横浜中華街口コミ情報(掲示板)2002年2月のお便り 


2002年3月のお便り
Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:102年2月28日_23時27分29秒(JST)
Homepage:
Comments:久々の全店制覇宣言!
楽しみですねぇ、あっきーさん。頑張ってください。
そうですか、杏仁スーは聚楽のが美味しいのか。今度試してみないとね。

口コミ情報、まずは過去ログを探してみてくださいね(量が多すぎてめっちゃ大変ですが
気の済むところまでトライしてみて!思いがけない情報が満載ですから!)
ほら、ちょっと下の書き込みでもオススメのえびマヨの話が。。。
masiaさん、リンク変更ですね、頑張りマース。


Name:あっきー
IP address: 202.32.191.20
Email:
Date:102年2月28日_17時01分12秒(JST)
Homepage:
Comments:杏仁酢(アーモンドクッキー)の事。

チュンさんご挨拶が遅くなりまして、はじめましてアッキーと申します。
いつも楽しく読ませてもらってます。おしゃべり中華街の大ファンです。
小さなアーモンドクッキー見つけました。
「聚楽」の杏仁酢のミニサイズです。袋に入って、600円(税別)

最近食後に杏仁酢を食べるのにはまってまして、
「中華街の全店の杏仁酢を食べつくす」という野望があります。
まだまだ全店に程遠いのですが。

今のところマイベストな杏仁酢は「聚楽」です。
ここはガリガリ系(かってに名づけました。)で歯ごたえがあります。
甘味も強いのですが、アーモンドの粉末が沢山入ってるようで、
ナッツの香ばしい感じがたまりません。

卵の多い、上品な感じの杏仁酢がお好きな方にはお勧めしませんが、
素朴な味で、私は大好きです。一枚80円(税別)とお値段もリーズナブル。
高級店だと150円ぐらいしますよね。
この店で作っているそうです。
ミニも同じ物を小さく作っているそうですので、おいしいと思います。
(ミニは食べたことないです。)

ためしにお試しあれ。

Name:Panda
IP address: 163.61.224.51
Email:Panda1223@excite.co.jp
Date:102年2月28日_15時09分09秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。。Pandaといいます。
横浜にきて、かれこれ1年(〃ー〃) 体温↑上昇中なのに!!(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!
中華街は、3回しか行っていません。。
何回行っても思うのですが、あんなに沢山在る中華のお店の中で、どうやってお店を選んでいるのでしょう。。人も沢山!!お店も沢山。「(≧ロ≦) アイヤー
初心者にもお勧めのお店を教えてください。。
スタンダードな中華が楽しみたいですぅ〜(〃∇〃) てれっ☆
うへ。。では!!

Name:かぁかぁ
IP address: 61.201.6.4
Email:
Date:102年2月26日_22時38分30秒(JST)
Homepage:
Comments:酔仙と言うお店に行きました。店頭で韮まんが売っていると・・ありませんでしたよ!
隣の店のようでした。がっしかし深夜3時までやっている様で、他の店でも食べたことありますが酔仙のえびマヨとっても絶品でした。皆様もお試しあれ!

Name:ぷーたろう
IP address: 61.124.110.2
Email:
Date:102年2月25日_22時59分49秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして!中華街の美味しいお店情報を調べたく、
検索して、このサイトに辿り着きました。
たくさんの情報量が嬉しくって、早速、お気に入りに登録させて頂きました(^-^)

そこで、実はみなさんにお聞きしたいことがあるのですが、
カップルでリーズナブルな値段で食事とお酒を楽しめる
みなさんのオススメのお店はありませんか?

実は、来週末に意中の女の子と中華街に行く予定なのですが、
中華街は1度訪れただけなもので疎いですし、ネットの情報だけでは、
イマイチ実感が湧かないということで、実際に中華街を愛用されてる
みなさんの口コミが知りたいのです。

初めて来たのに、お願いしちゃってすいません。
どうかよろしくお願い致します m(_ _)m


Name:ゆに丸(神奈川県在住)
IP address: 210.165.188.91
Email:
Date:102年2月25日_12時41分56秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。たまに遊びに来ていましたが、
書き込みははじめてなんです。
ちゅんさんよろしくお願いします!

ところでみなさんにおすすめのお店をお伺い
したいんです。中華街のおすすめバイキングの
お店を教えてくださいませんか?横浜大飯店(ここは
行った事があるので)以外のお店でお願いします。
よろしくお願いいたします!!

Name:さくろん
IP address: 61.121.30.177
Email:
Date:102年2月25日_10時58分30秒(JST)
Homepage:菜香新館
Comments:みなさん、こんにちは。
taniguchiさんところさんにアドバイスを頂いて、さきほど菜香新館に
椅子席の個室の予約を入れました。今回は義父のお祝い会ということも
あったので、対応の丁寧なお店に決めました。味やふんいき、お店の対応
などは、後日お知らせいたしますm(__)m

Name:けい
IP address: 133.62.72.90
Email:k.seki@po.cc.yamaguchi-u.ac.jp
Date:102年2月25日_10時17分59秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして。山口県のけいと申します。実はハマッコで、山口に来てから知人に 「中華街のアーモンドクッキー買ってきてぇ!」 と頼まれたんですよ。で、普通の大きさのを買ったんですが、知人が以前に食べておいしいと思ったのは、もっと小さい、ミニサイズのもののようなんです。昨日もひと通りお店を探したのですが、全然見つかりません。小さいサイズのアーモンドクッキー、どこのお店で買えるのかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非御教示ください。

Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:102年2月25日_08時01分55秒(JST)
Homepage:
Comments:ログふたつ消しました。
できれば、美味しかったときや(不快なことがあったときはまず
お店に文句をいってから)OTOKUな利用法等を書き込んでいただ
けると嬉しいです。
だれかを中傷するだけの書き込みは謹んでいただけるよう、
よろしくお願いいたします。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.93
Email:lukyu@mail.goo.ne.jp
Date:102年2月25日_03時05分35秒(JST)
Homepage:
Comments:25日から香港に行って来ます。3/3日に帰ってきますです。
こんな深夜の荷造り、全然終わってないよん。眠いから、明日の朝にするか。

ところで、24日は、東京の幡ヶ谷にある中華料理店でヘビ料理食べてきました。
ヘビの蒸しスープ・ヘビ肉の炒め物・内臓の炒め物・骨煎餅。いままで、ヘビ料理といったらとろみ
スープに申し訳程度に細切りヘビ肉が入ったものしか食べたことがなかった。肉は弾力があって旨かっ
たです。

今回は幡ヶ谷まで足を運んだんだけど、中華街だってリクエストすればやってくれる店はあるんじゃないか
な。冬の名物で身体が温まるので、物好きな方は試してみてください。

ということで、いってきます。

Name:えみ
IP address: 61.207.201.66
Email:
Date:102年2月24日_16時17分03秒(JST)
Homepage:
Comments:始めまして。
来週横浜に行きます。
どこのお店がおいしいか、教えてください。
辛いものは苦手です。
杏仁豆腐は大好きなので、杏仁豆腐のおいしい店知ってたら教えてください


Name:かた
IP address: 202.213.40.251
Email:
Date:102年2月24日_03時59分39秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
3月3日に横浜へ行きます。(横浜は初デート)
2人で5000円の予算で満足出来る
四川料理店を知っていたら教えて下さい。
そこそこの辛さなら大丈夫です。
ちなみに家での麻婆豆腐は辛口です。

Name:masia
IP address: 203.141.147.240
Email:
Date:102年2月23日_11時58分40秒(JST)
Homepage:中華街で安ランチ
Comments:ちゅんさん、お久しぶりです。ましゃでございます。
実は夏頃から、独自ドメインに移行しておりますです。
今まで通りでも参照できますが、いちおーリンクを変更していただけないでしょうか。

独自ドメインに移行したとは言え、内容にそんなに変更があるかというとそうでも無く、あいかわらず日記しか書いていないです。
そろそろ、掲示板も復活させたり、もーすこしマシなペイヂにしたいなとは思いますが、なかなかじっくりといじれません。

そんな感じでのんびりとやってます。
ではでは。

Name:ふーじん
IP address: 61.119.14.145
Email:spicy@creaty.net
Date:102年2月22日_17時09分48秒(JST)
Homepage:
Comments:初めて書き込みいたします。
今度、妻と妻の両親と弟を連れて中華街に行こうと思っております。
予算は1人4000円から5000円です。
予約を入れてから行こうと思っております。
予約する際にはきちんとお店の人とお話をしながら料理のリクエストをしたいと思ってます。
東林には2度ほど行ったことがありますが、どこかほかにお勧めのところは無いでしょうか?
最近はあまりいっていないので情報には疎く、ぜひアドバイスしていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

Name:おれ
IP address: 210.227.4.3
Email:
Date:102年2月22日_09時18分54秒(JST)
Homepage:
Comments:ぱんだやサイッコー(´▽`)ブヒャヒャw
こんなとこいって楽しいわけ?グヘヘw
逝ってよし

