横浜中華街口コミ情報(掲示板)2002年4月のお便り 


2002年5月のお便りにつづく
Name:taniguchi
IP address: 202.247.157.134
Email:
Date:102年4月30日_19時17分18秒(JST)
Homepage:
Comments:五洲のランチ
今日は横濱中華街・中国家庭料理 五洲という店で油淋鷄塊のランチ。前から気になっ
ていた店なのですが、なかなか機会がなくって、今日やっと。

どういうわけかオーダーすると「あんた香港人かい?」「いいや日本人だよ」というや
りとり。いきなりの広東語でのやりとりもどうかと思うぞ。

店内に貼り出されているメニューをみると温州○○と料理名が散見される。温州は、福
州と上海の中間くらいの位置する地域。中華街なら上海料理のテリトリーにはいるか
な。かなり大雑把な分け方だと思うけど。

お店の方に、どこの料理が得意なんですかと尋ねたところ「廣東料理」との返事でし
た。

ううむ。よくわからない展開になってしまった。

廣東料理でなく、温州料理をだしてもらえるのなら面白い料理体験ができるかも。上海
と福健の中間をゆく内容なのかな?

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.155
Email:
Date:102年4月29日_23時07分32秒(JST)
Homepage:
Comments:GW前半の28日に中華街に行ってきました。
予想通りとはいえ、混んでましたねー。私は上海料理店の萬来亭で宴会をしてきました。
予約しているのに席があくまで20分くらい押しただろうか?予約してこの有様だから、
予約しないひとは悲惨なことになっているんだろうなあ。お店もなんかバタバタしてて、
大変そうでした。

こんな料理がでました。
1.前菜
2.魚翅スープ(ちゃんと上海風の味付け)
3.エビマヨ
4.帆立の黒豆ソース炒め
5.清蒸桂魚
6.紅燒元蹄
7.八寶鷄
8.スペアリブの黒酢風味
9.蛤蜊燉蛋(上海風茶碗蒸ハマグリ入り)
10.蒸黒[米需]米八寶飯(デザート系黒もち米の蒸し物)

どお?このラインナップ。なかなかいいでしょう?香港の上海料理屋さんみたいで。

でも、予約時に「化調不使用」「上海郷土料理」をリクエストしたのですが、どうでもい
いエビマヨとか帆立の黒豆ソース炒めという他の店でも食べられるような料理が混ざって
しまいました。
これはちゃんと最終確認をしなかった私のミス。今後は気をつけないといけませんね。

◆らいちさん、こんにちは。
やっぱり連休明けに宴会を組んだほうが絶対にいいです。あんなにお客さんきたら、ど
んなお店だって普段の力がだせないように思えます。
ところで予約のほうは入れましたか?牡丹園は平日でさえ行列ができる超人気店ですか
らまだならはやめに確認しましょう。
また、お店と馴染みであるようですので、料理内容についてもよく相談されるといいで
すよ。


Name:lemon
IP address: 61.215.77.57
Email:lemon@vanilla.freemail.ne.jp
Date:102年4月29日_22時41分39秒(JST)
Homepage:「緑と歴史の町、相模原のHPに遊びにきませんか?」
Comments:「緑と歴史の町、相模原のHPに遊びにきませんか?」

スニーカーをはいてちょと郊外へ!。
緑と歴史の町、相模原へどうぞ。
東京から電車で50分、緑の公園と相模川の清流。
5月にはこいのぼりの乱舞が見事。
オフロードで、相模川ではバード・ウオッチング、ウィンドサーフィンも−−。
私のHPに寄ってみませんか?。パソコン絵手紙もあります。



Name:ma-fei
IP address: 210.130.76.159
Email:
Date:102年4月28日_06時31分23秒(JST)
Homepage:
Comments:オリエンタルホテルは、一応入口に名刺が貼ってあるのですが、
そこに書いてあるtel.noに電話しても「誰も取りませんから」
とおかみさんがおっしゃっていました。

ちなみに中に入ってもロビーらしきものは無く、いきなり裏庭が見えます。
部屋までは入れませんでしたが、廊下は洗濯物がさがっていたり、
生活のにおいを感じさせます。
上海に行かれたことのある方は里弄(リーロン)の店を思い出していただければ、
あんな感じです。

Name:らいち
IP address: 61.199.6.225
Email:
Date:102年4月24日_12時49分06秒(JST)
Homepage:taniguchiさま
Comments:アドバイス有難うございました。仲間と話し合った結果、日程を連休明け後の週末にずらしました。
メンバーの一人が牡丹園さんにご縁があるそうなので予約の上、楽しんで来たいと思います。
またこちらにてご報告します。

Name:シロ
IP address: 211.133.41.237
Email:siro645@hotmail.com
Date:102年4月23日_20時56分10秒(JST)
Homepage:
Comments:>ma-fei様
オリエンタルホテル突入?とはすばらしい。
私は勇気がなくてできません...
しかし、なぜ泊まれないのでしょう???
意外に中は超豪華、とか(^^;

Name:鴻昌
IP address: 61.119.140.94
Email:
Date:102年4月23日_19時26分04秒(JST)
Homepage:豚ばらそば
Comments:しょっぱい

Name:麻中
IP address: 210.227.71.18
Email:
Date:102年4月23日_16時43分30秒(JST)
Homepage:
Comments:あの。今度、横浜遠足に行くのですが「おすすめスポット」はどこですか?
あの、できればすぐに返事ください!(・_・)/まってまぁ〜す!


