横浜中華街口コミ情報(掲示板)’00年8月のお便り 


’00年9月のお便りにつづく
Name:くみこ
IP address: 210.251.59.10
Email:kumiku@basil.freemail.ne.jp
Date:100年8月31日_23時19分18秒(JST)
Homepage:
Comments: 報告その3 おこげ料理作ってみました

 先日中華街で購入した乾燥おこげ?でおこげ料理に挑戦しました。
お店の人に説明を聞いてこなかったので、袋に書いてある漢字の
意味がわかるところだけ読み(「油炸至金黄色」は黄金色になるまで油で揚げろ!
など勝手に解釈しました)taniguchiさんが言っておられたようにあとは「音」です。
揚げたてに用意した五目あんをかけたらはたして・・・
大成功ー!!!
油がはねて危ないほどでした。ただ失敗だったのは、
おこげ自体に味がないと思い、濃い目に味をつけたのですがちょっと塩辛かった。
なんと英語の説明のところにsaltと書いてあるではないですか。
漢字のわからないところは塩だったのか・・・
やっぱり説明はわからないなりにも隅々まで見ろ!ということですね。
SUGIさんがせっかく親切に鶏がらスープの作り方を教えてくれたのに
やっぱり味覇で作ってしまいました。
ちよっとあのホネホネロック(これを知っているとは歳がわかってしまいます)の姿に
弱いんです。いつか挑戦してみます(生ごみの収集日が次の日のときに)。
長々とすみません。
当分横浜に行く予定もないのに、これからも
お気に入りにいれて読ませていただきます。
報告おしまい。

Name:ハリ=ハラ
IP address: 210.248.29.82
Email:shiva@imasy.or.jp
Date:100年8月31日_17時16分38秒(JST)
Homepage:
Comments:>中華街でおいしい中華粥を食べたいっ!
>おすすめ店おしえて!

謝甜記がお勧めでしょうか。
おかゆやさんですね。

でも、中華街大通りのお店はいつも混んでいるので、上海路にある二号店がお勧めです。
意外とすんなり入れると思いますよ。


Name:関西野郎
IP address: 210.254.221.177
Email:
Date:100年8月30日_15時41分43秒(JST)
Homepage:
Comments:掲示板の雰囲気を壊すつもりは御座いません。

いつも楽しく拝見しております。
まったく余計なお世話で恐縮なのですが、掲示板は皆さんが広く情報を
得られるようにと言う場ですから、個人的な情報が絡む場合以外に、
質問に対する情報は1人じめ、と言うのは虫が良過ぎませんか?

かなえさんも言っておられますが、御自分で情報を集めた上で、
実際に行った方どうでしたか?みたいに聞いた方がいいと
思いますよ。

ちゅんさんをはじめ、基本的に皆さん営利目的でなく、興味と好意で情報を
公開してくださっているわけですから、マナーは尊重すべきですよ。

※ちゅんさんへ
大変失礼致しました。削除御願い致します。
 




Name:みー
IP address: 210.145.190.2
Email:mimi6627@mail.infoseek.co.jp
Date:100年8月30日_15時20分48秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。来週、横浜へ遊びに行きます。
前にTVで見たことがあるのですが、チャイナドレスを着せてくれて
記念写真を撮ってくれるお店がありました。
お店の名前や電話番号など知っている方がいましたら、メール下さい。
よろしくお願いします。

Name:まゆきょー
IP address: 202.235.213.76
Email:kyo9@mail.goo.ne.jp
Date:100年8月30日_12時23分58秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!会社からしかアクセスできないので
あまりイロイロ検索する時間がないのーー
だからカキコしました。えへへ
中華街でおいしい中華粥を食べたいっ!
おすすめ店おしえて!

Name:かなえ
IP address: 210.234.23.9
Email:kfa02503@nifty.ne.jp
Date:100年8月28日_20時08分38秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、東林で安く済ませる方法をアドバイスしていただき、
ありがとうございます。幹事や参加者にこのことを伝えますね。

それから、前の発言で「阻止する」なんて少々過激な表現をしてしま
いましたが、とにかく参加者が「美味しかった」と思える会になった
らいいな〜と思っています。(といっても私は幹事でも何でもないの
ですが(^_^;))

Name:ちゅうかまゆ
IP address: 203.216.2.186
Email:CZB05250@nifty.ne.jp
Date:100年8月28日_14時19分39秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめて投稿します。ちゅうかまゆです。
ところで、中国語を勉強したいと思っています。
中華街で教室を開いているところをご存知ありませんか?
NHKのテレビ講座を見ていますが、いまいち頭に入りません。
また、駅前留学も考えましたが、中国語に関しては期待でき
ないようです。
よろしくお願いします。

Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:100年8月27日_22時03分17秒(JST)
Homepage:お月様を食べよう!月餅の話
Comments:はーっお久しぶりです。
お久しぶりに『おしゃべり中華街』の更新をしましたのでご報告にまいりました。
今年の中秋の名月は9月12日だそうで、暑い暑いと思っているうちに、もう秋がそこまで
来ていたのですね!
というわけで先週早速、季節限定の月餅を買いに中華街を散策しました。まだ時期には少し
早かったので、季節限定、と銘うったものを扱っているお店は少なかったですが、なんとか
『重慶飯店おみやげセンター』で入手できました。そしたらねぇ、これがすごく美味しいのですよ。
あたりまえのことですが、出来立てのお菓子と賞味期限ぎりぎりのお菓子では美味しさが全然
ちがうわけで、季節限定の月餅だけのことはあり日持ちの悪いものもあるので?回転がはやい!
だから新鮮!ということのようです。しっとりした皮にパンチのきいた中身がすごうまなので
この機会にぜひお試しを!