Name:ココ
IP address: 210.138.64.4
Email:
Date:102年2月21日_16時54分28秒(JST)
Homepage:インターコンチ宿泊券が当る!!!
Comments:今 MapFan Web というサイトで、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
の宿泊券が当るキャンペーンをやっていますよ。
横浜の素晴らしい夜景を一人占め!したい方は応募されてみたらいかがでしょうか。
ちなみにわたしも応募してみました。当るといいなー!

http://yokohama.mapfan.com/1aniv/

Name:DIO
IP address: 157.109.66.1
Email:
Date:102年2月20日_13時54分04秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街において、とてもおいしい杏人豆腐を出す店をご存知ないでしょうか?彼女がアメリカにいってしまう前に。大好物である杏人豆腐の本物のアジをふたりで確かめたいのです。
ちなみに、私も外国人なのですが、一度もおいしい杏人豆腐をたべたことありません。
どなたか、どうか御教えください。

Name:のび太
IP address: 61.193.191.70
Email:a-muto@bcd.taisei.co.jp
Date:102年2月20日_07時44分09秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさま。
丁寧なアドバイス有難うございます。<m(__)m>
母が苦手なのは鶏の「肉」なので、お店の方に相談してみようと思います。


Name:金五郎
IP address: 210.254.152.119
Email:
Date:102年2月20日_01時00分15秒(JST)
Homepage:
Comments:今日「華都飯店」にて石頭火鍋を食べました。とても美味しかったです。友人たちにも大変好評でしたし、お店の方々も本当に親切で楽しい時間を過ごすことができました。taniguchiさん、ありがとうございました。次は是非、萬来亭に行ってみたいです。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.55
Email:
Date:102年2月20日_00時49分44秒(JST)
Homepage:
Comments:のび太さん、こんにちは。
鶏「肉」が苦手なら、予約時に事情を話せば解決できる問題だと思います。予約なしでもオーダー時に
相談すればいいとは思いますが、予約した方がベターだと思います。予約した方が店に料理内容を考え
る余裕が生まれますから。

ところで、日本料理でダシには昆布とか鰹節を使うのと同様に、中国料理ではダシに鷄を使います。そ
のダシは、ほとんどの料理に使われます。

このため、苦手なのが鷄「肉」だけなら話しは簡単なのですが、ダシの香りだけでもう食べられないと
か鷄のエキスを摂取するだけで身体が拒絶反応を示すようなら、選択肢はほとんどなくなります。

おそらく、素菜という宗教的に殺生を禁じられた人々向けの料理しかありません。日本では需要がな
いので割高ですし、あんまり美味しくありません。それでも、ということであれば、一店一店あたっ
てみて作ってくれるかどうか問い合わせるしかないと思います。

ちなみに私は大珍樓新館で食べたことがあります。

そういうことで、全ては店と相談することからはじめてください。


Name:み〜ん
IP address: 218.139.170.165
Email:
Date:102年2月19日_22時19分33秒(JST)
Homepage:揚州飯店について
Comments:今週末に揚州飯店の北京ダック三昧コース5500円に行こうと考えています
揚州飯店に行ったことのある方、何でも良いので感想をお聞かせください
おいしい・おいしい?だけでも構いません。
宜しくお願いします

Name:のび太
IP address: 61.193.191.69
Email:
Date:102年2月19日_08時04分34秒(JST)
Homepage:
Comments:いつも楽しく拝見させて頂きます。
突然で申し訳ありませんが、
今週末に母と二人で関内に出かける用事ができ、
それでは、夕食をという事になりました。
ここのレスで東林にしようかと思っているのですが、
予算は4,000〜5,000円。母は鶏が苦手なので、そういった我侭は
聞いて頂けるのでしょうか?楽しみにしている母に喜んでもらいたいので、
おすすめなもの等、中華街初心者の私にアドバイスをお願いしたいのです。
どうが宜しくお願い致します。

Name:タムタム
IP address: 61.124.141.191
Email:tamtam@att.net
Date:102年2月19日_00時13分30秒(JST)
Homepage:タムタムのアメリカ中華料理情報
Comments:龍門よかったですね。ありがとうございました。
私は、牡蠣のお好み焼きが一番気に入りました。
でも、あの「牡蠣のお好み焼き」、潮州料理の「[虫豪]仔煎蛋」とそっくりでしたが、香港で食べた「[虫豪]仔煎蛋」より柔らかく焼けていてよかったです。
ちなみに、「[虫豪]仔餅」はまた別の料理のようです。



Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.102
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:102年2月18日_21時52分35秒(JST)
Homepage:
Comments:龍門とってもよかったです。
萬来亭にひきつづき、万馬券当てまくり >taniguchiさん
ありがたや、ありがたや。m(^^)m

1から8まで、テンション上がりっぱなし。
特に前菜とスープのクサミがたまらん。
この2品で店の実力がはっきりと分かりました。
ハルサメと浅蜊の土鍋煮や牡蠣のお好み焼きも素晴らしかったし、
交渉力次第では香港で食べるより旨いものが出てくるって事が
わかりまちたですぅ。

>ちゅんさん
ご同席させていただいてありがとうございました。
ご主人ともどもお身体を大切にしてください。


Name:ぴーち
IP address: 210.147.121.82
Email:
Date:102年2月18日_18時54分06秒(JST)
Homepage:ちょいと聞きたい!
Comments:はじめましてで早速質問しちゃいます!チャイナドレス歓迎祭って、つまりチャイナドレスを着て中華街に行くと何がどうお得なんですか?

Name:ぴーち
IP address: 210.147.121.82
Email:
Date:102年2月18日_18時50分51秒(JST)
Homepage:ちょっと聞きたい!
Comments:はじめてきて早速質問よろしいですか!? チャイナドレス歓迎祭って、つまりチャイナドレスを着て中華街に行くと何がどうお得なんですか?

Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:102年2月17日_22時01分45秒(JST)
Homepage:
Comments:私も久しぶりにご一緒させていただきました<『龍門』<taniguchiさん、多謝。

今日は昼間は中華学院で春節本祭を観覧しましたが、うーん今年は演目と演目の間が
空きすぎてイマイチだったなぁ。待ち時間が20分で演目が5分だと、立って観覧し
ている身にはつらいのだ、、、。次回は早めに行って席に座ればいいのかしら。

『龍門』は通常のメニューでも本日食べたような福建料理を味わえるようなので、
ふらっと中華街に食べに行くときにもオススメ。店内が小奇麗なので女性でも
気軽に利用できそうです。おいしかった!久しぶりに写真もアップしようかな。


Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.77
Email:
Date:102年2月17日_21時27分31秒(JST)
Homepage:
Comments:今日は、市場通りの「龍門」に行ってきました。
2/17は、大混雑の横浜中華街でしたが龍門という店で宴会。もちろん、予約してありますので、
寒空の下に並ぶことも路頭に迷うなんてこともありません。

予約時のリクエストはいつものように以下の3点。
○福建人向けの味付けで…
○全ての料理を福建料理で構成…
○化学調味料をできるだけ使用しない…
○ひとり4,000円
○6名

1.鹵味の盛り合わせ(豚耳・豚足・レバー)
2.豚肉のスープ
3.芝海老の葱炒め
4.ハルサメと浅蜊の土鍋煮
5.空心菜炒め
6.牡蠣のお好み焼き
7.太刀魚の醤油煮
8.牡蠣フライ
9.伊府麪
10.杏仁荳腐

9.伊府麪は単品として美味しいとは思いますが、コースの中にあってはそれほど優れたもの
ではありませんでした。10の杏仁荳腐は、これはもうどうでもいいです。旨くも何ともありま
せん。

しかし、1〜8の料理は、旨さにやられました。ちゃんと、強烈な醗酵臭を伴う調味料を使い、
素晴らしい旨さでした。予約する時に、福建人向けの味付けであることを強調しないと、この
香りはなく、特徴のないつまらない料理に終わってしまうことになりますから、利用の際は
ご注意ください。

龍門は、メニューにも福建料理が沢山載っています。とても心強い店が登場してくれました。

ここのところ、萬来亭や龍門といった旨い店がタテ続けにオープンしてくれて嬉しい限りです。
今後もこうあって欲しいです。他の店も、オチオチしてられませんぜ!

