横浜中華街口コミ情報(掲示板)2001年3月のお便り 


2001年4月のお便りにつづく
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.164
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:101年3月31日_14時30分30秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:関内ホール前の某有名店
あそこのオーナーは,その昔「週末になると価格の違うメニューをだす中華街は堕落だ」といっ
たようなことを雑誌の取材に答えていました。

確かに週末になると,料理数が少なく値段も若干高めに設定されたメニューに入れ替わる店があ
ります。そんな店は確かに堕落しているようで,味やサービスに反映しているのでしょう。
ガイドブック以外で誉めているのを見たことがありません。

ただ,そういうことをする店って五指にも満たない数なので,あたかも中華街全体がそんなこと
をしているかのような発言は困りモノだと思いました。

この記事を見た後,何度かこの「週末になると価格の違うメニューをだす中華街は堕落だ」とい
うことが一人歩きしてしまって,いろんなところで見ることができました。世の中には,実際に
確認もしないで引用に引用を重ねる無能ライターが多いということが実によくわかります。

で,関内ホール前の某有名店のオーナー。昔は,志も高かったんだろうねえ。その志の高さは,
別の方向に進んでしまったようで,ビルが高くなってましたね。


Name:SUGI
IP address: 210.149.142.12
Email:
Date:101年3月31日_09時25分01秒(JST)
Homepage:
Comments:さえじさんこんにちは
もう出かけちゃったかな?
私は2,3人でいろいろ食べたいときは大珍楼別館保保好に行きます。
小皿料理の種類が充実してます。自慢の鍋もいいですね。(点心以外)
たいていビール飲んでから紹興酒2で人1本以上空けてしまうので一人4〜5千円はしますけど・・・(^^;

それにしても関内ホール前の某有名店,ずいぶん儲けてたんですねえ・・・・
「これからは料理に専念します」と,反省してるとか。
いままで何に専念してたのでしょう??・・・・(^^)


Name:ふみふみ
IP address: 211.7.100.100
Email:
Date:101年3月31日_06時21分55秒(JST)
Homepage:邪道ですが・・・
Comments:横浜大飯店で食べ放題をしていると聞いたのですが
誰に聞いても「えっ?」という感じです。
食べ放題で美味しいかと聞くのは邪道と知りつつ・・・
どなたか情報ありませんでしょうか。


Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.148
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:101年3月31日_01時13分13秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:さえじさん,こんにちは。
(1)小人数はコースの方がよいのか?
私の場合,二人で食事をするときは,アラカルトで何品か注文することが殆どで,
コースを注文することはまずありません。予算は,大抵二人で4〜5,000円くらいで済みます。

この予算をコースに置きかえると,ひとり2千円から2千5百円くらいのものになります。
どの店に行ってもこの価格帯のコースの内容って似たり寄ったりで,わざわざ中華街に来
てまでして食べるような内容ではありません。
私がコースを注文するときは,その店にとって独自の工夫が読み取れたときです。

(2)土日に予約はした方がいいのか?
中華街の場合,土日は沢山のお客さんが訪れます。予約しないと,希望の店で希望の時間に
食事などできないと思います。まして,3連休とかGWなんてときは,店頭の肉まんを食べ
て帰るハメになりかねません。
また,予約しなければ仕込に時間のかかる料理など作ってもらえないと思います。

私だったら,グループで予約なしに土日の中華街に乗り込むような無謀なことはしません。


Name:さえじ
IP address: 210.251.7.90
Email:
Date:101年3月30日_21時49分52秒(JST)
Homepage:ありがとうございます!
Comments:taniguchiさんレス、ありがとうございます。
とりあえず、明日二人で中華街に行ってみることにします。
5月に6人で行くときの偵察も兼ねて・・・。
ここでは牡丹宴さんがよくでてきますね。
でも二人で行くにはあんまし種類が食べれないような・・・。
一品がけっこうな値段の場合、二人で行くと種類が食べれずに不利ですよね。
おなかいっぱいになっちゃうし。
そう思うと少人数のときは、いろいろとコースをやっているお店などのほうがいいのでしょうか?
それと、土日6人でで行くならやっぱり予約をしたほうがいいのでしょうか?
中華街好きなんですけど、初心者だし家が遠いので後悔しないように(?)下調べだけは
完璧にしたいな、なんて思ってます。
ご指南よろしくお願いします。



Name:りっきー
IP address: 202.213.234.1
Email:
Date:101年3月30日_18時09分38秒(JST)
Homepage:
Comments:すみませんでした。削除してくださいな。宴会ですね。。やりたいですね。でも、平日になっちゃいますけど、いいですかね?牡丹園私も行きたいですね。。最近はPC中毒で死にそうですから、たまにはパッとやりたいですね。。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.92
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:101年3月30日_02時59分50秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:さえじさん,こんにちは。
うちの場合は,二人ででかけることが多いですね。二人なんていうときは,大型店に行くことは
まずありません。馴染みの中小型店に行くことが殆どです。

大型店に行く時は8〜12名での宴会となります。予約する時に料理内容や味付けについて希望
を伝えれば,ほぼ確実に希望通りのものがでてきます。香港の一流店にもひけをとらない料理が
でてくるときもあります。大型店の底力というのは,やはり凄いと感じる瞬間です。

もちろん,予約しても何も希望を伝えなければ,やっぱり「ぬぼ〜っ」とした感じになります。
また,人数も一卓を超えると料理の出来が悪くなる経験を何度かしていますので,一卓で収まる
人数での宴会が殆どです。

私の提案としては,人数がある程度揃ったら,宴会料理を楽しむといいのではないかと。なぜな
ら,二人では楽しめない世界ですから。お店の規模は,好みの問題ですから,行ってみたい店に
行けばいいと思います。


Name:さえじ
IP address: 210.251.5.178
Email:
Date:101年3月29日_23時36分20秒(JST)
Homepage:
Comments:始めまして。
中華街にはまり始めたさえじと申します。
中華街に行くときは大体二人で行くことが多いのですが、今回始めて6人で行くことになりました。
自宅が埼玉なので、どうしてもいろんなお店に行きたくなってしまうのです。
一品ずつ頼んで次のお店というかんじですね。
でも、今回は6人なので腰をすえて食べたいと思ってます。
みなさんはいつも何人くらいで行くのですか?
人数によって行くお店を変えたりしてるのでしょうか?
よろしかったらご指南願います。


Name:jun
IP address: 211.133.190.102
Email:
Date:101年3月29日_20時42分12秒(JST)
Homepage:
Comments:コンバンハ。初めてカキコするのですがヨロシクお願いします・・・
私地方に住んでまして始めて中華街に行くのですが
お勧めのお店を教えてください



Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:101年3月28日_22時36分30秒(JST)
Homepage:
Comments:怒るっていうか
なにが悲しくてヘビなの?<リッキーさん
おわびに宴会企画したまえ!

