横浜中華街口コミ情報(掲示板)’00年7月のお便り
’00年8月のお便りにつづく
Name:みっち
IP address: 192.51.44.19
Email:mozawa@lily.ocn.ne.jp
Date:100年7月31日_13時20分17秒(JST)
Homepage:大人数の宴会できるとこないですか?
Comments:祝賀会を開くことになりまして、中華街にしたいのですが。60〜70人という大人数です。
もし、いいところをしっていらっしゃたら教えてください、お願いします。
個室(仕切られてればよい)という要望も出てます。ないですかねー。
Name:ノン
IP address: 163.139.180.225
Email:
Date:100年7月31日_12時35分31秒(JST)
Homepage:
Comments:西門の「延平門」を入って二本目の路地を右に曲がると「五洲」という店があります。
お勧めは手作りの焼餃子です。外はパリッとしていて、中は、ジュウシ−でとても
美味しかった!あと、五目炒飯や、ねぎそばといったシンプルメニュ-もよい味でしたよ。
新しいお店なので、まだあまり知られていないと思います。
Name:だんろっぷ
IP address: 210.254.123.115
Email:
Date:100年7月31日_05時08分27秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、貴重な情報ありがとうございます。そうなんですか・・・それは残念です。遠くから来て、込んでて店に入れない、っていうことがあると、一応私が幹事なので、申し訳ないと思ったので・・・でもやっぱ3000円でコースはきついですよねえ。
Name:ひでおみ
IP address: 210.139.10.249
Email:hideomi5@hotmail.com
Date:100年7月30日_23時19分19秒(JST)
Homepage:
Comments:教えてください!
今週末、友人が函館から来るのですが、中華街でランチをしようと思っています
今まで中華街で食事して美味しいお店を知らないで入って、ハズレばかりだったので
ぜひお勧めのランチが食べられるお店をご紹介してください
お願いします
Name:やんすー
IP address: 210.251.20.28
Email:
Date:100年7月30日_16時56分24秒(JST)
Homepage:
Comments:石川町駅近くの「旭酒楼」では一人¥2,500で食べ放題をやっています。
できてるものが並んでいるのではなくて注文してから作ってくれるスタイルです。限られていますが基本メニューと同じ材料と味付けだと思います。だから美味&お得!海鮮炒めなんて肉厚のホタテや海老がゴロゴロ入ってました。お昼は\2,000だったと思います。
ちなみにこのお店には愛新覚羅フケツ(漢字がわかんない〜)さんの自筆の書が飾ってあります。
私はここでたらふく食べた次の日、思わず元気な赤子を出産してしまいました。
Name:りえ
IP address: 202.219.246.63
Email:
Date:100年7月29日_23時18分34秒(JST)
Homepage:
Comments:お盆に旦那と子供と3人で中華街に行きます。小龍包命の旦那のために、おとくに安く小龍包が食べられるお店はないでしょうか? 私は飲茶全般が好きなので、小龍包とともに飲茶もおいしいお店を教えていただけたら幸いです。ぜひ皆さんのお知恵を貸してください。
中華街に行くのは今度で3回目ですが、奥が深すぎてまだまだ私にとってはなぞだらけのゾーンです。
Name:ふみぢ
IP address: 211.5.19.31
Email:
Date:100年7月29日_15時36分54秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。さっそくなんですが、教えて頂きたい事があります。来週両親と、7ヶ月のコドモを連れて中華街で食事をしたいと思っているのですが、どこか良いお店をご存知ないでしょうか。味もさることながら、雰囲気的にアカンボOKというお店を探しています。ご存知の方、是非教えて下さい。よろしくお願いします!
