横浜中華街口コミ情報(掲示板)2002年9月のお便り 


2002年10月のお便りにつづく
Name:ちくります
IP address: 61.198.9.76
Email:
Date:102年9月30日_16時16分07秒(JST)
Homepage:
Comments:昨日日曜日、中華街に行きました。
車を横浜中華街停車場に車をおいて、この掲示板に話題になっていた、龍門にいきました。
評判通りの味でまた行こうと思います。もう、最高です(*^_^*)
龍門の味も最高でしたが、横浜中華街停車場の方の対応もよかったです。
龍門の場所がわからなかった(停車場の地図に載っていませんでした)ので、横浜中華街停車場の方に道を聞きましたが、非常に丁寧な案内で流石!中華街と感動しました(^_^)v。

ちくります。
去年の12月頃夕方に横浜中華街停車場の人がコックさんにからまれていました。
中華街でも有名なお店のコックさんでした。どうやら、いすで寝そべっているのを横浜中華街停車場の人注意して、殴られたりしていました。一方的に殴られたり、蹴られたりして非常にかわいそうでした。
そんなお店の教育はどうされているのでしょうか?明らかにコックさんの方が悪いのに、ひどいと思います。あんな乱暴なコックがいる絶対に×××には行きません。


Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 43.239.186.4
Email:oook@mx2.nisiq,net
Date:102年9月30日_09時49分36秒(JST)
Homepage:横浜 Bay Side 通信
Comments:9月6日のnisakiさん、月はじめの問いに亀レスで申し訳ありませんが
横浜 Bay Side 通信2002年8月31日号の
私めの記事をぜひ、読んで見てください。
補身湯の記事をちょうど書いたところだったのです。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000000341


Name:hiro
IP address: 218.47.81.113
Email:
Date:102年9月29日_19時59分00秒(JST)
Homepage:
Comments:今度の休日に友達と中華街にランチを食べに行くことになりました。
何処かお勧めなお店を教えてください。
出来ればバイキング形式のお店だと嬉しいんですけど…。

Name:水餃子
IP address: 210.234.45.26
Email:
Date:102年9月25日_18時55分50秒(JST)
Homepage:
Comments:今週末に横浜中華街に水餃子を食べに行きます。♂2匹♀2匹の計4匹です。
何処か美味しくて比較的リーズナブルなお店を知ってる方いませんか?
是非教えてください。お願いします。

Name:リベンジャー
IP address: 133.9.45.133
Email:
Date:102年9月25日_00時39分43秒(JST)
Homepage:
Comments:男3人、女2人で夕飯を食べたいと思うんですが、オススメのお店ありませんかね??


Name:たまちゃん
IP address: 210.132.155.25
Email:
Date:102年9月25日_00時31分36秒(JST)
Homepage:
Comments:蟹かにさん、本須さん、お店をいろいろ教えてくれてありがとうございます。牡丹園や六鳳居、酔楼などのお店を調べてみたいとおもいます。どこのお店がいいかなやみますね・・!!どこも一度は行ってみたいです。

Name:momi
IP address: 61.24.206.147
Email:
Date:102年9月23日_13時05分18秒(JST)
Homepage:
Comments:蟹かにさん、こんにちは。先週末頃、上海蟹初荷!ってききました。
たしか、最初はオスがおいしくて、あとはメスがおいしい・・・とか
あるんですよね?どっちがどっちか忘れましたが。
早く食べたいですね!

Name:ららこ
IP address: 202.223.73.47
Email:
Date:102年9月23日_11時00分46秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。はじめて来ました。
友達の誕生日に中華街で飲茶を、と思ってます。
どこかお勧めなお店はありませんか?
ショウロンポウがおいしいお店なんかだと
大喜びなんですが・・・。

Name:本須
IP address: 218.41.186.100
Email:
Date:102年9月23日_09時50分01秒(JST)
Homepage:
Comments:蟹かにさんこんにちは。
六鳳居や酔樓では、すでに「上海蟹入荷」の看板が
店頭に出ていましたよ。

Name:hedi
IP address: 61.114.117.195
Email:
Date:102年9月23日_07時00分25秒(JST)
Homepage:小宴会
Comments:10月の中ごろに15名(個室)ほどでディナーをしたいのですが、
予算は4千円ほど、出来れば上海ガニも食べたいです。
おすすめのお店を教えて下さい。

