそうですよね!
すごくお得な情報ありがとうございました〜。
ちなみに横浜の情報はここです↓(URL長い・・・)
http://www.townpita.com/easySearch.asp?page=1&M_GENRE=0301%2D%92%86%89%D8%97%BF%97%9D&EXTRAAREA=&PREF=14
Name:あずみ
IP address: 218.227.147.213
Email:
Date:103年1月07日_20時29分28秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
横浜中華街を検索していたら、こちらに辿り着きました。
週末、横浜中華街へ行こうと思うのですが
安くて美味しいランチを食べられるお店を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします♪
Name:しょた
IP address: 61.127.224.222
Email:
Date:103年1月07日_17時21分34秒(JST)
Homepage:RE:新宿駅から
Comments:乗換回数が少ないのはJR山の手線で品川まで行き、京浜東北線に乗換え、石川町まで行くのが一番わかりやすいとおもいます。横浜の3つ先の駅です。
Name:yuu
IP address: 210.255.173.190
Email:
Date:103年1月07日_16時05分28秒(JST)
Homepage:新宿駅から
Comments:新宿駅から中華街へ行きたいのですが、どの線に乗って行けばいいのでしょうか?どの駅で降りたらいいのでしょうか?
Name:だいこんもち
IP address: 219.101.141.180
Email:
Date:103年1月06日_11時55分05秒(JST)
Homepage:新年早々
Comments:おめでとうです!
4日は私のバースディだったので中華街行ってきました。
「愛群」の“チャーハン”、美味しかったです!
“杏仁豆腐”、変ってますね。色が肌色っぽかったです。でも凄い美味しかった♪
近日、また行きたいですv(^o^")v
Name:taniguchi
IP address: 61.210.214.216
Email:
Date:103年1月06日_00時21分54秒(JST)
Homepage:
Comments:新年快樂
新年あけましておめでとうございます。ちょっと出遅れちゃいましたが、ことしもよろしくお願いします。
実は、香港で宴会してたです。あっちもそうとう景気悪いみたいで、お気に入りの店が次々と店仕舞いに
追い込まれていて、新しい店を開拓するのに苦労します。でも、古くから生き残っている店ならマネージャー
とよく相談すれば、美味しいものを紹介してくれますから、なんとかなっちゃうもんですけど。
ちゅんさんも、復帰されましたね。また、宴会しましょう!
Name:ちゅん
IP address: 210.191.138.193
Email:
Date:103年1月05日_20時51分01秒(JST)
Homepage:
Comments:おぉ。
たしかに『牡丹園』さんは常連になると色々無理を聞いてくれるんですよね!
逆にそれが差別に感じられることはあるかもしれない、、、。店長さんはこちらの
掲示板をよく見に来てくれるので、きっと改善してくれると思いますよ、ドラファンさん。
さて私は、本日偶然にも『牡丹園』で新年会を楽しみました。昨年子供が生まれたので
子連れではなかなか外食に行けず、とっても久しぶりの中華街!
そんなとき馴染みのお店で安心して食事できるのはありがたいものですね。
今回はどうしても食べたいと事前にリクエストしておいた鶏の薬膳スープや豚足の煮込みを
食べました。以前こちらの掲示板に書き込まれていたユリの花の炒め物も美味しかった!
特に豚足はぷるんぷるんにとろけるようで、臭みもなく脂っこさもなく、今まで苦手だった
豚足料理とは全然違うぞ、と一番人気でした。ごちそうさまでした!