Name:わすれんぼ
IP address: 210.164.11.136
Email:
Date:100年7月28日_09時27分59秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして、私はこの口コミ情報を見て、先日「東林」に行ってきました、
5人で行ったのですが席だけ予約しておいて料理を適当にたのんで、
お酒も一人2杯ほどたのみましたが、一人4千円かかりませんでした。
料理も大変おいしかったです。
ところで私は、東林で食事をしたとき大切なものを忘れてしまいましたが
店に電話したらすぐに郵送してくれました。親切なお店で本当に良かったと
思います。
Name:パニ
IP address: 210.190.123.158
Email:k-maru@ueda.ne.jp
Date:100年7月28日_01時15分18秒(JST)
Homepage:marcoの旅
Comments:ちゅんさん こんばんは
相変わらず珍珠{女乃}茶(パ−ルミルクティ)の人気すごいですね 中華街歩いているといたるところで飲みながら歩いている人を見かけました。黒いタピオカが入ったミルク中国茶お探しの方もたくさんいらっしゃる様ですが,メインの大通りを歩いていれば必ず見つけられますよ。
ちゅんさんお奨めの三希堂13時の開店まで待っていられず。北京飯店横の緑色のビル1Fの茶房翡翠に行ってきました。懇切丁寧に茶藝を指導してもらってなんか得した気分です。凍頂烏龍茶はちょっと高かったので別の専門店で買いました。(前回買ってすごく美味しかった)
このHPフル活用させてもらってます。多謝です
taniguchiさん,レス付けていただいて恐縮です おもわずうなずきました そうなんですね 懐かしい美味さなんです。納得共感です あぁまた食べたくなってきた
Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.21
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年7月28日_00時41分30秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:SUGIさん,お久しぶり。
宴会は,早くて8月中旬以降ね。遅くても年内に何とかしたい(笑)。本当に腰が重いんだよ。俺。
やるからにはその店のいいところを引き出すような内容したいから,時間をかけたいんです。使い
なれた店だと本当に楽なんだけど新規開拓したいからね。
あるいは,樂園とか大珍樓別館とかに軽い気持ちでパパパっと集まってサササっと解散というのも
いいかな。
Name:SUGI
IP address: 163.139.168.190
Email:shota@mx5.nisiq.net
Date:100年7月27日_23時01分50秒(JST)
Homepage:菜香
Comments:taniguchiさん,ちゅんさん,ご無沙汰です。
宴会,いいですねえ。おじゃまでなければ混ぜてください。
菜香は,私がごく中華初心者(今でもそうですけど)だったころ,
「中華料理っておもしろい!」と,思わせてくれた店です。
(点心以外の飲茶は珍しかった)昔はよく食べに(飲みに?)行ってました。
店が新しくなってからは行ってませんが,スタイル変わったのでしょうか?
そうそう,はじめてタンター(ここではたしかカスタードタルトと呼んでいた)
を食べたのもここです。
Name:まさやん
IP address: 210.196.46.163
Email:
Date:100年7月27日_22時54分01秒(JST)
Homepage:
Comments:ぜひ教えてください。あの、僕がイギリスへ行ったとき、飛行機の中でスチュワーデスさんに中華街にはなんて言う飲み物か分からないけど、コーヒー牛乳のような液体に、ビー玉サイズの黒い玉が何個か入った珍しい飲み物があると聞きました。そして、探せないまま帰国したのですが、横浜の中華街のことをTVでやっていた時、リポーターの後ろを通った女性が、僕の探している飲み物を飲んでいたのです。8月の頭に会社から出張で横浜へ行きます。どうかご存知の方教えてください。
Name:キキ
IP address: 210.165.147.32
Email:inncent@yahoo.co.jp
Date:100年7月27日_22時24分27秒(JST)
Homepage:
Comments:皆さん、初めまして。夏休みに中華街に遊びに行く予定なのですが、何分、学生の身分なので、
お金がありません。チープなんだけど、おいしい飲茶が食べられる所を教えて下さい!!お願いします。なんか、ファーストフードのような所があるときいたのですが、本当にあるのかわかりません。そのことに付いても教えていただけると、とってもうれしいです。メールくださいね。
よろしくです!!キキでした・・・。
Name:あこ
IP address: 210.154.92.2
Email:
Date:100年7月27日_14時37分09秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、はじめまして。
中華粥の情報どうもありがとうございます
なにせ彼は北海道、あたしは宮崎と田舎者どうし
中華街には行きたいけど、るるぶなどの情報誌はあんまり見たくなかったので
事前に紹介されてある写真なんか見てしまうと、現地での感動が薄れる様な気がして・・・
インターネットで地元の方がおいしいって思ってるとこなら間違いない!!