Name:さくろん
IP address: 61.124.195.99
Email:
Date:102年9月22日_22時54分43秒(JST)
Homepage:中秋月餅
Comments:昨日は中秋の名月でした。ということで、中華街まで
中秋月餅を買いに行きました。
翠香園で蓮の実餡に塩漬け卵の黄身が2個入っている
中秋月餅を買いました。880円でした。
家に帰って4分の1頂きましたが、おいしかったです(*^^*)

Name:蟹かに
IP address: 210.132.155.102
Email:
Date:102年9月22日_22時33分30秒(JST)
Homepage:
Comments:おなかがgooさん、いろいろ調べたようですね★9月から旬だということですが、中華街ももうメニューに載ってるかもしれませんね。上海蟹はやく食べたいです★わたしはメスよりオス蟹のほうが好きです。

Name:おなかがgoo
IP address: 219.185.152.172
Email:shibara9@yahoo.co.jp
Date:102年9月22日_21時47分23秒(JST)
Homepage:蟹かにさんありがとう
Comments:蟹かにさん、情報ありがとう。
それから同じ内容のメールを送ってしまいました。スイマセンです。
さて、上海蟹についてはいろいろな情報がインターネットで検索できました。
9月から11月くらいまでが旬のようですが、九州の川蟹も同じ味だという情報もあったり、
おもしろいですネ。他にも情報ありましたら教えてください。



Name:蟹かに
IP address: 210.132.155.64
Email:
Date:102年9月22日_21時35分00秒(JST)
Homepage:
Comments:始めまして。たまちゃん、おなかがgooさん、上海蟹はとてもおいしいですよね。わたしのおすすめは去年、両親と行った「牡丹園」さんの上海蟹のコースがとても印象的でおいしかったです。またそこのマスターがとてもおもしろく、やさしく食べ方などを教えてくれたりととても感じのいいお店でした。一度行ってみてはいかがですか?でもいつ頃から上海蟹は出回るんでしょうかね・・?10月くらいかしら。。


Name:おなかがgoo
IP address: 219.185.152.172
Email:shibara9@yahoo.co.jp
Date:102年9月22日_21時26分55秒(JST)
Homepage:私も知りたい上海蟹のこと
Comments:初めまして。以前、東林で上海蟹の炒めを食べたんですが、本当においしかったです。
でも、いつが旬でしょうか。10月20過ぎに食事に行くんですが、丁度いい時期でしょうか。
誰か、教えてください。
それから、たまちゃんさんが言われるように、上海蟹のいいお店あったら教えてください。

Name:オバケのQ太郎
IP address: 219.99.96.238
Email:obaqchan@ev.ejnet.ne.jp
Date:102年9月21日_22時26分34秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。先日「済南賓館」のことを知りました。完全予約制とのことなのですが、電話をかけても通じませんでした。どうやって予約を取ればよいのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

Name:たまちゃん
IP address: 210.132.155.83
Email:
Date:102年9月18日_22時57分50秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。突然ですが上海蟹を一度たべてみたいんですが、上海蟹のフルコースを美味しく食べさせてくれるお店をおしえてください。

Name:まゆぴぃ
IP address: 210.131.50.29
Email:mayupirorin@nifty.ne.jp
Date:102年9月18日_02時44分16秒(JST)
Homepage:魚介類のおいしいお店を教えてください。
Comments:はじめまして。10月に父が60才のお誕生日を迎えます。還暦のお祝いに中華街でお食事することにしたのですが、どこに行っていいのか検討がつきません。あわび等の魚介類が好きなので、とびきりにおいしいお店があったら是非教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

Name:せろら
IP address: 61.199.233.41
Email:
Date:102年9月17日_18時00分11秒(JST)
Homepage:豚レバーは・・?
Comments:taniguchiさん、こんばんは。
そのスープ、次回チャレンジしたいと思います。春雨大好きなので。
しかし、レバーはちょっとニガテなのです。でもきっと萬来亭のなら大丈夫
でしょう。3000円のコースをビールを飲みながらってすごいですよねー。
しかも女性なんて。あー、早くまた行きたいです!それではー。



Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.155
Email:
Date:102年9月17日_01時39分18秒(JST)
Homepage:
Comments:せろらさん、ゆうさん、こんにちは。
私は17日は、萬来亭で軽くご飯食べてきました。先日書き込んだ豚レバーとハルサメの
スープにすっかりハマッております。