Name:さくろん
IP address: 211.133.15.144
Email:
Date:102年2月17日_18時14分49秒(JST)
Homepage:ころさんへ
Comments:ころさん、はじめまして。さくろんです。
菜香新館の情報をありがとうございます。

洋室の個室は7,000〜8,000円以上のコースでないと使えないの
ですね。義母がひざを曲げるのがちょっと辛いと聞き、できれば
洋室の個室を、と考えていましたので...。

料理は薄味というのも、義父や義母にはちょうどいいかもしれません。
メンバーも若くて30代ですから、量もそんなにいっぱいでない方が、
却っていいように思えますので(^^;)

個人的には大珍樓新館がいいかなぁと思っていたのですが、ころさん
のレスで菜香新館も捨てがたくなりました(^-^)この2店舗に絞って、
あとは予約の時の応対などで決めようかと思います。
本当にありがとうございます。

Name:ぽん
IP address: 203.136.33.125
Email:
Date:102年2月17日_01時37分16秒(JST)
Homepage:
Comments:また来てしまいました。
タムタムさん、taniguchiさんにレスして頂いたのに、
放ったらかしでスミマセンでした。<(_ _)>

『聘珍樓』の話をもう少し。
私は基本的にココは、遠方から来た“知人”を接待する場合と、
スポンサーがいる場合のみ利用する店。と、割り切っています。
それなりの雰囲気で、それなりの味を楽しめますから。
こう書くと、批判してるように取られるかな?
そういうつもりじゃないんだけどね。

確かに、確かに、『聘珍樓』の味はインパクトがない。(笑)
でも、初めて横浜中華街に来た人を連れて行くには、
案外そういうお店が良かったりしません?
きれいなお皿はならんでいるし、
高いお金を出せば、それ相応の物は出てくるし、
(それ相応の味かどうかはわからないけど。)
トータルで及第点は付けられると思うのです。

これは『萬珍樓』にも言えることで、
受付の方のチャイナドレスを見ただけで、
「あーここは横浜中華街なんだー。」と満足してくれた友人♀もいるし、
大型店は大型店なりの良さがありますよね。
だから、県外の人から「どこのお店がお薦め?」と聞かれたら、
私はとりあえず『聘珍樓』と『萬珍樓』を挙げています。
自分はめったに行かない店を薦めるなんて、
かなりいい加減なですけどね。

遠方から来た“知人”をもてなすのは『聘珍樓』
遠方から来た“友人”と美味いもの食べに行くのは『大珍樓』(^^ゞ
お金がない時に行くのは…  と、使い分けが大切。


さて。話は変わって。
夢にまで見た「豆腐花」
思い返せば、これを食べさせてくれるお店を探して検索して、
たどり着いたのが、この掲示板でした。
やっと やっと… (T-T)
予約すればいいのかしらん? 3月もやってるかしらん?
そんなの直接『大珍樓』に電話しろって?  ハイ。します。<(_ _)>
あ〜〜 桶を抱えて独り食いしたい〜〜

Name:ころ
IP address: 61.124.49.40
Email:
Date:102年2月15日_23時57分28秒(JST)
Homepage:
Comments:さくろんさんへはじめまして。菜香新館情報です。
Taniguchiさんがレスに付けてくださったように(ありがとうございます)
母の還暦祝いで利用しました。+ちょっと補足&状況報告を。

個室は洋室・和室両方あります。
洋個室は7〜8000円以上のコースでないと使えないとのこと。
5階のティーラウンジのフロアにあるちょっとしゃれた小部屋です。

料理の相談には支配人が電話を代わって応じてくれました。
油ギトギトは苦手で薄味好みの方にはよいと思います。
招待側としてはなんか自信がなかったのであのような書き方になりましたが
私自身もどちらかというと薄味系なので,味にはまぁまぁ満足できました。

物足りないかな?と思ったのはボリュームで,
全部スタッフが小皿に取り分けてくれるので,
好きな分だけとる,という感じではありませんでした。

いつもは食べきれなくて残す,ということを考えるとそれよりお上品ですが
お腹はけっこういっぱいになりましたよ(男の人はどうかな?)。

ちなみに,相談は電話でしたが
メニューが決まったらFAXで送ってもらいました。

すてきなお祝いになるといいですね。

Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:102年2月15日_21時55分44秒(JST)
Homepage:
Comments:セナさん、名指しでどうもどうも。
私も殆どROM状態です。でも毎日読んでいるんですよねハハハ。
接客の苦情は尽きませんねぇ、やはり日本式(?)の接客とずれがあったり
言葉が通じなくてつっけんどんに感じたりするんですね、慣れると悪気は
ないようだ、なんて気にならなくなっちゃうんだけど大切なお客様をお連れ
しよう、なんて時はやはり老舗のお店に行っちゃう。キチンと接客の訓練を
受けた人がいますからね。個人的に楽しむ店と接客に気遣うときと、ケース
バイケースでお店を選ぶのが大事。そんな色々なシチュエーションにあわせ
たお店選びのお手伝い、というのがこの掲示板の売りだものな〜
なんちゃって、お答えしているのは殆どtaniguchiさんだったりして(いつ
もありがとー)

Name:ジャスミン
IP address: 211.8.54.189
Email:
Date:102年2月15日_17時53分25秒(JST)
Homepage:
Comments:みなさんこんにちは。
今度会社の同僚達と中華街に行く計画を立てています。
海老チリはここ、ふかひれスープはここ、と言うようにそれぞれのお店に美味しいものがありますよね。すっごく迷ってます。
5人くらいで回る円卓で食べたいのですがどこかお勧めのお店はありませんか?
それから、天天常常って名前のお店の情報をどなたか知ってたら教えていただけませんか?


Name:あっきー
IP address: 202.32.191.20
Email:
Date:102年2月15日_13時08分03秒(JST)
Homepage:
Comments:初めてカキコします。いつも楽しく拝見してます。
中華街でティーバックのお茶をよく買います。
20個入り、130円の箱に入ったお茶です。
いつも同じ店で買うので、お店の人とチョットだけ話したりします。
お店の人が勧めてきたのが、100個入りの大袋。780円
「いっぱい入って安いでしょ。こっちの方がお買い得。」
一瞬そうかな、買うかな、と思いました。
でもよくよく計算すると、130円の箱のお茶の方が安いですね。
中華マジックでしょうか?
きっとお茶の質が違うのでしょうね。
中華街には不思議がいっぱいありますね。

Name:さくろん
IP address: 61.124.51.233
Email:
Date:102年2月15日_11時04分22秒(JST)
Homepage:ありがとうございます!
Comments:taniguchiさん、こんにちは。さくろんです。
早速の、そして丁寧なレスをありがとうございます。
お店の紹介だけでなく、予約の時に気をつけた方が
いいことまで、とても参考になりました。
近々taniguchiさんのおすすめの3店に連絡してみて、
検討しようと思います。
お祝い会が終わりましたら、どんな感じだったかを
ご報告しますね。
本当にありがとうございますm(__)m


Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.91
Email:
Date:102年2月15日_00時09分43秒(JST)
Homepage:
Comments:NORAさん、はじめまして。
<萬来亭の件>
宴会がしたいのなら、この掲示板で宴会をNORAさん御自身が企画して公募していただくか、秘密裏に誘っ
ていただければ、中華街オヤジ団が参上することになっております。

私がはじめてこの萬来亭を訪れたときは、もちろん予約なんかしてません。伝えたことは「ふたりで4,000円
の予算で上海の料理を食べさせてください。上海人向けの味付けてお願いします。」これだけです。ただし、
ここのお店の方は「日本人は内臓を食べない」とどういう訳か頑なに信じているみたいなので、「何でも食
べますよ」というのを伝えました。

お惣菜的な料理なら、お店の方に任せてしまっていいと思います。

<江南の件>
行きました。


Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.100
Email:
Date:102年2月14日_23時06分15秒(JST)
Homepage:
Comments:さくろんさん、こんにちは。
2月11日のころさんの書き込みをみますと、還暦祝いに「菜香新館」を利用したとあります。味付け的に
は物足りなかったとあります。これは恐らく、化調を控えてもらったこと、還暦祝いということで味付けを
配慮した結果ではないかと思います。

今回は、古希を祝う特別な食事会です。単なる宴会とは自ずと料理内容も味付けも変わってきます。義父様
ならびに義母様の好みや健康状態に配慮して、お店と十分に相談してください。

○テーブル席の個室を希望すること
○義父の古希のお祝い会であること
○長寿を祝う特別な料理をだして欲しい
○健康状態に事情があるのなら、例えば医師から摂り過ぎないように言われているものがあるとか、歯が弱っ
 ていて硬いものが食べられないといった事情があるのなら、伝えておく
○食品にアレルギーなどがあれば、禁忌な食材は使わないように指示する
○好みがあるのなら、例えば、肉より海鮮を増やして欲しいとかあれば伝える
○嫌いなものがあるのなら、伝えておく
○化調が苦手なら使用を控えるように伝えておく

電話ではとてもではありませんが、希望を伝えきれません。FAX&メールを駆使してさくろんさんの希望
を伝えてください。

今回、オススメする店は以下のとおりです。
1.大珍樓新館
2.菜香新館 
3.萬珍樓  

今回は、特別な食事会ですのでいつもとは違う店をオススメしました。味だけでなく、設備、サービスなど
も考慮したつもりです。
もちろん、お店はこればかりではありませんから、いろいろと捜してみるのもいいと思います。その場合で
も、店とよく相談することを第一としてください。こういう相談をしてくるお客さんに対しては、お店の対
応はまるで違いますから、失敗はまずないと考えてよいと思います。

それから、ご予算がひとり1万円とのことですが、税金・サービス料などは配慮されてますか?あとで慌て
ないように気をつけてください。

できれば、結果を報告していただければと思いますのでよろしくお願いします。


Name:NORA
IP address: 61.200.137.83
Email:
Date:102年2月14日_21時25分39秒(JST)
Homepage:二人で萬来亭に行くとしたら?
Comments:いつもROMさせていただき、貴重な情報を教えていただいています。ありがとうございます。
最近萬来亭への書き込みがとても多くって、私もぜひぜひ行ってみたいと思っています。
もっとも、大人数であれば名物料理の八寶鷄などいただけると思うのですが、そうそう宴会をできるわけでもないし・・・と困っています。
たとえば夫婦ふたりで萬来亭に行ったとしたら、どんな注文のしかたをすれば、お店の特色がある料理(宴会用の大物でなくていいです)をいただけるでしょうか。
みなさんだったらどういうオーダーをするか、もし宜しければお教えいただければ幸甚です。

あと、萬来亭の近所かもしれませんが、江南に行かれた方はいらっしゃいますか?
広東の家庭料理と聞きまして、行ってみたいなーと思っています。
おいしい料理などご存知の方がいらっしゃればうれしいです。
たしか以前taniguchiさん(すみません、ご面識もないのに名指しで・・・)が、まだ行ったことない、とおっしゃっていたと記憶しています。その後、お出かけになりましたか?