と思ったので、こちらに載せました。
本当に、親切にありがとうございます。
初めての中華街を楽しく周ってきます
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.197
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年7月27日_01時07分10秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:パニさん,こんにちは。
東林の紅焼獅子頭って食べたことがないです。気になるなあ。私も暫くここで宴会を開いていないので羨ま
しいです。
ああ,そうだ。東林のやきそばも萬福に負けないくらい美味しいです。「どちらか選べ」ってことになった
ら,う〜ん…萬福だろうなあ。なんかね,子供の頃,親父に連れていってもらった中華料理屋さんで食べた
焼きそばの記憶が蘇るんですよ。福臨門や中国飯店がどんなに高価で美味しい焼きソバを出したとしても,
私にとっては萬福のやきそばがチャンピオンです。
天龍菜館は,営業は夕方からなので気をつけてください。一品がでてくるのが1時間くらいかかりますから
時間の余裕がないときは避けたほうがいいです。人数も8人以上ですと急激に味が落ちますから,あまり人
数は揃えない方がいいみたいです。
Name:パニ
IP address: 210.190.123.70
Email:k-maru@ueda.ne.jp
Date:100年7月27日_00時06分08秒(JST)
Homepage:marcoの旅
Comments:こんばんわ
先週の土曜日に東林に行ってきました。一人4千円のコースで酒代追加料理込みで5800円であがりました。今回はじめて食べた紅焼獅子頭という肉団子と家常豆腐という揚げ豆腐の辛味噌煮込みを含め8品全部大満足でした詳しくはHPにアップしてありますので良かったら見てください。
それとtaniguchiさんのHPに載っていた萬福行ってきました。
牛バラ飯と五目やきそばを食べたんですが特に焼きそば なんでしょうかあの美味さ具材が五目どころか八目位ありました。
みんな食べながら目が点になっていました。本当に食べられてラッキーでした。ありがとうございました。今度は,天龍菜館探してみます
次回中華街進出は上海蟹が出まわる11月頃を予定しています。では
Name:やしき
IP address: 133.205.214.232
Email:asty@mua.biglobe.ne.jp
Date:100年7月26日_12時29分56秒(JST)
Homepage:新横浜ASTY
Comments:ちゅんさんこんにちわ。
HPの紹介ありがとうございました。
嘘のような話ですが、今月も全員にプレゼントが
当たっちゃいそうです。情報の書き込みが条件ですが。
みなさんチャンスですよ。待ってます。
それからひろさん。そのミルクティーは先週、私も
探しましたが、公正和で売っていました。250円です。
初めて飲みましたが、なかなかGOODです。
知り合いにもあげましたが、評判良かったですよ。
今度は他の店のも試してみるつもりです。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.62
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年7月26日_01時57分58秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:◆あこさん,こんにちは。
今,廣東風の粥で気に入っているのは大珍樓別館(本店でも新館でもありません)の粥です。特に内臓が数種
類入っているやつがあって,それぞれに歯応えの違いを楽しむことができます。香港あたりの人気どころの粥
に近いです。料理の方も,他の店にはないようなものが多いです。