せろらさん、萬来亭のコースって普通、食べきれないですよね。17日は、私たちの隣の
席の女性二人組が、コースを食べた後、料理を追加していました。おまけにビールも。
おどろきました。

ゆうさん、牡丹園は中華街屈指の人気店ですからこの次に機会があったら是非予約して
いくといいですよ。行列するのはマニアに任せておいて、余裕で座ってしまいましょう。


Name:ゆう
IP address: 218.221.176.113
Email:
Date:102年9月16日_22時32分37秒(JST)
Homepage:長蛇の列
Comments:三連休に牡丹園に行ってきました、一時間程並び、お腹も空いてきて気持ちいらいら、店に入りすぐにいらいらがすっとびました。マスターの応対がなんともいえない。忙しいのに料理の説明も、味もちろん最高。みなさんいろいろ情報ありがとうございました。遅めの夏休み楽しく過ごせました。

Name:せろら
IP address: 61.199.233.41
Email:
Date:102年9月16日_13時36分50秒(JST)
Homepage:萬来亭行ってきましたー
Comments:皆様、こんにちは。ここのページを見て、行ってみたい!と思った萬来亭に
先週の金曜日に行ってきました。
「上海料理を・・・」って言おうかと思ったのですが、初めてのお店で緊張気味
だったので、表のボードに掲示されている3000円のコースを頼んでみました。
でもとってもおいしかったです!!最初の枝豆とキュウリから、おいしーですねえー。
おなかいっぱいで食べきれず、持って帰りました。
今度行ったら、また違うメニューとかいろいろ食べてみたいです。
皆様、どうもありがとうございました。

Name:コミ
IP address: 210.57.98.209
Email:comi26@rose.zero.ad.jp
Date:102年9月16日_03時28分16秒(JST)
Homepage:お土産は、どこ?
Comments:こんにちは。初めまして。
土産を買いたいのですが、中華菓子(?)か、肉まん、お茶等、お勧めのところってありますか?何度行っても、どこが美味しいんだかが、さっぱりわかりませ、
よかったら、教えて下さいませ。

Name:ユブ
IP address: 218.41.58.211
Email:hachiman@ck9.so-net.ne.jp
Date:102年9月15日_21時33分21秒(JST)
Homepage:
Comments:初めて中華街に行くんですが、桃まんがものすごく食べてみたいんです。
どこかおいしいお店があったら教えてください。

Name:らんでる
IP address: 218.41.208.69
Email:
Date:102年9月14日_21時41分32秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街へ初めて行かれる方、ぜひ【老正興菜館】の焼き餃子を食べてみてください。
カリッとした皮の中に、とってもジューシーなアンが入っています。
このアンから肉汁がたっぷり出てきてホント旨いですよ。
かなり熱いので火傷覚悟で食べてください!

Name:真美
IP address: 63.51.40.45
Email:mle52196@nifty.com
Date:102年9月14日_12時27分39秒(JST)
Homepage:
Comments:今度、初めて中華街にいくんですが、点心とかセットで、美味しく、手ごろなお値段なお店おしえてください。

Name:さと
IP address: 210.145.31.98
Email:
Date:102年9月12日_14時30分03秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは はじめまして
今月の連休に友人8人くらいで中華街に昼食を食べに行きたいと思っています。
ここで出ているお店を参考にさせていただくつもりですが、
いわゆるお昼時のランチよりは通常のメニュから選ぶほうが良いのでしょうか?
ひょっとしてランチは平日だけ・・・!?
もしランチならこのお店!というようなところがあったら教えてください。

ここの掲示板で目に付いた
横浜中華街で安ランチ(http://www.chinalunch.com/)は
閉鎖されてしまったのでしょうか? 他に引っ越したのでしょうか?

皆さんどうかよろしくお願いします。f(^_^

Name:nori
IP address: 211.5.21.121
Email:
Date:102年9月11日_19時39分54秒(JST)
Homepage:
Comments:ビオラさんへ  またまた、情報ありがとうございます。
        また、買いに行ってみますね♪
        

Name:ユッカ
IP address: 218.112.66.171
Email:inarihi@yahoo.co.jp
Date:102年9月10日_15時07分36秒(JST)
Homepage:
Comments:今週末に中華街に行く予定なんですが、どのお店がおいしいのか全然わかりません(>_<)
本やインターネットでいろいろ見ているんですが、沢山ありすぎて決めかねています。
どこかお勧めのお店があったら教えてください!できればあんまり高級じゃないところで・・・
一人3000円以内かな・・・?よろしくお願いします!!