済南賓館も楽しみー!景徳鎮もね。今回はは参加できるといいのですが、、、。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.196
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:101年3月28日_12時47分17秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:そりゃ,怒られまっせ!
リッキ−さん,こんにちは。
ヘビは怒られるよね。やっぱ。

ロボロボさん,龜吉さん,こんにちは。
地元中華行きました。店名は,【中国家庭料理 香味】。帰化した廣東人がやっています。
場所は,JR鶴見駅の東側。あさひ銀行のあるブロック。私は密かに「リトル歌舞伎町」と
呼んでいる歓楽街にあります。(この界隈は,けっこう中国料理の激戦区でもあります。
なかでも【丸萬】は抜きん出て美味いです。)

基本的に町場の小さな中華屋さんですから,メニューは麪類と丼ものが主力です。酒の肴
的な小皿料理もあります。
しかし,宴会メニューには,エビチリとかスブタといった定番メニューのほかに茶碗蒸や
清蒸魚といった,廣東料理屋さんらしい料理が混ざっています。

今回は,牛舌の燻製/炸子鷄/荳腐と野菜のスープ/茶碗蒸/白飯を組み合わせました。脂っぽ
いとか甘ったるいという印象はなく,さっぱりとした味付けになっていて好感がもてました。

ただ,今回食べた料理だけでは,みなさんにご足労願って鶴見くんだりまで来ていただくほ
どの話題性は見出せませんでした。

しかし,この話題性を作りだすのは客の仕事ではないかと思います。
汁そばと炒飯と中華丼が主力メニューの店で,特別なことをしてもらうにはそれなりの手続
きが必要です。
その手続きというのはけっこう骨が折れることではあるけれど,そういう苦労を疎ましく思っ
ていては新しいお店って開拓できないです。

この店で宴会をするとしたら,もう少し通ってからにしたいと思います。なんてったって,
スッポンの蒸しスープを仕込んでおりましたから,それだけで,隅には置けないって感じが
します。

ちなみに今夜は,神田にロシア料理を食べに行きます。

SUGIさん,こんにちは。
>サミット,そろそろ始動ですか?
それほど大それたことじゃないですよ。単なる宴会ですから。


Name:亀吉
IP address: 211.2.125.121
Email:SND25941@nifty.com
Date:101年3月28日_10時21分04秒(JST)
Homepage:
Comments:ロボロボさん。お久しぶりです。
何故か、美味しい中華食べたいぞーっ。taniguchiさんの仰っているお店気になりますねえ。
報告を楽しみにしています。
私も近々花見の予定です。花見に中華料理てえのは合わないかな?

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.181.183
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:101年3月28日_00時09分55秒(JST)
Homepage:
Comments:そうかもしれないねぇ。
taniguchiさんこんにちは。
たしかに現都知事や有名作曲家が序文を書いているあたりは気になりますね。ご主人の方は反骨精神がありそうなカンジですが、奥さんの方は流れに逆らわず素直な方みたいで、その分利用されてしまう面もあるかも知れません。しかし、どれだけの腕前なのか確かめに行ってみたいなぁ。(^^;
それと、その香港経由情報の地元中華店よかったらぜひ宴会しましょう。

亀吉さんこんにちは。
私も先週末は家内の実家で法事などあり、宴会風フランス料理、無国籍料理、カリフォルニア風イタリアン(^^;などで中華食べてません。
おまけに今日は会社の花見で焼き鳥にパックの寿司ときたもんだ。
中華食べたいよー!

Name:SUGI
IP address: 210.149.142.12
Email:
Date:101年3月27日_23時57分31秒(JST)
Homepage:
Comments:ロボロボさん,taniguchiさん,こんばんは。
済南賓館,テレビで見た限り,近所の奥さん向けに料理教室してたりして,
家庭的な雰囲気ではありました。
ま,実際に行ってみないことには何も言えませんが・・・・。
サミット,そろそろ始動ですか?
楽しみですね。

Name:リッキー
IP address: 202.213.234.1
Email:
Date:101年3月27日_14時42分05秒(JST)
Homepage:
Comments:ヘビ!


Name:亀吉
IP address: 211.2.125.181
Email:SND25941@nifty.com
Date:101年3月27日_12時13分44秒(JST)
Homepage:
Comments:最近中華料理を食べていないことに気づきました。先月の終わり頃、『天龍菜館』を久々に
訪れ爺さんの元気な顔を見たのが最後のような。外では一人で食事をすることが多いので
中華料理は中々難しいのですね。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.34
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:101年3月27日_01時04分50秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:ロボロボさん,こんにちは。
今ね,地元の中華屋さんで行ってみたいところがあるんですよ。
そこは,以前,見知らぬ方から情報をいただいていたんだけど,所在地が曖昧だったために
結局はみつけだせなかった。それが,昨日,なんと香港の友達から「美味いかどうか判らな
いけれどいってあげてください」なんてゆうメールをもらったのでした。
明日の夜にちょっと様子をみてきますね。様子がよかったら,宴会しますか。

済南賓館物語,今読んでいるところ。でも,読んでいて気になるところがあります。それは,
有名人との交流を語るあたりです。多分,編集者の方針でこういうことを書かせているんだ
とは思いますが。

私の経験から言って,有名人が来ることを自慢にする店ってのは,往々にして,有名人だけ
を大事に扱う傾向にあります。ほんと,一般人はクズみたいに扱われます。

カンメイハウという赤阪の料理店でまさにそういう経験をしています。特1級の厨師を雇い
入れているのが売りなんですが,出てくる料理はどれも普通な料理ばかり。わざわざ予約を
入れた料理は「間に合わないから作らなかった」などと信じられないことを言いのけてしま
う始末。
この料理屋さんは,マスコミやガイドブックでは絶賛されているんですよ。有名人や取材が
きたときはよっぽどいいものだしているんだろうなあ。そのしわ寄せは,我々一般人が背負
い込むことになっている。

済南賓館がそうだなんて言わないけれど,有名人の出入りを自慢するあたりは警戒するに越
したことはないです。
だからこそ,実際にお店に出向いて確認する必要があるんだと思います。


Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.120
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:101年3月26日_22時57分21秒(JST)
Homepage:
Comments:SUGIさん、こんにちは。
済南賓館物語読んでチーナンに行きたくなりました。
お店は以前赤坂にあったのですが、現在は四谷交差点から一本入った裏道沿いのマンションのさらに奥まったところにあります。
ちょっと隠れ家ってかんじでいきなりでは入りにくそうです。
ご高齢の女性特級厨師の佐藤さんは日本人ですが、済南のご出身で現地で修行されました。
次回はここでオフをもくろんでいるのですが、その前に一度行ってみなければ。(^^;

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.98
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:101年3月26日_01時20分42秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:ちゅんさん,こんにちは。
私は,仕事が一段落したので,今週いっぱいお休みをもらいました。

今ね,部屋の模様替えをやっていて,『花様年華』という映画をイメージしていろいろやっているつもり
なんだけど,どういうわけかケリーチャンと福山雅治(字これでいいんだっけか?)がでてくるWOWWOWの
CFみたいなことになっています。要するに部屋んなかメッチャクチャなんだよん。
映画もCFも観てない方には何の話をしているのか判らないよね。ごめんね。

そろそろ中華サミットもいいかなと思っていて,新メニュー登場の牡丹園がいいかなと思ったんだけど,
先を越されちゃいましたね。困ったぞお。

ちゅんさん報告の牡丹園の新メニューを拝見しました。人気に安住せずに頑張ってるなあって思いました。

ペキンダックのパイ包みはイマイチのようでしたが,これって鷄の砂肝とか使ったら美味いんじゃないかなあ。
可能性を感じますよね。

それから,フォアグラというと香港の凱悦軒の料理を想像したんだけど,想像していたものとはだいぶ違っている
ようですね。写真でみる限り脂っぽそうなんだけど,花巻やレタスと合わせると美味いみたいですね。

そういえば,牡丹園の牛バラ料理ってとても美味いんですよ。花巻で巻いたらイケルかもしれない。でもそれだと
牡丹園オリジナルという路線からはなはれてしまうのだろうか?

いろいろ考えが巡ってしまいますね。頭で考えてもしょうがないや。

お店,どこにしよっかな?

Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:101年3月25日_22時51分43秒(JST)
Homepage:中華サミット
Comments:昨日『牡丹園』で食事をして、新メニューを食べてきました!
いつもながら、気配り一杯の社長さんのアレンジで気持ち良く食事できるのが何より嬉しいお店なのだわ。
またお邪魔させてください。
このところ掲示板で募集をするオフ会に参加できず、『中華サミット』コーナーを更新していなかったの
ですが、今回はプライベートな宴会の写真をアップしました。見てね!
中華サミット、誰か企画してくださぁい・・・

私も『萬福』あらためアンティーク屋さんに思わず入ってしまいました。
(taniguchiさん、ニアミスですね)
なんと金色に輝く『萬福』の看板が店内の壁に残されていましたねぇ!

さて、お花見シーズン到来です。
中華街系のおつまみでしたら、チャーシューを買っていって長ネギの細切(白髪ねぎともいう)と
醤油・ラー油・コショウ等を和えるとビールのおつまみに最高でしょう。ひと手間かけるのは面倒
だというのであれば、焼売とか皮つき豚バラ・アヒルといった焼き物がお手軽!
あと『重慶飯店』でちょっぴりピリ辛味のザー菜の和え物もいいんじゃないかなー。

Name:宮崎の新米パパ
IP address: 211.122.71.68
Email:knasu@orange.ocn.ne.jp
Date:101年3月25日_09時24分27秒(JST)
Homepage:
Comments:横浜市金沢区に1人で社用出張しますが
中華街で1人で”横浜中華街に行つた”
記念にのこるようなおいしい食事ができ
るところを紹介していただけませんでし
ょうか(できればメニュ−と予算もお願
いします)九州:宮崎県からの出張なの
で記念になる食事がしたいのでよろしく
お願いします。

Name:K2C
IP address: 61.114.34.44
Email:k2csf@hotmail.com
Date:101年3月25日_08時47分59秒(JST)
Homepage:
Comments:景徳鎮支配人の陳 様
>この度は不愉快な思いをお食事後にさせてしまい誠に申し訳御座いませんでした。
>ただ、私としては他のお客様に迷惑にならぬよう酔っ払いさんにお話をしていただけなので、
>特に知り合いなわけではございません。しかしこの様に気分を害される事もお客様には多々あ>るようですのでこれからはもっと上手なやり方で解決できるよう努力いたします。
>この度は誠に申し訳御座いませんでした。

わざわざご回答いただきありがとうございます。
あのヘンな男は知り合いではなく、単なる酔っ払いだったのですね。
あの男にわざわざ話し掛けて、私にカラんでこないように、咄嗟にお気遣いを戴いたとのこと、ご回答を読ませていただくまで思いつきもしませんでした。誠にありがとうございました。と共に、浅はかな勘ぐりをして、恥ずかしく思います。
貴方のような立派な支配人がいらっしゃる店は是非、他人にもお薦めしてまいりたいと思います。今後も美味しい料理とサービスをご提供くださり、我々中華料理ファンを楽しませていただくよう、勝手ながら期待させていただきます。
また、近いうちに食事に寄らせていただきたいと思います。有難うございました。

Name:ROCKY
IP address: 210.132.208.127
Email:k-hiro@cd5.so-net.ne.jp
Date:101年3月25日_01時57分22秒(JST)
Homepage:みやげ
Comments:こんばんは。初めてカキコさせていただきます。
実は今度花見で遠方に行くのですが
そのときつまみになりそうなものを
中華街で土産として買っていきたいと思うのですが
なにかおすすめのものってありますか?
辛い系の食べ物で多少日持ちのするものがいいと思うのですが
情報の方お待ちしています
よろしくお願いします。

Name:ROCKY
IP address: 210.132.208.127
Email:k-hiro@cd5.so-net.ne.jp
Date:101年3月25日_01時57分09秒(JST)
Homepage:みやげ
Comments:こんばんは。初めてカキコさせていただきます。
実は今度花見で遠方に行くのですが
そのときつまみになりそうなものを
中華街で土産として買っていきたいと思うのですが
なにかおすすめのものってありますか?
辛い系の食べ物で多少日持ちのするものがいいと思うのですが
情報の方お待ちしています
よろしくお願いします。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.7
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:101年3月25日_00時41分13秒(JST)
Homepage:http://www.yk.rim.or.jp/~t-gucci/china1.html
Comments:麪類のテイクアウト
ちゃもさん,こんにちは。

麪類のテイクアウトって,あんまり聞かないけれど,自分で容器を持っていけばやってくれるんじゃないでしょうか?

ただ気をつけて欲しいのは,麺類は時間とともに確実に味が落ちてゆきますから,その結果不味い
思いをしても,その責任は全て自分にあるということは十分認識しておいて欲しいです。

また,食中毒を恐れて料理の持ち帰りを嫌がる店もありますので,どの店でもやってくれるとは
思わないほうがいいです。

実際に中華街にでかけて,一軒一軒問い合わせることをお奨めします。


Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.111
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:101年3月25日_00時04分24秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:萬福跡地
リッキーさん,こんにちは。土曜日に萬福跡地にできたアンティーク屋さんに思わず
入っちゃいましたよ。壁なんか萬福の面影が残っていて「時は移りゆくものだなあ」
と感慨深いものがありました。
リッキ−さんは,萬福でイタズラして怒られことがあるって聞いてますけど・・・

SUGIさんも,こんにちは。今日,本屋さんにいったら『済南賓館物語』とかゆう本が
でてました。うっかり買いそびれちゃいました。済南賓館,行ってみたいですね。

景徳鎮といえば,昔,隣のテーブルのカップルが交わす別れ話が気になってしまって
食事どころではなくなってしまったことがありました。気がつけば,他のテーブルの
お客さんも耳がダンボになってましたっけ。もうくだんの二人以外はだれもしゃべっ
てなかった。しんと静まりかえった満席の店内に二人の罵りあいだけが空虚に響いて
おりました。

料理屋さんって,いろんなひとがやってくるので,それぞれに人生悲喜こもごもな会
話がなされているんだなあ。
悲しいときや怒っているときって,折角の美味しい料理の味もわからなくなってしま
うからね。できれば,食事時は嬉しいとき楽しいときがいいですね。

景徳鎮で宴会をやるときは誘ってください。

Name:ちゃも
IP address: 210.159.226.169
Email:chamo@aurora.dti.ne.jp
Date:101年3月24日_23時34分48秒(JST)
Homepage:
Comments:教えてください!
ラーメン、坦々麺、冷やし中華…麺類の
テイクアウトを行なっているお店はありませんか?
ぜひ、知りたいのです。
よろしくお願いします。

Name:シロ
IP address: 211.133.41.70
Email:mitomoyo@mb.infoweb.ne.jp
Date:101年3月24日_15時54分56秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは!
この間、やっと桃花に行ってきました。
野菜と卵のスープを頼んだら、トマトが入ってて???と思ったんだけど、
これがうまい、なんとも言えない酸味がGOODでした。
デザートのごまプリンも感動の美味さです。
次回はジャスミン茶のゼリーも食べたいなぁ。



Name:シロ
IP address: 211.133.41.70
Email:mitomoyo@mb.infoweb.ne.jp
Date:101年3月24日_15時54分38秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは!
この間、やっと桃花に行ってきました。
野菜と卵のスープを頼んだら、トマトが入ってて???と思ったんだけど、
これがうまい、なんとも言えない酸味がGOODでした。
デザートのごまプリンも感動の美味さです。
次回はジャスミン茶のゼリーも食べたいなぁ。



