横浜中華街口コミ情報(掲示板)2002年3月のお便り 


2002年4月のお便りにつづく
Name:さくろん
IP address: 61.124.120.184
Email:
Date:102年3月31日_18時44分46秒(JST)
Homepage:菜香新館でお祝い会をしました。
Comments:みなさん、こんばんは。
今日のお昼間に、菜香新館で義父の古希のお祝い会をしてきました。
大人6人で8,000円の特選コースをいただきました。全部で7品だった
のですが、ふかひれの姿蒸しやペキンダックもあって内容は充実して
いました。特にふかひれの姿蒸しのスープは竹筒に入ってあって、
その豪華さに皆に好評でした(^-^)

お部屋は洋室の個室を使ったのですが、おしゃれで落ち着いた
ふんいきのお部屋で、気兼ねなくおしゃべりをすることが
できました。
また、スタッフの方々が丁寧な中に暖かみのある応対をして
くださって、気分良くお食事をすることができました。
おかげで義父や義母も楽しんでいただけたようです。
菜香新館よりリーズナブルにお食事ができるお店もたくさん
あるかと思いますが、会食などでは菜香新館は安心して使える
お店だと改めて思いました。

最後になりましたが、菜香新館をおすすめのお店として教えて
くださったtaniguchiさん、菜香新館で会食されたことを書き
込みしてくださったころさん、おかげで和やかなお祝い会が
できました。本当にありがとうございましたm(__)m

Name:さくろん
IP address: 61.124.120.184
Email:
Date:102年3月31日_18時36分02秒(JST)
Homepage:菜香新館でお祝い会をしました。
Comments:みなさん、こんばんは。
今日、菜香新館で義父の古希のお祝い会をしてきました。
大人6人で8,000円の特選コースをいただきました。
全部で7品だったのですが、特に竹筒に入ったふかひれ姿蒸し
スープは、その豪華さに好評でした(^-^)コースの量も、あまり
若い人がいませんでしたので(^^;)ちょうどいいくらいでした。

お部屋は洋室の個室を予約したのですが、おしゃれで落ち着いた
感じで気兼ねなくお話もできてよかったです。
そしてスタッフの方々の対応が、丁寧な中に暖かみがあり(お話を
したり、記念写真を撮って頂いたりしました。)、気持ちよくお食事を
頂くことができました。
義父や義母にも喜んでもらえたようでよかったです(^-^)
お祝い会などの会食には、菜香新館はぴったりだと思いました。

最後になりましたがお店の紹介をしてくださったtaniguchiさん、
そして菜香新館でのお食事をされたことを書き込みしてくださった
ころさん、おかげで和やかなお祝い会ができました。本当にありが
とうございましたm(__)m

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.32
Email:
Date:102年3月31日_04時57分34秒(JST)
Homepage:
Comments:また萬来亭にいっちゃいました。
土曜日の晩御飯は、天龍菜館か萬来亭か迷ったんだけど、天龍は先週行ったので萬来亭で決まり。
今やすっかり繁盛店で予約客が2組入っている。おお、紅燒元蹄食べてるぞ!

で、今日はいつものように「ふたりで3千円でおまかせ」。私がこの店で、こういうリクエスト
をするときは。「上海の郷土料理を」というセリフが暗にくっついているのはお店の方も十分
承知している。

はじめて方なら、ちゃんと「上海の郷土料理を、ひとり幾らの予算で」といわないと、エビチリ
とかマーボー豆腐とかどこの店でも食べられるような料理がでてくる。

折角、萬来亭にいくのなら、「上海の郷土料理で」というひとことを忘れないで欲しいものです。

この日もまた、いろいろ楽しませてもらったけど、何と行っても、八寶飯が印象的。黒いもち米
を甘く味付けをして蒸したもので、中華街でもたまに見かけるデザート系料理。しかし、手間が
かかるので普通は要予約である。もちろん、萬来亭でも普段はなくって、たまたまあったので、
だしてくれたみたいだ。



Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.123
Email:
Date:102年3月31日_04時50分50秒(JST)
Homepage:
Comments:本須さん、こんにちは。
長城飯店情報ありがとうございます。

福建料理を出す店が少しづつですが増えてきて嬉しい限りです。やっと、較べられる
ようになってきましたね。今後は、「あっちの店がいい」、「いや、こっちの方が旨いよ」
なんて掲示板で書かれるようになるんでしょう。

福建料理を出す店って、福建料理という看板はださないで、上海料理とか廣東料理の看板
に隠れてしまっているのが現状ですから、口コミに頼らざるを得ないので、助かります。

まず、20%引きのうちに、さっそく行ってみます。


Name:本須
IP address: 218.41.200.3
Email:
Date:102年3月30日_14時09分47秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
この掲示板には5年以上お世話になっていますが、書くのは初めてです。

