横浜中華街口コミ情報(掲示板)’00年11月のお便り
’00年12月のお便りにつづく
Name:ガーコ
IP address: 210.130.150.142
Email:
Date:100年11月29日_12時54分18秒(JST)
Homepage:東林に行ってきました!
Comments:はじめてカキコミをします。
ここの掲示板の過去ログで検討して、先日、友人2人と東林に行ってきました。
横濱中華街光臨指南さんのオススメにしたがい、
鶏の香り揚げ、渡り蟹のたまごいため、五目炒麺、ゴマ団子、アンニン豆腐を注文。
お店の対応もすごく良くて、とってもおいしかったです!。
特に鶏、カニ、ゴマ団子は私のお気に入りに入りました!!。
(ちなみに油淋鶏はなんと読むのでしょうか?)
予約をすること、オーダーするときに要望を言ってもいいこと、
既成のコースメニュー以外でもコースが組めること等々
この掲示板で勉強させていただきました。
みなさんホントにありがとうございました。
Name:みかん
IP address: 210.230.104.151
Email:
Date:100年11月28日_17時27分35秒(JST)
Homepage:☆行きましたか☆
Comments:はやしさん!!行きましたか。タラバガ二の料理が売り切れだったんですか!!残念
ですね。。今度はあるといいですね。。
Name:はやし
IP address: 210.230.104.45
Email:
Date:100年11月28日_15時14分57秒(JST)
Homepage:みかんさん
Comments:みかんさんへ
昨日、龍鳳酒家でカキととうふの料理をいただきました。みかんさんの言うとうりすごく
おいしかっとです。あいにくタラバの料理が、売り切れでなかったので残念です。。
Name:アチミ
IP address: 210.166.80.204
Email:chimikko@mail.goo.ne.jp
Date:100年11月28日_15時04分53秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして、今度中華街で忘年会を開くので、色々検索していたらこちらに辿り着きました。
おすすめルートの紹介とかあって、おもしろかったです。
ところで、5人くらいで晩御飯。予算は5000円以下でちょっと豪華な
お食事会が開けるようなお店ではどこがオススメですか?
いろいろ探してみたんですが、迷っちゃって・・・
Name:無限夢工房
IP address: 211.122.139.114
Email:yumekobo@themis.ocn.ne.jp
Date:100年11月28日_12時59分09秒(JST)
Homepage:
Comments:ハローhelloニイハオ
横浜中華街ランチ食べ放題、1,000円バイキングが、民放で放送されていたので、行ってみたいと思いますが、店の名前、場所をメモするのを忘れてしまったので、どなたか知っていればメールを下さい。
Name:無限夢工房
IP address: 211.122.138.110
Email:yumekobo@themis.ocn.ne.jp
Date:100年11月28日_11時16分35秒(JST)
Homepage:
Comments:ハローhelloニイハオ
横浜中華街ランチ食べ放題、1,000円バイキングが、民放で放送されていたので、行ってみたいと思いますが、店の名前、場所をメモするのを忘れてしまったので、どなたか知っていればメールを下さい。
Name:ねね
IP address: 210.230.103.30
Email:
Date:100年11月27日_16時47分15秒(JST)
Homepage:ちょっとビックリ
Comments:こないだ3000コースの店を探しててふっと入った店が龍鳳酒家
3000円の割にはすごくおいしくてビックリ!!またい来たいな〜っておもいました。
みなさんもぜひ行ってみて下さい
Name:みかんさん
IP address: 210.230.103.30
Email:
Date:100年11月27日_16時34分28秒(JST)
Homepage:おいしかった!!