そうそう、先日『桃花』で遅めのランチを食べましたが、やっぱり美味しかったですよ。
ランチデートだったら、『排骨高菜炒飯』がおすすめ。ソフト&ジューシーなお肉に
ほっぺ落ち!すること請け合いです。それとお好みで麺類あたりをひとつと、サイドオーダーに
『小籠包』を頼めば怖いものなしだなー
冷房がきいているのだから、夏だって『小籠包』は、はずせないです。
あー最近みなさまからのご質問にお答えしていなかったですが、この情報、誰かのお役に立ちます
でしょうか・・・?

Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 210.230.103.157
Email:oook@mx2.nisiq.net
Date:100年8月27日_21時55分11秒(JST)
Homepage:横浜不思議写真館
Comments:先日、久々に大珍樓新館に行って7階で飲んできましたが、夜景も良いし
なにより「老酒」がただものではない物を出すなぁ。
たぶん〇〇年もの甕出しとみた。
ご賞味あ〜れぃ。

Name:小鳳
IP address: 210.224.251.39
Email:xiaofeng@cyberoz.net
Date:100年8月27日_11時51分18秒(JST)
Homepage:
Comments:大珍樓別館の薄餐
taniguchiさんがご紹介の薄餐は、確かにメニューから外されてしまいました。
急にお願いしても作れないようです。あれを食べた友人知人全員から大絶賛なので
またメニューに載せてくれればな、と思うのですが、オーダーが少なかったので
しょうかね。残念です。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.45
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年8月27日_03時50分02秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:かなえさん,こんにちは。
東林は人気がありませんから,週末の夕食時でさえ予約なしでも問題なく入れると思います。単品をみんなでシェアして頼め
ば,そんなに高くはならないと思います。ただ,評判の東林であれば何でも美味いか?といったら大間違いで,春巻き餃子系
點心類と汁そば(ラーメン)類,排骨飯といったドンブリ類はまるで美味しくありませんから,手は出さない方がいいでしょ
う。
それでは,どうするのか?といえば,白いご飯にあう料理を考えればいいわけです。ご飯+野菜スープ+野菜炒め+油淋鷄+
豚肉料理(スープは抜いてもいいかも)。こんな組合せで上手くすればひとり1,500円から2千円くらいで収まると思います。


Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.45
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年8月27日_03時48分49秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:2兵衛さん,こんにちは。
大珍樓の杏仁荳腐は食べたことがないからなんとも言えないですが,芒果布甸(マンゴープリン)って香料強すぎ
ると思います。ただ,日本で食べるマンゴプリンで美味しい思いをした記憶は殆どありませんから,特別に悲惨な
状況だとも思っていません。

しかし,今は無き土産店「樂食駄」のマンゴープリンは絶品でした。お店の方は「沢山作れないのよ」とぼやいて
ましたっけ。確か値段は他店の5割増しくらいでした。値段は5割増でも,価値は100割増しくらいでしたね。
…おっと,いまは無くなってしまった店のことを言っても仕方がありませんので,先に進みます。

別館なら「薄餐」(字間違っているかも。おまけにメニューに載っていないかも)というデザートがあります。
これは素朴な味がして好きです。本館や新館なら,荳腐花とか紅荳沙とか楊枝甘露とか美味しいものがいっぱい
あります。ただ,デザートってしょっちゅう入れ替わりますから,いつもあるとは限らないですね。杏仁荳腐や
芒果布甸に固執せずに,いろんなものにトライするのも楽しみがひろがると思います。

そういえば,今年のお正月に萬珍樓での新年会で白キクラゲと紅棗を蒸したスープ状のデザートを作ってもらい
ました。美味かったよお。こういうデザートって,客の側から言わなければでてきませんから,言わないとね。


Name:かおる
IP address: 210.150.51.162
Email:tanpopo@yomogi.or.jp
Date:100年8月27日_01時08分40秒(JST)
Homepage:
Comments:サンマーメンの美味しいお店知りませんか。
横浜に住んでいるときに知り合いの家で、出前で食べていたサンマーメンが忘れられません。
保土ケ谷なのですが、お店の名前がわからなくて食べにいけません。
横浜の地下街で一度食べたことがあるのですが、ぜんぜん違いました。
いまは、冷凍食品であるのですが、やはり違います。
横浜を離れて9年、ますます食べたくて。
宜しくお願いします。