Name:麻中
IP address: 210.227.71.18
Email:
Date:102年4月23日_16時41分51秒(JST)
Homepage:
Comments:あの。今度、横浜遠足に行くのですが「おすすめスポット」はどこですか?
あの、できればすぐに返事ください!(・_・)/まってまぁ〜す!


Name:さおり
IP address: 210.227.71.18
Email:
Date:102年4月23日_16時36分39秒(JST)
Homepage:
Comments:横浜中華街でおいしいお店教えて下さい!!中2の遠足で行くんですが、中学生という事で、なるべく安くて美味しいところを探しています(^_^)レスお願いします。

Name:ma-fei
IP address: 210.130.76.75
Email:
Date:102年4月21日_22時43分30秒(JST)
Homepage:
Comments:發三電機商会で探していたCDを見つけたので購入してきました。
店のご主人が何だか怖そうで、20年近くも前を通るだけだったのですが、
そう話すと、「お店に入るだけでお金をいただくなんてことはありませんよ。」
と笑って、実に気さくなかたでした。探していたCDを一発で出してこられたのも
さすがでした。

あと、オリエンタルホテルの中にも入って、女将さん?と話してみました。
やるだけやったつもりですが、どうやらわたしには泊まれる見こみはなさそうです。

Name:TORU
IP address: 210.238.137.226
Email:
Date:102年4月20日_18時23分54秒(JST)
Homepage:
Comments:老正興菜館(上海)の焼き餃子6個800円はもう本当に美味しいですよ!
皮が厚くてモチモチで、かむと中から肉汁と油が飛び出ます!
ランチ(月〜金)は焼き餃子5個700円でご飯、スープ、杏仁豆腐、ザーサイがつきます。
店内も落ち着くしデートにもおすすめです。
排骨麺1000円は中華街でここが一番最初にだしたみたいです。
あとシイタケつゆいりそば1000も美味しいみたいです!


Name:ロボロボ
IP address: 218.217.31.166
Email:BXI03317@nifty.ne.jo
Date:102年4月20日_12時06分31秒(JST)
Homepage:
Comments:横浜での仕事を終え、東京に帰って来たところに友人からメールが。
中華街に来いとの事。
引き返しましたぜ。(^^;
この日は台湾料理の秀味園。
以前に一人で魯肉飯を食べたことはあるのだが、宴会は初めて。
一般席は4人がけテーブルが二つという、とにかく狭い店です。
われわれは一般席でしたが、奥の自宅の居間みたいなところで予約宴会もしてました。
この日4人で食べたものは以下。
1)盛合わせ(豬耳、牛筋、鶏翅、海帯、豆干、蛋)
2)白切鶏
3)炒青菜(小松菜)
4)菜脯蛋
5)魚丸湯
6)咸菜肚湯(高菜漬と豚モツのスープ)
7)台湾香腸
8)烹炒全[虫下](えび炒め)
9)炒米粉
10)魯肉飯2杯
うまいやすい!これだけ食べてビール&紹興酒で一人2500円。えらい!
とくに白切鶏と咸菜肚湯がよかった。
白切鶏はゼラチンぷりぷりの絶品でした。
また咸菜肚湯は創發@九龍城のものと見まごうばかりの出来栄え!
私以外の3名は台湾に3年〜6年住んでいた方々なのだが、その人たちもオススメのお店でした。
えびの料理がイマイチだったのがちょっと残念。

Name:ヤハチ
IP address: 210.174.26.148
Email:
Date:102年4月20日_11時37分26秒(JST)
Homepage:訂正U
Comments:3度もすいません!今taniguchiさんのご意見を読みました。
やっぱりGW中は凄まじいんですね…店に直接聞いてみます!


Name:ヤハチ
IP address: 210.174.26.148
Email:
Date:102年4月20日_11時37分19秒(JST)
Homepage:訂正U
Comments:3度もすいません!今taniguchiさんのご意見を読みました。
やっぱりGW中は凄まじいんですね…店に直接聞いてみます!


Name:ヤハチ
IP address: 210.174.26.141
Email:
Date:102年4月20日_10時31分10秒(JST)
Homepage:訂正
Comments:↓一番下のところ“他にもっと良い店があったら”です(汗)度々すいません。


Name:ヤハチ
IP address: 210.174.26.141
Email:
Date:102年4月20日_10時28分30秒(JST)
Homepage:はじめまして
Comments:ゴールデンウィークに永華楼か三和楼に行こうか迷っているのですが、
初心者なもので実はあまり良く知りません(^^;;;;)
あと10数人で行くのですが(GW中に団体行動は無謀なのですが…)、
コースで頼んだほうが良いのでしょうか、
それとも単品をいくつか選んで、みんなで小分けしたほうが良いでしょうか?
しかも1人あたり2千円以内で済ませたいのです。ワガママ言いたい放題ですいません!
店をご存知の方、他に良い店があったら教えてください。よろしくお願いします!

Name:さくろん
IP address: 61.124.52.26
Email:
Date:102年4月19日_10時50分56秒(JST)
Homepage:菜香新館
Comments:はっちさん、はじめまして。さくろんと申します。
ご両家顔合わせということは、ご婚約ということでしょうか。
おめでとうございます!