Name:リッキー
IP address: 202.213.234.1
Email:
Date:101年3月24日_13時14分03秒(JST)
Homepage:萬福が!!
Comments:みなさま、お久しぶりです!!実は1週間くらい前に気付いたのですが、
あの《萬福》が無くなったいました!骨董品屋さん?アンティークショップ?
に変わっていました..私の幼少時代の思い出のお店でした,,悲しいです。。
時代は変わっているのですね…では、、、

Name:ファッティ
IP address: 202.228.205.112
Email:
Date:101年3月24日_04時26分01秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街で初デートなんですが、ゆっくりと会話を楽しみながらお食事ができるお店をご存知ないですか?予算は2人で1万円以内で。生き字引の方々、どうかご教授ください。m(__)m

Name:ムーンパイ
IP address: 210.132.155.63
Email:
Date:101年3月22日_23時27分15秒(JST)
Homepage:てきおさんへ
Comments:自分の好きなお店ってなくなったりするとドキッとしますよね。。特にお気に入りのメニューがあるときは!!!!自分はヨウカ楼の五目そばと中華丼が大好きでした・・・・

Name:SUGI
IP address: 210.149.142.12
Email:
Date:101年3月22日_22時44分57秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街でなくて恐縮ですが・・・・
ちょっと気になってるお店に「済南賓館」と言う店があります。
私は横浜在住在勤なもので滅多に東京には行かないのですが,山東出身の
特級厨師の女性のお店で赤坂にあるようなのですが・・・。
今日たまたまテレビで見たのですが,化学調味料も砂糖も一切使わず,
白髪葱とゆでたホタテに特製ソースをかけてお粥に混ぜて食べてるのが
むっちゃうまそうでした。高級店なのかな・・・??

ところで,景徳鎮さんの素早いレス,すばらしいです。
本場四川料理,近いうちぜひいただきに参ります(^^)


Name:てきお
IP address: 202.225.157.96
Email:
Date:101年3月22日_21時34分57秒(JST)
Homepage:ムーンパイさんありがとう!
Comments:ムーンパイさん新新茶房の情報ありがとうございました。
お陰様で、またネギそばを食べることができます。早速行って来ます。感謝感謝。


Name:景徳鎮
IP address: 203.139.93.207
Email:
Date:101年3月22日_01時51分37秒(JST)
Homepage:景徳鎮支配人の陳です
Comments:K2Cさんへ
この度は不愉快な思いをお食事後にさせてしまい誠に申し訳御座いませんでした。
ただ、私としては他のお客様に迷惑にならぬよう酔っ払いさんにお話をしていただけなので、
特に知り合いなわけではございません。しかしこの様に気分を害される事もお客様には多々あるようですのでこれからはもっと上手なやり方で解決できるよう努力いたします。
この度は誠に申し訳御座いませんでした。


Name:youyu
IP address: 210.199.155.5
Email:
Date:101年3月21日_22時45分19秒(JST)
Homepage:教えてください
Comments:金曜日から,出張で横須賀へ行きます。
日曜日の昼過ぎから夕方までの時間しかないのですが,
帰りに中華街に寄りたいと思っています。
女性一人でも気軽に立ち寄れるお店を教えていただけませんか?
もちろんおいしければ言う事無しなのですが・…。
どうぞよろしくお願いします。

Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:101年3月21日_22時10分22秒(JST)
Homepage:
Comments:うーん、春が来て書き込みが多いっすねぇ!
一昨日からとうとう私も花粉症を発症し、大ショック。
しぇー、くしゃみとお友達状態です。ぺーこさん、花粉症ご愁傷様です。2階に部屋があるお店、
とのことですが、沢山ありすぎて・・・殆どのお店は2階や3階でもお食事ができます。
ご安心を。2人で利用できる個室、というので良い印象をもった記憶はありません、だって狭い
んですもの。空いているときなら6人〜8人用の部屋を使わせてくれるかもしれませんが私は
経験がないのでよくわかりません。ご存知の人、教えてあげてね。

ましゃmさん、私じゃないよ。

inoueさん、そろそろチマキもシーズンですね。楽しんでいただけたようで何よりです!

牡丹園さん、今度食べに行きますね。

Name:ましゃm
IP address: 202.221.32.99
Email:masia@geocities.co.jp
Date:101年3月21日_13時07分37秒(JST)
Homepage:横浜中華街で安ランチ
Comments:こんにちはー.おひさしぶりです.
今日中華街を歩いていたら,「一般人」のよーな人が,プロっぽいカメラマンに
撮影されているところを見かけました.
ひょっとして,ちゅんさんだったりして…?

Name:ムーンパイ
IP address: 210.132.155.115
Email:
Date:101年3月21日_11時36分43秒(JST)
Homepage:
Comments:新新茶房は石川町駅北口にありますよ!!!!中華街西門に行く間の角にあります。。
またねぎそばがたべれますね!!!

Name:inoue
IP address: 160.252.61.75
Email:nbf00351@nifty.ne.jp
Date:101年3月20日_10時06分29秒(JST)
Homepage:中華ちまき
Comments:以前に何回かお邪魔した長野のinoueです。
前に乞食鶏を作ろうと思い,蓮の葉を買ったのですが,材料などの準備が
整わない(長野には適当なマルの鶏がないのですよ。プロイラーじゃ作っても
面白くないですよね)ので,ちゅんさんのレシピを参考に中華ちまきを
作ってみました。塩蛋の黄身も入れましたよ。出来上がったものの味は
中華街で売っているものとあまり遜色無いものができました。大きめの
ちまき4個できたので,毎日1個ずつお昼に食べています。
それではまた

Name:
IP address: 198.81.5.130
Email:
Date:101年3月20日_09時51分46秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちわ。初めて書き込みします。実は、四月に友人と二人で中華街まで久しぶりに遊びに行くのですが、ちょっと変わったおいしいランチが食べれるお店を教えて下さい。予算は、2000円前後です。宜しくお願いします。

Name:横浜中華街 牡丹園
IP address: 210.159.226.124
Email:
Date:101年3月20日_04時03分48秒(JST)
Homepage:横浜中華街 牡丹園
Comments:いつもお世話になっております中華街の牡丹園です
本日よりフォアグラを使った新メニューを始めました!
興味のある方は当ホームページに写真と詳細が記されて
ますので是非みにきて下さい。長々すみませんでした。

Name:てきお
IP address: 202.225.157.95
Email:
Date:101年3月20日_00時30分43秒(JST)
Homepage:
Comments:突然すみません。ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
「新新茶房」というお店がどうなったかご存じないでしょうか?
15年ほど前は、ホリデイ・インの近くにありました。
5年位前までは西門通りにあったと思います。
私事ですが、新新茶房の「ビワどうふ」と「ネギそば」が大好きでよく通ったものです。
それがある日突然お店がなくなっていました。店の近所の方に聞いてもどうなったのかはっきりしません。
ご存じの方がいらっしやれば是非、新新茶房の情報をお教えください。
私は、あの店のネギそばが日本一うまいと今でも思っています。

Name:ペーコ
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:101年3月19日_20時06分55秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして、おしゃべり中華街とっても参考になります!!
3月28日横浜にいくので色々勉強させていただいてます。
ネットは便利ですが、何かを調べたい時に これぞ!というHPを見つけるまでが大変。
今回の横浜中華街のHPはおしゃべり中華街で決まりです!
掲示板のバックナンバーもたくさんあるし、お店の営業時間までわかるのが助かります。

ぜひ、教えていただきたいことがあります。
2階建て以上もしくは2人でも個室で食べられる部屋のあるお店がしりたいのです。
というのも、うちのダンナさんが花粉症でふだんはマスクを
していないと大変なのです。
外の空気がジャンジャン入ってくるようなところだとすぐ症状が出てしまいます。
はじめは持ちかえりしてホテルでたべようかとも思いましたが、
1度ぐらいは店で食べたいなーと。