Name:かなえ
IP address: 210.234.23.158
Email:kfa02503@nifty.ne.jp
Date:100年8月26日_16時51分05秒(JST)
Homepage:
Comments:以前に、東林の事で質問させていただきました、かなえです。

結局、どなたにも答えていただけなかったんですが、その後、バッ
クナンバーを読み返してみて、たくさんの方が子連れで東林を訪れ
ていることを知り、バカな事を質問してしまったと後悔しています。
どうもすみませんでした。

会場は、一度は東林に決まりかけたのですが、値段が1人3000円く
らいでは高すぎるということで、結局白紙に戻ってしまいました。
どうも幹事さんは、1人ずつ単品(チャーハンや焼きそばなど)を
頼む形にしたいようです。(^_^;)
私としては、なんとかそれを阻止したいのですが・・・。

Name:ジャスミン
IP address: 210.159.131.46
Email:
Date:100年8月25日_05時51分06秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは、はじめまして。
ホームページを初めて拝見して、参考になりました。
実は、9月の平日に友達と中華街のお店巡りをする予定なんです。
そこでガイドブックをひとつ持っていこうと思っているんですが、
オススメのものはありますでしょうか。
特にホームページでチェックしたお店を地図にも印を付けて、
別に情報もポストイットなどで、貼っていこうと思ってます。
できれば、出版社名も分かると助かりますので、よろしくお願いします。

Name:あいちゃんまま
IP address: 210.236.64.12
Email:
Date:100年8月25日_00時14分05秒(JST)
Homepage:
Comments:今週末中華街に行きます。何度か足を運んでいるのですが準備不足でいつもこんなはずではと
反省してます。今回はやったー最高といきたいです。チェック入れまくりでがんばります
はじめてなのにスイマセン。

Name:吹雪
IP address: 202.219.187.165
Email:papapapanda@geocities.co.jp
Date:100年8月21日_23時09分00秒(JST)
Homepage:パンダ小屋
Comments:はじめまして!!美味しいお店を教えて下さい!

はじめて来ましたが、かなり参考になりそうでわくわくしてます。
我が家は毎年年2回くらい、お泊まりで横浜、中華街へ行きます。
そして、毎年メインディッシュ!といろいろを食べるのですね〜。
最近では北京ダックや鯉の唐揚げにあんかけ・・・とかを食べました。
で、今年は是非「おこげ」!と、思ってたのですが他の方の話を
聞くとあまりいいところがない?!
あれば是非、おこげ希望ですが、それ以外でも美味しいところを・・・
ちなみに予算は4000円、3人です。
(毎回そんなに食べられないんだけど(笑))

よろしくお願いします。

Name:2兵衛
IP address: 205.188.192.188
Email:NKHR1805@aol.com
Date:100年8月20日_23時33分02秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!
ちゅんさま、このサイトにはじつにお世話になっております。
たにぐちさまのコメントも、最初は驚きあきれたものでしたが(失礼)、
だんだんと、たにぐちさまの文脈と視野と主旨がわかってきたように思われ、
納得と感嘆の思いで拝読しております。
先週、今週と続けて週末に、大珍楼別館に行ってまいりました。
ちょっと中華を控えねばならない体調が続いていたものですから、
ようやく念願かなってといったところでしょうか。
いただきましたものは、先週末は3人で皮蛋、例湯、帆立の揚げたの、すっぽんの蓮の葉蒸し…。今週は2人で、皮蛋とシオタマゴのツルムラサキスープ、苦瓜と牛肉の豆鼓炒め、
シオヅケホシザカナと鶏肉の炒飯…。
どれもおいしかったと思います。ツルムラサキはそうとうにアクというかクセがあって、
そうたくさんは食べられないけれど「なるほど、こういう野菜をこうして食べるのか」と思うとなんとなく納得しましたし、例湯はこのサイトで知って想像していたとおりのおいしさせでした。シオヅケホシザカナの炒飯は、まるでクサヤの茶漬けのようにやみつきになりそうでした。
そんなわけでかなり満足したのですが、最後に満足の余韻というか駄目押しを狙って食べたデザートだけはいただけませんでした。
杏仁豆腐とマンゴープリンだったのですが、ともに半分残しました。
専門家ではないので、なにがどういけないのか説明できないのですが、
たとえば杏仁豆腐なら、私の好きな東林のそれと比較する、その土俵にものぼれていないと
思います。
なんとかならないものでしょうか。中華だけでなく、フレンチやイタリアンでも、
ほんとうにおいしくて満足したときって、別腹にデザートやらチーズやらお茶やコーヒーやらがすなおに納まるじゃないですか。
私は、あれほど料理がリーズナブルにおいしいのだから、デザートまで満足できるようになればどれほどうれしいかと思うのです。
もし、わけも知らずに勝手なことを申し上げているのだったら、誤りますけれど…。