菜香新館について、先日お食事会をしたことを以前書き込み
ましたが、コース料理はご希望の4,000円から7,000円まで
1,000円毎に設定されていますし、7人でしたら予約で個室も
取れるかと思います。(個室料は私は8,000円のコースでは無料
でしたが、念のためご確認した方がいいかと思います。)
私はテーブル席の洋室でしたが、ちょっとおしゃれな落ち着いた
ふんいきでした。あまり中華っぽくはありませんが(^^;)

大切なのは、予約担当の方にご両家顔合わせの大切なお食事会
であることを、きちんと伝えることかと思います。
(これはtaniguchiさんからのアドバイスです(^-^))

私は和やかなお食事会ができましたので、菜香新館はおすすめ
できるお店だと思います。はっちさんもご両家の方々に満足
されるお食事会になるといいですね(^-^)

Name:verdandi
IP address: 61.117.37.190
Email:verdansi33@hotmail.com
Date:102年4月18日_15時52分33秒(JST)
Homepage:
Comments:質問です。
中華街で豆乳を飲ませてくれるところはありませんか?
台湾で飲んだ豆乳がおいしくて、日本でも!と思うのですが。

Name:まこっち
IP address: 218.47.86.79
Email:
Date:102年4月17日_18時26分52秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街の「へいちんろう」って美味しくないんですか?せっかく予約入れたのに、美味しくないって言ってる人が居て・・・。他にお店が綺麗で美味しいおすすめのお店ってあったら、ぜひ教えて下さい。お願いします。

Name:まこっち
IP address: 218.47.86.79
Email:
Date:102年4月17日_18時18分47秒(JST)
Homepage:
Comments:お聞きしたいのですが、へいちんろうって、美味しくないんですか?

Name:はっち
IP address: 210.254.75.3
Email:
Date:102年4月16日_21時47分56秒(JST)
Homepage:
Comments:両家の顔合わせの場を中華街でと思い、探しています。。
7人で昼食を個室で。。予算は、1人4000〜7000位のコース希望です。
どこか、お勧めのお店を教えてください。。

色々HPを見ていると、菜香新館が良いのかなあ。
と思っているのですが、よく分からなくて。。


Name:なっち。
IP address: 210.228.90.242
Email:
Date:102年4月16日_18時49分06秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。
私は福井県在住23歳女です。
今月末の連休に彼氏と中華街に行きます。
初めてです。
そこでぜひぜひおいしいお店を教えてください。
お昼に行こうと思っています。
宜しくお願いします。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.109
Email:
Date:102年4月16日_00時40分24秒(JST)
Homepage:
Comments:らいちさん、こんにちは。
予約が取れなくても、候補となる店を何店か用意しておくといいです。入店時刻も、午後2時から5時
くらいだと座れるかも。当日のひとでが多いようなら、疲れてしまう前に中華街を離れることも選択肢に
いれておくといいです。伊勢佐木町商店街の榮濱樓は好きな店です。

お仲間にGWは特別な期間である旨を伝えるのはいいことです。機会があったらGWを避けてゆっくり
とお食事にいらっしゃるようにお伝え下さい。この掲示板の過去ログを1年も遡って調べれば、いい店
が何店かでてくると思います。


Name:らいち
IP address: 61.127.136.192
Email:
Date:102年4月15日_22時00分53秒(JST)
Homepage:taniguchiさま
Comments:早々のご神託、有難うございます。
そうなんですよね、ジモティはその人波の恐ろしさ故GWには行きませんよね(^^;
(特に5月某日とか;;)こちらとしても辛い立場なのですが、GWのデメリットを説明した上でエスコートするしかありません。
明日から、お店へ問い合わせてみます!
無事、抜糸を堪能できた暁には、こちらへご報告申し上げます。 
どうも有難うございました。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.61
Email:
Date:102年4月15日_00時59分09秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:らいちさん、こんにちは。
例年、GW中の中華街はごった返します。通常ならお薦めできる店でも、この期間はメニューを限定したり、
予約を受け付けてくれなかったりします。こういう対応の良し悪しは別として、現実的にあの濁流のように
押し寄せる客を捌くには、他に方法はないように思えます。

で、「抜糸」は特別に難しい料理でもなんでもありませんから、どの店だってそれなりものもがでてくると
思います。ただし、上に述べたように、GWという極めて特殊な期間中にお店がやってくれるかどうかとい
うことが問題です。

らいちさん自身が、一店一店問い合わせるのが一番確実です。できれば、大きい店のほうが人員に余裕があ
りますから、やってくれるかもしれません。

具体的にオススメできる店は、GW中に限ってはありません。普段はどんなに素晴らしい料理とサーヴィス
を提供する店でも、GWだけはその内容が低下しますので、この掲示板における普段の評判は適用できない
と思います。

Name:らいち
IP address: 218.43.98.229
Email:
Date:102年4月14日_21時51分10秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして、横浜市民のらいちです。
GWに旅仲間と中華街に繰り出す予定なのですが、一人がどーしても「抜糸」を食いたいと
申しております。何方か美味しいお店をご存知でしたら、教えて下さい。お願いします。

・・・私も先日、四五六菜館にて悲しい思いをしました。
昔は、それは美味しかったものですが。

Name:シロ
IP address: 211.133.41.212
Email:
Date:102年4月14日_00時54分07秒(JST)
Homepage:
Comments:ちゅんさん、ありがとうございます。
とっても残念ですが、新しい展開を期待して待っています。
4月から毎週中華街に遊びに行く機会ができたので、
お店チェックに走ります(^-^)

Name:アキママ
IP address: 218.46.17.120
Email:TSUNOAKKO@aol.com
Date:102年4月13日_01時39分17秒(JST)
Homepage:教えて下さい。
Comments:初めまして。
子供の初節句を中華街で祝おうと計画中なのですが、お勧めのところがあったら教えて下さい。
両親も招いて、赤ちゃんがいますので個室で、美味しく満足できる所でお祝いをしたいと考えてます。
予算は一人5000円位、お昼に行く予定です。
よろしくお願いします。m(_ _)m


Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.3
Email:
Date:102年4月13日_00時39分59秒(JST)
Homepage:
Comments:そうなんです。『唐子』は閉店してしまったんです、しくしく。
もともと店長さんが一人で買い付けから店番までこなしていたお店だったので
続けられなくなってしまったそうで…。気に入ったお店に限ってなくなってしまうのは何故?
新生『唐子』の復活準備をしているそうです、なにか情報が入りましたらご紹介しますね。

Name:ぺこり
IP address: 202.213.40.130
Email:
Date:102年4月09日_23時42分33秒(JST)
Homepage:安コース
Comments:地方の者ですが、中華街で2000円位のコースでおいしいお店がありましたら
教えてください。

Name:ななまま
IP address: 202.216.149.177
Email:
Date:102年4月09日_23時37分06秒(JST)
Homepage:情報 ありがとうございます!
Comments:taniguchiさん。牡丹園の情報、ありがとうございます!
おしゃべり中華街のお仲間になれたようで、とっても嬉しいです!!

なかなか、横浜まで行くことが出来ないのですが、次回には是非!注文してみたいです。横浜に住んでいる親戚にはこの情報を知らせておきマ〜ス(^0^)
                                          

Name:Marko
IP address: 192.91.74.130
Email:yukimarko@mail.goo.ne.jp
Date:102年4月09日_18時42分18秒(JST)
Homepage:広東の海鮮料理の美味しいお店教えて下さい。
Comments:友達と2人で行きたいのですが、その方、とてもグルメ・・らしいのです。
中華街は10年ぶりの東京人です。横浜大好きの私としては横浜中華街の印象を悪くしたくないんです。
湯が美味しくて、海鮮料理の美味しいお勧め店はありませんか?
ちなみに、私はヘイチンロウやマンチンロウしか知りません。
どなたか御願いします。

Name:yumi
IP address: 211.5.211.178
Email:y.nagamatsu@day-sys.com
Date:102年4月08日_10時14分33秒(JST)
Homepage:探しています。
Comments:始めまして。yumiと申します。

探し物をしているのですが、横浜中華街に大きい扇子を売っているお店があるそうなんです。
どなたか知っている方はいないですか?
宜しくお願いします。

Name:マメ
IP address: 210.151.10.161
Email:
Date:102年4月07日_21時20分57秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして!
先日このホームページを見て、菜香に行ってきました。
石川町の駅もきれいになってびっくり!
ワールドカップも間近ですね。まだ春休みだったせいか、中華街はとても混んでて、
最近は中華街も閑散としていると聞いていたので、ホッとしました。
菜香では海老の蒸し餃子、海老の紙巻き揚げをたべて、おいしかったー!!
でもホンコン風チャーハンは油っぽくていただけなかったです。
同じ店でも、おいしいものとそうでないものがあるというのは当たり前ですよね。
おいしいものを教えてくれてありがとうございます。
また中華街に行くときは参考にさせてもらいます。

Name:シロ
IP address: 211.133.41.24
Email:siro645@hotmail.com
Date:102年4月07日_20時55分08秒(JST)
Homepage:
Comments:久しぶりに書き込みします。
いつも楽しく拝見してます。
ちょっと前になりますが、東林で宴会をしました。
すっごい安い予算だったのですが、みんな満足してくれました。
掲示板のみなさまにも感謝、感謝。

ところで、「唐子」は閉まってしまったのでしょうか?
今日、ちょっと覗いたのですが、がら〜んとしてたのですが?
どなたかご存知ないですか?

Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.95
Email:
Date:102年4月07日_03時39分14秒(JST)
Homepage:
Comments:またもや四五六菜館!
怒りくまさん、こんにちは。
四五六菜館は、昔はひとにオススメできるくらい美味しい店だったんですよ。店員さんも気配りの
できるひとが多かった。
あきらかに店が変わってしまったのは、料理の鉄人に出てからだと思います。テレビの影響力って
凄いですから、お客さんが増えて天狗になってるんでしょうね。
この掲示板での四五六菜館の苦情書き込み件数が他に較べても高いことからも、それが伺えます。

四五六菜館の経営者って、いったい何を考えているんでしょうかね。


Name:怒りくま
IP address: 211.13.113.5
Email:warau-tukusi@mvb.biglobe.ne.jp
Date:102年4月07日_01時05分48秒(JST)
Homepage:
Comments:口コミ ではなく苦情です 3月中旬 時間はPN8:30ごろ 四五六菜館の新館に行きました 入るなり 「オーダーストップは9:30までですが、よろしいですか?」と聞かれ、まだ一時間あるのに?と思いながらもお腹もすいていたので、そのまま席に着き、生ビールと、小龍包と、えびシュウマイを頼みました。お店の中はすいていたのでそれほど遅くはないかな〜?と思っていたのですが! しかし5分経過10分経過しても生ビールすら出てきません おかしく思い 厨房のほうを見ると ウェイトレスは笑いながら厨房の人間と話しに夢中で! ビールが来たのは 呼んで催促してから5分位してから!! ましてや 食べ物も来店してから9:30ころ!! それもやはりウェイトレスを呼んで、「出来てない様なら、帰るけど!」と言ってから!どうなってんの!!いくら 蒸し物でも一時間ちかくですよ!!来たものをみても全然汁の無い小龍包!!それも小さいし!!えびシュウマイもパサパサ!! しかも会計も高い!!全部で5000位でした!! あと客がいる目の前であからさまに 閉店作業すんな〜!落ち着いてめしも食えまい!!やはり大きいお店はそんなもんなんですかね〜!もう2度と 行きたくないです!!金返せ!!!