Name:なお
IP address: 202.219.204.55
Email:
Date:101年3月19日_18時32分51秒(JST)
Homepage:北京ダックのオイシイ店〜〜〜
Comments:はじめまして。北京ダックのオイシイ店をご存じですか?教えて下さい。

Name:あずき
IP address: 210.225.94.193
Email:
Date:101年3月19日_12時35分31秒(JST)
Homepage:
Comments:今の会社を3月いっぱいで退職します。
・・・ので、しばらくアナログ野郎になってしまいます。
サミットが告知される前になんとか次の仕事場を探しますので、よろしくお願いします。

Name:あん
IP address: 210.146.196.253
Email:
Date:101年3月19日_11時32分16秒(JST)
Homepage:
Comments:K2Cさん。どうもありがとうございました。
今度行ってみまーす。昨日は、桃花という所に行ってきました。
石川町から歩いたのでちょっと遠くなってしまいましたが、美味しかったです。

Name:K2C
IP address: 61.114.41.236
Email:k2csf@hotmail.com
Date:101年3月18日_18時47分56秒(JST)
Homepage:
Comments:「あん」さん、こんにちは。

>お粥の有名なお店があるときいたのですが、なんという名前のお店ですか?

有名かどうか知りませんが、中国人の知人から「謝甜記」という店が美味しいと聞いて何度か行きました。日本のお粥とは少し違う感じですが、美味しかったですよ。

下に店の情報を記します。

TEL 045-641-0779
横浜市中区山下町165
10:00〜15:00、16:30〜20:30(LO)
火休

Name:コペルト若林
IP address: 210.149.131.21
Email:
Date:101年3月18日_10時07分16秒(JST)
Homepage:
Comments:Dynasty Lounge
台北で様々な家庭料理を堪能してきました。 外で食事したのは知人の医師が招待してくれた地元店一軒のみ。 ここは近隣の客で溢れ観光客とは無縁の店で、7名で20品ほど食べましたが特に清蒸石斑が美味でした。 雨が降り日本の梅雨のような天候で肌寒く、帰り道に屋台で暖かい珍珠女乃茶を飲みました。 帰りのCSKの地下食堂で見た鰻丼・カツライスが寿司桶に入っていたのにはびっくり。でも日本でのTシャツの変な英文のことを思うと人の事を笑えません。
 ちゅんさん、ガッツポーズ・ドラゴンからの連想。 屋根の上が一番賑やかなのは「廣東會館」、「頂好」のは匍匐前進又はネズミに忍び寄る猫のよう。 「北京堂」は移転して見違える
ほどの高級店に? 中区役所に大きなチョコボール、と見えたのはサッカーの宣伝。 仕事柄目にとまってしまった、’宇宙からの愛’を売る「大正堂」の親爺さんはやはり只者ではない。


Name:コペルト若林
IP address: 210.149.131.21
Email:
Date:101年3月18日_10時06分30秒(JST)
Homepage:
Comments:Dynasty Lounge
台北で様々な家庭料理を堪能してきました。 外で食事したのは知人の医師が招待してくれた地元店一軒のみ。 ここは近隣の客で溢れ観光客とは無縁の店で、7名で20品ほど食べましたが特に清蒸石斑が美味でした。 雨が降り日本の梅雨のような天候で肌寒く、帰り道に屋台で暖かい珍珠女乃茶を飲みました。 帰りのCSKの地下食堂で見た鰻丼・カツライスが寿司桶に入っていたのにはびっくり。でも日本でのTシャツの変な英文のことを思うと人の事を笑えません。
 ちゅんさん、ガッツポーズ・ドラゴンからの連想。 屋根の上が一番賑やかなのは「廣東會館」、「頂好」のは匍匐前進又はネズミに忍び寄る猫のよう。 「北京堂」は移転して見違える
ほどの高級店に? 中区役所に大きなチョコボール、と見えたのはサッカーの宣伝。 仕事柄目にとまってしまった、’宇宙からの愛’を売る「大正堂」の親爺さんはやはり只者ではない。


Name:あん
IP address: 210.146.196.253
Email:
Date:101年3月17日_11時40分28秒(JST)
Homepage:お粥の有名なお店ってなんていうお店
Comments:お粥の有名なお店があるときいたのですが、なんという名前のお店ですか?
このサイトに載ってますか?教えて下さい。賛否両論があればお願いします

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.181.172
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:101年3月17日_10時39分19秒(JST)
Homepage:
Comments:はむさん、こんにちは。
その店はたぶん「海員閣」(かいいんかく)なのではないかと思いますが。
いつ見ても結構行列してます。私も以前一人で入った事が有りまして
その時は雨の降っている平日の5時半頃という条件だったため、並ばずに
スッと入れました。店は狭いので当然ご相席です。
その時は名物の燒賣と牛バラそばを食べました。
中華料理店めぐりを始めたばかりの頃だったのですが感激的に美味しかった記憶があります。
ガイドブックなどを見ると炭火で調理してあるとのことです。
しかし、あの行列はネックだなぁ。

Name:K2C
IP address: 210.250.38.60
Email:k2csf@hotmail.com
Date:101年3月17日_10時30分55秒(JST)
Homepage:
Comments:「景徳鎮」に行ってきました。四川料理の店に行きたかったのですが、意外と横浜中華街には四川の店は少ないようですね。豚肉の薄切りソースがけ、鎮麻婆豆腐、五目あんかけ、と四川料理といえば思いつく定番中の定番を頼みました。辛い!・・けど後味がマイルドで良い感じです。また料理すべてがコクがあるというか複雑な味をしていて、今まで私は四川料理を食べたことが無かった、と感じました。四川を人に勧めるならココにしようかと思いますが・・・、店を出たところで怪しげな風体の男にイチャモンをつけられ、せっかくの美味しい食事が台無しでした。店員と知り合いのようでしたが(立ち話をしていた)、この店、人に勧めても良いのでしょうか?

Name:グリ
IP address: 210.165.165.85
Email:
Date:101年3月17日_02時39分53秒(JST)
Homepage:このホームページを見て
Comments:皆さんのコメントをチェックして中華街に行ってきました。東林で油淋鶏(表面はカリッとしてて、生姜と葱とタレが絶妙) ピーナッツゴマ団子(砂糖が上にタップリかかっててビックリしたけど、ピーナッツが甘さ控えめなので一緒に食べるとちょうどいい。初めて食べる美味しさ)¥ 1500コース@鶏とピーマン炒め物(鶏がやわらかくて美味しい)Aコーンスープ(チーズが入ってるので味にコクがある)B酢豚(肉が少し固くて・・・)Cチャーハン お腹一杯で杏仁豆腐が食べれなかったのが残念でした。 牡丹園で杏仁豆腐、タピオカ、マンゴープリン。マンゴープリンが美味しかった!今度はお食事したいです。 帰りには中華菓子を買って帰るのがお決まりなのですが、美味しいお菓子屋さん(オススメのお菓子名も)教えてください。

Name:はむ
IP address: 202.32.46.1
Email:
Date:101年3月16日_10時58分45秒(JST)
Homepage:
Comments:香港通りに入ってすぐくらいの,左側に有る,行列している店が有りますが,名前をご存知の方いますか?円卓とテーブル少しの小さな店です。何がそんなにおいしいのかご存知の方もお願いします。

Name:ムーンパイ
IP address: 210.132.155.216
Email:
Date:101年3月16日_00時13分12秒(JST)
Homepage:
Comments:牡丹園の新しいメニュー食べてきました!!なんとフォアグラを使った料理!!
牡丹園さんのオリジナルメニューにはいつもおどろかされます、言葉では伝えられません、、おいしすぎます!濃厚な新しい味!!