Name:みさと
IP address: 211.3.78.38
Email:ai-post@hkg.odn.ne.jp
Date:100年8月20日_00時34分56秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!名古屋に住むOLです。遅れ馳せながら、来週の火曜日に夏休みとして
中華街に行こうと思っています。ところが、ガイドを読み漁っても(?)いっぱいありすぎて
どこに行けばいいのかわからない!・・・そこで、貧乏OLの夢でもある「ザ高級中華」(北京
ダックとかつばめの巣?とか・・・)のいずれかが安く美味しくランチで頂けるお店がもし
ありましたら、ぜひ教えて頂けないでしょうか??ぜひお願い致します。

Name:ぽこぽこ
IP address: 203.139.93.208
Email:
Date:100年8月19日_18時49分36秒(JST)
Homepage:
Comments:なんか中華街ってゴミだらけ・・・なんか残念。
特にQQミルクティーのコップが、あちこちに捨ててある。
みんなもうちょっとモラルをもってほしい・・・。

Name:パニ
IP address: 210.190.123.149
Email:k-maru@ueda.ne.jp
Date:100年8月18日_21時00分00秒(JST)
Homepage:http://www.fsinet.or.jp/~marco/index.htm
Comments:雪風さんへ
どっちの料理ショウでやってましたけど、南門シルクロード通りの周苑
がおいしい応援団として出ていました。おいしそうでしたよ。1500円也
お店は派手だからすぐわかりますよ

Name:たかし こう
IP address: 210.254.221.182
Email:aac02730@pop07.odn.ne.jp
Date:100年8月18日_14時34分01秒(JST)
Homepage:回転飲茶
Comments:回転飲茶の店主でございます
あんかけ炒飯さま 16日せっかく御来店いただきながら、不愉快な思いをさせて大変申し訳ございません 心よりお詫び申し上げます 
当店 今年の4月26日に開店しまして約3ヶ月半お蔭様で多数の御客様に御利用頂いております
初めて迎えるお盆休み それなりの準備をしていたのですが何人かの従業員が帰省で手薄な状態で営業しておりました 予想を大きく超える御客様がお見えになりてんやわんやの状態で御注文に答える事に大変手際が悪く時間帯によっては多くの御客様に大変不快な思いをさせてしまいました
サービス業として大変恥ずかしい事であり どんな言い訳も御客様にとっては関係無い事であり
不満足を与えたらサービス業として失格であります どんな料理が美味しくて値段が安くても
御客様の一つの御不満で全てが水泡に帰するという 100−1=0という鉄則を再度肝に銘じ
サービス体制を再構築する所存です あんかけ炒飯様のお怒りは簡単に収まる物ではないと充分認識し今後の研鑚に従業員一同勤めていきたいと思います  

Name:雪風
IP address: 133.130.74.93
Email:n.matsui@ma4.justnet.ne.jp
Date:100年8月18日_11時50分47秒(JST)
Homepage:
Comments:  どなたか「海鮮あんかけ炒飯」を食べられるお店を紹介していただけませんか!!
大阪から友人が東京横浜観光で9月にこちらに来る予定なのですが中華街でテレビでやっていたとかで「海鮮あんかけ炒飯」を食べたいのだそうです。お店に心当たりのある方是非ご教示いただけませんか!!僕は横浜の住人で土地勘がありますのでマイナーな店でもかまいません。

Name:雪風
IP address: 133.130.74.93
Email:
Date:100年8月18日_11時43分51秒(JST)
Homepage:
Comments:海鮮あんかけ炒飯

Name:china-love
IP address: 210.228.226.3
Email:china_love_china@hotmail.com
Date:100年8月18日_01時39分50秒(JST)
Homepage:here is china-love's room
Comments:単なる質問なんですけど、ゴメンナサイ・・・。卒業式用にチャイナドレスをオーダーメイドで作りたいんです。いいお店をご存知の方がいらしたら、教えてください。

Name:あんかけ炒飯
IP address: 210.254.117.72
Email:
Date:100年8月17日_23時12分41秒(JST)
Homepage:
Comments: こんにちは、8月16日、中華街での話です。店名は言えませんが、回転飲茶の『天○常×回△坊』で食事しましたが、店内はほぼ満席でしたが、さほど待たずに座れました。さて、食べるぞ!と思ったが、回っている料理は少なく、そこで食べたい料理を何品か注文しましたが、待っても、待っても出てこない!後から注文したと思われる客に同じ料理が・・? 隣の席のおじさんも、注文したエビチリがこないと切れて、帰っていきました。私達も、オーダーを確認しましたが、まだ待つの?即オーダーをキャンセルして店を出て、他店で食べ直しました。『回転しない坊!』に注意!!