Name:怒りくま
IP address: 211.13.113.5
Email:warau-tukusi@mvb.biglobe.ne.jp
Date:102年4月07日_01時03分49秒(JST)
Homepage:
Comments:口コミ ではなく苦情です 3月中旬 時間はPN8:30ごろ 四五六菜館の新館に行きました 入るなり 「オーダーストップは9:30までですが、よろしいですか?」と聞かれ、まだ一時間あるのに?と思いながらもお腹もすいていたので、そのまま席に着き、生ビールと、小龍包と、えびシュウマイを頼みました。お店の中はすいていたのでそれほど遅くはないかな〜?と思っていたのですが! しかし5分経過10分経過しても生ビールすら出てきません おかしく思い 厨房のほうを見ると ウェイトレスは笑いながら厨房の人間と話しに夢中で! ビールが来たのは 呼んで催促してから5分位してから!! ましてや 食べ物も来店してから9:30ころ!! それもやはりウェイトレスを呼んで、「出来てない様なら、帰るけど!」と言ってから!どうなってんの!!いくら 蒸し物でも一時間ちかくですよ!!来たものをみても全然汁の無い小龍包!!それも小さいし!!えびシュウマイもパサパサ!! しかも会計も高い!!全部で5000位でした!! あと客がいる目の前であからさまに 閉店作業すんな〜!落ち着いてめしも食えまい!!やはり大きいお店はそんなもんなんですかね〜!もう2度と 行きたくないです!!金返せ!!!


Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.165
Email:
Date:102年4月05日_00時38分35秒(JST)
Homepage:
Comments:◇さくろんさん、どうも
メニューまで紹介してくださってありがとうございます。
菜香新館には、「量より質コース」があったような記憶が頭の片隅にあります。
この特選コースがまさしくそれですね。

前菜の子豬の燒ものは好物でねえ。うまく燒けたやつだと、サクッ!カリカリ!って
美味しいんだよねー。

さくろんさんのように顛末まで報告してくださる方ってなかなかいらっしゃらないの
で感激しています。

◇ななままさん、はじめまして。
牡丹園の気遣いって、客にはありがたいですよね。ほんとうにちょっとしたことが
「この店選んでよかった」って思わせるものがある。
この次は、もうちょっとご予算を足して、鯛の中華風刺身と上湯炒飯を組み込んだ
コースをリクエストしてください。牡丹園のは、鯛のアラでとったスープを炒飯に
かけて食べるんです。美味しいですよ!とっても!


Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.59
Email:
Date:102年4月04日_01時59分38秒(JST)
Homepage:
Comments:どらさん、どうも。
”高い店の味がする〜”…何となくわかりますよ。物足りないようだけど、余計なことをしたら壊れちゃう
味かな。横浜駅の東口の崎陽軒ビル内に嘉宮という店があって、とても美味しい店なんだけど、スープに
ホンの少し醤油味が入ってる。「余計なことを」って思います。絶妙なバランスを壊してる。

>なお、中華アロハ會はこっそり個人活動させていただきますです
布教活動も怠らないようにお願いしますです。

ところで、アロハの上に上着って、ヤクザに見えません?全然、OKですけど。

Name:本須
IP address: 218.221.94.21
Email:
Date:102年4月03日_21時24分55秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさんお気にならさずに。

taniguchiさんが長城飯店で不愉快な目にあったのは事実
なのですから、はっきり言ってもかまわないと思いますよ。

ともあれ、今後ともよろしくお願いします。
ほとんど一方的にこちらが参考にさせていただいていますので、
情報交換なんてりっぱなことはなかなかできないのですけど。

ところで、「発展会」って何でしょう?中華街の店主さん
たちの集まりのようなものかな。


話は全然違いますが、牡丹園のすっぽん、そそられますね。
いつか宴会を開く時にでもお願いしてみたいものです。


Name:どら
IP address: 211.123.204.248
Email:
Date:102年4月03日_11時18分23秒(JST)
Homepage:
Comments:すっぽん食べて肌つやつや♪

すっぽん翌日は本当に肌ぷる状態になりますねぇ。
おいしいし体にいいしでは言う事なしです。すっぽんがいる世の中で良かった!
そして中華街に牡丹園があって良かった!牡丹園は今回初めてお伺いしましたが、
とても親切にしていただいて、大好きな店がまた一つ増えたです。しかし好きな店が
だいぶ増えたので、なかなか訪れるのが追いつかないです〜(^_^;)コマッタ。

アロハは一日目、二日目と雨で寒かったので上着付きで中に着用していたのですが
(店ではアロハになっておりました)三日目にしてようやく晴れて、暖かく幸せ気分で
思わずアロハ一枚でお参りと散歩してしまったです。

重慶本館の豚とダイコンのスープは、たんざくになった豆腐と春雨も少し入ってました。
他の皿が濃い目だったのであっさり系の選択なのですが、あっさりしてるが味は深い
スープでした。なんというか、私達が勝手に”高い店の味がする〜”と呼ぶところの味
でして。その”高い店の味がする〜”というのは、値段が高いという事でなくて、ちょっと
高級店というか、大珍楼本館で食事をした時や、ホテル系の中華にも感じるもので
(あ、あと東林にも感じました)、たぶん湯の材料の問題とかなのでしょうが、そうですねぇ
荒々しさのない深く柔らかいコクみたいな、、、うーん、どうも説明がヘタですね(^_^;)。
と、ともあれ、その”高い味がする〜”湯にほんのり塩分を感じるあっさりうまいのスープ
でありました。