Name:シロ
IP address: 211.133.41.4
Email:mitomoyo@mb.infoweb.ne.jp
Date:101年3月15日_22時49分14秒(JST)
Homepage:
Comments:SUGIさん、ma-kunさん、桃まんカット情報ありがとうございます。
今のところ予定はないのですが、友人知人その節には、他のお店にも問い合わせしてみます。
自分自身は...(^^;

今日はちょっと時間があったので、中華街に寄って、
北京飯店の肉まんと紅綿のタンタァを歩き食いしてしまいました。
あったかかったし気分良かったです。
(でも、ちまきは買えず...)
このHPのおかげで、おいしいものにありつけてます。
ありがとうございま〜す。


Name:コロちゃん
IP address: 210.132.240.124
Email:
Date:101年3月15日_17時37分03秒(JST)
Homepage:回転飲茶!
Comments:中華街にある回転飲茶「天天常常回転坊」に行ってきました。予想以上に良かったです!
回転ずしみたいに飲茶のせいろが回ってて、炒め物はオープンキッチンで目の前で作ってくれるんです。海老にらマンがすごくおいしかった!安くておいしくて珍しいので、デートや家族でも楽しめますよ!2000円で食べ放題もありました。

Name:みか
IP address: 202.251.224.56
Email:n98312@fmu.ac.jp
Date:101年3月15日_11時13分45秒(JST)
Homepage:どうか教えてください!!
Comments:私は今度初めて中華街に行くのですが、たくさんお店がありどこがおいしいのか分かりません。牡丹園さんがおいしいのかな、とこのページで分かったのですが、貧乏な私には少し高いので、一人2000円以内で食べられるおいしいお店を知っていたらぜひぜひ教えて下さい!お願いします。

Name:ダビデ像
IP address: 202.216.128.68
Email:
Date:101年3月14日_18時22分48秒(JST)
Homepage:周の店はまずい!!
Comments:周富徳の店はとてもまずかった!!!

Name:ma-kun
IP address: 63.40.197.151
Email:ma-kun@hi-ho.ne.jp
Date:101年3月13日_23時22分26秒(JST)
Homepage:
Comments:桃まんの出る披露宴ですが陽華楼というところで桃まんカットを
していたと思います。していたというのは今月の12日?で
閉店したからです。

Name:SUGI
IP address: 210.149.142.13
Email:
Date:101年3月13日_21時48分09秒(JST)
Homepage:
Comments:ってけてんさん,ちゅんさん50万アクセスおめでとうございます。
すっかり中華街関係ナンバーワンサイトですね(^^)

ももまんの話題なので・・・・(^^;
中から小さいのが出てくるのはチャイナガーデンとかなんとか
カタカナ文字のみせだったような・・・関帝廟のちかくの・・・
曖昧な記憶ですいません

Name:ケイ
IP address: 211.18.114.112
Email:masa.i@h5.dion.ne.jp
Date:101年3月13日_21時40分27秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。今度の日曜日に中華街にはじめていきます。よかったら誰か安くておいしいお店を教えてくれませんか?仙台から行くのでぜひとってもおいしいところで食べたいです。

Name:シロ
IP address: 211.133.41.249
Email:
Date:101年3月13日_20時09分03秒(JST)
Homepage:
Comments:土曜日に重慶飯店別館での披露宴に行ってきました。
あそこってほんとに結婚式場みたいなんですね。
全然知らなかったのでビックリしました。
お料理は、さすがに100名余のパーティでは...(^^;)
でも前菜に出た牛タンがおいしかった。
まるでパテかと思うくらいやわらかくってホロホロ、そして味はしっかり。
お店の人に聞いたところ、紹興酒に漬けてから蒸したものと言ってましたが
何というお料理なんでしょう??
残念ながら桃まんカットはありませんでした。
中から小さい桃まんが出てくるのを楽しみにしてたのですが...
どこのお店でやってるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

翌朝、華香園で買った肉まんとあんまんを蒸かして食べました。
肉まん、めっちゃうまでした。
家族にも大好評!!
(あんまんもおいしかったんだけど、普段食べないので比較できませんでした)
次回は李さんのちまきをお土産に買うことを心に誓ってます。


Name:あや
IP address: 210.163.32.253
Email:moon@jr.ejnet.ne.jp
Date:101年3月12日_15時39分30秒(JST)
Homepage:
Comments:こちらのHPがきっかけで、香港路にある牡丹園さんに土曜日行ってきました。
かなり期待していったのですがそれをはるかに超えるほど美味しかったです。
車エビのマヨネーズで和えたのなんて稚拙な表現では言い表せないほどでした。
生ウニの茶碗蒸も最高です。
味が濃くなく、くどくなくとても上品で素材の味が活きてるのがわかりました。
お店の方もとてもいい方で、色々と相談に乗ってくれますよ。
これから中華街に行かれる方には是非お勧めします。

Name:そら
IP address: 210.132.161.172
Email:
Date:101年3月12日_14時54分01秒(JST)
Homepage:
Comments:今度、中華街に行こうって話してたんですが
ココのHPいろいろ載って
いるんで参考にしていきたいとおもいます。
何だか、見てるだけで中華街来てる気分♪

Name:ってけてん
IP address: 500.0.0.0
Email:Take-10@iNet-POLICE.com
Date:101年3月10日_09時30分00秒(JST)
Homepage:
Comments:
祝! アクセス


Name:さいたろう
IP address: 210.174.31.42
Email:saitaro555@hotmail.com
Date:101年3月10日_03時52分35秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは、初めて書込みします。
春休みを利用して友人が来ますので、どこかいいところを探しているのですが…
人数は5〜6名、全員夜型なので(^_^;)ちょっと遅くまでやってらっしゃるところ…
あと、できれば和室の個室があるところ(3つの女の子がいるので、おねむになってしまうかも知れないので)で、といろいろ条件が多いのですが、どなたかアドバイスいただければ、と思います。
もちろんこちらのBBS始めコンテンツもこれから総なめで(笑)拝見させていただきます。
よろしくお願いいたします。m(..;)m

Name:コペルト若林
IP address: 210.149.147.127
Email:
Date:101年3月09日_21時17分34秒(JST)
Homepage:
Comments:CI107
 先週は大阪と岡山に鳥龍を食べに行ってきました。 明日は台湾に家庭料理を食べに行きます。 成田は京成やエキスプレスに乗ってしまえば1時間で真下に着き、羽田も京浜急行が伸びたので楽になりましたが、100円バスに乗り換え国際線ターミナルまでが遠い。 ロビー売店の干柿が何故かお土産に好評、トイレは五香粉の匂いがする。 二階へ上り渡り廊下を歩いて乗り込むのはまさにシップ。(銅鑼は鳴らない) 

Name:咲良
IP address: 192.218.140.157
Email:DZK00207@mnifty.ne.jp
Date:101年3月09日_12時40分50秒(JST)
Homepage:あした。
Comments:始めまして。横浜好きの京都人です。
明日に横浜に行きます。いつもは菜香で飲茶を食べることが多いのですが、
違った店に行きたくって、どこかいいお店があったら
教えていただきたく思い、書き込みさせていただきました。
急で、大変申し訳ないのですが、ランチで安くでおなかいっぱい
おいしく食べれるおみせ教えてください。
できれば魚介類がとても好きなので、魚介類の多いところがいいです(^-^)ニコ
明日の朝までに教えていただけ鱈と思います。
ちなみに朝5時半に家を出ます。
勿論メールでOKです。よろしくお願いいたします。