先ほど、中華街に行ってみたら、関帝廟のすぐ脇に「長城飯店」という
店ができていました。確か以前は萬和樓だった場所です。店の人に聞くと、
昨日オープンしたばかりとか。4/6まで20%OFFというのにも釣られて
ちょっと入ってみました。

料理の方は北京料理と家庭料理(福建)をやるそうです。
料理人も北京料理担当と福建料理担当が互いに教えながらやっているとか。
メニューの方で目に付いたのは「牡蠣のお好み焼き」「魚団子のスープ」
「貝柱と海苔のとろみスープ」「豚足の旨煮」あたりでしょうか。
牡蠣のお好み焼きは昨日好評だったと店の人が力説してました。
複数人で行ったときには試してみたいものです。

今回は昼飯として、焼きビーフンなど食べてみましたが、味の方は
ふつうにおいしかったです。店の実力の程は私程度では見極めが
つきませんので、どなたかレポートしていただけるとありがたいです。

1Fには4人テーブルが5つくらい、上の階には10名くらい入れる座敷と
30名分くらいの席があると言っていました(妙に多いので聞き違いかも)。
宴会は予算とリクエストに応じて、メニュー外の料理も考慮してくれる
とのことです。開店直後のせいか、かなりやる気満々な所が印象的でした。
(閉店時間も融通ができるとか言ってましたが、大丈夫かな。)

客の取り回しなどは、まだまだキツそうで、オーダーの執行も
遅れ気味でしたが、今後がちょっと楽しみな店でした。


Name:あずき
IP address: 210.130.213.54
Email:
Date:102年3月25日_13時32分04秒(JST)
Homepage:
Comments:宴会の日が合えば私も「アロハの會」の宴に参加させてください。
いったいどこでお披露目すればいいんだ!ってなデーハなアロハが一着タンスの奥で出番を待って眠っています。

Name:タムタム
IP address: 61.124.144.194
Email:tamtam@att.net
Date:102年3月24日_20時59分27秒(JST)
Homepage:タムタムのアメリカ中華料理情報
Comments:アロハといい、招○門といい、痛い所をつかれました。(^^)
過門香では160人超の宴会で他の店からも応援を呼んでいたようです。
中国から何人もコックさんを呼んでいるようですが、どの料理がどのコックさんだかわかりませんでした。



Name:ろ○らん
IP address: 202.219.124.251
Email:
Date:102年3月24日_20時25分32秒(JST)
Homepage:
Comments:今日、何も調べず、行き当たりばったりで中華街へ行きました。とりあえず適当にお店を
見つけ、入ったんですけど、【楼○】というところで、そんな高いものではないんですが、何点か、たのんだんですね。そしたら、酢豚の人参は堅いし、噛み切るの大変で。ふかひれご飯は全くたれがかかってなくて薄味でおまけに、フカヒレが生臭い。入り口の写真と全然違うの!!!勘弁してって感じでした。やはりインターネットなどで調べてから行くべきですよね。
確かにめちゃくちゃ高いわけでもないし、だけど、あの味だったら、安くても絶対損!

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.168
Email:
Date:102年3月24日_19時40分11秒(JST)
Homepage:
Comments:おお、仲間内で唯一、招○門の敷居を跨ぐことを許されたタムタムさんだね。
潮州料理といっても、1、2品だよ。中山縣経由横濱中華街だから、オリジナルとは随分と異なることに
なると思います。そのつもりでいてください。来るべき日のために、アロハシャツを購入しておくように。

過門香の料理はいかがでした?中国から優秀なコックさんを招聘したという話まではききますけど。
ここが紹介されるときって、北京風鍋貼り餃子とかでてくる(紅虎餃子房じゃあるまいし)。これじゃ、
コックさんの力量を発揮しようがないよね。

今回は、披露宴ということなので、華やかな料理だったと思うんだけど、いかがでしたでしょうか?
もう1度行ってみたいと思うようでしたら、私も連れていってください。きっと、ロボロボさんや、亀吉さんもついて来るとは思うけど。これでは、単なるオヤジ宴会にしかならないから、店の方が嫌がるかな?


Name:タムタム
IP address: 61.210.30.97
Email:tamtam@att.net
Date:102年3月24日_14時21分05秒(JST)
Homepage:タムタムのアメリカ中華料理情報
Comments:潮州料理と聞くと黙ってられなくなった私です。
ちなみに、私は、3/23銀座の過門香で友人の結婚披露宴でした。



Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.68
Email:
Date:102年3月24日_03時35分49秒(JST)
Homepage:
Comments:☆3/23土曜日)は、天龍菜館でご飯でした。
例湯(鷄足、蓮藕、人参、荷首烏、花旗參のスープ)、豬頬肉の炒めと叉燒の盛り合わせ。
今日のスープは、味が馴染んでいて格別にうまかった。豬頬肉は最近、天龍の爺さんがよくだしてくれる。
脂がのっていて美味いのだ。
この日は、寒くってねえ。料理がでてくるまで時間がかかるから、足元が冷えちまう。