Name:さくろん
IP address: 211.125.8.159
Email:
Date:102年2月14日_18時47分15秒(JST)
Homepage:taniguchiさんへ
Comments:はじめまして、さくろんです。レスをありがとうございます。
席は、どちらかといいますとテーブル席の方がいいですが、
個室が取れるなら座敷席でもかまいません。
よろしくお願いいたします。

Name:ケニー
IP address: 218.45.72.5
Email:
Date:102年2月14日_16時38分38秒(JST)
Homepage:回転飲茶の店今回はガッカリ
Comments:延平門から善隣門へ向かう途中の右側の2階に1、2年前にオープンした回転飲茶
の店がありますね。この間久しぶり(2月になって)に行ったんです。オープン直
後にも行ったことがあって、けっこういける味だという記憶があったのですが、、、
 今回はガッカリでした。正直言って食べられない品もありました。この店は、「値
段なりの味でかまわない」ということを意図していない(品質を追求する)という話
を聞いたことがあったのですが。私がたまたま行った時期だけのことでないことを期
待します。

Name:あずき
IP address: 202.241.251.254
Email:
Date:102年2月14日_13時43分09秒(JST)
Homepage:
Comments:太新楼のテイクアウト炒飯

> 現在、新宿の京王デパートの飲食フロアにある太新楼は
> 同じ店だと思いますが。
> 最近はそっち方面に行ってないのでまだあるか不明。

以前、ここの書き込みに太新楼の店頭で販売していた炒飯を探してるという方がありました。
(その時にすぐ書けば良かったのですが、ちょうどその頃忙しくてそのままにしてましたすみません。)
ロボロボさんおっしゃるとおり中華街を出てデパ地下に入っており、今でもアノ炒飯を400円(デパートの地代分少し高くなってるのだと思いますが、それでも安いですよね。)くらいで以前のまま透明容器にて販売しています。(店員さんに中華街にあったお店だと確認済み)
太新楼の懐かしのシンプルな炒飯や中華まんが食べたーいって思う方は、是非新宿に行ってみてください。



Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 43.239.186.39
Email:oook@mx2.nisiq,net
Date:102年2月14日_12時19分57秒(JST)
Homepage:横浜不思議写真館
Comments:中華街で(というか横浜で)唯一、亀が食べられる店「ロックウェルズ」
BAY SIDE通信で紹介しようと思っていたのに某Yウォーカーに先を越されて
しまった。
ネタに困ってるんだからあんまり人のテリトリーをあらすなよぉぉYウォーカー。

でもべつに亀を売り物にしなくても良い雰囲気のバーですよ。
裏返しの時計が不思議。

Name:一家ダンランもつまらなくなり
IP address: 211.8.121.42
Email:
Date:102年2月14日_01時05分43秒(JST)
Homepage:
Comments:市場通りの鳥鎌か丸兼のどちらかの店だと思いますが、甘栗を店頭で
試食させながら売ってます。
※コレは絶対試食でも貰ってはダメです。
家族で楽しい外食を済ませた帰りにココの隣の店でアンマンを買っていたら
栗屋の若造がなんだか言いながら栗をホイホイくれるので貰って食べ
ていたら、「そんなにタダデ食べて栗買わないのか」風な言い草でケチ呼ばわり
されました。
路上でしかも栗2〜3個であんなに言われた事に腹が立ちました。
向こうの言葉でケチつけられてスッゴク腹たった〜

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.14
Email:lukyu@mail.goo.ne.jp
Date:102年2月14日_00時57分44秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:◇MANAさん、こんにちは。
大珍樓新館では、ワゴン式は古くからやってましたが、一時的に止めていたのかもしれません。
香港でも近年ワゴン式って少なくなりましたね。やはり注文してから蒸す方が美味しいのでそういう
流れがあるのでしょう。

ところで、香港にくらべて日本で食べる飲茶って美味しくないので、あまり期待しないでください。
店によっては、宴会などの豪華な料理なら互角どころか勝っているときもあるんだけど、點心だけ
は「なんでこうなの?」というくらい負けっぱなし。あ、いや、腸粉は、悪くないかな。大珍樓新
館なら荳腐花があるから、ぜひ試してください。これは美味しいです。

點心よりも飲茶という習慣を楽しむことに主眼をおくといいと思います。

◇mamiさん、こんにちは。
上海蟹はシーズン終了です。捜せばあるかも知れませんが、季節を過ぎたものは旨くなりようが
ありません。秋になるまで(10月から11月)待ちましょう。上海蟹はサイズにもよりますが、
一杯で2,000円から3,500円くらいです。

今の季節ならワタリ蟹もいいんじゃないでしょうか?

◇さくろんさん、こんにちは。
テーブル席がいいとか座敷席がいいとかありますか?


Name:さくろん
IP address: 211.133.14.113
Email:
Date:102年2月13日_23時41分18秒(JST)
Homepage:義父の古希のお祝い会
Comments:みなさん、はじめまして。さくろんと申します。
3月の終わりに、義父の古希のお祝いに中華街でお食事会を
しようと思っていまして、お店を探しているところです。
人数は大人6人で予算は一人一万円以内、できれば個室が
取れれば...と思っています。味の方は義父母が横浜在住で
ないので、本格的な中華料理をそんなに食べる機会がないため
無難な広東料理がいいのでは、と思っています。
おすすめのお店がありましたら、教えて頂けるとうれしいです。
それでは、よろしくお願いいたします。

Name:蓬莱
IP address: 203.104.152.148
Email:
Date:102年2月13日_21時43分52秒(JST)
Homepage:配膳人さま
Comments:いつも楽しくROMさせて頂いておりまして、今日、初めてカキコします。
今後とも宜しくお願いします。
私は、「お名前」のあたりで働いてます。
中華街には週2回はランチを食べに行き、2ヶ月に1回は、
4〜5人でディナー(宴会ともいう)をとっております。
さて、配線人さまの書き込み、興味深く拝見しました。
近くで働いているので、中華街にかなり知ったつもりでしたが、
色々知らなかったことがあるのですね。
差し支えない範囲で、もっと教えてください。
#興味津々です。
それから、配膳人さんが教えてくださったような知識って、
やっぱり、中華街で働いているか、
働いている人から教わるしかないのでしょうか?


Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.87
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:102年2月13日_21時21分13秒(JST)
Homepage:
Comments:太新楼
ころさん、こんにちは。
4、5年前に静岡での某コンサートの帰りに中華街に寄った折り
太新楼に入ってお粥とか食べた記憶があります。
現在、新宿の京王デパートの飲食フロアにある太新楼は
同じ店だと思いますが。
最近はそっち方面に行ってないのでまだあるか不明。

Name:MANA
IP address: 211.131.246.214
Email:
Date:102年2月13日_21時02分17秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさま、
大珍樓 新館の情報、とても助かりました。
ありがとうございます。m(_ _)m
大珍樓 新館 のHPを見ましたら、
「中華街初のワゴンサービス」とありました。
これまで中華街ではなかったのでしょうか。
それが驚きでした。
本場 香港で、おいしい飲茶を食べてきて、その味がどうにも忘れられません。
もちろん、香港とは違うと思いますが、是非行ってきたいと思います。

Name:mami
IP address: 211.128.160.50
Email:mamirin1213@yahoo.co.jp
Date:102年2月13日_15時53分07秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!!
早速ですが、来週中華街に上海蟹を食べにいこうと考えてるのですが、
上海かにの扱っているお店を教えて下さい!!
ちなみに値段はどのくらいするのか、ご存知でしたら教えて下さい。
お願い致します!!