Name:まちゃ
IP address: 211.18.30.200
Email:m_m.i@d3.dion.ne.jp
Date:101年3月08日_22時26分55秒(JST)
Homepage:はじめまして!
Comments:こんばんわ。初めまして。まちゃと申します。
今週末,中華街に行くことになりました。
結婚記念日と言うことで,コースを予約しようと思い,過去ログ等でお勉強させていただきました。
中華街に対してまだまだ勉強が足りない私にとっては,大変役に立つ情報が満載で嬉しく思いました。
行き先は,牡丹園さんにしました。
みなさんのコメントを見て,生ウニの中華風茶碗蒸し,蟹肉入りフカヒレスープがとっても気になっておりましたが,決めては,過去ログの中に出てきたmikiさんの“マンゴープリンがおいしかった!”というコメントでした。
今週末が待ち遠しくてなりません。
これからも色々とお勉強をさせて下さいね。
それでは失礼いたします。

Name:やよい
IP address: 202.219.1.233
Email:vec06634@nifty.ne.jp
Date:101年3月07日_22時37分53秒(JST)
Homepage:
Comments:>るるるさん
腸粉の美味しいお店  う〜んとね。
大珍楼の別館で食べた腸粉はぷっるりん とした感触が良く
製作の過程を思い浮かべた味でした。
腸粉がお好きでしたら このお店の重ねパスタも気に入られるかもしれません。

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.157
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:101年3月07日_22時36分27秒(JST)
Homepage:
Comments:亀吉さん、こんにちは。
「楽園」「福満園」いいですねぇ。
「楽園」では色々食べた事あるのですが、「福満園」はランチのみなので
一度宴会してみたいです。
あとは最近お気に入りの「華都飯店」かな。
なんかシブイ店ばかりだな。(^^;
実は「安楽園」と「萬来軒」も前から気になっているのですが
両方とも入った事がないので。

Name:亀吉
IP address: 211.2.44.72
Email:SND25941@nifty.com
Date:101年3月07日_16時30分10秒(JST)
Homepage:
Comments:ロボロボさん。こんにちは。
うーん、『楽園』なんかどうでしょ。私が行った事ないからという単純な理由だけど。(笑)
臓物料理が美味しいとか。
そいから『福萬園』に再訪するのも良い鴨。

Name:牡丹園
IP address: 211.128.44.173
Email:tensin@botanen.co.jp
Date:101年3月07日_16時11分37秒(JST)
Homepage:牡丹園
Comments:>MIKIさん
たぶん蓬莱閣 (ほうらいかく)じゃないですか?
餃子が有名な店ですよ、場所は中華街小公園の目
の前です

Name:もも
IP address: 210.226.30.6
Email:t-suzuki@chibanet.or.jp
Date:101年3月07日_14時25分51秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
私は桃が大好きで桃グッズを集めています。
今月中華街に行くのですが、桃に関する雑貨、食器、絵などを
できれば買ってきたいのですが、
置いているお店をご存じありませんか?
よろしくお願いします。

Name:miki
IP address: 211.126.196.58
Email:
Date:101年3月07日_13時25分49秒(JST)
Homepage:
Comments:ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、
5年ほど前に知り合いに1度連れていってもらったのですが
店名の最初が「ほう」で、餃子が有名なお店知りませんか?
内装は食堂っぽくて豪華でもおしゃれでもないんですが・・・
餃子がとてもおいしかったです。他の1品料理もおいしかったです。

Name:亀吉
IP address: 211.2.44.135
Email:SND25941@nifty.com
Date:101年3月07日_13時02分26秒(JST)
Homepage:
Comments:やっぱり昨日は天龍菜館へ行ってしまった。私が入った時は誰もいなかったが暫く
すると女の子二人組・中年の女性・地元のお爺さんと続々とお客さんがやって
きます。商売繁盛してるのか。でもオヤジさんのペースは以前と変わらない(笑)。
私が食べたのは『例湯』と『豚足』。やっぱり量が多い。でも、美味しかった。

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.216
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:101年3月07日_00時04分15秒(JST)
Homepage:
Comments:もっと大人数のオフもやりたいね。
いやいや、今度はもっとリーズナブルなお店で
こちらの皆様のお顔も拝見したいです。
taniguchiさんともご相談のうえ近々また企画したいと思います。
その時は中華街近辺がいいのでは。
ご推薦のお店があればよろしくお願いします。

Name:シロ
IP address: 211.133.41.137
Email:mitomoyo@mb.infoweb.ne.jp
Date:101年3月06日_23時37分22秒(JST)
Homepage:
Comments:あ、お礼なんて言われてしまった。
今まで家にパソコンがなくて掲示板に参加できなかったんです。
なんかものすご〜く嬉しいです。

懸賞は気になってました。
あのお店に置いてある<ヤツ>がいただけるのでしょうか?
HPの写真で見るより、ずっと大きい気がしましたが...
早速応募してみよ。

Name:牡丹園
IP address: 211.10.51.74
Email:tensin@botanen.co.jp
Date:101年3月06日_20時28分11秒(JST)
Homepage:>シロさん
Comments:こんにちは中華街の牡丹園です、なんかお店の紹介と
プチ宣伝までしていただいてありがとうございます!
それから牡丹園のHPで懸賞コーナーがあるんですが
今のところなかなか低確立?で当たりますので皆さん
応募して下さい!

Name:亀吉
IP address: 211.2.125.126
Email:SND25941@nifty.com
Date:101年3月06日_12時41分12秒(JST)
Homepage:
Comments:これから海老名で会議。帰りに中華街に寄ってこようかな。
久しぶりに『天龍菜館』のオヤジさんの顔を見るのも悪くないし。どうしよう。

Name:きゃっきゃ!
IP address: 210.141.151.100
Email:yohda3@mb1.kisweb.ne.jp
Date:101年3月05日_23時00分28秒(JST)
Homepage:教えて中華街☆
Comments:3月の終わりに横浜に行くことになったんですが、
なんせ店の数が多すぎて・・・(><)
女の子を連れていけそうなお奨めのポイント&お店を教えてくださいっ!!
予算は二人で5〜6千円までを考えていますが安い方がいいです

横浜の達人の方から、ちょっとした通の方までよろしくお願いしまっす★☆

Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:101年3月05日_22時39分10秒(JST)
Homepage:
Comments:いいなぁいいなぁ、美味しいもの食べてきたんですね、taniguchiさん、アーンドみなさん。
今回は用事が重なって参加できませんでしたが次回こそーっ
よろぴく。久しぶりに皆さまにお会いしたいぞ

・・・なんだか書き込みが多くて嬉しいですねぇ。返事しないとねぇ。
誰か助けてっ

Name:山の板長
IP address: 211.10.67.18
Email:
Date:101年3月05日_21時31分42秒(JST)
Homepage:
Comments: 今月末の土曜日、中華料理を食べに家族で行きますが、エビチリの美味しいお店を教えてください、横浜の観光スポットも・・・・。

Name:さつき
IP address: 61.124.61.26
Email:rokoko@mt.mailmagic.org
Date:101年3月05日_15時03分35秒(JST)
Homepage:教えて下さい★
Comments:初めまして!!
今度卒業旅行で横浜行くことになったんですが、
みんな中華大好きなんで、食べに行きたいんですが、
どこかお勧めのお店とかありませんか??
色んなガイドとか見たんですけど、いっぱいありすぎて(^^;)
北京、四川特に好きです。(<=他も好きなんですけど(笑))
卒業したばっかりで、あんまり予算がないこともあるんで、
超高級って感じじゃなくてもいいんで(^^;)
そういうとこあったら教えて下さい。お願いしますm(__ __)m