なお、中華アロハ會はこっそり個人活動させていただきますです。フフフフフ。でわでわ。

Name:ころ
IP address: 61.124.119.21
Email:
Date:102年4月03日_10時06分23秒(JST)
Homepage:
Comments:久しぶりに来てみました。
さくろんさん,ご報告いただいていたのですね。
レス遅くなってすみません。

和やかな会になったとのことでほっとしました。
ふだんなかなか中華街に来ない人を連れての大事な会には
よいお店でしたよね。
これから私もいろんなお店に行って修行?を積みたいと思います。(^^;;

最近のマイ・ブームは,人に買っていくお土産でおいしいもの探し。
この前は中華街に行く時間が無く崎陽軒のシューマイにしましたが
今度中華街でもいろいろ探してみようと思ってまーす! 楽しみ。(^^)

Name:ひよ
IP address: 202.211.245.2
Email:
Date:102年4月02日_17時30分26秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちわ。
今週末に友達4人で中華街に行こうと思っていて、
エビチリと点心・マンゴープリンのおいしいところ。という
注文を受けたのですが、どこが良いとおもいますか?
点心があるので、マンチンロウの点心館(?)あたりでいいかなぁと思って
るのですが、他にオススメはありますか?

Name:さくろん
IP address: 61.124.49.202
Email:
Date:102年4月02日_15時19分09秒(JST)
Homepage:参考までに
Comments:先日はコメントを重複してしまってすみませんでしたm(__)m
taniguchiさん、早速のお返事をありがとうございます。
これからもお祝い事などの時は、お店に"熱意"を見せようと
思います(^^;)

参考までに今回のコースのメニューと感想を書かせていただきます。

菜香新館 特選コース 8,000円(税・サービス料別)

1.仔豚焼き入り前菜盛り合わせ
これは仔豚焼きだけでなく、焼豚、あひる、レバー、きくらげ
の盛り合わせで、とてもボリュームがありました。仔豚焼きは
皮がパリっと香ばしく、味噌仕立てのソースとの相性は抜群
でした。

2.竹の風味に包まれたふかひれ姿蒸しスープ
義父母と義妹夫婦は横浜在住ではないので、本格的な中華料理を
食べる機会がなかなかありません。ですので、ふかひれ、それも
姿蒸しというのはかなりインパクトがあったようです。高級感を
味わいたいならおすすめの一品だと思います。味はあっさりして
いますので、こってりしている方がいい方には少し物足りない
かもしれません。

3.活車海老のにんにく香り蒸し
車海老がちょっと小さかったですが(^^;)味はよかった
です。ただにんにくが結構効いていますので、デート中
のカップルには向かないかもしれません(^^;)

4.海鮮入り湯葉巾着包み
メニューを見て、私の想像していたものは、湯葉の中に
海老やいかや貝などが入っているものでしたが、実際は
海老などと同じくらい野菜が入っていました。味は
よかったのですが、個人的には少しがっかりした料理
でした。

5.ペキンダック
これは自分で巻くのではなく、給仕の方が巻いて出してくれます。
私達は「すごいねー、上手だねー。」と感心しながら給仕の方を
眺めていました。こういうパフォーマンス?も中華街にあまり
来られない方には楽しみのひとつになるかもしれません。
ひとりにつき2つ頂けます。

6.五目蓮包み炒飯
干し海老などが入っているおこわを蓮の葉で包んでいる
ものです。これはおこわがもっちりしていて、なかなか
おいしかったです。

7.菜香特製フルーツボード
種のところをくりぬいたパパイヤにタピオカを入れたクリームが
詰めてあり、いちごで飾ってあるという目も楽しめて、味も
よかったデザートでした。

菜香新館の特選コースは、ボリュームはそれほどなくていいから
ちょっと高級なものを食べたいという人向けのメニューです。
ですので、10、20代の方(特に男性)はおすすめコースの方が
たっぷり食べられると思います(^-^)

Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.77
Email:
Date:102年4月02日_01時30分04秒(JST)
Homepage:
Comments:本巣さん、こんにちは。
店員さんをいくら呼んでも来てくれないというのは、流石にまいりました。何を優先するべきか考えられない
能無しを雇っているというのもどうかと思いますが、責任者がどうすべきかをきちんと指示できていないよ
うでは先が思いやられます。どんなに素晴らしい料理を提供していても、客に不快な思いをさせるようでは、
論外です。

特に、中華街は観光客が沢山いらっしゃいます。こういうふざけた対応ひとつで、中華街どころか横浜全体
の印象になってしまう。リピーターであれば「こういう店もあるさ」で片付けられるのですが、観光客はそ
うは思ってくれません。

一刻も早く、接客内容の改善、見直しをするべきです。発展会の方もきっとこの掲示板を見ていると思いま
すので「こういう苦情がでている」と伝えて欲しいですね。

本巣さんが、折角書き込んでくださったお店に対してこんなことを書いてしまって、申し訳ない。
どうかお気を悪くされないでいただきたいです。そして、これからも情報交換をしていきたいと思いますの
で、宜しくお願いします。


Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.77
Email:
Date:102年4月02日_01時29分01秒(JST)
Homepage:
Comments:いくらなんでもアロハシャツは寒かったでしょう!
どらさん、こんにちは。中華アロハ會入会ありがとうございます。しかし、凄いっすね。