Name:SUGI
IP address: 163.139.170.60
Email:
Date:100年8月16日_22時33分49秒(JST)
Homepage:
Comments:鶏がらスープはかんたんですよ。
水からガラと生姜,葱の青いとこ,にんにくひとかけの酒少々で火にかけ,
沸騰したらあくを丁寧にすくえば,透明スープの一丁上がり。
時間ないときは豚挽きを使ってもおいしいだしが出ます。
干し蝦,干し貝柱,干し椎茸など加えれば,,,さらにGOOD! お試しあれ。
味覇は確かに便利ですけど使ってると段々味付けが濃くなっちゃうんですよね。
横浜ではみんな家でガラから作ってます。なんちゃって(^^;

味覇は横浜でもスーパーでは1000円近くしますが,中華街では750円が標準。
青島ピータンは1個50〜60円,ザーサイ,干し蝦,キクラゲなんかも安いと思います。
野菜に関しては意外に高いです。ターサイ,空心菜,香菜,ニガウリなども
スーパーの方が安かったりします。
ちなみに私の行き付けの乾物やは市場どおりの蕎麦やのとなりです。

もしお土産なら,腐乳や南乳,蝦醤などの珍しい調味料などいかが?



Name:くみこ
IP address: 210.251.54.24
Email:kumiku@basil.freemail.ne.jp
Date:100年8月16日_21時51分26秒(JST)
Homepage:
Comments: 報告その2(というより感想)

 私も例にもれず(なんの?)ミーハーなので、中華街へ行ったらミルクティーを飲みながら
肉まんをぱくつく!はずだったのですが、お昼の量が多すぎてもうなにも食べられない・・
公園まで歩いて腹ごなしをしようにも台風が近づいて雨が降ってきそうだし、
蒸し暑いのなんのって。とてもこなれるほど歩けそうにないので肉まんはあきらめました。
ミルクティーはのどの渇きを癒してはくれましたが、タピオカを吸い込むために
マクドナルドのストローの直径の倍以上はあろうかというストローには
ちょっと興ざめっていう感じ・・
 
 観光地に売っているおみやげ物は高いイメージがあったけれど
中華街ではそうでもないと感じたのはなんといっても「スープのもと」。
ごく普通の家庭では鶏がらでスープをとるなんてあまりしないと思うので、
中華を作るときは市販の「鶏がらスープのもと」使うと思われます。(私だけ?)
私は赤い缶の「味覇(ウェイパー)」を使いますが、
なんと家の近くのスーパーでは980円くらいで売っている大缶が、
750円で売っていた!!
店によって多少のばらつきはあるものの安い!こっちが(ちなみに私は名古屋在住)
高すぎるのでしょうか?
ホントのところはどうなんでしょう?(中華街は中華食材が安いのか)
どなたかご存知でしたら教えてください。


Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.12
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年8月15日_02時31分16秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:くみこさん,こんにちは。
わざわざ丁寧なレポートありがとうございます。他のお店に行かれたときにもよかったら書き込んで
ください。
それから,自作のお焦げ料理。ジュウゥゥゥ…って音がでるといいですね。「音も味のうち」とはよく
言ったもので,この音を聞くと脳が刺激されていいんだよね。一度,音の出ない御焦げ料理を出された
ことがあって,なんか拍子抜けしちゃったことがありました。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.12
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年8月15日_02時29分51秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:あずきさん,どうも。
いまね,暑いし,仕事が忙しいしで宴会のことなにも考えていないんだよ。その割には日曜日に鯨食べ
に行っっておりました。美味いよなあ,鯨。他にも,鯵や秋刀魚のタタキとかネギトロとか海産物三昧
だよん。
あずきさんもよかったらまた宴会企画してね。あずきさん得意の野菜三昧なんて面白いからさ。ほら,
俺が企画すると腐れ魚に腐れ荳腐に腐れ蝦味噌料理ばっかりだから,塩分採り過ぎになっちゃうから
健康に悪いんだよ。

Name:くみこ
IP address: 210.251.56.71
Email:kumiku@basil.freemail.ne.jp
Date:100年8月14日_14時57分30秒(JST)
Homepage:
Comments:報告その1(お礼もかねて)

 taniguchiさん、先日はご指南ありがとうございました。
12日に東林さんへ言ってきました。
注文したものは焼きそばと青菜炒めと油淋鶏(ランチがこれだったので、単品と味付けが
違うか聞いたら同じだといわれたのでついランチにしてしまいました。ごめんなさい)
です。(青菜炒めは、野菜炒めと言ったつもりだったのですが勘違い?)
ずうずうしくも『化学調味料を使わないで下さい』と言ったのですが、
使った味と比べたことがないので本当に使っていないのかどうかわかりません。
でも焼きそばは想像どおりの味でおいしかったし、細麺が好きな
友人は大変喜んで食べていました。
青菜炒めは、青菜の苦味が、あっさりした味付けとニンニクの微塵切り(たぶん)と
あいまって食べやすく、焼きそばのあんかけとはまた違う風味で、ビタミン不足になりがちな
夏にはぴったりした選択だったかも(勘違いは正解のもと?)。
油淋鶏はランチでもおいしかったです(切り方が違うそうですが)。
上にのった生姜?の微塵切りが、あの味を生んでいると思って、
つまんでみましたが、おすし屋さんにあるガリのように
漬けてあるんでしょうか?お酢がしみてておいしかった。
結局、おこげはどうしたかと言うと、乾燥おこげを買ってきました。
自分で作ってみようと言うわけです。(うまく出来るかどうかは腕次第)
作ったらまたこちらへおじゃまします。
初めての中華街レポートでした。