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.115
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:101年3月05日_01時46分52秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:萬来園(大井町)よかったねえ!
と,いきなり脈絡もないような発言なんですが,ロボロボさんの主催で満来園で秘密裏に宴会やってきました。
カウンターでこそ楽しめる店ということなので小人数。公募はなし。宴会,楽しみにしていた方申し訳ないです。

萬来園のオヤジさんは,健康な野菜や天然の魚介にこだわるので,当然の如く,料理の値段に反映されます。
高いと言えば凄く高いけれど,使われる材料から考えれば妥当なところだと思います。材料にこだわる鮨屋
だとどうやったって安くならないのと同じだと思います。

で,店のオヤジさんによれば,今の時期,フンセンという魚料理が素晴らしく美味いとのことなんだけど,ナ
ニモノなんだろうね。これも試したいよね。

この掲示板って公募で宴会するのってあんまりないけど,非公募なものならときどきやってます。掲示板で
情報を提供してくれるひとにはお誘いメールだすこともありますので,そのときはよろしく。

ちゅーことで,この次はどこにする?


Name:るるる
IP address: 210.229.71.129
Email:magni7@m17.alpha-net.ne.jp
Date:101年3月04日_21時59分39秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
今まで数えるほどしか中華街に行ったことがありません。
久々に行くことになり、こちらのHPや雑誌を見て茘香尊酒家に行ってみようかと
思っています。ですが、せっかくならいろいろお伺いしてからに…と。

腸粉の美味しお店、季節がらもうないかもしれませんが、ポ−仔飯のある店(ハムユイが
あれば、なお嬉しいです)、牛丸、魚丸のある店、御存じでしたら教えて下さい。
よろしく、お願いします。

Name:るるる
IP address: 210.229.71.129
Email:magni7@p17.alpha-net.ne.jp
Date:101年3月04日_20時52分15秒(JST)
Homepage:
Comments:始めまして!
東京に住んでいながらも中華街には、数えるくらいしか行ったことがない私…。
久々に行こうかと思いまして今のところ、茘香尊酒家かな〜と思っておりますが
せっかくならいろいろお尋ねしてしまおうかと。

腸粉の美味しいお店、季節がら、もうないかもしれませんが、ポ−仔飯の
ある店(ハムユイのがあれば、なお嬉しいのですが)
牛丸、魚丸のス−プがある店を御存じでしたら教えて下さい。




Name:NEGI
IP address: 210.254.65.177
Email:hnegishi@cds.ne.jp
Date:101年3月04日_16時19分49秒(JST)
Homepage:
Comments:萬来園宴会ありがとうございました。
新鮮な食材を使った料理とご主人ご家族のパフォーマンスを満喫させて戴きました。
でも、考えて見ると一品あたり約5,000円についているんですよね。
ちょっと高いかな? という気もしました。(すみません、貧乏人なもんで ^^;)
でも、とっても楽しかったです。 ロボロボさん、皆さん、ありがとうございました。
また誘ってください。


Name:シロ
IP address: 211.133.41.36
Email:mitomoyo@mb.infoweb.ne.jp
Date:101年3月04日_00時07分07秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめて書き込みしま〜す。
実はいつもいつも楽しく拝見、且つ参考させていただいております(^0^)

今日、牡丹園に行ってまいりました。
以前、コースで海鮮茶碗蒸を食べて感動。
以来、お隣の食べていたウニの茶碗蒸がどーしても食べたくて、チャレンジしました。
ウニ茶碗蒸の味はまったく想像できなかったのですが、食べて納得、見て感動。
贅沢な気分を味わさせていただきました。(お手軽な私...)

初心者なもんで、他は何を頼んでいいやらわからず
チンゲン菜の香油炒め、五目おこげ、車エビのマヨネーズ、あわびのスープ
にしたのですが、スープが印象的でした。
澄んだスープにあわび、椎茸、筍、チンゲン菜、さやいんげん?がたっぷりで
なんか見た目と味が違うんです(想像力貧困?!)。嬉しかったなぁ。
でも頼み方が素人だったせいか、最後に出てきて、ちょっとビックリしました。

そうそう、牡丹園のHPをプリントアウトしていったので、
デザートをサービスしていただいたのですが、
なんと杏仁豆腐・マンゴープリン・タピオカから選べたのです。
タピオカ、おいしかった。...

来週は友達の結婚式の1.5次会で重慶飯店に行きます。
桃まん入刀が見れるといいなぁ。
これからもよろしくお願いします。

PS 黒豚さん、みつからなかった...


Name:亀吉
IP address: 211.2.44.149
Email:SND25941@nifty.com
Date:101年3月03日_10時06分34秒(JST)
Homepage:
Comments:福満園は一年程前にカミさんと行きました。二人でバンバン注文して食べきれなかったような
記憶が。マテ貝のスープが激ウマだったなあ。
いつも行こうと思って行けない店は『楽園』ですねえ。ここは本当に行きたいのだけど何故か
都合が悪くなってしまう。不思議なものです。次郎なんかも行きたいけど(笑)

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.90
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:101年3月03日_01時41分11秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:龜吉さん,こんにちは。
寒さもそろそろ緩んできたから天龍菜館で宴会しますか?あの店真冬はきっついもんがありますから。
この間,天龍菜館に行ったら若い店員さんがいたんですよ。天龍菜館がひとをやとってるなんてびっ
くりしましたよ。

そういえば,龜吉さんは福満園は行かれました?ここの宴会もいいですよ。もう名残といっていいか
もしれない蠣のスープはホント美味いです。

ところで,ここのところずっと仕事が忙しくって「美味いもんを食べにゆく」ということを忘れてた
んですよ。なんだか余裕を失ってました。これぢゃあいかんってことで,宴会の回数を増やそうかな
あと思ってます。

龜吉さんは,どこか行きたいお店ってありますか?次郎とか久兵衛とかじゃなくって,中国料理屋さんで。


Name:冴羽
IP address: 202.232.171.11
Email:
Date:101年3月02日_21時59分48秒(JST)
Homepage:
Comments:均元樓にてとっても不愉快な気持ちになりました。
夫婦で中華街の食べ歩きを趣味にしています。店頭に顔写真入りで
「マスコミでも有名な山本料理長が腕を振るう店」書いてあったので、
期待に胸を膨らませて、お店に入ったのですが....
はっきり言って、がっかりしました。まず店員の接客は、いいかげん。
とても客商売の方々とは思えません。
料理も全然美味しくなかったです。食べた料理は8,000円のコースでしたが、
(比較のために、いつも同じ金額のコースを頼んでいます、ちょっと邪道??)
今までいったお店の中で、ぶっちぎりの最低ランクです。
中華街のお店は、15店ぐらいしか行ってない初心者レベルですが、
もう2度と行きたくないと思いました。マスコミに出ているからって
信用できませんね。ちょっと高い授業料でしたが。
管理人さん、これを誹謗中傷と取るのであれば、削除してくださって結構です。
ただ、あまりにも不愉快で、ほかの方々に、同じ思いをしてほしくなかったので。

Name:亀吉
IP address: 211.2.125.141
Email:SND25941@nifty.com
Date:101年3月01日_12時41分22秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、ロボロボ、こんなところで発見。
最近、横浜中華街には御無沙汰です。昨年の上海蟹オフ以来、行ってないなあ。東京の中華料理屋
には結構出入りしているのですが。天龍菜館の爺さん元気かしら。近いうちに行きたい。



(2001年4月のお便りにつづく)

おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com