牡丹園は、他の料理が概ね良好なのですが、スープがいまひとつ冴えないという印象が
あります。でも、「すっぽんの蒸しスープなら旨いに決まってるじゃん」ですよね。
すっぽん食べると、翌日の肌の調子がいいですよね。肌が保有する水分が全然違うという
感じですか。
蒸しスープは時間がかかりますから、予約ならではの一品ですね。そして、間違いなく深
みのある旨さに満ち溢れている。私も、牡丹園で宴会したくなってきました。

ところで、重慶飯店本館の豬と大根のスープってどうでしたか?すごく美味しそうな気が
するのですが。 

Name:ななまま
IP address: 202.216.149.177
Email:
Date:102年4月02日_00時23分41秒(JST)
Homepage:中華サミットありがとうございました
Comments:はじめまして!中華街初心者のななままです。
3月31日に総勢9人で中華街に参戦して参りました。幹事役を引き受けてしまったのでとお〜っても悩んでいましたが、中華サミットを参考にさせていただき、牡丹園さんへお邪魔してきました。
おすすめの4000円のコ-スを予約しておいて、「足りなかったら帰りに豚まんでもたべよう!!」とはりきっていたのですがボリュ-ムにビックリ!!! 味にも大満足でした。
特にふかひれス-プが気に入ってしまいました。(思い出したらまた飲みたくなってきちゃった〜〜〜)
それに、あのおこげ!!‘ジャ--‘という音といい、香りといい・・・
ただ、おこげの後に続くチャ-ハン・・・ご飯が続いたのでおなかに納まりきれませんでした。
表現力不足で美味しさを伝えきれなくてすみません。
とにかく、このおしゃべり中華街さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

P・S・・・中華街初心者の方々、予約&注文の時には是非「化学調味料を使わないで下さい」
      とお願いしましょう。私はこのHPで教えていただいて大成功でしたよ!


Name:巨熱
IP address: 202.219.193.232
Email:yiu37505@nifty.com
Date:102年4月01日_21時03分22秒(JST)
Homepage:大学サークル新入生歓迎会!!!!
Comments:タイトルの企画の幹事を任されたのですが、
地元に住んでいるわりに思いつきません。
時間帯は休日の昼から夜がいいとのこと。
学生なので予算はできるだけ安めにしたいのですが、
何かいいアイデアはないでしょうか?
人数は合計20人から30人程度になると思います。

Name:mmds
IP address: 61.207.115.13
Email:
Date:102年4月01日_21時01分03秒(JST)
Homepage:
Comments:4月20日、中華街に妻と行きます。2回目です。食欲十分、金もそこそこ、しかし時間がない。ランチタイムに3軒は回りたい。1軒目は北京ダックがおいしい店。おととし行った北京飯店以外の店を。2軒目はぴりからの料理がおいしい店を。3件目は上海料理で。4件目の肉まん屋は華香園に行くつもりです。

Name:本須
IP address: 218.221.86.121
Email:
Date:102年4月01日_20時24分24秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、長城飯店だめでしたか。
私が行ったときは、店の前でメニュー見てただけで、おかみさんと
おぼしき女性がでてきて、せっせと話しかけてきたんですけどね。
ほんと、縁がなかったんですねぇ。

店内で様子を見ていた感じでは、この女性のみが普通に
日本語でコミュニケーション可能だったようで、残りの人たちは
自分が何して良いか分からずにうろうろしていたようでした。
女性がビラ撒きに外に出てしまうと、会計もままならなかったようです。

ともあれ残念でした。
私はそのうちもう一回くらいは行ってみて、透明人間になれるか
どうか試してこようかと思います。(笑)

接客業は初回の印象が非常に重要なのに、こんなことで客を逃すとは
なんとももったいないことですね。


Name:よし
IP address: 61.117.43.186
Email:
Date:102年4月01日_14時31分46秒(JST)
Homepage:
Comments:来週、地方から友人がやって来るのですが、中華街で夕食を食べたいと言うのですが、女性2人で
お食事できるお薦めのお店はありませんでしょうか?
一人予算3000〜5000円で。よろしくお願いします。

Name:どら
IP address: 211.123.204.248
Email:
Date:102年4月01日_11時43分04秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街へGO!してきました(^_^)。

こんにちは、先週の火〜木に有給を取って(^_^;)、中華街三昧して来ました。
菊花というお店が気になって皆様にいろいろお聞きして、とても楽しみにしていたのですが、
水曜日に行ってみたところ、お休みで今回目的が果たせずでした、、、(涙)。

せっかく情報を分けていただいたお礼のご報告ができず、すみませんでした。
なので、せめて三日間の食い倒れの事をば少々書かせていただきます。

一日目:昼 牡丹園 すっぽんの蒸しスープ、生うにの乗った茶碗蒸、レタスチャーハン
             すっぽんの土鍋煮込み。
*すっぽんが食べたくて二人で一匹使って下さい!と予約しました。予約した時に
 思わず「あのよーく煮こんだエンペラのゼラチン質がもぉおお大好きなんですううう!」
 と電話口で我を失って笑われてしまいましたが、その甲斐あって、お店の方が
 「よく煮込んでありますから全部食べられますよ〜(ニッコリ)」と出してくれたすっぽんは
 それはもうおいしかったです。同じすっぽんなのにスープのゼラチン質ははにゅるつるん
 という感じで煮込みはねっとりむにゅむにゅという感じ。こんなに違くなるものかと
 驚きました。
 濃厚な土鍋煮込みのタレの部分をあのサッパリしたレタスチャーハンにかけて食べて
 みたら、目がハート(^_^;)になりました〜。