本当は一番好きなのが萬福の粥です。味はおっとりとしたやさしい感じなので,物足りないと思う方もいらっ
しゃるかも。ただ,萬福は,営業時間が異様に短いことといろいろと制約があるので,慣れない方には利用が
難しいのでお勧めしません。
◆だんろっぷさん,こんにちは。
ひとり3,000円で予約を受付けてくれる店は,なかなかないのです。予約は,ひとり4,000円から5,000円
くらいから受付けてくれる店が殆どです。
しかし,落胆することもありません。ひとり3,000円のコース料理って「なにも中華街に来てこれを食べな
くったっていいのに」という内容のものが多いです。フリでお店に入った方がよい結果が得られるという
こともあります。
で,どこがお勧めかといえば,<東林><樂園>あたりかな。お客さん,あんまりいないからいいですよ。
前菜を省いて,スープ+野菜料理+豚肉料理+魚介料理+牛肉料理+ご飯ものor麪類+デザートといった感じ
で,お店のひとと相談しながら料理内容を決めて行けばきっと満足できます。お店のひととやり取りする楽し
さも,料理のうちだと思います。
Name:だんろっぷ
IP address: 210.254.123.57
Email:
Date:100年7月25日_23時49分27秒(JST)
Homepage:
Comments:こんばんわ!はじめまして。早速なんですが8月の下旬に、仲間と中華街に行く事になりました。予約をしてコースで頼みたいのですが、岩手や岐阜など地方のほうから来る人もいて、しかも学生なので、3000円以内で収めたいのですが(気持ちでは5000〜なんですけど(^^;)どこかいいところが会ったら是非教えてください。お願いしますm(. .)m
Name:jackychen
IP address: 202.252.104.67
Email:jackychen@lycos.ne.jp
Date:100年7月25日_09時53分47秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして。
今週末、中華街で宴会をしようと思っているのですが、
どなたか美味しい北京料理(家常菜)を食べさせてくれる店を
ご存知ないですか???
できれば、リーズナブルな値段だと
なおありがたいのですが・・・
北京好きの方の情報まってま〜す
ビバ北京!!!
Name:あこ
IP address: 210.154.92.2
Email:soranoao@d4.dion.ne.jp
Date:100年7月25日_08時33分39秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして
今度の9月の連休に中華街に行きます。
彼と2人で行くのですが、2人とも中華街は初めて。
彼は中華粥が食べたいらしいのです
あたしは、炒め物とか揚げ物が食べたい・・・・
どこか、2人の希望をかなえてくれるオススメのお店を
教えてください。
あぁー 胃袋がいっぱいあれば、好きなだけ食べれるのにぃ・・・
どうぞ、よろしくお願いします。
Name:ぽんちゃん
IP address: 163.139.180.69
Email:n-shibuya@pang.co.jp
Date:100年7月24日_12時17分50秒(JST)
Homepage:
Comments:地久門の近くに「唐子」と言う小さなインテリアや、雑貨のショップがあります。まるで隠れ家
のようなティ−ル−ムが中にあるんです。大人の雰囲気で、中でもオリジナル「香港式アイスレモンティ−」は、すご〜くおいしいので飲んでみる価値アリです。とても穴場のショップなので
教えたいような、教えたくないような...
閉まってる事も多いので、開いていたらラッキ−です。あ、それとモデルサイズの足の人に 朗報!
25cm前後の超おしゃれなミュ−ルがありました。こんなデザインでモデルサイズは探せない
です!!
Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:100年7月24日_10時20分47秒(JST)
Homepage:
Comments:あーtaniguchiさんお久しぶり。やりましょう宴会、暑いけど!楽しみー
梅雨が明けて、中華街で食べたメニューの書き込みが増えてきましたねぇ
ロボロボさんなんて、一日に3軒だものな。ついハシゴしたくなるんですよねぇ。
私は、というと、先日やしきさんの運営しているホームページの掲示板に書き込んだら、
プレゼントが当たって手羽餃子が家に届きましたん。
自宅で揚げたてを食べられるので、あつあつアーンドジューシィな肉汁たっぷり!手羽の中に
餃子の餡がみっしり詰まっているのでボリュームもあって大満足でした。(ここだけの話、
先月は応募者が少なかったので、全員プレゼントをゲットできたようですエヘヘ。)
横浜を代表するお店の商品が通信販売で買えるようなので遊びに行ってみてください。
そのうち、リンクコーナーでご紹介しますので・・・
ひろさん、黒い粒のミルクティ(珍珠{女乃}茶)は昨年の冬はどこでも売っていたけれど
最近は扱っているお店が減ったようですね。掲示板のバックナンバーや『おしゃべり中華街』の
『夏に食べたい!中華街デザート事情』コーナーを見ると、お役に立つと思います。
その他のご質問等、過去ログを見ると参考になりますので、ご覧くださいっ
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.179
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年7月23日_00時54分43秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:そういえば・・・
最近の大珍樓新館のメニューってよく読むと,シブイ料理が紛れ込んでいます。「他の店はどうなっている
のかなあ?」と思って,中華街をふらふら歩きながら店頭に置いてあるメニューに目を通してきました。
気になるのが,菜香のメニューでした。菜香は,いまの場所に移転した頃から「郷土料理」を強く押し出し
ていて,その当時に私もでかけています。正直なところ「また来たい」と思わせるようなものがありません
でしたので,それっきりでした。
しかし,あれから時間も経ちました。メニューも変わっていて,例湯(日替わりスープ)もやっているみた
いだし,槃盆らしき料理もある。ちょっと気になります。ただ,菜香は人気店でいつも行列。行列がキライ
な私には気軽に入れません。
そのうちに,予約をいれて宴会したいと思います。そういえば,金福樓でアモイ料理の宴会やろうか?なん
て提案したっきりでしたね。あまりの暑さで記憶が蒸発してるみたいですね。
ま,そのうちにってことで・・・
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.35
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年7月22日_21時06分13秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:廣東料理《樂園》行きました。
久しぶりに大通りの樂園に行ってきました。私は,この店に行くとメニューを見ずに,お店の方と相談して
料理を決めることが殆どです。
今日は,「苦瓜がある」ということなので玉子と炒めてもらうことにし,「マテ貝もある」ということなの
で,お任せにしました。それから,ご飯です。
苦瓜と玉子の炒めには,キクラゲと叉燒がはいってふっくらといい感じに仕上がっていて美味。既に夏バテ
の私にパワーを与えてくれるようです。マテ貝は,チリソースで煮てきました。食べ応えのある肉厚のマテ
貝がピリリと辛く味付けしてあって,暑さにうだる体が引き締まる美味さでした。
ちょっと驚いたのは,昨年の夏にマテ貝料理をだしてもらったことや,私が化学調味料が苦手なことを覚
えていてくれて,何もいわなかったのに取り計らってくれたことです。気に入っている店とはいえ,年に
数回しか行かないのに「よく覚えていてくれるなあ」と感心しました。
上の二つの料理に牛モツの湯びき+野菜スープ+清蒸魚を加えるだけで,立派なコース料理になります。
決して安い店ではありませんが,値段以上の満足感を与えてくれる店だと思います。
Name:ひろ
IP address: 210.132.234.196
Email:hsuzuki@t2.ezweb.ne.jp
Date:100年7月22日_10時48分48秒(JST)
Homepage:
Comments:すっごく探しています。黒いつぶつぶが入ったミルクティー
前に横浜中華街にあると聞いたんだすがお店が分かりません
何方か教えて下さい。(*_*)
Name:佐々木 正臣
IP address: 210.164.221.129
Email:masaomi_@d4.dion.ne.jp
Date:100年7月22日_10時16分33秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街で広東料理のお勧めの店を教えてください
Name:hiko
IP address: 210.88.159.225
Email:
Date:100年7月21日_18時23分44秒(JST)
Homepage:
Comments:関帝廟の近所にある金福楼の五目おこげが美味しかったよー。
お店の叔母さんがちょっと無愛想なのがムカついたけど…。
Name:麻美
IP address: 210.253.166.2
Email:mi-nmi-n@docomo.ne.jp
Date:100年7月21日_16時52分05秒(JST)
Homepage:
Comments:横浜の中華街で食べ放題でおいしいとこどっかしりませんか??