Name:さとりん
IP address: 61.203.117.49
Email:info@eshirase.net
Date:102年9月10日_09時16分43秒(JST)
Homepage:eしらせ.ネット
Comments: 無農薬で美味しい台湾の烏龍茶を扱っております。
 この烏龍茶は関帝廟そばの安田屋酒店でも扱っています。
 興味を持った方はお店にお声かけてください。
 (通販でお求めの方はリンク先にアクセスを)

Name:こうじ
IP address: 210.174.23.19
Email:k-saitoh@tf6.so-net.ne.jp
Date:102年9月10日_00時56分30秒(JST)
Homepage:
Comments:今週の土曜に中華街に行きます。私は名古屋に住んでて、中華街のことはよくわかりません。その日は彼女の誕生日で、おいしい中華を食べさせてあげたいんです。どなたかお勧めのお店を教えてください。よろしくお願いします。

Name:ゆり
IP address: 210.153.179.19
Email:yuriko2000x@hotmail.com
Date:102年9月09日_14時59分32秒(JST)
Homepage:
Comments:9月6日7日中華街にでかけた。慶華楼の北京ダッグは、確かにおいしかった。が、あわびのオイスター煮は、もっと新鮮で今までに食べた中で最高においしかった。店の感じをもう少し良くしたほうが良いと思う。同発では,胡弓の演奏があると聞いたのでいったが、普通のバンド演奏でがっかりそれも休憩になってしまった。それにふかひれの姿煮4000円は、後味が,悪く食べられないものでした。重慶飯店(新館)では、たらば蟹をたべた。満足できました。

Name:まめ
IP address: 210.148.22.229
Email:
Date:102年9月08日_19時37分53秒(JST)
Homepage:
Comments:横浜中華街のお勧めなおみせはなんていっても!!!
大えびのチリソースや五目焼きそばがめちゃ美味い!海源楼(かいげんろう)というお店に決まり!!中華街のメイン通りにある丁度真中辺にある小さなお店です☆隣のお店にぶら下がってる鳥の丸焼きがめじるしです☆一度行って食べてみる価値大有りだよ☆

Name:ムーミン
IP address: 210.128.128.1
Email:
Date:102年9月08日_13時00分57秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、早速のお答えどうもありがとうございます。
大変参考になりました。良い宴会にすべく頑張ります。
本当にどうもありがとうございました。


Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.185
Email:
Date:102年9月08日_05時53分52秒(JST)
Homepage:
Comments:土曜日は、萬来亭にいってました。
最近、週末の萬来亭は結構混んでいて座れなかったりするのですが、7日の土曜日は、
妙に空いてました。

食べてきたのは・・・
豬ガツの冷製
小松菜の炒め
ハチノスの荳[豆支]炒め
骨付き豬バラの黒酢揚げ、
豬レバとハルサメのスープ
白飯

今日は何食べても旨かったけど、豬レバとハルサメのスープが特に冴えていて、感激
しました。

新鮮なレバーが入っているときは、是非オススメします。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.185
Email:
Date:102年9月08日_05時41分15秒(JST)
Homepage:
Comments:ご質問は、相談の内容ではなく、手段ということでいいですか。

電話ですが、簡単な問い合わせ(個室はあるかとか座敷があるかとか客のリクエストは受
けつけてもらえるのかなど)と予約ぐらいがいいと思います。電話の相手がどんな状況に
あるのか全くわかりませんので、長々話すのは場合によっては迷惑になります。また、必
ずしも電話応対をしているひとが、料理の知識が豊富とは限りませんし、その場では決め
られないことは山ほどあります。