Comments:こんにちは!!僕は、中華が大好きです。横浜中華街の店は、ほとんど食べ歩きました。
先月までの上海ガ二は、最高。今月は、タラバガ二かカキです。先週龍鳳酒家に食べに
行きましたこれは、絶品ですぜひ食べてみて下さい
Name:コペルト若林
IP address: 203.180.144.1
Email:
Date:100年11月26日_14時33分15秒(JST)
Homepage:相模湾底モノ
Comments:葉山「大繁」で蛸・鮃・鯖寿司などを楽しみ、「鴫立亭」焼菓子・「ボンソワール」レーズンパンを仕入れた後、いつものように「同發別館」で点心・マンゴープリン・揚げたて胡麻ダンゴを堪能。 店を出て腹ごなしに歩いていると「小島食器」が消え「三蔵飯店」に。 数週間前から「改装かな?」と思っていたが業態変更とは。 隣の「景徳鎮」で訊いてみようとしたが店仕舞いモードだったのでやめておいた。 新陳代謝は活気ある飲食店街が機能している証拠。
Name:jiwa
IP address: 210.170.238.87
Email:j_iwa@hotmail.com
Date:100年11月26日_00時40分16秒(JST)
Homepage:
Comments:久々に、夜の中華街へ出かけました。人混みは相変わらずでしたが
良いものですね、夜に歩くのも。
北京飯店で、人生初のパイコー麺を体験しました。(某TV番組の影響です)
とっても美味しいパイコー麺でした。スープが油っこくなくて。
今度はパイコー飯にトライします。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.68
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年11月25日_22時59分41秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:萬和楼で腸詰め買いました。
今日は中華街をフラフラしてきました。牡丹園はクリスマスのイルミネーション!
もうそんな季節なんですねえ。大珍樓別館は山羊のナベモノをはじめたみたいで
楽しみです。
關帝廟隣の萬和楼では,冬になると腸詰めがずらっと並びます。数年前からやっ
ているようですが今ではこれが店頭を飾ると「冬だなあ」なんて思ったりします。
ちなみにここの大根餅もけっこう好き。年末から旧正月にかけて,買ったりしま
す。
久々に店によったらいいもん売っているんですよ。腸詰めはもちろんのこと,豚
耳・牛脛・鷄のスナギモといった鹵味ものが並んでる。随分と渋いもん売ってる
なあ。
今日はそんなにお腹が空いていないので,腸詰め一本に大根餅を一つ購入。さっ
そく腸詰めを蒸して焼いて食べました。酒と香辛料の混ざった香りで,美味かっ
た。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.178
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年11月25日_14時05分02秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:スープ炒飯
「スープ炒飯というのがあるというのを聞いのですが,作ってもらえませんか。
炒飯にスープをかけてお茶漬けみたいにして食べるらしいんですけど・・・」って
お店のひとに言えば何とかなると思います。
炒飯もスープもやっていない中国料理店って滅多にない(いや。多分,ない)です
から,やってできない店ってないですよ。
ただ,「メニューにない料理は受付けない」という方針をとっている店があります。
そういうところはムリですね。
ikedaさん報告の鯛のスープはいつもあるわけではないので宴会用のスペシャルメニュー
だとは思いますが,普通のスープ(チキンスープ)ならやってもらえそうですね。
Name:ikeda
IP address: 210.166.127.200
Email:
Date:100年11月25日_11時14分40秒(JST)
Homepage:
Comments:貝殻亭雨音さんこんにちは
鯛のスープかけチャーハンだったら、香港路の牡丹園で食べたことがあります。
チャーハンとスープが別に出てきて、直前にかけて食べる料理です。
うーん、ちょっと違うのかな・・・
Name:貝殻亭雨音
IP address: 211.6.139.121
Email:13raindrops@mail.goo.ne.jp
Date:100年11月25日_10時16分27秒(JST)
Homepage:スープチャーハン!?をたずねて三千里
Comments:どなたかスープチャーハンなるものをご存知の方、情報を!
話にちょこっと聞いただけで、その正体がよく分からないのですが、、、
文字通り、スープに入っているチャーハンだそうです。
横浜中華街のどこかのお店でその正体を目撃、または実際に食してみたことの有る方、
情報をくだチャイナ。
捜し求めてかれこれ半年。お助けマンの登場を心待ちにしています!