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.82
Email:
Date:102年2月13日_01時04分53秒(JST)
Homepage:
Comments:恭喜發財!
春節ですねー。我が家では、特に何もやってないけど、聚樂の大根餅で正月気分を高めております。香港の
友達のお母様が作ってくれたものには及ばないけれど、大根がいっぱい入っていて美味しかったです。

例年なら、この日は馴染みの店にでかけていってお年玉を配りにいくんだけど、今年は仕事が忙しくて、カミ
さんに行ってもらいました。逆に、お土産に肉まんを山ほどもらってきちゃいました。

◇ころさん、こんにちは。
馴染みの店には、旅行にいったらちょっと土産をもってゆくとか、季節の変わり目ごとには挨拶がてら食事に
でかけるとか、春節にはお年玉を配ったりする。そういう店との付き合いをしていると、まあ、なんというか
他の客とは同じ扱いは受けないというか、料理が違うかなあと。ここまでやる必要はないけれど、お店とは仲
良くやるってことが大切です。

食事っていろんなシチュエーションがありますよね。日常の食事の延長もあれば、気の置けない仲間や親戚と
の食事、大切なひとを招待しての食事…それぞれの場面に相応しい馴染みの店が3店もあれば、十分だと思い
ます。

自分にあった店がみつかるといいですね。

◇tan-tatsuさん、こんにちは。
> ただ“ここで有名になる--みんなが注文する--ゆえにオススメ”という流れは・・・まあいいか。
ご指摘のとおり、この掲示板の影響力って考えているよりも大きいみたいですね。先日も、萬来亭に行ったと
ころ、「taniguchiさん来てから予約のお客さん増えた。」といって、喜んでいました。

萬来亭は、つい先日まで、汁そば・炒飯・ランチのお客さんを相手にしていればよかったのに、ある日を
堺にして「本格的上海料理店」として脚光を浴びることになってしまった。店も戸惑ってるんじゃないか
な?今は、料理の幅を広げてもらう時期だと思います。客も協力してあげないと。

この間行った時は、『ごはんとスープとおかず』というリクエストに、豚モツと玉ねぎの醤油炒め,自家製
腸詰とニンニクの芽の炒め、ナズナと荳腐のスープがでてきました。旨かったよ〜。


Name:ころ
IP address: 61.124.49.40
Email:
Date:102年2月12日_23時26分54秒(JST)
Homepage:
Comments:
Taniguchiさん,ありがとうございます。
初めての人に対しても,いつも丁寧にレスを付けていらっしゃるのには頭が下がります。
今後ともよろしくお願いします。 (^^)

今回のお店探しでいろいろ調べてみて,楽しみが増えました。
ちょくちょくお食事に行ってみようかなと思ってます。

そう言えば,もう十年以上前のことですが
太新楼(今の四五六菜館の場所)というお店でバイトしてました。
あそこはつぶれてしまったのでしょうか。寂しい・・・。
そんなお店に記憶のある方はいらっしゃるでしょうか?

Name:allamanda
IP address: 210.165.55.166
Email:
Date:102年2月12日_19時18分44秒(JST)
Homepage:
Comments:場違いだったらごめんなさい。教えていただきたいのですが、
ネネソフラ(食器屋さん)の隣で、(地下)で民俗音楽の展示会!?が昨日行った時にやってました。
これはいつもやっているんでしょうか。それとも期間限定の展示会なんでしょうか。
1番知りたいのは、そこの前で、外人さんが叩いている楽器の名前なのですが、
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

Name:配膳人
IP address: 210.225.69.134
Email:
Date:102年2月12日_01時16分22秒(JST)
Homepage:
Comments:私、中華街専門の派遣のサービス人でございます。
職業柄、横浜中華街の高級店と呼ばれる店の殆どに出入りしております。
今日この掲示板をはじめて拝見致しまして、お客様の気持ちがわかったというか・・
うーん・・ なるほどねえ と唸ってしまいます。

みなさんはもっとお店側の言い分に耳を傾けて見てください。
きっと、良い事が有りますよ!
あまり先入観を持って、妙な主張をなさるお客様は比較的損をなさってると思います。

例えば、横浜中華街で 乾燥ふかひれから店でもそしている店は たった一軒だけ だとか
北京ダックは、中身を食べるもの 食べないもの あひるの種類が違うとか
ご存知でしょうか
もちろん店によって、得意 不得意の分野がありますから、とにかくお店になんでも相談なさるのが一番だと思いますよ。

比較的意固地なお客様方の、モトネタと思われる書きこみが目に入ったので つい余計な事を書きこんでしまいました。  
場違いだったかもしれませんね  お邪魔さまでした・・<(_ _)>





Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.42
Email:
Date:102年2月11日_23時09分03秒(JST)
Homepage:
Comments:ころさん、こんにちは。
菜香新館は、接客態度はとてもいいと思います。両親を連れての宴会などは安心して利用できます。

味の方は、特別にインパクトはないんですが、それは客の側から言わないと、無難な料理しかださ
ないからだと思っています。大型店って、そういう傾向は特に強いですから、何か食べたいものとか、
希望の味付けとかあれば、伝えるといいです。きっと応えてくれるはずです。

今回利用されて、支配人さんと相談されているのなら、もう一度利用なさってみてはいかがでしょ
うか?今回の食事での感想、改善して欲しい点などを伝えれば、もっとよくなるはずです。

そういう積み重ねをしていけば、店は、いずれ、ころさんの好みを知り尽くすわけですから、いつ
行っても、ころさん好みの料理をだしてもらえるようになります。そうやって、ころさんにとって
最高の料理店に育てていけばいいのではないでしょうか?


Name:ひろ
IP address: 211.130.144.231
Email:
Date:102年2月11日_22時28分53秒(JST)
Homepage:
Comments:こんばんは。今度横浜中華街で夕食を食べようと思ってます。1度しかいったことがなくいのでどこに行けばいいのか分かりません。私個人的には3000〜4000円のコース料理で一般的なものを食べられる、おいしいお店が希望です。もしアドバイスやお勧めのお店があったら是非教えてください。

Name:セナ
IP address: 211.14.84.22
Email:
Date:102年2月11日_21時02分31秒(JST)
Homepage:
Comments:ちゅんさんごぶさたしています。
毎日チェックはさせていただいていましたが、忙しくて書き込みできませんでした。

最近になって、新規にお店をオープンした所は非常に評判がいいです。
萬来亭や龍門は聞いた話によりますと、非常においしいようです。
私はまだ、行ったことありませんが、聞いた人全員おいしいと言っていたので、まず大丈夫だとおもいます。

今にはじまったことでは無いと思いますが、接客に関しての苦情が多いですよね。
接客に関しては萬珍樓や聘珍樓がベスト接客と思います。
やはり、ここは老舗の強さでしょうか?
接客で嫌な思いをした皆さんは行ってみてはいかがでしょうか?
でも、保証はできませんけどね!

Name:ころ
IP address: 61.121.29.43
Email:
Date:102年2月11日_14時05分47秒(JST)
Homepage:
Comments:
はじめまして。
春節直前の中華街で母の還暦祝いをしてきました。お店は「菜香新館」。
東林や桃花など何軒か候補をピックアップしていたんですが,スポンサーの関係や子どもがいることからできればカード払い,個室にしたかったのでお店が限られました。

菜香は他HPでは結構とりあげられるものの,ここにはあんまり登場しないので眼中無いってカンジなのかなと思いつつ,過去ログ(98.4)にて書き込みを発見。「化学調味料を使ってなければいけるかも・・・」

で,お店の支配人と相談の上,化学調味料の件とお祝い料理(ハタの蒸し料理に)をお願いしてみました。数ものの子どもへの配慮もしてくれました。

ボリューム的にはお上品でちょっと物足りなかったかも?
お味はさっぱり系で両親にはよかったと思います。
一人8,000円と結構奮発したつもりだったのですが「低価格でどーんと食べる」わけでもなく,
「高級料理」にも届かず,中途半端になってしまったみたいです。