Name:ご無沙汰してますのあずき
IP address: 210.225.94.193
Email:
Date:100年8月14日_12時51分21秒(JST)
Homepage:
Comments:今から、申請しておきます。(布石とも言う?)

taniguchiさんが8月中盤以降に考えておられる「中華サミット」ですが、
今度こそ参加したいと考えてます。
・・・んで日程なのですが、9/3(土)は、披露宴のお呼ばれの先約が入って
しまってるので、その日ははずして下さい〜。とわがままなお願いを一発入れて
初盆に帰省してきます。。。
うちは、お盆の3日間お肉やお魚は口にしないしきたりがありますが、中国や台湾にも
そういう風習あるのでしょうかね。


Name:やっほ〜
IP address: 202.239.22.130
Email:
Date:100年8月14日_12時14分06秒(JST)
Homepage:
Comments:桃花のお食事
ちょうどお話が出ていた桃花、土曜日にコースを食べてきました。
しかも同じ5000円です。
参考までに書いておきますね。
予約するときに、「通常コースではなく、桃花ならではのものをお願いします」とリクエストしました。
冬瓜の料理とショウロンポウはお願いしましたが。
季節の野菜を上手く使った料理ばかりで、とても美味しくいただきました。
中華中華した、くどい味付けの料理は皆無なので、女性の口にも合うかと思います・・・。


Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.140
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年8月14日_02時43分45秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:肉労さん,こんにちは。
彼女に誕生日のディナーのプレゼント。素敵なことです。私も結婚前はいろいろ苦心しました。結婚後は…
う〜ん,何にもやってないや。これじゃいけませんね。

さて,今回のような条件(雰囲気も相応しくて,サービスもよくて,味もよくてという条件)を全て満たす店
は,中華街にはないのではないかとさえ思えます。そういう「ちょっとした記念日」に相応しいお店が少ない
のは,中華街の欠点だと思います。

ホテル内のレストランであれば,相応しい条件を備えていると思います。たとえば,横濱駅西口のシェラトン
ホテル内の「彩龍」は,大変に美味しい店だと思います。コースだと予算は50%オーバーは覚悟しなけばな
りませんが,その代価に見合うものを提供してくれると思います。

どうしても中華街ということであれば,江浙(こうせつ)料理の「桃花」が最も希望に近いのではないかと思
います。お店が用意しているコース料理は面白くもなんともありませんから,予約時に「江浙料理でコース料
理を組む」ようにリクエストしましょう。特に野菜料理・肉料理・荳腐料理に光るものがあります。しかし,
どういうわけか海鮮料理が振るいませんから,避けたほうがいいかもしれません。ちゅんさんのHPにも私の
HPにも宴会記録がありますから,参考にしてください。
ああ,そうだ。ここの魚翅スープは美味しいので是非組みこんでもらうといいでしょう。その他のことは,
お店の方とよく相談してください。FAXがあれば,駆使しましょう。電話では伝え難いことでもFAX
なら確実です。

東林は、店も綺麗だしサービスもいいのですが,心なしか華やかさに欠く店ですので,別の機会でもいいか
も知れません。料理は,この掲示板の過去ログを数ヶ月遡るだけで,何が人気で何が不人気かわかると思い
ます。

樂園は…お店をご覧になったことありますか?私はとても好きな店ですし,廣東料理のシブイところを出し
てくれます。特に清蒸魚は,とても美味いです。二階には,お座敷もあります(使用料がかかります)。
でも,ハレの日に使う店ではないような気がします。
「樂園で宴会やるけど来ないか」と誘われればいつでも飛んで行きますけど,誕生日のプレゼントとなると
難しいかも。でも,それはお二人の価値観によるところですので,店を見てから決めてもいいかもしれませ
ん。

Name:肉労
IP address: 210.147.32.117
Email:
Date:100年8月10日_23時11分58秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして、皆様の御知恵を拝借したくて書き込ませて頂きます。
彼女に中華街での食事(夕食)を誕生日プレゼントにすることになったので、ガイドブック等で情報を集めましたが、逆に混乱するばかりです。こちらや、谷口さんのHPを見て東林、楽園がプレゼントにふさわしい料理が食べられるのでは、と思い候補に考えているのですが、何分不慣れなもので・・・そこでアドバイスの程、何卒よろしく御願い致します。(私は料理のこと、お店のことを知らないのと、嫌いなものが特に無いので、いつもは彼女が大体どこに行っても料理を決めます。)
 予算1人は5千円(多少の増額は可です)
 2人ともよく食べますが、やはり今回は沢山の種類を食べたいです。彼女は風邪気味なので、刺激の少ないものがいいみたいです。また、出来ましたら一応ハレの日ということを考慮したいです(料理、雰囲気)。あと2人ですとアラカルトは割高で、種類を食べられないので避けるべきでしょうか。またコース料理を頼むときのアドバイスも頂けると助かります。
 勝手なことばかり書きましたが、どうぞよろしく御願い致します。