Name:まひる
IP address: 210.147.36.152
Email:karintokouba@itpmail.itp.ne.jp
Date:100年11月23日_01時31分26秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして、こんにちは。
初の書き込みです。
最近すごく中華街、元町周辺にはまっています!
中国茶や中華料理が好きなのでもっともっと中華街について知りたい!
と思っているのですが、なかなか開拓できずにいます。
そこで、中華街に詳しい!という方、同じように、「中華街、元町大好き!」
という方、「中華街、元町を案内してあげる!」という方、お友達になりませんか?
男女どちらでもかまいません。
ぜひメールください!
申し送れましたが、私は茅ヶ崎市在住、横浜でアルバイトをしている22歳
です!「中華街で遊びたい!」というより、真面目に中華街・元町に詳しく
なりたいんです。中華街・元町博士の方、お待ちしています(笑)。
Name:max
IP address: 210.20.12.82
Email:
Date:100年11月22日_17時50分20秒(JST)
Homepage:
Comments:狗不理包子は日本にあるのでしょうか?
どなたかご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。
Name:ロボロボ
IP address: 210.132.181.133
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:100年11月21日_22時22分03秒(JST)
Homepage:
Comments:akemiさん、はじめまして。東京の中国料理店巡りをしているロボロボです。
お書きになっている「四川飯店」は鉄人陳建一さんのお父さんの陳建民さんが新橋田村町でやってらっしゃったお店なのでは。でも、akemiさんの四川飯店は小さくて地味なお店なのですよね。どうでしょうかねぇ。その当時のお店には行ったことがないのでさだかではないのですが...。もしそうだとすれば現在は千代田区平河町の砂防会館のそばです。ちょっとわかりにくい場所ですが、一度だけ行ったことがあります。住所は千代田区平河町2-5-5 全国旅館会館5・6階、陳建一さんのお店です。中華街以外の話題でごめんなさい。
Name:akemi
IP address: 210.147.187.134
Email:
Date:100年11月21日_01時15分53秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!中華大好きです。中華街へも時々行っています。最近はずれが多いけど・・・
突然ですが質問です。横浜じゃないんだけど、東京の日比谷通りにあった四川飯店というお店をご存知の方いらっしゃいませんか?今はきれいなビルが建っているけど10年前までは小さなお店がありました。古いけど味はピカ一で、有名人が多く出入りしていました。とても地味な店構
えは隠れ家的な感じさえしました。昼はランチで賑わっていたけどまだ学生だった私は夜の高級料理はなかなか手が届くものではありませんでした。社会人になり何度か夜に行く機会に恵まれたのですが、気が付いたらお店がなくなっていました。結婚した今ぜひまた家族で行きたいと思っていたのに・・・いろんな中華を食べたけどあの味は本当に忘れられません。どこかに移転していたらまた絶対行きたい!ご存知の方、情報をください。ほんとにおいしいの。
Name:tabako
IP address: 210.174.38.23
Email:tabako8@hotmail.con
Date:100年11月20日_23時45分49秒(JST)
Homepage:
Comments:友人と話していて「正月に中華街で北京ダックを食べよう!」ということになったのですが、