自分の感覚がどんなものか知りたいので,このお店への印象や行った方の感想など教えていただけたらうれしいです。

Name:がっかり君
IP address: 165.76.252.171
Email:
Date:102年2月11日_09時33分40秒(JST)
Homepage:
Comments:初めて書込みさせていただきます。結構皆さん色々な体験を中華街でされているのですね。自分はいつも金陵酒家に行っております。ここは味もよく、値段も比較的安めでオススメです。今まで外した料理はありませんし、コースにしても作り置きなどはないと思います。特に「肉の盛り合わせ」は鶏肉,豚肉、牛肉それぞれ入っており非常にオススメです。ただしモツ系駄目な人には駄目かも・・・麺類もチャーハンもかなりイケマス。
さて、実は昨夜中華街に行ってきました。急遽夕食を中華街で食べていこうという事になりましたが、いつもとは違うところに行ってみようと歩き回る事30分。
ソコソコ並んでいることと、たくさんの芸能人のサインに引かれて 鯉鰻菜館 という店に入りました。注文したのは、五目焼きそば、海老焼きそば、フカヒレおこげ、春巻きでした。まず春巻き、五目焼きそばは順調に出てきて味もまーまー。おこげが出てきて「あれ、このおこげってさっきお土産屋で400円くらいで売っていた奴に似ているな」と思いましたが・・・さて、店に入って30分。海老焼きそばが来ません。「オーダー入ってますか?」と確認すると「大丈夫です。もう来ますよ」との返事。五目,おこげは冷めてきた。さらに15分。「まだですか?」と聞くと「もう出ます」と言ってきました。ところが、自分達の席は注文入れるところのすぐ後ろだったのですが、ひそひそ声で「忘れてたみたい・・・」「海老急いでお願いします」と言う声が聞こえてきました。
あまりにも腹立たしく、がっかりしました。なぜ、最初に聞いたとききちんと確認してくれないのか。一言も謝罪らしい言葉も無いのか。小規模店舗ではこういったとはあたりまえなのか。がっかりしました。せっかくの連休の中日の締めとして、中華街でおいしいものを食べて帰ろうと思ったのに。連れにも嫌な思いをさせてしまい、自分は腹立たしくてもう二度とここには来ないと思いました。余談ですが、そのときは自分をなだめていてくれた連れですが、家に着いてから気分が悪くなり、腹痛を訴え始めました。他には何も口にしていなかったのでここで何か悪いものを食べたとしか思えません。信じる信じない、どう思うかはこれを読んだ方次第ですが・・・いつものなじみの店ではないところに行くときはこういった掲示板などで質問したり評判を聞いて参考にするなりしないと嫌な思いをしたり、がっかりする事になりますね。次回はしっかり勉強してから行こうと思います。

Name:がっかり君
IP address: 165.76.252.171
Email:
Date:102年2月11日_09時33分03秒(JST)
Homepage:
Comments:初めて書込みさせていただきます。結構皆さん色々な体験を中華街でされているのですね。自分はいつも金陵酒家に行っております。ここは味もよく、値段も比較的安めでオススメです。今まで外した料理はありませんし、コースにしても作り置きなどはないと思います。特に「肉の盛り合わせ」は鶏肉,豚肉、牛肉それぞれ入っており非常にオススメです。ただしモツ系駄目な人には駄目かも・・・麺類もチャーハンもかなりイケマス。
さて、実は昨夜中華街に行ってきました。急遽夕食を中華街で食べていこうという事になりましたが、いつもとは違うところに行ってみようと歩き回る事30分。
ソコソコ並んでいることと、たくさんの芸能人のサインに引かれて 鯉鰻菜館 という店に入りました。注文したのは、五目焼きそば、海老焼きそば、フカヒレおこげ、春巻きでした。まず春巻き、五目焼きそばは順調に出てきて味もまーまー。おこげが出てきて「あれ、このおこげってさっきお土産屋で400円くらいで売っていた奴に似ているな」と思いましたが・・・さて、店に入って30分。海老焼きそばが来ません。「オーダー入ってますか?」と確認すると「大丈夫です。もう来ますよ」との返事。五目,おこげは冷めてきた。さらに15分。「まだですか?」と聞くと「もう出ます」と言ってきました。ところが、自分達の席は注文入れるところのすぐ後ろだったのですが、ひそひそ声で「忘れてたみたい・・・」「海老急いでお願いします」と言う声が聞こえてきました。
あまりにも腹立たしく、がっかりしました。なぜ、最初に聞いたとききちんと確認してくれないのか。一言も謝罪らしい言葉も無いのか。小規模店舗ではこういったとはあたりまえなのか。がっかりしました。せっかくの連休の中日の締めとして、中華街でおいしいものを食べて帰ろうと思ったのに。連れにも嫌な思いをさせてしまい、自分は腹立たしくてもう二度とここには来ないと思いました。余談ですが、そのときは自分をなだめていてくれた連れですが、家に着いてから気分が悪くなり、腹痛を訴え始めました。他には何も口にしていなかったのでここで何か悪いものを食べたとしか思えません。信じる信じない、どう思うかはこれを読んだ方次第ですが・・・いつものなじみの店ではないところに行くときはこういった掲示板などで質問したり評判を聞いて参考にするなりしないと嫌な思いをしたり、がっかりする事になりますね。次回はしっかり勉強してから行こうと思います。

Name:tan-tatsu
IP address: 165.76.17.223
Email:
Date:102年2月11日_09時05分00秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
萬来亭のお店の方がしきりに言っていた「インターネット」とはここのことでしたか。
今まで、友人から色々と聞いていたのですが、元ネタがあったとは・・・。

ところで、萬来亭の料理は素晴らしかったです。特に紅燒元蹄は「みなさん注文されます」の言葉どおり、何度も反すうしたくなる味でした。
ただ“ここで有名になる--みんなが注文する--ゆえにオススメ”という流れは・・・まあいいか。

デザートの桂花湯圓(かな?)には少し驚きました。スープがお湯なので、口に含むと「あれ?」という感じなのですが、白玉をかむと黒ごまの香りがパッと広がって、そのギャップになんとも驚かされました。

お店の方と電話で話したときには、海圓閣のおばちゃんのような人を想像していましたが、違いましたねぇ。

Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:102年2月11日_08時24分37秒(JST)
Homepage:
Comments:わーい!
豆腐花、はじまったんですね。
食べに行かなくちゃっ


Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.191
Email:
Date:102年2月11日_01時52分38秒(JST)
Homepage:
Comments:
◆ぽんさん、こんにちは。
聘珍樓には、よく行かれるんですか?俺は、最後に行ったのはいつだったかなあ。インパクトのない料理ば
かりで印象が薄い。でも、香港の銅鑼灣にある聘珍樓はけっこう美味しかった。あの味を日本でも再現して
くれるのなら、通っちゃうんだけどねー。何でできないんだろうね。

聘珍樓もきっとそれなりの手続きをして宴会をひらけば美味しいものがだせるんだろうけどね。一度、宴会
やってみようかな。横浜本店よりも、溜池山王の方がよさそうな気がする。

◆タムタムさん、こんにちは。
食事は、演出も大事な場面もあるだろうけど、料理内容とかサーヴィスも伴わないんじゃ意味なしだよね。
単なるハッタリレストランと烙印押されるのがオチ。俺なんか貧乏性だから「チャチな演出いらないから、
料理ちゃんと作れよ!」って方だから、あんまりそういう店に行く機会がないんだよね。
今度、そういう店で宴会設定してよ。みんなでオシャレして出かけようじゃないの。

◆ロボロボさん、こんにちは。
土曜日は、どうも。いやあ、横浜からは富士見台は遠過ぎた。でも、中華街で宴会をやるときは、1時間以
上かけてやってくる人がいるんだよね。幹事やる時は、もうちょっと真剣に設定しなきゃなあ。

菊華の隣の記事の千禧樓の火鍋もよさげだね。深夜2時まで営業というのもこころ強い。

◆MANAさん、はじめました。
それは大珍樓新館のことだと思います。


Name:金五郎
IP address: 210.254.152.139
Email:
Date:102年2月11日_00時51分41秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、レスをありがとうございました。実は今日、19日のメンバーとは別の人たちと、ここの掲示板に良く登場している大珍樓別館に行ってみました。教えてくださった通り、山羊鍋が店の前にど〜んと宣伝されていました。今日は鶏と薬膳のスープや、イーフー麺などを頼みました。美味しかったです。 19日の火鍋は何鍋にするか、これから友人らに相談しようと思います。

Name:MANA
IP address: 211.121.222.33
Email:
Date:102年2月10日_17時15分41秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街をよくご存知のみなさまに、お聞きしたいことがあります。
飲茶で、料理をカートに乗せて客席を回っていて
お客さんが好きな料理を選べる、という飲茶をやっているお店はないでしょうか?
どうか、よろしくお願いいたします。m(_ _)m


Name:アイン
IP address: 211.5.30.30
Email:
Date:102年2月10日_14時10分00秒(JST)
Homepage:
Comments:今週の平日にデートをして、中華街でご飯をたべたいのですが、
学生なので安めでおいしいお店を教えてください!!!!!!