一日目:夜 重慶飯店本館 水煮牛肉、ハタを揚げて炒め煮(?)にしたやつ、花巻
                  豚とダイコンのスープ。
*とてもおいしくて好きなお店なんですが、高いかなぁやっぱり。ただ水煮牛肉は
 ”辛さを手加減しなくていいです”と伝えていたのですが、やはり牛肉のぴり辛煮こみ
 くらいの味でちょっと残念でした。でも、みんながおいしく食べられる味だろうし、
 うまければなんでも良しとワシワシ食べました。

二日目:朝 馬さんの店龍仙 水餃子、豚足煮こみ、ピータン粥、白飯、野菜スープ、搾菜。
*味の濃いい豚足煮を白飯にかけて豚足丼にして食べてこれまた、朝からワシワシ食べました。
 うう〜ん、ゼラチン質バンザイ!!

二日目:昼 桃花 酸辣湯、小海老と豆苗の炒め、鶏の揚げたのにちょっと辛いあんかけ(?)
         豚の江浙風の煮こみ、白飯。
*東林に行こうとしたらお休みでして、ならば菊花でランチも共に!と思ったらお休で、、、。
 気を取りなおして桃花へ。名前は忘れてしまいましたが、皮付のトロトロに煮こまれた
 豚の下に高菜らしきものが敷いてあったのがうまかったです。
 お店の人に聞いたら、もどした乾燥つけもの(?)と若筍を一緒にいろいろしたもの
 だそうで、味は甘〜い感じなのですが紹興酒に合いましたです。

二日目:夜 天龍菜館 肉まん、豚の海老味噌蒸し、空心菜の炒めたの、スープ、白飯。
*空心菜を辣腐乳で炒めてもらったのですが、腐乳のカタマリが所々にあるくらい、
 タップシ入れてくれて、幸せでしたぁ。ワシワシご飯が食べられるというか、
 食べ過ぎるうう〜。

三日目:朝 安記 三鮮粥、五目粥、シューマイ。

三日目:昼 東林 油淋鶏、青菜の炒め、ワンタンスープ、白飯、揚げごま団子。
*二日目にお休みで、涙を飲んだので迷うことなく行きました。開いててよかった。
 油淋鶏が食べたくて二日目に桃花でそれっぽいものを頼んでみましたが、求めていたものとは
 違ううううと油淋鶏ゴコロがおさまらなかったので、幸せ〜。

その他、さんざしゼリーや焼き菓子など。
ビールに紹興酒も食事のお供や食事の合間にも、、(^_^;)。
さすがに二人でこれだけの量を白飯ひとつぶ残さず、全て腹に収めて食べ疲れ、
このあと頑張って菊花でお茶しようかと思ったのですが無理でした。
普通にお茶だけ出してくれるお店でのんびりして、天龍菜館で肉まん10個買って帰りました。
いやあ、よく食べた。
店に対する批評能力というものが著しく低いので、アレなんですが、
どこのお店もみんな良かったです。
お店の人もみんな親切で、また来て下さいって言ってくれたりして嬉しかったです。

そして、ちゃんとアロハを入手して重慶本館以外では着用してきましたです。
関帝廟に参拝に行くときも上着なしで半袖アロハのみで参ったところ、入り口のおじさんに
「もう半袖かい!アロハで」とお言葉を頂きました。やはり半袖一枚は早かったか(^_^;)。

なんだか自分の食い倒れの話を延々書いてしまい申し訳ないです。
とても楽しかったので話したくてついつい書き連ねてしまいました。ご容赦下さい。

今度中華街に行った時こそちゃんと菊花に行って報告しますです。でわでわ。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.47
Email:
Date:102年4月01日_00時50分54秒(JST)
Homepage:
Comments:長城飯店いきました。
さっそく、長城飯店に行きました。
どうやら店員さんには、テーブルに座っている私たちの姿は見えないようで、いくら呼んでも来てくれない
(っていうか無視されつづけた)ので、10分くらいで店をでてしまいました。まあ、2度目はないな。縁
がなかったということです。

代りに龍門行きました。福建海苔のスープ、スペアリブの山椒風味、牡蠣のお好み焼きなどをいただきまし
た。前回、3Fの個室を借りての宴会はのんびりできたのですが、2階のホールはちょっとバタバタした
感じで落ち着かないです。お店の方もすまなそうにしておりました。料理は美味しかったです。特に牡蠣
のお好み焼きは風味がよかった。
龍門でゆっくり食事をされたい方は、予約して個室を借りた方がいいようです。ただ、小人数だと個室は
無理かも。


Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.47
Email:
Date:102年4月01日_00時49分12秒(JST)
Homepage:
Comments:さくろんさん、こんにちは。
ご報告ありがとうございました。
さくろんさんのお義父様の古希の祝いをいいものにしたいという気持ちが
お店に伝わったからこそ、お店が期待に応えようとしてくれたものだと思
います。
なんでもお店と相談してみるってのが、大事だと思います。これを積極的
にやるひとと何にもしないひとでは、結果は全然違ってくるものです。

今回の経験は、中国料理店だけでなくあらゆる場面で応用できるはずです
ので、積極的に応用していってください。

今後も同様の要望に対しては、貴重な事例となると思います。やはり、最
後に鍵を握るのは、幹事さんに他ならないですね。



2002年5月のお便りにつづく

おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com