中華街素人の私達にははたしてどのお店がよいのやら検討がつきません。
一応、ネットでしらべて、金陵酒家 陽華楼南門城 東華楼 華正楼本店 聘珍楼
あたりが良いのかな?などと相談したりしてますが、皆さんのお力を拝借したいと思います。
どなたか正月に中華街で新年会をいたことのある方、かつ北京ダックのおいしいお店を
ご存知の方がいらしたら、ぜひご教授ください。
よろしくおねがいします。
Name:コペルト若林
IP address: 203.180.144.1
Email:
Date:100年11月20日_21時14分20秒(JST)
Homepage:假日
Comments:「桃源邨本店」の店頭が蟹の品書きで一年のうち一番華やかになるこの時期、ある店で水餃子・海鮮春雨・タピオカミルクを頼みましたが全てハズレで大ショック。 その反動で、「翠香園」「茘香尊酒家」「同發新館」「重慶飯店本館」と廻りアーモンドクッキー・マーライコー・黒芝麻酥などを買いまくり、行きつけのフレンチ・寿司店・天ぷら店の手土産に。 「重慶」で袋に入れてくれた通販カタログには中華おせちの折込。 「金陵酒家」の”盛合せ”をテイクアウトすれば一年中いつでもお重が出来る!? 代官山の某店以外殆どのフレンチでもクリスマスメニューが出揃う時期。 ならば来年の暦は、除夕1月23日・春節1月24日・元宵節2月7日・清明節4月5日・端午節6月25日・中秋節10月1日。 年末年始のレストラン営業日のチェックをしなければと思いながら「全祥」の一番良いジャスミン茶で椰子餅を楽しみました。
Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:100年11月19日_22時20分06秒(JST)
Homepage:上海蟹たべるとき
Comments:taniguchiさんへ、
私は爪がめっぽう丈夫なので、上海蟹の殻くらいなら爪で裂いて食べられます。
それを見ていた友人が「バイオニックジェミーみたい」と驚いてくれました。
(すごく古いTVですが皆さんご存知でしょうか・・・)
忘年会シーズンも近づき、書き込みが増えて嬉しいですね、自分の書き込んだ
内容に対して直接返事がなくても、掲示板の中を捜してみると似たような書き
込みが見つかったり参考になるものがきっとありますので、めげないで捜して
みてくださいね!
Name:あきら
IP address: 205.188.197.179
Email:opakupaku@aol.com
Date:100年11月19日_02時47分13秒(JST)
Homepage:
Comments:広島から中華料理の勉強に横浜へ21、22日と行く予定です
大雑把ですが、今中華街で話題のお店を
誰か御紹介して頂けませんでしょうか?
麺から一品料理の店、はたまた飲茶の店など
見たり食べたり欲張りな計画ですがよろしくご協力おねがいします。
Name:しょうゆ
IP address: 63.40.86.60
Email:
Date:100年11月18日_11時37分46秒(JST)
Homepage:忘年会
Comments:「忘年会を中華街で」と言う方は沢山いらっしゃるかと思いますが、
私は均昌閣新館をお薦め致します。
先ほど私も幹事として20名予約してもまだ座席が空いているとのことでした。
ここは3,500円(8品位)からで、同じ料金でも質を重視して品数を1品減らすか、
料理は普通で、品数が多いコースが有ります。取りあえずHPがありますので、
チェックしてみては如何でしょうか?
また大人数なら均昌閣も可能ですが、同発や大珍楼も良いと思います。
Name:みか
IP address: 211.10.33.223
Email:yack-med@ka2.so-net.ne.jp
Date:100年11月16日_07時37分05秒(JST)
Homepage:
Comments:情報求めています!
中華街どしろーとのあたしにどうかよい情報を!