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.181.96
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:102年2月10日_11時43分28秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん こんにちは。
その Yokohama Walkerの龍門の上に載っている
菊華はおしゃれなお店みたい。
こちらも攻めてみましょう。(^^;


Name:タムタム
IP address: 61.210.38.114
Email:tamtam@att.net
Date:102年2月10日_07時46分53秒(JST)
Homepage:タムタムのアメリカ中華料理情報
Comments:ぽんさん、こんにちは。
アメリカのちょっとおしゃれな中華で、飾り?のお皿が置いてある店がありました。
これで食べさせるんだ!と思ったら、料理は別のお皿で出てきました。



Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.39
Email:lukyu@mail.goo.ne.jp
Date:102年2月10日_03時03分53秒(JST)
Homepage:
Comments:Yokohama Walkerの春節特集
土曜日は、中華街じゃなくって中野の源烹輪って店で宴会。タラの白子の辛子鍋が旨かった。ご飯
にぶっかけてグッチャグッチャ食べるの。中華街のどこかの店でつくってもらおうかな。
しかし、横浜からは遠かった。西武池袋線富士見台は。間違えて、豊島園までいっちゃったし。

ところで、Yokohama Walkerの春節特集を読んでたら、市場通りの龍門は、廣東料理屋さんってこと
になっているんだけど、記事をみると厨師は福建出身だということがわかりました。こういう情報
は見逃して勿体無さ過ぎる。情報誌は丹念に読んでおくと、お店の事情とか主張が書いてあるので、
参考になります。

大昔に慶福樓でだしてもらった、福建海苔のスープがここでも楽しめそうなんで、春節を過ぎてひ
と段落ついたらでかけようかと思っています。もちろん味付けは、日本人向けに変えているだろう
から、福建人好みに変えてもらおうかと思っています。

行ってみて、よさそうでしたら報告します。

どこかで、潮州料理だしてくれないかな。

◆金五郎さん、こんにちは。
火鍋、いいですよね。身体が温まりますし。中国料理でひとり2〜3000円くらいだとあんまり
満足できないことが多いけれど、火鍋ならけっこう満足できますよね。ハズす店は滅多にない。

19日は、平日なので休んでいる店もないわけではありませんが、中華街を一回りすれば、火鍋を
やっている店を見つけることができると思います。メニューに載せていなくても、やってくれる
店もあります。要は交渉次第です。

○華都飯店の石頭火鍋
○大珍樓別館の羊肉火鍋
あたりはいかがでしょうか。予約なしであっても、電話で「今日は、○○火鍋やってますか?」と
聞いておくといいでしょう。飛び込みで店に入る場合でも、入店前に火鍋をやっているか確認する
といいでしょう。

それから、前述のYokohamaWalkerに西門通りの千禧樓という店でも香港式の陰陽火鍋をやっている
と書いてあります。こっちは実際に食べに行っていないので、参考情報ってことで。

四川風の麻辣火鍋は、中華街ではどこでやってくれるか不明ですが、四川料理系の店ならやってく
れるかもしれませんので、問い合わせてみてください。

Name:すけ
IP address: 210.253.199.78
Email:
Date:102年2月10日_02時37分12秒(JST)
Homepage:
Comments:明日というか、もう今日ですね、人形の家に行った後夕食を中華街で食べたいと思って探していて、ここにたどり着きました。大人2人に幼児2人です。何しろチビ連れなので時間も読めなくて、予約無しで行きたいと思うのですが、お薦めを是非教えて下さい。
他の方の書き込みを見てみると、東林や萬来亭という所がよくあげられているようですが、チビ連れ、予約なしでも大丈夫でしょうか?

Name:すけ
IP address: 210.253.199.78
Email:a-masa@02.246.ne.jp
Date:102年2月10日_02時35分53秒(JST)
Homepage:
Comments:明日というか、もう今日ですね、人形の家に行った後夕食を中華街で食べたいと思って探していて、ここにたどり着きました。大人2人に幼児2人です。何しろチビ連れなので時間も読めなくて、予約無しで行きたいと思うのですが、お薦めを是非教えて下さい。
他の方の書き込みを見てみると、東林や萬来亭という所がよくあげられているようですが、チビ連れ、予約なしでも大丈夫でしょうか?

Name:ぽん
IP address: 203.136.33.76
Email:
Date:102年2月10日_02時34分35秒(JST)
Homepage:
Comments:ひさしぶりにココへ来てみました。
昨年末は「東林」で忘年会。予算3500円でお願いしましたが、
女性4名で食べきれないほどボリュームがありました。
炒め物・揚げ物等、どれも火の入れ加減が絶妙で、
“食感フェチ”の私としては大満足。友人にも好評でした。

先週、久し振りに大型店「へーちんろー」へ行きました。
ここは「コース料理は美味しくない」という、
勝手な思い込みがあるので、単品で注文。
悪くはないけど、どれを頼んでもみんな同じ味で飽きてしまった。
料理とは関係無いけど、
最初にテーブルの上に出てたウェッジウッドの皿は何の意味があるんだろか?
使いもしないうちにさげられたけど。高級感を演出? ふ〜ん…
男性従業員は感じの良い方でしたが、女性の方は…。
たまには「へーちん」もいいけど、しばらくいいや。

帰りに「耀盛號」で冷凍水餃子を買って帰りました。
いつもココのを買うのですが、他にオススメのお店ってありますか?

それと先月、上海へ上海蟹を食べに行った時、
量り売りのお菓子屋さんの店先で売ってた「五香豆」に、
人々が群がっているのを見かけました。
あの豆はどういう物で、何か意味がある物なのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。

長々とすみませんでした。m(__)m

Name:金五郎
IP address: 210.145.23.29
Email:
Date:102年2月09日_00時56分57秒(JST)
Homepage:
Comments:火鍋を食べてみたいのですが、どこか美味しいお店を知りませんか?19日を予定しているのですが、お店はやっていますかね?

Name:初心者
IP address: 61.117.24.116
Email:tacotaco@d9.dion.ne.jp
Date:102年2月08日_22時16分44秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、有難うございます。やっぱり、お店と相談てのが一番ですか!!飛び込みではやっぱり後悔することが多いんですか?しかし私も最初から最後まで海鮮料理というのにも結構心動かされますので過去ログ読んでいいお店に相談してみます。しかし、私の友人もこんな要望は上海蟹のシーズンに言えちゅうのって感じです(笑)

Name:のん
IP address: 210.131.129.162
Email:
Date:102年2月08日_21時35分56秒(JST)
Homepage:教えて下さいm(__)m
Comments:はじめまして!今度中華街に食事に行きます。子供が一緒なので個室があるお店を教えて欲しいのです。さらに美味しいお店を・・・。奮発して行くのでお値段は高くても構いません・・・。よろしくお願いします。<m(__)m>

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.152
Email:lukyu@mail.goo.ne.jp
Date:102年2月08日_00時44分07秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:◆初心者さん、こんにちは。
「最初から最後まで魚でもいい!」というのは全然おバカな要望ではありません。食材にテーマや話題性をも
たせての食事会は興味深いものにであえることが多いです。

私も昨年の秋、牡丹園で上海蟹の尽くしの宴会をやりました。お値段はちょっと派手なことになってしまいま
したが、驚くばかりの内容に大満足でした。

デザート以外なら魚料理というのはできると思います。蝦・蟹・貝類・鰻なども魚の仲間にいれてあげれば、
より起伏に富んだ内容になることでしょう。厨師の腕の見せ所です。

過去ログを読んでいただければお分かりのように、予約&料理内容の相談は必須です。いきなり行っても、
そんな用意はありませんから、事前によく相談してください。多分、お店からは「本当に全部魚でいいん
ですか?」ということを言われてしまうかもしれませんが、それは覚悟の上ですよね。思いっきり楽しん
でしまいましょう。

海鮮は、けっこう値が張りますから予算は少し多めに用意しておきましょう。

店は、この掲示板の過去ログを1年くらい遡って調べてみればどこが評判がよいかすぐにわかります。

◆グルメ会幹事さん、こんにちは。
食事会の内容が素晴らしいものになるか、ものの見事にコケるかは、幹事さんのお店との交渉内容にかかって
います。単に予約だけして料理内容は完全に店にお任せだと、「こんなもんなの?」という印象を受けるに
違いありません。どんなに名店だろうと高級店だろうと、同じ結果が待ちうけています。

必ず、お店と料理内容を相談してください。相談するといっても、難しいことはなにもありません。
食べたいもの&食べたくないもの&好みの味付け&嫌いな味付け。牡蠣を使った料理が食べたいとか春野菜
を使った料理が食べたいとか、魚を煮込んで欲しいとか、そんなのでいいんです。↑でも説明したとおり
何かテーマを設けると、お店もかえってやりやすいかもしれません。

今回のご予算ですと、お店は間違いなくフカヒレスープを入れてきます。でも、ハルサメと見まがうよう
な繊維状のものや、こんなに小さな鮫を捕獲していいのか?と言いたくなるような小さなヒレがでてきます。

こんな名ばかりのフカヒレを食べる価値はありませんから断って、すっぽんの蒸しスープとか鶉の蒸しスー
プなどに変えてもらった方が何千倍も旨いですから、変えてもらってください。もちろん、蒸しスープは
作るのに何時間もかかりますから予約が必要です。おっと、蒸しスープは廣東系の料理店でお願いします。

フカヒレで美味しいものを食べたい時は、今回の予算を全てフカヒレ一品にかけられるときにしましょう。
干し鮑とかフカヒレは中途半端な予算のときは避けるべきです。

お勧めのお店はこの掲示板の過去ログ、「おしゃべり中華街のオフ会の記録」私のHP「横濱中華街光臨指南」
の食事会記録などを参考にしてください。

幹事さんは、大変な労力を払うことになりますが、その分必ず料理内容に反映されますから、その価値は
あります。頑張ってください。

それから、できれば、結果を御報告願います。

Name:
IP address: 61.203.89.10
Email:
Date:102年2月07日_23時23分28秒(JST)
Homepage:
Comments:大珍樓で豆腐花始まりましたね。
これまで、食べたい食べたいと思っていてついぞ食べたことなかったんで、今年こそはチャレンジしようと思ってます。

ときに、大珍樓別館、怪しげなメニューが好きでちょくちょく行きます。
しばらく前に家族で行ったんですが、2点ほど気になることが・・・。

まず、例湯が前にも出たことのある鶏肉と漢方のスープでした。
他の方の書き込みにもありましたが、日替わりのは、夜とかにはもう終わっちゃってるんでしょうか?
早い時間に行った方がいいのかな?