ついでに、先日、香港に行った時に美味かった料理を日本でも再現できないかと思って、いろいろ爺さんと
相談してきました。もう少し暖かくなったら、宴会やりますから結果を報告します(潮州料理をだしても
らいます)。

☆亀吉さん、ロボロボさん、どうも。
招○門はハードル高いよね。中華アロハ會の最終到達目標ということにしましょう。それまでに、相応しい
教養を身につけ、人格を形成しておくように。


Name:ロボロボ
IP address: 210.132.181.140
Email:
Date:102年3月23日_15時11分41秒(JST)
Homepage:
Comments:なぬ! ダビンチが似合わぬとな。(^^;)
日本有数の現代美術コレクターのロボちゃんに言うお言葉とは思えぬが。。。
家族は石ころや板きれはじゃまだから処分してくれと言うが、分からんヤツらはほっといて。
しかし、招○門のハードルは高そうだなぁ。(爆)

Name:亀吉
IP address: 211.133.37.188
Email:
Date:102年3月23日_10時18分35秒(JST)
Homepage:
Comments:ロボロボさん。何だか中華街を満喫していますねぇ。羨ましい。でも、ダビンチは
似合わないな。(笑) 私は来週『プラド美術館』展を観にいく予定。(爆)
taniguchiさん。中華アロハ會活動開始ですね。招○門かな?(大爆)

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.176
Email:
Date:102年3月23日_01時13分18秒(JST)
Homepage:
Comments:◇どらさん、まいど。
店員さんの私語の件は、中華街関係者から「インターネットで私語が多いとかかれちゃってますよ!」って
連絡されているだろうから、改善されていることを願うばかりですね。

来週は、楽しんできてください。できれば、アロハシャツ着て。

◇ロボロボさん、まいど。
いつから、ダビンチだのシャーガールだの口走るようになったですか!「白貂を抱く貴婦人」だなんてガラ
じゃないよ。俺が「白飯を抱えるロボロボ大人」って絵描いてあげます。

それから、そろそろ【中華アロハ會】は活動に入るから、アロハシャツを調達しておいてください。
でも、ロボロボさんは、LLかXLだよねー。国産のアロハじゃ小さいだろうから、ハワイ土産のアロハ
でもいいです。


Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.111
Email:
Date:102年3月22日_22時22分07秒(JST)
Homepage:
Comments:そーいえば
帰りに横浜大飯店の売店で杏仁アイスを食べたぞー。
コレ大好物なのだが300円は高いと思うよん。

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.45
Email:
Date:102年3月22日_22時06分37秒(JST)
Homepage:
Comments:ニアミスだったのね。
taniguchiさん、どもども。
電話すればよかったなぁ。(^^;

昼飯その1:横浜美術館でダビンチの「白貂を抱く貴婦人」観た後
1時半頃から萬来亭で娘その1と二人で。
上海両面黄、芙蓉青蟹、上海小籠包など、軽く食う。

昼飯その2:カミさんとその友人と合流して4人で菜香市場通り店に並ぶ。
30分位並んで3時頃入店。(その際、菊華と両天秤かけたが菊華の方はランチメニューオンリーみたいだったのでパス、外からは店内の様子があまり分からなかった)
菜香では明爐燒鴨、威化明蝦巻、叉燒腸粉、香煎韮菜餅、鮮蝦蒸粉果、肉ッ茄子[保/火]、白灼西生菜、上湯蝦雲呑、皮蛋痩肉粥、[豆支]油皇炒麪、寿眉茶などいただく。

お茶:4時頃菜香新館の清芳春に移動して
高山金宣茶、鳳凰単叢、白葉単叢、茉莉花茶、杏仁鴛鴦凍、スイートポテト、ココナッツ団子などいただく。

晩ご飯:友人と別れてランドマークの方へ行った後、また中華街に舞い戻り
大珍樓別館で3人で亜媽肥叉燒、鹹魚炒廣東白菜、[豆支]汁炒鮮蜆、生菜牛ッ炒飯など食って
帰って寝たという充実の一日であった。


Name:どら
IP address: 211.123.204.248
Email:
Date:102年3月22日_15時13分32秒(JST)
Homepage:
Comments:菊花いかれたのですね(^_^)。>taniguchiさん。

多すぎる私語はちょっとなんですね。
店員さんだけの世界になってしまっていると悲しい。

オープンエアーでテーブルがビールケースな焼き鳥屋なんかだと
店員同士の掛け合いもまた楽しいものですが、それはやはり店員さんだけの世界には
なってなくて話に入ろうと思えば客も入っていけるからかなぁとボンヤリ考えてしまいました。

ああ、焼き鳥屋の飲茶バージョンみたいなお店が中華街にも出来たら楽しいなぁ。
でも、やっぱり初めてのお店に行く前は楽しみです。それは、遠足のどきどきにも似て、、。

皆様の菊花情報をいろいろ読ませて頂いて、菊花訪問は昼食を軽めにしておいて、
2時〜3時頃にお茶と点心類をのんびりもぐもぐして来ようと心に描いております。
あ〜早く来週にならないかなぁ(^-^).。o○。



Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.190
Email:lukyu@mail.goo.ne.jp
Date:102年3月22日_00時24分18秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:今日は春の嵐ってやつだね。
今日は元町で、鶴のプリントのアロハシャツ買ったよん。和柄のアロハは昨年の方がいいものが多かった。

【中華アロハ會】(中華料理を食べるときはアロハシャツを着ようの會)会員は、昨年のモデルが値段が
安くなって出まわっている今のうちに入手しておくように。
ちなみに、【中華アロハ會】は、自分で会員だと名乗れば会員なので、みなさん勝手に名乗って結構です。
そのかわり、ちゃんとアロハシャツを着用して中華料理を食べるように。

昼ごはんは、元町でお寒いばかりのランチ。「たまには、中華街でなく元町もいいかな」なんて思ったの
が運の尽きでした。あんまり情けないので、招福門でも行ってみようかなあと思って、店の前まで行った
んだけど、足がすくんでしまった。なんでだろうねえ。いつか行ってみようと思うのだが…誰か宴会企画
してください。

しようがないので、菊華へ。午後4時ごろだったので、ティータイムメニューになっていて、中国茶と
デザートのセットと點心が数品できるようになっている。中国茶とデザートのセットで暫くぼんやりと
過ごしました。味がいいとかわるいとかは、デザートや點心では語れないので、ちゃんと料理を食べて
からにします。
ただし、店員さんたちの私語は多過ぎる。昼の忙しい時間が過ぎて、気を弛めている頃だとは思うけど、
ちゃんと私たちがいるのだ。私語は、客のいないときにやってもらいたいものです。

ほんと、今日の昼飯はハズしたな。まだもたれてる。

ところで、最近は、食べ放題の問い合わせ多いですねー。ちょっと過去ログ読めば、食べ放題なんて、
誰もすすめないし、誉めないし、それどころか不快な思いさえしているというのに、それでも、行きたが
るのですからみなさんチャレンジャーだなあと思うわけです。

どんな形であれ、チャレンジャーであることって大切なことだと思います。私だって、美味しい店ひとつ
みつけるのに、何店もでかけて行っては討ち死にしているわけですから。

Name:ヨッシー
IP address: 218.41.246.170
Email:y-m-hida@so-net.ne.jp
Date:102年3月21日_23時20分30秒(JST)
Homepage:至急教えてください
Comments:23日に中華街に子連れで行きたいんです。主婦小学生がおいしく食べれて、安いバイキング知ってる方教えてください

Name:うさぎ
IP address: 210.174.17.195
Email:
Date:102年3月19日_22時41分17秒(JST)
Homepage:
Comments:平日1000円で食べ放題ってのがありますよ。
たしか順海閣新館ってとこなんですが、
HPで調べただけで自分もまだ行ったことがないから微妙かも。

Name:みやび
IP address: 61.201.180.76
Email:
Date:102年3月19日_14時17分13秒(JST)
Homepage:
Comments:今度ゴールデンウイークに中華街に行こうと思ってますo
昼間に行こうと思うのですが、食べ放題のところってあるんですかね?
知っている方、教えて下さい!宜しくお願いします!

Name:まりあ
IP address: 133.205.101.243
Email:kyoukonishikawa@hotmail.com
Date:102年3月18日_16時26分26秒(JST)
Homepage:
Comments:4月に初めて中華街へ行って来ます!しかし、初めてなのでなにもわかりません(TOT)やっぱおいしいものを食べに行くのが1番の目的です(笑)でもお金もない・・・・ということで、やすくっておいしいお店を教えてください!!ランチなんかはバイキングがいいなぁ・・欲張りなもんで(^^;)あと、ディナーでいいところも教えてください!よろしくお願いしますm(_ _)m

Name:chinaweb
IP address: 211.5.12.148
Email:info@chinaweb.jp
Date:102年3月15日_23時18分09秒(JST)
Homepage:日本中華網
Comments:ChinaWeb.jpは、在日中国関連個人、会社、団体の情報を商品、製品、サービス、求人、求職、求友に分けて、ホームページで無料検索・登録・編集・削除できるサイトです。また、中国関連ウェブページの格安作成・掲載代行、ASP(Active Server Page)によるデータベースWebアプリケーションの構築・レンタルサービス、ショッピングモール(ショッピングカートつき)の運営もしております。皆様のご登録とご出店心よりお待ちしております。
http://www.chinaweb.jp

Name:あっちゃん
IP address: 202.211.79.164
Email:uran_ya@yahoo.co.jp
Date:102年3月15日_10時24分57秒(JST)
Homepage:
Comments:来週に横浜の中華街に行きます。四五六菜館の本館に行こうと思っているのですが、味はどうなのでしょうか?貧乏からの脱出という番組で取り上げられていたので、お上りさん気分で行こうと思っています。
後、マンゴープリンの美味しいお店やこれは「立ち食いで食べていった方がいいよ」などという基本中の基本のお店なども教えて欲しいです。

Name:なお
IP address: 61.208.171.214
Email:
Date:102年3月15日_02時11分04秒(JST)
Homepage:taniguchiさん ありがとう
Comments:わかりました・・・
食中毒! 飲食店だったら あり得る(そんな事が あってはいけないんでしょうが)
事かもしれませんが..これから 気を引き締めて 頑張って下さい!
・・・ですよね♪〜
これから の頑張りに? 期待しましょう!