9人くらいで中華街のおいしいとこでお食事
しようと計画しています。
お値段お手ごろで、おいしいものがたっぷり食べられる
コースがあるみなさんのおすすめのお店、
教えてください。
お願いします。
Name:OZ
IP address: 211.13.43.148
Email:shin_oz@mtc.biglobe.ne.jp
Date:100年11月16日_00時26分58秒(JST)
Homepage:大宴会場探し
Comments:中華街で宴会を計画しております。
ただ、人数が100人位なので、探すのに苦労してます。
どなたか知っている方いましたら情報を下さい。(飲食合計8千円程度)
お願いします。
Name:幹事なのです
IP address: 211.10.149.109
Email:f_nobuko@hotmail.com
Date:100年11月15日_22時17分40秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
このたび、職場の同期の仲間と横浜中華街で忘年会をすることになったのですが、
お勧めのお店を教えてください。人数は8人で、中華街初心者です。
予算は食事だけで4000円、飲み物も入れて6〜7千円で
おさえたいのですが。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.69
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年11月14日_23時58分36秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:上海蟹たべるとさ
ケガしない?俺,よく刺すんだよ。指。
Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.127
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:100年11月14日_21時39分31秒(JST)
Homepage:
Comments:やよいさん、谷口さん、みなさん こんにちは。
蟹食べても身体が冷えない体質のロボロボです。(^^;
蟹はどんな種類でも宴会では沈黙が訪れますね。
上海蟹は特に集中力と根気と手先の器用さと内粘膜の強靭さも要求されます。
普段、食べ易いものばかり食べている人間にはツライものがありますが
生き物を食べていると実感できるので貴重かも。
Name:やよい
IP address: 202.219.31.33
Email:VEC6634@nifty.ne.jp
Date:100年11月13日_22時52分22秒(JST)
Homepage:
Comments: こんにちわ いつも楽しく読ませていただいてます、
さて!上海蟹を堪能いたしました。(^^)(^^)(^^)にんまりの横並びぃ〜
大珍楼さんで 一匹2000円なり。
『身体を冷やす素材』だから 『生姜湯を飲む』 と 聞いていたのですが、
我が家の構造だけでなく 寒く感じてしまいました。
単に暗示にかかりやすいのか 気候が寒かったのか 血の廻りが悪いのか?
蟹の食べ過ぎというなら 何度でも歓迎かおしれませんが(笑)
その位 美味しかったです。
ふぅ〜
Name:コペルト若林
IP address: 203.180.144.1
Email:uozen@goo.ne.jp
Date:100年11月13日_22時32分28秒(JST)
Homepage:
Comments:毎週カウンターに座る近所のフレンチのシェフから「上海蟹食べに行きましょう」とのお誘い。
世田谷通り沿いの上海家庭料理店で雌を頂きました。 黒酢はスイチャオにも。 野菜料理・点心も旨かった/上手かったですが、紹興酒、杏仁豆腐・亀ゼリーも。 でもここの本当の名物は太太!? 難は客筋が若いのと内装が簡素なので大人は寛げないこと、でもそれが回転の速さに多いに寄与しているのはさすが商売上手。
Name:ゆうほ
IP address: 210.190.17.82
Email:
Date:100年11月13日_19時05分40秒(JST)
Homepage:教えてください
Comments:平日のランチ食べ放題でよい店ありましたら
教えて下さいませ。飲茶が充実していて、
酢豚が美味しいという店ありますでしょうか。
オーダー式でなくビュッフエ形式がよいのですが。
Name:おそば
IP address: 63.40.86.1
Email:
Date:100年11月13日_11時16分04秒(JST)
Homepage:名古屋の皆様へ
Comments:11月15日〜20日まで名古屋三越栄本店にて「横浜中華街まつり」が催されます。
10店以上が参加され、食事やお土産も可能です。もし、ご近所の方はいらして下さい。
Name:(株)江戸清
IP address: 210.139.171.105
Email:yamashita@edosei.co.jp
Date:100年11月13日_10時57分22秒(JST)
Homepage:料理人への質問コーナー
Comments:ちゅんさん
応援していただいて有り難うございます。
早速ですが2回目の料理人への質問コーナーが開始されましたのでお知らせ致します。
今回は、東京は西麻布にあります香港ガーデンの総料理長である鄭さんです。
料理評論家の山本益博さんもうなった味の秘密に皆さんで迫ってみて下さい。
ちゅんさん・谷口さん・SUGIさん・皆さん良かったらカキコしてみて下さい。
Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:100年11月13日_00時19分13秒(JST)
Homepage:噂のウニたっぷり茶碗蒸!『牡丹園』
Comments:11月12日は横浜で市民マラソンがあったので、マラソンに参加した友達とぶらり中華街へ。
そういえば『牡丹園』のウニたっぷり茶碗蒸を食べたことなかったよなぁ、上海蟹も食べたいよなぁ、
というわけで急遽予約して、『牡丹園』さんにお邪魔しました。
うーん、オイシカッタァ、ということで久々にレポートを作っちゃったもんね!