後、ご飯がいまいちでしたね。
おいしくなかった・・・(^^;
追加で頼んだのは電子レンジっぽかったし。
気のせいなのか、そのときだけなのか、それとも割といつもこうなのか?

また友達連れて行ってみたいんで、皆様の経験を教えていただけると参考になります。
よかったら教えてください。

ちなみに、そのとき一番評判が良かったのはレタスの湯引きでした(^^)

Name:みんみん
IP address: 211.2.43.63
Email:akemi.usukura@nifty.ne.jp
Date:102年2月07日_13時23分22秒(JST)
Homepage:
Comments:ヘイチンロウの右隣にタピオカミルクティのお店を見つけました。このお店の評判とその他タピオカミルクティを扱っているお店をご存知でしたらお教えください。

Name:グルメ会幹事
IP address: 211.5.158.222
Email:
Date:102年2月07日_12時42分27秒(JST)
Homepage:
Comments:毎月積み立てをして美味しいものを食べる会の実行委員ですが
今回は「横浜中華街で中華」を楽しむ事になりました
それでみなさんに高級で美味しいお店を教えてほしいのですが・・・
人数は15人くらい
予算は1万円〜1万5千円
できれば個室
行く時期は3月です。

よろしくお願いします。



Name:初心者
IP address: 61.198.202.157
Email:tacotaco@d9.dion.ne.jp
Date:102年2月06日_23時16分26秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめて参加させていただきます。今度友人2人と中華街へ行く予定ですが、一人が「魚料理がいい!最初から最後まで魚でもいい!」と半分おバカなことをのたまわっています。彼の要望にこたえるお店はありますか?皆さん教えてください。中華街常連の皆さんは「バカなことを・・・」と言われるかもしれませんが・・・。

Name:祭り男
IP address: 218.46.37.141
Email:
Date:102年2月05日_22時35分23秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!
皆さんにお聞きしたいのですが、中華獅子舞の用具を売ってるお店知りませんか?
友人と、友達の結婚式の余興で中華獅子舞をやりたいのですが、用具が手に入りません。
値段や売っているお店を探しています。
どうか、教えてください!
よろしくお願いします。

Name:ひみ
IP address: 211.134.172.173
Email:
Date:102年2月05日_20時57分20秒(JST)
Homepage:
Comments:Mさん、ありがとうございました!
萬福、なくなっちゃったんですね〜。
そうですか〜、本当に残念です。
椎茸飯にはまってしまい、
あまりいろいろ食べないままになってしまいました。
モツが入ったお粥も食べてみたかったし、
パイコーメンとかよく食べている人みました。
もっといろいろ食べたかったなぁ。
手羽煮も食べたことないんです、あと野菜スープもない。
五目焼そば、おいしかったのに。
ほんっとに残念!!!
中華街に行く楽しみがなくなってしまいました。
Mさん、教えてくださって本当にありがとうございました。

Name:スペンサー
IP address: 210.81.76.41
Email:
Date:102年2月05日_10時46分58秒(JST)
Homepage:
Comments:2月17日は春節本祭りとは知らず、友人と中華街食事の予定を立てました。
下の方でぴっこりーなさんも書いておられますが、この日は各店舗普通に営業してるんでしょうか?
また、混雑度はどのくらいなんでしょうか?
通りを歩けないくらいとか、どの店に入るにも数時間待ちという感じなら避けたいです。
ちなみに15時頃に4名ほどで、特に予約は入れず流れで店を決めようと思っています。

Name:M
IP address: 165.76.17.248
Email:
Date:102年2月04日_14時27分52秒(JST)
Homepage:
Comments:萬福は、もうかなり前なのですが、やめられたそうです。
今の骨董品店(?)の方にも聞いてみたので確かです。
ああ、もう一度あの椎茸飯&手羽煮を食べてみたい・・・。

Name:ひみ
IP address: 61.200.144.197
Email:
Date:102年2月03日_19時15分58秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして。
先週、久しぶりに萬福へ行ってみたところ、
看板がない!
場所がかわってしまったのでしょうか?
カンテイ廟の斜前くらいと記憶していたのですが..。
御存じの方がいたら、教えてくださいませ。
椎茸飯が食べたかった。

Name:寒凪一縷
IP address: 218.41.253.237
Email:nagi@palette.plala.or.jp
Date:102年2月02日_19時59分14秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。京都に住む20歳の学生です。
この春、知人と一緒に東京方面に遊びに行く予定です。
その際には、ぜひ横浜中華街で排骨飯を食べてみたいと思っています。
ディナーバイキングのメニューに排骨飯が入っている店はありますでしょうか。
また、その中でお勧めの店はどこでしょうか。
教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

Name:アヤちゃん
IP address: 210.230.139.200
Email:
Date:102年2月02日_10時56分02秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして、今月(2月)に九州からおばさん(と言ってもまだまだ若い)が来て、TDLと中華街に行くことになりました。九州から出てくるなんてそう出来ないので、ぜひおいしい中華を食べてもらいたいと思ってます。お勧めのお店はどこでしょうか?予算的にはそれほど高くないのがいいな〜(ちなみにランチです)。よろしくお願いします。

Name:ママ
IP address: 218.40.158.183
Email:
Date:102年2月02日_07時55分20秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchi様、ありがとうございます。
早速息子(彼の友人にも)順海閣新館を教えました。
実際、行く行かないは自分たちの判断でと申し添えました。
息子は東京生まれの東京育ち。
過去に1度だけ家族で中華街で食事をした経験がありますが、
もちろん、当時の記憶は彼の中にはなく、正直なところ中華街初体験の
気分でしょう。また、友人と出向く中華街は彼に大きな刺激を与えて
くれるものと確信しています。
おっしゃる通り、何でも経験し、失敗し、彼にとっては「体験」が
大きな意味をもつものと思っています。
突然お邪魔してしまったにも関わらず、ご丁寧なレスをありがとうございました。
今度、家族で再び中華街に出かけてみようかしら?
10年ぶりくらいになります。

Name:てら
IP address: 218.135.242.80
Email:
Date:102年2月01日_21時20分43秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、ありがとうございます。
お店は、こちらの掲示板にもよく登場する「東林」にしようかなと
思います。横濱中華街光臨指南を見させていただき、とりあえず
おすすめ品だけ先に頼んでおいて、残りは当日皆で選ぼうかと
思います。「東林」は電話での予約時の対応がすごく感じが良かったです。


Name:ぴっこりーな
IP address: 202.247.185.22
Email:
Date:102年2月01日_13時46分12秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。お邪魔いたします。
春節にあわせて、元旦かパレード、本祭の日に中華街に行こうと思っていたんですが、
都合が悪くて、元旦の翌日(13日)しか行けなくなってしまいました。
この日って、お店はちゃんと営業しているんでしょうかね?
春節のにぎわった雰囲気とかはあるんでしょうか?
詳しい方、ぜひ教えてください!よろしくお願いいたします。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.157
Email:
Date:102年2月01日_00時51分50秒(JST)
Homepage:順海閣 新館の御案内〜食べ放題ビュッフェ
Comments:ママさん、ありましたよ。平日1,000円食べ放題
順海閣 新館ですね。税金とか別だろうなあ。食べ放題はオススメしませんので、ご紹介という
ことで。自己責任でご利用ください。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.157
Email:
Date:102年2月01日_00時51分39秒(JST)
Homepage:順海閣 新館の御案内〜食べ放題ビュッフェ
Comments:ママさん、ありましたよ。平日1,000円食べ放題
順海閣 新館ですね。税金とか別だろうなあ。食べ放題はオススメしませんので、ご紹介という
ことで。自己責任でご利用ください。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.119
Email:
Date:102年2月01日_00時15分32秒(JST)
Homepage:
Comments:ママさん(この呼び方には妙な響きがあるな)、こんにちは。
1,000円でお腹いっぱいというのは、さすがに無理だと思います。
ランチタイムなら、600〜800円くらいで定食を提供している店は沢山ありますから、
そのなかから、動物的カンを頼りに店を選ぶというゲームを楽しんでもらった方がいいよう
に思えます。
事前の情報収集も大事ですが、まだ中学二年生ならいろんな経験を積んで感性を磨いた方が
いいのではないかと。失敗も経験のうちだと思います。

2002年3月のお便り

おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com