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.128
Email:lukyu@mail.goo.ne.jp
Date:102年3月15日_00時42分43秒(JST)
Homepage:重慶飯店
Comments:重慶飯店のHPに事情説明が掲載されています。
他の店も「うちでなくてよかった」なんて言わないで、気を引締めていってもらいたいものです。

Name:なお
IP address: 61.208.171.214
Email:
Date:102年3月14日_10時45分43秒(JST)
Homepage:火曜日に中華街に・・・
Comments:MONさん 12日に行ってきたんですが...食中毒?
初耳でした。 どうしちゃったんでしょう?


Name:MON
IP address: 131.230.180.89
Email:
Date:102年3月14日_08時29分10秒(JST)
Homepage:
Comments:重慶飯店別館で食中毒発生してしまいましたね。。この時期になんで?詳しいことご存知の方いらっしゃいますか?

Name:Yae
IP address: 218.221.2.18
Email:
Date:102年3月12日_22時54分16秒(JST)
Homepage:
Comments:4月末に娘2人と4人で横浜に行きます。夕食は、絶対に中華街で...
と盛り上がってはいるものの どこのお店に行けばいいのやら...お店を出るときに
『おいしかったね!』と言ってかえってこられるおすすめの店教えてください。


Name:PUU
IP address: 210.225.30.194
Email:
Date:102年3月10日_16時04分13秒(JST)
Homepage:
Comments:タムタムさんへ。

早速のレス感謝ですv
接待で、どうしても深夜遅くまで利用できる所を
使いたかったので、助かりました〜!!!!!
ありがとうございました。

Name:どら
IP address: 210.231.157.125
Email:
Date:102年3月10日_13時31分12秒(JST)
Homepage:
Comments:をを!菊花情報ありがとうございます。

いいですねぇ、リーズナブル。
絶品ではないけどおいしいくらいで、ちょうど良いです。
もんのすごいおいしいぃ〜となってしまうと、それはもう食事の範疇に
入ってしまうので、夢中で食べてしまうのです(^_^;)。
ツレと話したり、一人なら本でも読みつつパクリといける飲茶どころを
探しておりましたので、良いカンジですねぇ〜。楽しみ。

今月末には中華街へGO!出来るはずなので、お世話をおかけした
こちらにご報告にあがりたいと思います。ではでは。

Name:あい
IP address: 61.203.6.208
Email:
Date:102年3月09日_23時03分34秒(JST)
Homepage:菊華は昨年行ったことが・・!
Comments:どらさん、はじめまして。昨年友達が中華街でデザートが食べたいというので、偶然見つけた菊華に入りました。
友達2人はデザートセット、私は飲茶セットを注文。
とにかく値段がリーズナブル。デザートは最近のカフェ風創作アジアンデザート。中華街の中ではかなり「新しい!がんばってる!」って感じ。
飲茶セットの点心もおいしかったです。(絶品!というほどではないかも。)

Name:あい
IP address: 61.203.6.208
Email:
Date:102年3月09日_23時00分42秒(JST)
Homepage:菊華は昨年行ったことが・・!
Comments:どらさん、はじめまして。昨年友達が中華街でデザートが食べたいというので、偶然見つけた菊華に入りました。
友達2人はデザートセット、私は飲茶セットを注文。
とにかく値段がリーズナブル。デザートは最近のカフェ風創作アジアンデザート。中華街の中ではかなり「新しい!がんばってる!」って感じ。
飲茶セットの点心もおいしかったです。(絶品!というほどではないかも。)

Name:タムタム
IP address: 218.217.2.40
Email:tamtam@att.net
Date:102年3月08日_22時22分39秒(JST)
Homepage:タムタムのアメリカ中華料理情報
Comments:朝の方は知りませんが、夜であれば、ここでも何度も紹介されている大珍樓別館があります。
平日 17:00〜翌2:00まで(LO 1:15)
土日祭日12:00〜翌1:00まで(LO 0:15)
です。



Name:PUU
IP address: 210.225.30.194
Email:
Date:102年3月08日_20時19分26秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
いきなりなんですが、
中華街で朝〜11:00の間に開いている店、
または、夜23:00以降も開いている店を探しています。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
結構、せっぱ詰まってたりします・・・。
どうかよろしくお願いします!!!