しばらくは和室のある馴染みのお店にしか行けないので目新しいレポートはできません、
皆さん書き込みをよろしくお願いします。
Name:ドラファン
IP address: 61.200.201.2
Email:
Date:103年1月04日_22時05分17秒(JST)
Homepage:牡丹園の対応に不満
Comments:先日友人に薦められて、牡丹園に家族で食べに行きました。
料理はまずまずでしたが、店の方の対応には非常に腹が立ちました。
店の方が常連客とばかり話し、まるで我々は客として扱われていない
気持ちになりました。
芸能人、スポーツ選手の写真を常連客に見せ、自慢する店長にも、
正直辟易しました。
牡丹園さん、客を差別しないで欲しい。
Name:南蛮
IP address: 203.165.11.6
Email:yuta0703@ytv.home.ne.jp
Date:103年1月04日_10時24分08秒(JST)
Homepage:
Comments:メールアドレス書き忘れたのでもう一度書き込みました。
家族8人で中華街に行こうと思います。
オススメのお店あったらおしえてください。
家族構成 子供2人(小x1、中x1)
大人6人(祖父x1、祖母x1、他x4)
予算 一人 約 5000円〜7000円
時間帯 昼食を考えています。
個室希望
よろしくお願いいたします。
Name:教えてください
IP address: 219.117.65.227
Email:takekawa@tbe.t-com.ne.jp
Date:103年1月04日_09時38分33秒(JST)
Homepage:
Comments:妻の誕生日に行こうと計画 ただ子供いるので余りかしこまらずに
チャーハンや飲茶の美味しいお店知っていたら是非ともお教えください
茅ヶ崎にすんでるので湘南情報はお任せ お礼に秘密のスポットなどお教えします
どうかよろしくお願いします
Name:まぁ
IP address: 210.238.171.77
Email:
Date:103年1月03日_22時35分18秒(JST)
Homepage:
Comments:本須さん、ありがとうございました。
いろいろ教えていただきましてありがとうございました。
早速明日にでも電話して相談してみます。田舎モノなので(恥)あまりお店に予約とかしたことなかったので思い付きませんでした・・。
もし菜香新館で断られたら教えて頂いたお店にも何件か電話して聞いてみたいとおもいます。
あと、『点心』と『飲茶』の違いもやっとわかってとても嬉しいです。
実はかなり前からずーっと悩んで?いたのですがやっとその違いがわかりました。
初めてこの掲示板に書き込みしたのですが思いきって書き込んでみて本当に良かったです。
これからもわからないことがある時は教えてくださいね。宜しくお願いいたします。
Name:本須
IP address: 218.221.92.114
Email:
Date:103年1月03日_15時46分47秒(JST)
Homepage:
Comments:まぁさんこんにちは
豚耳ですが、菜香新館くらいの店だったら、予約時に相談すれば仕入れて
くれるのではないでしょうか。一度店に相談なさってみてはいかがでしょう?
高い品ではないので、ちょっと割高になるくらいでやってくれるような気がします。
ただ、1/12だと忙しい連休中なので、余分に人手がかかるという点で断られる
可能性もありそうです。
他の店では、「青葉」で要予約のメニューに豚耳入ってました。
「味味香(萬和樓)」でもメニューに入ってました。味味香は店頭売りもしていたようです。
あとは、ちょっと記憶があやふやですが、「順海閣酒家」の店頭でも売っていたかと
思います。ちなみにどの店でも私は豚耳を食べてませんので、味の良し悪しはわかりません。
あと言葉の話ですが、「点心」は食事の合間に食べるちょっとした品、
「飲茶」は茶を飲みながら点心をつまむ行為を指すのだと理解してます。
(まちがっているかもしれませんけど)
Name:本須
IP address: 218.221.92.114
Email:
Date:103年1月03日_14時50分13秒(JST)
Homepage:
Comments:あけましておめでとうございます。
今年もいろんなおいしいものが食べたいです。
皆様、今年もいろんな情報交換をよろしくお願いします。
萬来亭が今日から開店なので、食べてきました。
初日なので何かが出るというわけじゃありませんけど。
ところで、中華街の小さなお店などは銀行がずっと休みだったせいか、
そろそろ小銭が不足気味のようです。
売店でも「できたら小銭でお願いします」とか言われました。
これからの週末あたりに中華街にゆかれる方は小銭を用意して
ゆくと喜ばれるかもしれません。
喫茶ブラジルですが、12/30にリニューアルオープンして
正月もずっと営業していたようです。
店の規模は12席前後くらい。
かなりこぢんまりした感じになってました。
Name:ちゅん
IP address: 210.191.138.193
Email:
Date:103年1月02日_18時51分46秒(JST)
Homepage:
Comments:あけましておめでとうございます!!
本年も『おしゃべり中華街』をよろしくお願いいたします。
当方、年末から大風邪をひき、とんだ寝正月スタートとなりましたが、
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
今年の冬は寒い!でも寒い季節は中華街が美味しい!というわけで、
昨年は少々(すっかり?)更新をサボってしまいましたが今年はもう少し
がんばりますのでどうぞよろしくお願いいたします \(^-^)/
(2003年2月のお便りにつづく)
おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る
Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com