手段ですが、最近では、WEBで予約を受けつけている店も増えてきましたし、FAX、
手紙でもいいと思います。

たとえば、電話で予約→メール・FAX・手紙で要望を伝える→電話で確認という流れ
でいいのではないでしょうか。

経験的に、電話だと言いたいことの半分も伝わらないような気がします。



Name:ムーミン
IP address: 210.128.128.1
Email:
Date:102年9月08日_01時52分32秒(JST)
Homepage:
Comments:今度、中華街で総勢8人の宴会の幹事を務めることになりました。
Taniguchiさんをはじめ皆様が、お店とよく相談する様にと
おっしゃっていますが、具体的にはどのようにすれば良いのか
悩んでいます。お店の暇な時間に直接出向いてじっくり相談…と
いうのがベストだと思うのですが、横浜まで少々遠く、なかなか
時間が作れないのですが、電話でもよいのでしょうか?
こちらの要望をきっちりと伝えたいし、同時にあまりお店の
ご迷惑になるような事も控えたいし…という事で、具体的な相談の
方法について教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

Name:きいちご
IP address: 210.148.114.126
Email:
Date:102年9月07日_13時52分00秒(JST)
Homepage:
Comments:九州の友人に横浜のシュウマイを送りたいのですが、おいしいシュウマイを送ってくれるお店ありませんか?

Name:ちゃこ
IP address: 203.182.92.194
Email:
Date:102年9月06日_20時57分31秒(JST)
Homepage:
Comments:みなさん教えてください。
今度妙蓮寺で近い親戚が集まり法事があります。
桜木町に宿泊するので夕食は中華街で、と思っています。
いろいろ探してみたのですが、どこがいいのかさっぱり。。。。。
探しているお店の条件を書いておくので、どこか教えてください。
ただし、法事が連休中なので予約がいっぱいなのでは、とも考えられます。できれば2,3軒候補が出せればうれしいです♪子供が多いのですが、大人もみんな若者です。ぜひぜひボリュームがあっておいしいお店をご紹介ください。

1.個室で和室であること(赤ちゃんがいるので)
2.子供がOKであること(赤ちゃんが1人、幼児が4人)
3.人数はみんなで11人(内子供が5人)

よろしくおねがいします♪


Name:本須
IP address: 218.221.91.122
Email:
Date:102年9月06日_20時14分40秒(JST)
Homepage:
Comments:atromさん、taniguchiさんこんにちは。
桃花は1Fにしか行ったことはありませんが私もいい店だと思います。
接客も料理も申し分ないです。

ただ、気になるのは個室や座敷はあったかなぁ、という点です。
以前、個室の座敷必須の宴会をやる羽目になった時、下調べの
時点でどうもなさそうだから、と落とした覚えがあります。
(Webの写真だと個室があるように見えなかった)

還暦旅行の方が主賓で、総勢が14名(うち子供7名)ともなると、
個室の方が安心かな、と思って見ていたのですが、いかがでしょう?

肝心のお勧めのお店ですが、特別な席を設けた経験がないので
今回のケースでは私はどこがベストかよくわかりません。
2月の過去ログの方は菜香新館にされたようですね。ここも
悪くない選択肢かと思います。

どの店にするにせよ、taniguchiさんもおっしゃっているように、
お店の方とよく相談すると良いと思います。人数構成・部屋の希望・
料理の希望、どういう趣旨の宴なのか等々、一通りぶつけて
お互いにあいまいな点をなくしておくと、当日こんなはずじゃなかった、
ということは防げるかと思います。

よい思い出を作ってもらえるといいですね。


Name:nisaki
IP address: 219.177.42.92
Email:
Date:102年9月06日_19時31分42秒(JST)
Homepage:関東周辺で犬鍋探しています。
Comments:関東周辺で犬鍋探しています。

Name:せろら
IP address: 61.199.233.41
Email:
Date:102年9月06日_13時26分01秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめましてこんにちは!
あのー土曜日においしい朝食が食べられるお店って
中華街にありますでしょうか??9:00くらいから
営業しているお店ってないですかねー。





Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.168
Email:
Date:102年9月06日_01時06分47秒(JST)
Homepage:
Comments:atromさん、こんにちは。
この掲示板の過去ログ2002年2月以降をまずお読みください。参考になる問合せが
書き込まれています。そのなかで、私は萬珍樓をオススメしているのですが、先般、焼
失してしまいました。その代り、桃花を強くお勧めします。
そして必ず、店とよく相談してください。単に予約しているだけですと、「馴染み過ぎる」
料理がでてきてあまり面白くありません。
食事会の内容は、幹事さんの手腕ひとつにかかっていますから、頑張ってください。