ぜひぜひ教えて下さい!!あっ、あとそんな高くないとこで。
Name:健太
IP address: 202.219.232.164
Email:
Date:100年7月21日_15時11分23秒(JST)
Homepage:池袋の中華
Comments:この間、食べに行った中華が、美味しかったのでのせちゃいます。
中国人の客が多かったのには、びっくり!!
Name:なおみ
IP address: 210.88.159.4
Email:nao7777@hotmail.com
Date:100年7月21日_09時29分08秒(JST)
Homepage:
Comments:関帝廟前のアンティークガレージ2階にある「ネイザンショップ」を知ってますか??
その建物は骨董品や雑貨屋さんが沢山あるので、ちょっと探しにくいのですが、実は穴場です。スワロフスキーのガラスで作ったアクセサリーと、オーナーが香港の工場から直接買い付けてくるステキな洋服や小物のお店です。女優の松島菜々子もそこのアクセサリーをもっているそうです。店内に証拠写真があるよ!!
それから、オーナーは月1回香港で洋服を買いつけて来るので、新製品が揃っている時に行くとラッキーです。実は昨日私もステキなバックを3.900円でゲットしました。
今日行けば新製品が沢山並んでいるよ。
Name:ゆか
IP address: 210.151.49.27
Email:
Date:100年7月20日_02時48分10秒(JST)
Homepage:
Comments:今度(7月末位に)友達と3人で中華街に遊びに行きたいと思っています。
3人共デザートが目当てなので、もし中華街に詳しい方で『杏仁豆腐』のおいしいお店
を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
あと、チャイナドレスを選ぶのにお奨めなお店も知りたいです。
Name:ちえ
IP address: 143.90.78.13
Email:
Date:100年7月18日_13時46分10秒(JST)
Homepage:
Comments:飲茶大好きの母と私で、中華街に遊びに行きます。ランチなどのセットメニューとかではなくて一皿ずつチョイスして食べたいのですが、ふたりで5000円ぐらいまでで、よいお店知ってる方いましたら教えてください。
Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.219
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:100年7月17日_22時18分41秒(JST)
Homepage:
Comments:昨日の日曜日に中華街で3軒行ってしまいました。
お昼<東林>
1)芙蓉青蟹(渡り蟹の玉子炒め)
2)油林鶏(若鶏の香りソースかけ)
3)炒青菜(タッチョイ、椎茸等の炒め)
4)枷里炸飯(カレー炒飯)
おなじみ定番いってしまいました。
余計な味付けしてなくて、ストレートに美味しい。
最近、こちらの情報とかでお客も増えてきたみたいです。
お店の方にインターネット見てきました?と聞かれたので
素直に「はいぃ〜」とお答えしました。
ティータイム<三希堂>
1)金萱茶
2)普[シ耳]茶(7年もの)
茶藝関係は不得意ですが、詳しい方とご一緒だったので
なんとかなりました。
普通の喫茶店だと思って入ってきて、困惑して出て行く
カップルが結構いるみたいです。
晩ごはん<重慶飯店本店>
1)松花皮蛋(ピータン)
2)姑々爺鶏(鷹の爪と山椒の鶏肉炒め)
3)糖[月昔]魚塊(白身魚の揚げ物甘酢ソース)
4)宮保鶏丁(鶏とカシューナッツの辛味炒め)
5)魚香茄子(ナスと挽き肉の四川風香味煮)
6)炒青菜(チンゲンサイ、筍等の炒め)
7)蝦仁炒飯(エビチャーハン)
8)芒菓布丁(マンゴプリン)
9)西米露(ココナッツミルク)
5人で食べましたが、各自勝手に頼んだので
鶏関係2品とか、組合せ悪し。(^^;
意外とメニューのバリエーションが無いカンジ。
辛みももう一歩踏み込んで欲しい気がした。
炭水化物が炒飯しかないのもちょっと不満。
Name:ともこ
IP address: 210.237.206.42
Email:full_tomo@hotmail.com
Date:100年7月16日_21時18分42秒(JST)
Homepage:
Comments: 今月末に友達と横浜に遊びに行く予定です。初めてなので何かいい情報を教えてもらいたいと思います。中華街でランチを食ベる予定ですがどこかリーズナブルでおいしいお店があったら教えて下さい。
Name:あっこ
IP address: 210.188.21.208
Email:akiko-y@pop21.odn.ne.jp
Date:100年7月16日_18時32分53秒(JST)
Homepage:
Comments:揚州飯店の北京ダック食べつくしコースについてご存知の方、すでにコースを食べた方の
感想を聞いて次回行くかどうかの参考にしようと思っています。
どんな事でも良いので、教えてくださいね。ヨロシク!