よかったら見てねー
『牡丹園』さん、ごちそう様でした。鶏の薬膳スープ、また頂きたいです。よろしくです。
Name:ガトー
IP address: 210.226.159.34
Email:
Date:100年11月08日_20時35分28秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
あちこち中華街関係のHPを見ていたら、ここにたどり着きました。
どこかの掲示板で見たのですが、陽華楼南門城が倒産したというのは本当ですか?
しっているひとが教えてください。
Name:mau
IP address: 202.219.165.144
Email:
Date:100年11月07日_18時50分56秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!こちらのHPは情報満載でびっくりしました。リンクに貼られている方々の情報量もすごくて益々びっくりです。これからいろいろ勉強させていただきたいと思います。
質問があります。以前香港へ行った時にとっても美味しい「賽 虫(へんに)旁 蟹<サイパンシェ>」「芙蓉蟹」「排骨の豆鼓蒸し」を食しました。日本でもあちこちで探しているのですが、あったりなかったりで、なかなか食す機会がありません。
横浜中華街にあるお店で「ここならあるよ!」という情報をお持ちの方、教えていただけませんでしょうか?
またお店を予約する場合にこれらの料理を注文したいのですが、お店とは違う土地のお料理だと失礼に当たってしまうので、これらがどの地方の料理に当たるのかも教えていただけませんでしょうか?
(例えば北京料理・上海料理など・・・)
色々質問してスミマセン。。。お答えいただけると嬉しいです。
Name:おそば
IP address: 63.40.86.107
Email:
Date:100年11月07日_10時49分09秒(JST)
Homepage:ちゃんさんへ
Comments:以前このコーナーでも紹介しましたが、均昌閣新館の
杏仁豆腐が美味しいと思います。季節の果物が中に入っているのです。
Name:ちゃん
IP address: 210.231.97.204
Email:
Date:100年11月06日_20時45分22秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして
中華街は何度か行ってますが,杏仁豆腐の美味しいお奨めの店を御教え下さい。
香港で食べたあの香り,食感,今一度!!
Name:SUI
IP address: 210.225.249.8
Email:codename_2@mail.goo.ne.jp
Date:100年11月06日_02時48分45秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!
近々横浜中華街に行くことになったので、
美味しい飲茶、点心を食べたいと思って探しています。
美味しくて、値段もそんなに高くないお店を教えてください!
それから日曜しか時間が取れないのですが
やっぱり予約はした方がいいのでしょうか??
まだランチかディナーかも決まってないのですが・・・。
ちなみに二人旅です。
オススメ店情報、お願いします。
Name:タイ
IP address: 210.132.236.13
Email:tai-310@gf6.so-net.ne.jp
Date:100年11月06日_00時52分56秒(JST)
Homepage:
Comments:>ちゅんさん
レスありがとうございます。
実はここに書いた次の日には横浜に行ってきたんで、読んだのは帰ってきた後なんですが。
ここの過去ログを参考にして、東林に予約して行きました。
わたりガニの卵のやつと、唐揚げにねぎソースのやつと、ちんげんさいのクリーム煮
を食べました。(全部メニュー名があやしくてすいません。)
カニと鳥はすごく美味しかったです。
特にカニは今までに食べた事がない感じですごくよかったです。
実は、今までは中華のカニ料理って食べた事も無いくせに、食いにくそうだし
手がベタベタになるじゃん!って思ってて避けてたんですけど、食ってみると
夢中で手も汚しながら殻もかじりながらやっつけてました。これからは
中華のカニ料理を色々食べたいと思います。
このページのおかげで美味しくご飯を食べれました。