Name:たつお
IP address: 61.117.16.12
Email:
Date:102年9月05日_21時13分51秒(JST)
Homepage:
Comments:10月の連休に15人位で中華街で食事を
考えてます
何処かいいお店を教えてください
予算は一人3000円位です <飲み物別で>
どうぞよろしくお願い致します


Name:atrom
IP address: 218.122.206.99
Email:
Date:102年9月03日_22時48分20秒(JST)
Homepage:
Comments:今度、母の還暦祝いを中華街でと考えていますが、なにせ子供ずれ(大人7、子供7)で
ゆっくり食事ができる所を教えていただきたいのですが!
はるばる九州より還暦旅行にくるので思い出に残る旅にしたい思います。
できれば普段食べれないようなものなど出れば最高なのですが。
掲示板を見てますと重慶飯店等どうかと思っている次第です。
どうぞよろしくお願い致します。


Name:どら
IP address: 210.231.157.74
Email:
Date:102年9月03日_03時43分35秒(JST)
Homepage:
Comments:こんばんは。

だいぶ前に菊華というお店についてお尋ねいたしましたどらです。
先だってようやく会社にお休みをもらって一泊二日で中華街に行ってまいりました。
菊華もいってまいりましたのでご報告いたします。

例によってまたまた食い倒れ日記状態ですが平にご容赦ください。

一日目昼:牡丹園
     金針菜の炒め物、海鮮茶碗蒸、*鶏の足の土鍋煮込み、*にがうりのスープ
     *カエルの炒め物

いやぁ、やはり良いお店ですねぇ。*印がついてるのは予約しておいたものです。
はっきりいって鶏の足なんか二人分でつくっていただいてもちっとももうけに
ならないだろうとは思うのですがゼラチン質好きとしてはどうしても食べたくて
お願いしてしまいました。カエルもちゃんと料理する前に持ってきていただいて
いや、実においしそうな太ももで、お店の方のお心遣いに感謝です。
しかもこの日はご主人が客席の所にいらっしゃって、いろいろと
お話してくれて、腐乳のお話になった時にまた我を失って「もぉぉぉお、炒め物に
固まりになるくらい入ってると幸せでえええぇ〜っ」と言ってしまった所、しばし
後に小皿に腐乳をのっけたものをサービスでいただいてしまいました。
なんて、なんて、なんて良いお店!なんて良いご主人様!本当に感謝いたしております。

一日目の夜は氷川丸のビアガーデン&部屋でチャーシューかじかじでしたので割愛
させていただきます。

二日目朝:龍仙
     かゆ、水餃子、手羽先煮込み

なぜか安心してしまうお店でゆっくり朝ご飯。本格的ではないかもしれないけど
とってもなごむ大好きなご飯です。ここの野菜がゆはなぜか給食の野菜スープの
味に似ているような気がします。もう昔の記憶なので不確かですが(^_^;)

二日目昼:重慶飯店新館
     冬瓜と春雨の煮込み、桂魚のから揚げ、酸辣湯

宿泊していた所のレストランですがここがわりかし好きなんですよね。
ちょっと辛味の効いた四川風広東と思って食べたらほぼハズレなしです。
でもやっぱり本館の方がちょっとだけよけいに好きです。

二日目おやつ:菊華
      飲茶セット

ようやく行ってまいりました。しかしもともとのーんびり点心つまむ店を探していたので
お目当てのはずなのにもんのすごくのんびり行ってまいりました。
まず!ちょうど生ビールフェアで中生¥200グラス¥100という表示を見た瞬間
なにもかもすべて許す!!というハッピー状態で店に入り、注文しました。
その後団体さんが二階に入って来たため、ホール係りのお姉さんは大忙し状態で
二階に行ったままで、私語が気になる状態にはなりませんでした。ラッキー!
そして、¥1000でこれならいいよ〜という内容で、一階には自分たちだけという
めぐまれた環境。ホールのお姉さんが二階に行ってしまったので、コックのお兄さんが
出来るそばから点心を持って来てくれました。厨房と客席が近いのでアツアツで運んで
もらえてまたまた嬉しかったです。そして、帰るときにお会計をして、お釣りを
出してくれた時に!くしゃっとしたお札があったのを、わざわざ戻して綺麗なお札を
渡してくれたんです。もう、これでポイントアップしまくりです。
個人的な感想ですが良いお店でした。、、、しかしどうも自分は良い所ばかり目について
批評能力まったくゼロなので目の肥えた方が自分の感想を読んでお店に行かれたら
チェッと思われるかもしれないです。すみません。
ひとまず、自分はとってもゆっくり出来て、オトク感がありました。

やっぱり中華街はいいですね。また頑張って働いて遊びに行ってきます。
どうか、中華街を訪れた皆様が楽しい中華街を味わえますように!