Name:あやり
IP address: 163.139.86.75
Email:
Date:100年7月16日_00時30分58秒(JST)
Homepage:
Comments:みなさんありがとうございます。
麻花についてここに載せてもらったあやりです。
たくさんの意見ありがとうございました。おかげさまでインターネットで注文できるところが分かり早速させてもらい商品が今日届きました。味もおいしくて大正解でした。
本当にいろいろな参考意見ありがとうございました。
また何かあったら質問させてもらいたいですので、みなさんよろしくお願いします♪
Name:hi-ko
IP address: 210.165.68.214
Email:casis@mizar.freemail.ne.jp
Date:100年7月15日_15時58分57秒(JST)
Homepage:
Comments:8月に女4人で中華街にご飯を食べに行くんです。
中華街はみんな本当に久しぶりで、飲茶のおいしいお店教えてください。
料金がお得なお店だと、すごくうれしいです。
Name:るみーねこ
IP address: 210.153.60.198
Email:rumineko@a4.shes.net
Date:100年7月15日_06時54分39秒(JST)
Homepage:
Comments:祝、初カキコ(爆) 8/5〜8/7で東京・横浜へ遊びに行きます。
中華街へ行きたいのですが、初めてなので皆さんのオススメのお店を教えて下さい。
メールをまってまーす!
Name:サトシ
IP address: 202.217.124.166
Email:zawa@df.mbn.or.jp
Date:100年7月14日_23時32分35秒(JST)
Homepage:
Comments:え〜、1年振りくらいの書き込みです。来月彼女と中華街に行きます。
食事三昧をしようとの計画なのです。
彼女は、上海料理、もしくは台湾料理を食べたいらしいのですが...
それぞれ、美味しいとの評判のお店を知っている方がいらっしゃいまし
たら教えて下さい!
また、この夏お薦めのデザートとかありますか???
メールお待ちしています。
Name:あっこ
IP address: 210.188.21.193
Email:akiko-y@pop21.odn.ne.jp
Date:100年7月13日_16時41分43秒(JST)
Homepage:
Comments:りえさん
多分、茘香尊酒家(らいしゃんそんしゅか)だったと思います。
階段がある門は『関帝廟(かんていびょう)』だと思います。
Name:りえ
IP address: 210.164.135.8
Email:
Date:100年7月13日_11時58分32秒(JST)
Homepage:
Comments:急いで今探している店があるんですけど、ご協力頂きたくて、書いています。この間、「Jチャン」でやってたんですけど、階段がある門(神社みたいなところ)の目の前にある、ランチのたべほうだいのお店を知っている方いませんか?デザートが15種類位ある店で、美味しそうで是非行ってみたいのですが、、、お店の名前を知っている方いたら、是非教えてください!