管理人の方、みなさん、ありがとうございます。
Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:100年11月05日_19時16分30秒(JST)
Homepage:
Comments:お久しぶりです。
お久しぶりすぎて、なにをコメントしたらいいのか・・・
ロボロボさん、yokohama walkerの中華街特集、装丁が(デザインが、というのか?)素晴らしいですね。
いかにも中華街特集号。個室の写真とか、美しすぎて、実際に利用したときガッカリしたら
どうするんだ?なんて心配したくなるほどキレー!内容も中華街ネタをひととおり網羅しているので
早速買ってしまいましたん。ちゃんと読まなきゃ。
inoueさん、私も豚モツの湯引きは大好物っす。でも、二人で頼むと結構多い・・・
USCさん、いよいよ忘年会シーズン突入ってかんじですかぁ?11月ー12月過去ログを捜す
と参考になると思います。
馬さん、はじめまして。どんどん遊びに来てくださいませっ
江戸清さん、中華街関係者ならではのコンテンツ、嬉しいです。皆チェックしてると思いますので
頑張ってください。
屯田ア〜ミ〜さん、連休でも夜中は空いているのかしら。混雑しらずで羨ましいです・・・
タイさん、カップル用というか、2名様からOKというコースは最近よく見かけますよ。
でも私はアラカルト派です。好きなもの選べますし。頼み過ぎないように気をつければ、同じ予算で
好きなものを食べられるのでオススメ。もっとも何を頼んだら良いのかよくかわらない方には
コースもオススメ、かな?
Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 210.230.103.12
Email:oook@mx2.nisiq,net
Date:100年11月04日_19時50分34秒(JST)
Homepage:横浜不思議写真館
Comments:TONさん、私めも屯です。
私は昨夜(11月3日)山東に行っていました。
夜遊びをする私めにとって 山東さんと老正興さんはありがたい営業時間ですね。
そして、朝帰りの時は馬さんの店 龍仙さんがありがたい。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.96
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年11月04日_02時19分07秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:inoueさん,そのラインナップ羨ましいです。
こんにちは。大珍樓別館での食事内容,読んでいるだけでもよだれがでそうです。特に柿を刳り貫い
たデザートには強く心惹かれるものがあります。ちなみに,私は豚モツの湯引きは大好きです。
今回,inoueさんが他のお店ではなかなか楽しめない料理を堪能できたのは,大珍樓別館がそういう路
線を進んでいることもありますが,inoueさんが熱意をもってお店と料理内容を相談したからに他なり
ません。
お店にわざわざ予約をいれて料理内容を相談するということはけっこうな労力を使いますが,美味しい
ものを食べることが好きな方ならそれを苦痛だなんて思わないし,寧ろ楽しみ。そして,その労力に見
合った内容がでてくるもんです(時にはコケますけど)。
掲示板をご覧のみなさんもぜひ「自分で道を切開く喜び」を体験して欲しいものです。この喜びを一度
知ってしまうと,もう後に引けないですけど。
inoueさん,これからもお互いに切磋琢磨して美味しいものを食べて行きましょう。
Name:USC
IP address: 211.2.106.235
Email:
Date:100年11月04日_00時12分13秒(JST)
Homepage:おしえて〜!!
Comments:誰か、
1フロア100人入れて、1人5000円(料理+飲み放題)で
宴会ができるところ教えてください・・・。
Name:TON
IP address: 210.131.92.117
Email:PXP05102@nifty.ne.jp
Date:100年11月03日_21時48分07秒(JST)
Homepage:
Comments:TAKEさん
山東に昨晩(11月2日)行ってきました。水餃子おいしかった!