でわでわ。

追伸:しっかりアロハを着て食べてまいりました。

Name:ビオラ
IP address: 210.165.82.64
Email:
Date:102年9月02日_12時20分01秒(JST)
Homepage:続・パイナップルケーキ 
Comments:聘珍楼本店隣の「菜香」で、パイナップルクッキーとして売っていました。
同系列の中国茶専門店「悟空」にも同じものが売っています。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.126
Email:
Date:102年9月01日_15時24分02秒(JST)
Homepage:
Comments:ユージーンさん、こんにちは。
最近は、萬来亭人気ですよね。週末に行っても、座れないことが多い。まだ有力マスコミ
に紹介されてはいないのに、予約客がけっこう入っているというのが凄い。
この掲示板の情報を基に店に行かれる方ばかりではなくって、「ご近所さんのオススメで
きた」というお客さんも多いみたいです。地元に愛されているんですね。

この店にはじめていった時に、「上海料理を食べさせてください」ってお願いしたら、
「そんなことを言う客は初めてだ」「だって看板に上海料理って書いてありますよ。」と
いうやりとりから始まりました。

このときは、奥さんも旦那さんもあれこれ悩んでくれて、これがまた美味しいお惣菜料理
をだしてくれました。その場で宴会の予約を入れてしまったくらいですから、どれほどの
衝撃だったかお分かりだと思います。

ユージーンさんのように、掲示板に書かれていることをきちんと読み、店とのやりとりを
実践されている方なら、きっと美味しい思いができていることでしょう。言いかえれば、
「萬来亭が美味しいらしい」という情報のみを頼りに店に訪れて、メニューにある料理
から海老ソバでも注文したところで、萬来亭ならではのよさなど何も判らないで帰って
ゆくことになると思います。

これからも店との対話を大切にしてください。ときには、店に冒険させてみたりする。
その結果が芳しくないときもあります。そんなときだって、「こうすればもっとよくなる」
って正直に意見を伝えるといいです。

それから、私は料理があまったら持ちかえっています。ただし、食品の傷みやすい季節は
店も嫌がりますから無理を言ってはいけません。

ということで、よろしければ、中華街レポートお待ちしてます。


Name:本須
IP address: 61.211.14.128
Email:
Date:102年9月01日_14時48分35秒(JST)
Homepage:
Comments:みなさんこんにちは。

(1)カエル
翠香園の店頭のホワイトボードにもカエルが出ていました。
味の方は試していないので分かりませんが。

(2)叉焼
同發本店とか金陵酒家とかもおいしいですよ。
店で食べなくても、ぶらっと入って「叉焼、2000円分くらいください」
とかでも買えます。そこそこの目算で切ってくれますので、10〜20%
ぐらいの増減はあるかもしれません。もちろん値段は切った後の
グラム数でちゃんと決まりますので御安心を。

(3)東林向かいのお茶屋
このお茶屋の併設店である茗香閣はtaniguchiさんが書かれて
いますが、ちょっと敷居高いです。でもその分、店内はかなり
落ちつけます。

(4)福満園中華街店
最近、店頭で揚げパンとか売っているようです。豚肉とカキと海苔入り
揚げパン200円、豚肉とネギ入りのトースト揚げ250円。前者は店内の
メニューになかったようです。店頭のものが切れていても、状況に
よっては店内で揚げてもらって持ち帰りできるようですので、買う
タイミングを逸している方は店員さんに声をかけてみるといいかも
しれません。

(5)山東
これまで新旧両店舗が動いていましたが、とうとう旧店舗が閉店の
ようです。店頭にビラが貼ってありました。私は結局行かずじまい
でした。残念。

(6)パイナップルケーキ
頂好食品のは1個120円、伍福壽新店のは100円。頂好食品の方は銘菓って
いう感じで包まれていて、伍福壽新店のはアルミパックです。味はどちらか
というと頂好食品の方が好みでした。両方とも餡に配合される水飴の割合が
多い感じがするのが気になりました。