Name:どら
IP address: 211.123.204.248
Email:
Date:102年3月08日_17時10分53秒(JST)
Homepage:
Comments:レスポンスありがとうございます。

ダンチュウの中華街特集はかなりプチな特集でしたので、中華街特集が
お目当てでしたら立ち読みで大丈夫かもです(^_^;)(パンがメインの特集でした)。

通りすがりに目に入らないという事はかなり目立たない感じのお店そうですね。
記事によると「菜香・市場通り店」のはす向かいらしいので、行った時は
そのあたりを気をつけて見てみます。

フラリと気軽に立ち寄れて、みやげ物屋で買いこんだ中国版のドラえもんでも
冷やかしつつ、のんびり気合入れんでパクパクできる飲茶どころがあると
いいなぁと思っているので、ここがそんな感じだととても嬉しいのですが、、、。
うう、あとはダンチュウに載った事で異常に混んでたりしませんようにぃ〜。

Name:阿蘇
IP address: 202.247.24.49
Email:sin-sin@mwb.biglobe.ne.jp
Date:102年3月08日_16時57分26秒(JST)
Homepage:
Comments:こどもだけで行けるお店を教えてください。

Name:だいすけ
IP address: 210.139.38.2
Email:horibata@mx2.harmonix.ne.jp
Date:102年3月08日_15時55分58秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街でおいしい北京ダックを味わえるお店を紹介してください!できれば値段がてごろな方がいいです。よろしくお願いします!!

Name:味噌似
IP address: 211.122.112.220
Email:
Date:102年3月08日_08時06分33秒(JST)
Homepage:
Comments:どうも、はじめまして。味噌似です。
突然ですが、以前テレビで携帯に龍などを彫ってくれるおじさんが中華街にいると聞きました。
もし本当ならぜひやって欲しいのですが、どなたか知りませんでしょうか?
詳しい情報を持っている方、よろしくお願いします。


Name:ごうじ
IP address: 131.112.146.70
Email:
Date:102年3月08日_01時26分58秒(JST)
Homepage:
Comments:最近横浜に引っ越してきた大学生の「ごうじ」です。
中華街で食べ放題のお店を探しています。
これまで、招福門には行ったことがあるのですが、他のお店を探しています。
ジャンルは特に問いません。
ぜひともお勧めのお店の情報をよろしくおねがいします。

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.181.110
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:102年3月07日_23時02分19秒(JST)
Homepage:
Comments:どら さん こんにちは。
今月号のダンチュウは中華特集なのですか?
さっそく、買うか又は立ち読みしなければ。(^^;
ところで、その菊花って横浜ウォーカー「春節の中華街」特集に
載っていた「菊華」なのでは?
ヌーベルっぽい中華で化学調味料不使用と書いてありました。
市場通りにあるみたいだけど、先日行った時には気が付かなかったなぁ。
地図によると中華街大通りから市場通りに入り、關帝廟通りに向かって
3分の2位行った右側なのだけど。

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.109
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:102年3月07日_22時46分44秒(JST)
Homepage:
Comments:萬来亭で平日宴会しました。
とにかくまたあの八寶鷄を食べたかったので5名で予約。
ほんとは8人位いた方が美味しく食べられるボリュームとの事だったのですが、あまりの美味しさに5人でも楽々食べてしまいました。
リクエストした八寶鷄以外はおまかせです。

1)前菜(黄瓜毛荳<きゅうりと枝豆>・四鮮[火考]麩<お麩>・叉燒・白切
鷄・茹でピーナッツ)
2)椒鹽排骨(豚スペアリブの塩胡椒風味揚げ)
3)沙汁蝦球(エビのマヨネーズ和え)
4)八寶鷄(鷄にもち米・蝦・椎茸・中華ハム・叉燒等を詰め込んで焼いたも
の)
5)什錦鍋[米巴](五目おこげ)
6)上海炒麪(上海風やきそば)
7)桂花湯圓(金木犀の香りをつけた湯にスリゴマを詰めた団子のデザート)
一人4000円(料理のみ、税別)でお願いしました。
定番もきっちり押えてあり、軽く接待系入っていたのだがアタリでした。


Name:どら
IP address: 211.123.204.248
Email:
Date:102年3月07日_14時37分00秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。
書きこみをするのは初めてなので、少々緊張ぎみです。どきどき。

さて、実は、ダンチュウという月刊誌の今月号の表紙に、”おいしく遊べ横浜中華街”なる
タイトルが書いてあり、迷わず購入して、読んでおったところ、昨年の9月にオープンした
という「菊花」なるお店が紹介されておりました。

なんでも、化学調味料を使わない方針のお店だそうで、”おお、いいぞいいぞ”と思いつつ
読んでいたのですが、とても興味を引かれたのが、点心なのです。

ちゃんと皮から手作りで、ちゃんと化学調味料不使用で、ちゃんとお手ごろ価格でという、
ちゃんとちゃんとの点心があるらしいのです。
ものすごく興味を引かれて、早速検索!(仕事中じゃあないのか?(^_^;)アハハ)
しかし、ヤフーでもロボット検索系のところでもひっかからない、、、。
という事で最後の手段で、どきどきしつつこちらの掲示板で聞いてみようと
決心したという訳なのです。