Name:mayako
IP address: 210.139.230.45
Email:
Date:100年8月10日_19時20分42秒(JST)
Homepage:
Comments:私は、7月に中華街で結婚式をしました、重慶飯店別館の貴賓閣という部屋で20人を招待しまして。まるで、中国の王様の結婚式の様でした。とても、素晴らしかったです。結婚式を中華街でと考えてる方おすすめです。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.200
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年8月10日_00時21分43秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:おこげ
くみこさん,はじめまして。
私は中華街で何回かおこげ料理を食べたことがありますが,「また食べてみたい」と思わせるものに巡り合っ
たことがないのです。そんなことから私のなかでは「おこげ料理はでてくれば食べるけれど,積極的に注文す
るほどの料理ではない」という位置付けになっています。
くみこさんがバンクーバーで巡り合った程の美味いものが横濱中華街にはないのかもしれない。だからこそ,
おごげ料理に関してはレスがつかないんだと思います。

おこげ料理に固執しないのであれば,選択肢は一気に広がると思います。なぜかこの掲示板だけで評判のよい
東林の油淋鷄はなかなか美味い一品だと思います。あとはスープと野菜炒めは欲しいところです。東林の野菜
炒めは異様に美味いです。ああそうだ。値段は,一品2千円前後です。人数が多いとコストパフォーマンスが
あがるんですけど。
中華街訪問は,12日の昼とのことですね。もしランチをやっていても手をだしてはいけません。東林のよさ
を30%も感じさせませんから。汁ソバ類ドンブリ類點心類も東林の鬼門ですから手をだしてはなりません。

おこげ料理から離れれば,おススメできるお店は沢山あるんですけど…難しいものですね。


Name:くみこ
IP address: 210.251.60.167
Email:kumiku@basil.freemail.ne.jp
Date:100年8月09日_23時06分11秒(JST)
Homepage:
Comments: 先日はいきなりなお願いで大変失礼致しました。いろんな本をみたり、検索したりしても
ほしい情報が見当たらずつい、すがってしまいましたが、おこげ料理は四川になるのでしょうか?四川料理のお店って意外と少ないものなのですね。だから極端に(広東などに比べて)
情報もないのかしら?
書き込んでからもガイドブックなど立ち読みしたり、購入したりしましたがやっぱりあまり載っていません(人気ないのかな?)
で、こちらのバックナンバーを少し探してみたところ四川で味が薄くないのは景徳鎮さん
くらいなんだろうかと勝手に決め付け、そこへ行って見ようかと思っています。
でも東林さんのネタがとっても多いし、鶏は大好きなのでそちらも捨てがたい。
さすがにそこは本に載っていないのでお値段がどれ位なのかよくわかりません。
よかったら教えてください。12日の昼に行く予定です。


Name:ikeda
IP address: 210.166.127.193
Email:ikeda14@excite.co.jp
Date:100年8月09日_00時03分11秒(JST)
Homepage:
Comments:訂正

昨日の私の書き込みの中で「大珍樓新館」とある部分は、「大珍樓別館」の間違いです。
ごめんなさい。

Name:かなえ
IP address: 210.234.23.65
Email:kfa02503@nifty.ne.jp
Date:100年8月08日_02時46分53秒(JST)
Homepage:
Comments:9月頃、横浜中華街で行われる、とあるオフ会に参加する予定なのですが、
その幹事さんに、その時に行くお店を紹介したいと思っています。
この掲示板で評判の「東林」がいいのではないか?と思うのですが、
赤ちゃん・子ども連れの参加者が多くなりそうです。
赤ちゃんや子どもが多くても、問題のないお店なんでしょうか?
もし、私自身が幹事なら、お店に直接聞けるんですが、
そうではないので困っています。

Name:ikeda
IP address: 210.166.127.221
Email:ikeda14@excite.co.jp
Date:100年8月08日_00時03分43秒(JST)
Homepage:
Comments:昨日大珍樓別館に行ってきました。

久しぶりに中華街に出没し、大珍樓新館に行ってきました。頼んだものは、連れ合いと2人
で、「日替わりスープ」、「漢方薬入りトリの香り鍋」、「重ねパスタのニンニク蒸し」、
「香港式おかゆ」というところ。

「日替わりスープ」は、冬瓜、豚肉、豆、いかの足のスープが熱々の壷入りで出てきて、素
晴らしいコクを楽しむことができました。おまけにスープをとった後の具材が、特性のたれ
で食べるように、お皿に別盛で出され、「一粒で二度おいしい」という思いをすることがで
きました。とても得した気分です。

「漢方薬入りトリの香り鍋」はいかにも「薬膳」という感じで、独特の香りの中を熱々のと
ろとろのお肉を貪りました。「重ねパスタのニンニク蒸し」もですが、まさに「食べたこと
のない味」という感じで、楽しかったです。「おかゆ」は、ま、予想どうりだったかな。

私の感想としては、「変わったものを食べたい」という希望は充分に適えられたと思ってい
ます。メニューをパラパラ見ても物珍しいものがたくさんあり、成田から飛行機に乗らなく
ても、向こうの雰囲気を味わうには絶好のお店のように思いました。もちろん、それだけに
味の好き好きってのはあるでしょうし、「高い食材を使った豪華な料理」という人には向か
ないだろうな、と思いましたが。