(7)中秋月餅
大珍樓の売店でもう出ていたようです。
ここの店頭の売店は豆腐花もやっているようですね。

(8)番外
中華街に行くたびに思うのですが、路上の喫煙とポイ捨て、なんとか
ならんのかな、と思います。店員さんまでやっているのを見ると萎えます。

以上、今日は細々とした話を書いてみました。


Name:RINGO
IP address: 219.184.144.5
Email:beisuke99@yahoo.co.jp
Date:102年9月01日_12時27分12秒(JST)
Homepage:
Comments:行ってきました、東林!!
この掲示板見て、長い間イギリスにいた友人を誘って、行ってみましたよ。
冷菜3品と、芙蓉青蟹、油琳鶏、豚の角煮、パイコー飯、デザートは、ライチのシャーベットと胡麻団子、もう一品料理頼もうとしたら、食べきれないから止めた方がよいと
お店の方に言われちゃいました(><;)。3人で行ったのですが、本当に最後は
どうしようと思う程お腹いっぱいでした。
それにしても味のよい店でしたね。お姉さんもとても親切でしたし、イギリス帰り、と言う事を差し引いても(笑)、かなり美味しかったのでしょう、一緒に言った友人は、多分病み付きになるでしょう。勿論、私も!
それと感激したのは、あの値段!あの味であの値段は、ちょっと普通じゃないです。

「東林」の前に中国茶のお店がありますよね。
そこでお茶も買ってきました(^^)。あのお店も気に入ってしまった。
それから、私は肉マンも大好きなんですけど、チャーシュー、フカヒレ、その他個別に美味しいお店教えていただけませんか?
ぜひよろしくお願い致します。又近いうちに中華街行きま〜っす!


Name:ユージーン
IP address: 218.221.41.11
Email:eugene_wild@yahoo.co.jp
Date:102年9月01日_03時14分29秒(JST)
Homepage:
Comments:みなさま、はじめまして。ちょっとだけお邪魔させてくださいな。

常連のみなさまのご意見は、この掲示板とそれぞれのホームページでいつも参考に
させていただいております。今年になって頻繁に中華街に通うようになりましたが、
おかげ様でこれまで「はずれ」に当たったことはありません。僕はみなさまのような
食通ではないけれど、中華料理の大ファンでして、週に一度の休みに都心を抜け出して
横浜まで通うのをとても楽しみにしております。

おかげ様で僕自身だけでなく、僕が中華街に引っ張っていく友達がみな中華街のファンに
なりそうな勢いです(笑)特に萬来亭は本当に貴重なお店を紹介していただいたと、感謝
しております。お店の奥さんともすっかり親しくなり、行く度にリクエストにも快く応えて
くださいます(酢は黒酢にしてください、ですとか)。あそこで予算内でメニューを決めて
もらうと、最後に焼きそばが出てくるのですが、おいしいのにとても食べきれなくて、
毎回残念な思いをしております。こういう嬉しい悲鳴が出るようなお店に、もっともっと
出会いたいですね。

ぜひともみなさんにお礼を申し上げなくては、と思い立ち初めて書き込みをさせていただき
ました。今後も楽しいおしゃべり、貴重な情報、信頼できるご意見をよろしくお願いいたし
ます。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.130
Email:
Date:102年9月01日_01時07分35秒(JST)
Homepage:
Comments:怒る客がいたそうだよ。
海南飯店は、「汁なしねぎそば」でしか語られないから可哀想過ぎると思わない?
せっかく、美味しい廣東郷土料理をだしてくれる店にまで行っておきながら、
「ネギソバ」食べて帰るなんて、何とももったいない話だね。

ところで、「海南飯店」の予約客で、個室に通したとたん店がボロいんで怒り出した
客がいたそうだ。うまいものが食べたいのが目的ではなかったみたいだ。TPOを
間違えたんだね。

お店選びって難しいよ。

スープはね、昨年は、西洋菜(クレソン)のスープで、今年は、節瓜と鹹蛋のスープで
楽しませてくれました。スープひとつとっても、いぶし銀のようなものをだす店です。



2002年10月のお便りにつづく

おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com