どなたか、この菊花というお店に行った事がある方がいらっしゃったら、
おいしかったとかいまいちだったとか、なにか情報を分けていただけないでしょうか。
自分で確かめに行きたいのですが、時間と資金の都合で中華街訪問は今月末まで
待たないといけないんです〜、、、先過ぎだぁああ、、、。

気になるー知りたいー行きたいーうおおおと身悶えてるこのあほうに
どうか宜しくお願いします。


Name:ymo
IP address: 211.123.201.30
Email:info@search-japan.com
Date:102年3月05日_17時46分41秒(JST)
Homepage:Yokoo!横浜サーチエンジン
Comments:こんにちは、「横浜サーチエンジン」の管理人、ymo です。
以前に登録していただきましてありがとうございました。
当HPも独自ドメイン取得に伴いURLが変更になりました。
http://www.search-japan.com/yokohama/

※ ブックマークやリンクして頂いていれば変更の程、宜しくお願い致します。

今後とも、宜しくお願い致します。


Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:102年3月04日_22時22分34秒(JST)
Homepage:
Comments:タムタムさんロボロボさん、お褒め頂いて嬉しいです。
やはり時々オフ会に参加してコンテンツを増やさないとね・・・
またぜひご一緒させてください!

Name:ぺん太
IP address: 210.132.235.54
Email:
Date:102年3月04日_02時26分34秒(JST)
Homepage:
Comments:今度横浜に泊まりで遊びに行くんですけど、
どなたかトムヤンクンのおいしいお店を知っている方はいませんか!
ぜひ教えてください。お願いします。

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.147
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:102年3月03日_18時19分17秒(JST)
Homepage:
Comments:ちゅんさん、こんにちは。
龍門よかったですよね。
最近の宴会の中では出色の出来でした。
それに写真がすごくクリアに撮れてますね。
とくに前菜の鹵味の盛り合わせのネットリ感がよく表現されていて、すぐにも手を伸ばして頂きたいくらいです。
今度またご一緒しましょう。


Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.230
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:102年3月03日_18時05分33秒(JST)
Homepage:
Comments:タムタムさん こんにちは。
>>ところで、葱牛雜という字はお店のメニューからですか?
う〜む、さすが痛いところを突いてきますね。
他の料理名は確かなのですが、これだけ中国名がわからなかったので
辞書を見ながらでっちあげました。m(^^)m
なので、御自身のHPには書かない方が良いと思われます。(^^;
店のメニューをもう一度見たいゾ。
「つゆなしねぎそば」は何というのだろう。

Name:シホ
IP address: 61.213.74.36
Email:
Date:102年3月03日_17時44分53秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。
はじめて書き込みさせていただきます。
突然ですが、今週の土曜日に職場のひと(10人くらい)
と一緒に中華街にランチを食べに行きたいと思っています。
予算は4000〜5000円くらいで・・・。
どこか良いお店があったら教えてください。

Name:シホ
IP address: 61.213.74.36
Email:
Date:102年3月03日_17時44分26秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。
はじめて書き込みさせていただきます。
突然ですが、今週の土曜日に職場のひと(10人くらい)
と一緒に中華街にランチを食べに行きたいと思っています。
予算は4000〜5000円くらいで・・・。
どこか良いお店があったら教えてください。

Name:タムタム
IP address: 61.124.254.25
Email:tamtam@att.net
Date:102年3月03日_12時52分49秒(JST)
Homepage:タムタムのアメリカ中華料理情報
Comments:ロボロボさん、海南飯店、うまかったですね。
私は、葱牛雜(牛センマイ・ねぎ・香菜和え)がうれしかったですね。
牛栢葉という香港の飲茶で定番の品が日本ではなかなか見つからなかったのですが、それとそっくり。ところで、葱牛雜という字はお店のメニューからですか?

ちゅんさん、龍門よかったですね。
いつもながらの丁寧なコメントにきれいな写真。見習わないと・・・・・・



Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:102年3月03日_09時52分42秒(JST)
Homepage:中華サミット:またまた家郷菜のニューフェイス『龍門』
Comments:ロボロボさん、あいかわらず精力的に食べまくってますね!
おいしそうな家庭料理が目白押しじゃないですか。羨ましいぞ。
当方ようやく2月17日にご一緒させていただいた『龍門』での
宴会写真をアップしました。見てね。