ちなみに今回のお勘定は二人分合わせて4000円以下、お腹ははちきれそうでした。安上
がりに変わったものを食べたい人にはお勧めです。

Name:THIBI
IP address: 211.0.155.61
Email:thibi@mtci.ne.jp
Date:100年8月07日_12時30分35秒(JST)
Homepage:お勧めのお店を教えてください
Comments:熊本から横浜へ遊びに行きますので、お勧めのおみせを教えてください。
ジャンルは問いません。

Name:にゃん
IP address: 211.4.1.188
Email:ando@trim.office.ne.jp
Date:100年8月07日_02時15分40秒(JST)
Homepage:重慶飯店
Comments:>みっちさん
その昔、70人の宴会を重慶飯店新館でやったことがあります。
HPありましたので、参考にしてください。


Name:はち
IP address: 133.205.129.31
Email:khachi2@yahoo.co.jp
Date:100年8月06日_21時22分08秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは
おこげを食べたいんですが、どこのお店がおしいやら?
中華街でお勧めのお店があれば、ぜひ教えてください。
よろしくおねがいします。

Name:はち
IP address: 133.205.129.31
Email:khachi2@yahoo.co.jp
Date:100年8月06日_21時21分50秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは
おこげを食べたいんですが、どこのお店がおしいやら?
中華街でお勧めのお店があれば、ぜひ教えてください。
よろしくおねがいします。

Name:えりんぎ
IP address: 210.251.28.20
Email:ekka2@f5.dion.ne.jp
Date:100年8月06日_16時16分18秒(JST)
Homepage:すごおおおおくおいしいお店おしえてください
Comments:8月12日に札幌から横浜に遊びにいきます。中華街は4度目になるんですけど、1回目北京ダック付きのバイキングという看板にひかれてはいって大失敗しました。それからすごくうたぐりぶかくなってしまって。2回目3回目は成功だったんですけど。今回も大満足でかえってきたいなとおもいますのでおしえてください。予算は2人で6000円くらいならもっとうれしんですけど。

Name:えりんぎ
IP address: 210.251.28.20
Email:ekka2@f5.dion.ne.jp
Date:100年8月06日_16時15分10秒(JST)
Homepage:すごおおおおくおいしいお店おしえてください
Comments:8月12日に横浜にいきます。中華街は4度目になるんですけど、1回目北京ダック付きのバイキングという看板にひかれてはいって大失敗しました。それからすごくうたぐりぶかくなってしまって。2回目3回目は成功だったんですけど。今回も大満足でかえってきたいなとおもいますのでおしえてください。予算は2人で6000円くらいならもっとうれしんですけど。

Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 210.230.103.163
Email:oook@mx2.nisikq.net
Date:100年8月04日_11時24分10秒(JST)
Homepage:横浜不思議写真館
Comments:毎日暑いっすね。
冷たいラーメンを食べてみたいというものずきさんのために、馬さんの店「龍仙」さんと
「保昌」さんでは「冷やしネギそば」をご用意いたしております。
氷が浮かぶつゆそばです。

亀の橋近くの「旭酒樓」さんの冷やし中華は鮮やかな緑色の麺だったりいたします。
ほうれん草がはいっているんだったかな。

Name:たかし こう
IP address: 143.90.221.118
Email:aad20030@pop02.odn.ne.jp
Date:100年8月03日_06時37分32秒(JST)
Homepage:天天常常回転坊
Comments:おなじみの回転飲茶 回転坊の店主です 
マンゴスチン タイミングがイイですね今日から当店の回転ベルトで回ります
一つ200円 他にマンゴプリン 特製杏仁豆腐もぐるぐる回っています ともに250円です
どうぞご利用下さい
余談ですが当店の記事が 明日8月4日(金)のスポニチに載ります ご参考頂けたら幸いです

Name:くみこ
IP address: 210.251.57.66
Email:kumiku@basil.freemail.ne.jp
Date:100年8月02日_19時31分23秒(JST)
Homepage:
Comments:お盆にはじめて中華街へ行きたいと思っています。バンクーバーで食べたおこげ料理が゜忘れられません。おいしくてリーズナブルなお店があれば教えてください。ちなみに私は海鮮が少し苦手です。二人で行く予定。

Name:あずき
IP address: 210.225.94.193
Email:
Date:100年8月02日_12時19分03秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街の大通りにある果物やさんで買うのが一番なのでは?

Name:小沢
IP address: 202.217.124.105
Email:zawa@df.mbn.or.jp
Date:100年8月02日_00時42分31秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街で美味しいマンゴスチンが食べられるところがあったら
教えていただきたいのですが...
よろしくお願いします。


Name:菅野
IP address: 211.2.70.43
Email:ica27832@nifty.com.
Date:100年8月01日_12時29分35秒(JST)
Homepage:華勝楼
Comments:トテモおいしいです。


’00年9月のお便りにつづく

おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com