Name:馬さんの店 龍仙
IP address: 210.188.20.89
Email:shuangxi@par.odn.ne.jp
Date:100年11月03日_11時43分10秒(JST)
Homepage:www.aos.co.jp/chinatown/ryusen
Comments: 今朝,店を開けたばかりの時に5名様のお客様がおみえになりました。
2000円コースを注文しました。朝は、ほとんどのお客様がお粥を注文なさいますので、 珍しいと思いお客様にお伺いしました。朝、早く仙台を出発し、中華街に向かっている うちに、お腹がどんどんすいてきて早く着いてしまったそうです、朝早くから開いている
店があるかと心配でしたが、 馬さんの店 が開いていて食事ができました。
お腹は大満足、帰り際には馬おじさんが外で 元町、山下公園,ランドマークの案内 をしました。
馬おじさんはお客様とのおしゃべりが大好きです。
Name:タイ
IP address: 210.132.236.173
Email:tai-310@gf6.so-net.ne.jp
Date:100年11月02日_18時56分44秒(JST)
Homepage:
Comments:カップル用のメニューがあるお店で美味しい店ってあるんですかね?
それとも、皆さんお薦めのお店に行ったほうがいいんですかね?
やっぱり二人だと頼み方が難しい気がするので(量の問題)、どなたか僕の悩みを
解決してください!図々しくてすいません。
Name:inoue
IP address: 160.252.61.75
Email:nbf00351@nifty.ne.jp
Date:100年11月02日_12時24分57秒(JST)
Homepage:大珍楼別館
Comments:taniguchiさんのお奨めで以前から行きたかった大珍楼別館で食事をしまし,
非常においしかったので報告します。食事は 家内と二人で,あまり若くない
ので,量より質です。 上海蟹と スッポンスープを今回初体験したかったので,
予算は一人1万円と奮発しました。大珍楼別館のシェフと前もって相談した
メニューは1.家郷前菜「鳥,豚足,焼豚,クラゲ,牛すね」 ,2.スッポンの
スープ,3.上海蟹,雄雌各1匹,4.鳩の醤油焼き,5.ホタテの塩卵あんかけ,
6.豚モツの湯引き,7.ミル貝,フクロタケ,季節野菜の炒め,8.肉団子栗入り
炊き込みご飯,9.マンゴープリン+愛玉(口へん)者(口へん)厘,10.キナコ団子
+栗餡の揚げ餃子でした。ほとんどの料理がおいしくて満足でしたが,詳しく
述べると長くなるので, 印章に残ったものをいくつか紹介します。前菜はそれぞれ
下拵えがよくそれだけでも非常においしかったのですが,蒸し鶏を作る際にとれる油に
塩・刻みアサツキを和えたタレがよく会っていました。スッポンスープは始めての
経験で他と比較できないのですが,評判通りおいしいものでした。上海蟹は確かに
蟹ミソの部分の風味は抜群のものがありましたが,蟹をほじくるのが苦手な私としては
次は蟹ミソを活かした料理にトライしたいと思いました。ミル貝と野菜の炒めは
当初ただの野菜炒めの予定だったのですが,ミル貝が入ったので変えて出してくれた料理で,
貝・キノコ・野菜のバランスが良く,腹がかなり一杯でしたがおいしく頂きました。
デザートも素晴らしく,特に愛玉(口へん)者(口へん)厘は柿の中身を削り,出来た空所に
愛玉子,巨峰,柿,ザクロの果肉を詰めたもので,愛玉子のプリンプリン感とザクロの
香りと味がアクセントとなり,絶妙のハーモニーでした。栗餡の揚げ餃子は和菓子の栗餡と違い
甘みが抑えてあり,中華の調味料で味付けがしてあり,いかにも中華菓子という感じでした。
キナコ団子も中のゴマ餡が中華らしくて,おいしかったです。豚モツの湯引きなどこってり味の
好きな私には薄味で物足りないなどの点もありましたが,これは好みの問題で料理自体に
問題があったとは思いません。いっしょに行った家内はいままで食べた中で一番おいしい
中華料理だったと言っています。大珍楼別館さん,また大珍楼別館を紹介して下さった
taniguchiさん,どうも有り難うございました。
Name:横浜駅周辺情報BBS
IP address: 210.254.123.98
Email:
Date:100年11月02日_01時26分21秒(JST)
Homepage:横浜駅周辺情報BBS
Comments:横浜駅周辺の情報を共有するための掲示板です。
’00年12月のお便りにつづく
おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る
Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com