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.228
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:102年3月02日_22時07分49秒(JST)
Homepage:
Comments:海南飯店で宴会しました。
食べたものは
1)清炒時菜遠(菜花の炒め)
とりあえず野菜食っとけば安心です。
おお、茎も葉もたっぷりとしたナバナ。
2)荳腐牡蠣(カキと揚げ豆腐の炒め煮)
これはブリっとしたカキと揚げ豆腐のハーモニーが素晴らしい。
3)鹹蛋蒸肉餅(塩卵のせ挽肉蒸し)
4)梅醤排骨(豚スペアリブと長ネギの梅肉蒸し)
ここらへんはもう完全なご飯のお供。
白飯どんどん追加注文。
5)清蒸魚(赤鰈の蒸し物、細切り豚肉のせ)
固くもなく、柔らかくもなく、丁度良い具合に蒸しあがってます。
6)葱牛雜(牛センマイ・ねぎ・香菜和え)
7)滑蛋蝦仁(芝海老の卵とじあんかけ)
足りないので、この2品を追加。
滑蛋蝦仁はもうちょっと卵が柔らか目に仕上がっていた方が
よろしいようです。
8)ねぎ汁そば
9)汁なしねぎそば
ラストは汁あり&汁なし の両方を食べ比べ。
やはりこのお店の名物の汁なしに軍配が上がりました。
ごま油の風味の効いた逸品です。

日時:3月2日(土)午後1時より
場所:海南飯店(横浜中華街)tel045-681-6515
中華街大通りを善鄰門から入って100m位行った右側
人数:7名
1階の椅子席
予算:料理のみ一人約4000円(飲み物及び税別)


Name:けんや
IP address: 210.153.6.16
Email:kenya@waltz.plala.or.jp
Date:102年3月02日_12時26分06秒(JST)
Homepage:
Comments:深夜、12時以降でもやってる、美味しくて安いお店を教えてください。

Name:なおなお
IP address: 61.200.101.197
Email:
Date:102年3月02日_10時35分24秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。4月に初めて中華街に家族で行くのですが,(大人7人と子供3歳1人)全員が落ちついて座れて,食べれるおいしいお店がありましたら教えてください。


Name:りくへぃ
IP address: 43.239.186.66
Email:
Date:102年3月01日_18時57分27秒(JST)
Homepage:聘珍樓グループの危機
Comments:今回は聘珍樓本店ではなかったのだが共通のカードが使える店で
「もうポイントの加算はありません、カードサービスは撤退します。」
との事でした。
やばいんか?聘珍樓?

Name:Ron
IP address: 218.47.125.60
Email:
Date:102年3月01日_16時02分59秒(JST)
Homepage:
Comments:昨日、おととい横浜の旅に行ってきました!
ここのホームページで情報収集させてもらったお店。あちこち行ってきました-。

まず、北京飯店の肉まん!とろりとして、おっきくて、おいしかったー。
いいですねー。中華街。

次は、梅蘭の梅蘭ヤキソバ。これもトローリ。
ウワサどおり、麺と具が逆でね。うまい。

慶華飯店のエビワンタン。ボリュームあって。
オシャレな感じで。うんうん。
とてもいい感じでした。

あとは、夜、大珍楼別館にも!豚モツ湯引きねぎしょうがあえ。
食べてきました。
これはおいしい!

たっぷり食べっぱなしの旅でした。
どこもここもおいしくって
満足でした。いーなー中華街。横浜最高!!




Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:102年2月28日_23時27分29秒(JST)
Homepage:
Comments:久々の全店制覇宣言!
楽しみですねぇ、あっきーさん。頑張ってください。
そうですか、杏仁スーは聚楽のが美味しいのか。今度試してみないとね。

口コミ情報、まずは過去ログを探してみてくださいね(量が多すぎてめっちゃ大変ですが
気の済むところまでトライしてみて!思いがけない情報が満載ですから!)
ほら、ちょっと下の書き込みでもオススメのえびマヨの話が。。。
masiaさん、リンク変更ですね、頑張りマース。


Name:あっきー
IP address: 202.32.191.20
Email:
Date:102年2月28日_17時01分12秒(JST)
Homepage:
Comments:杏仁酢(アーモンドクッキー)の事。

チュンさんご挨拶が遅くなりまして、はじめましてアッキーと申します。
いつも楽しく読ませてもらってます。おしゃべり中華街の大ファンです。
小さなアーモンドクッキー見つけました。
「聚楽」の杏仁酢のミニサイズです。袋に入って、600円(税別)

最近食後に杏仁酢を食べるのにはまってまして、
「中華街の全店の杏仁酢を食べつくす」という野望があります。
まだまだ全店に程遠いのですが。

今のところマイベストな杏仁酢は「聚楽」です。
ここはガリガリ系(かってに名づけました。)で歯ごたえがあります。
甘味も強いのですが、アーモンドの粉末が沢山入ってるようで、
ナッツの香ばしい感じがたまりません。

卵の多い、上品な感じの杏仁酢がお好きな方にはお勧めしませんが、
素朴な味で、私は大好きです。一枚80円(税別)とお値段もリーズナブル。
高級店だと150円ぐらいしますよね。
この店で作っているそうです。
ミニも同じ物を小さく作っているそうですので、おいしいと思います。
(ミニは食べたことないです。)

ためしにお試しあれ。

2002年4月のお便りにつづく

おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com