Name:Chie
IP address: 210.227.241.76
Email:
Date:100年7月12日_23時40分23秒(JST)
Homepage:
Comments:今度家族で中華街に行こうと思ってます。
一度も行ったことがないのでどのお店がいいかぜんぜん分かりません。
ここはおすすめというお店を教えてください。
皆さんの意見を参考にしたいのでおねがいします。
Name:maiko
IP address: 210.132.128.66
Email:
Date:100年7月12日_19時21分57秒(JST)
Homepage:
Comments:私は、中華街のとある店で、働いています。結構大きな店です。うちの店について全くといっていいぐらい、書いてる方はいらしゃいませんね。入りにくいと、よくいわれます。
お客さまの立場から、どのような感じか入りやすいか、みなさんの意見きかせてください。
Name:わかな
IP address: 210.229.6.237
Email:
Date:100年7月12日_02時09分31秒(JST)
Homepage:
Comments:ちょっと質問があります。
マーライコウが大好きなのですが、
あれ、黄色のものと褐色のものがありますよね?(このHPでも書いてありましたよね)
あれは、何がどうちがうのでしょうか??
ちなみに私は茶褐色のマーライコウが大好きで、
萬珍楼点心舗でいっつも食べてます。
そしてあまったらお持ち帰りに出来るのもいいですよ!
Name:パニ
IP address: 210.190.123.249
Email:k-maru@ueda.ne.jp
Date:100年7月12日_00時26分55秒(JST)
Homepage:marcoの旅
Comments:今月の22日にMLのオフ会を1泊2日で中華街でやることになりました。それも今回奮発してインターコンチに泊まります。ちょっとびびっています。
お店は2月に行って美味しかった東林に一人4千円で予約しました。宴会は始めてなので,お店の方といろいろ相談してより良いものにしていきたいと思います。そこで質問なんですが,最近東林で宴会をやった方もしくは油淋鶏・渡り蟹・豚肉醤油煮・カレー炒飯・ゴマ団子以外で東林で美味しかったもの食べた方教えていただけませんか?よろしくお願いします。
Name:ナスノ
IP address: 210.155.215.101
Email:
Date:100年7月11日_18時26分08秒(JST)
Homepage:わぁ★
Comments:みっちゃんさん、情報アリガトウございます。
旅行、今月末ですか?
私も今月末の週末に行くんですよー!!
ち、隣の席だったりして・・・ドキドキ
Name:みっちゃん
IP address: 211.5.20.42
Email:
Date:100年7月10日_22時05分11秒(JST)
Homepage:北京ダック
Comments:ナスノさん、一番おいしいかどうかは定かではありませんが、「翠華」というお店で、10周年記念でお昼が3,000円で「翠コース」夜が5,000円で「華コース」で、北京ダックも入ったコースをやっているようです。HPもありましたよ。今月末、会社の旅行で横浜に行くため、たまたまみつけました。私たちは「華コース」に挑戦します。北京ダックが入った食べ放題もやってるみたいですよ。3月に行ったときは北京ダックは食べてないけど、きれなお店でまずまずでしたが。参考までに。
Name:おそば
IP address: 210.129.241.156
Email:
Date:100年7月10日_07時58分56秒(JST)
Homepage:MOMOさんへの回答
Comments:うーん、昔からの場所で言ったら同發が良いのですが、サービスが落ちていると言う噂です。
そもそも中華街をくまなくまわりましたか?
先ず、御自分で歩くことが先決です。
Name:MOMO
IP address: 163.139.168.106
Email:hanayasu@gw4.gateway.ne.jp
Date:100年7月08日_17時52分09秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!
突然ですが、中華街で結婚式の披露宴
をしたいと思っています。
人数は30名ぐらいで考えているのですが、
どこかいい場所をご存知の方はぜひ、教えて下さい。
よろしくお願いします。
Name:あっこ
IP address: 210.188.23.80
Email:akiko-y@pop21.odn.ne.jp
Date:100年7月05日_19時28分01秒(JST)
Homepage:
Comments:大阪から横浜に結婚のために来ました。中華街も何回かしか言ってないんです。
今度、大阪から私の両親が初めて遊びにくるんですが、そんな両親に喜んでもらえる
美味しいお店・お薦めのお店・料理があれば是非教えてください。
皆さんのお力を!期待してまってまーす。
Name:ナスノ
IP address: 210.155.215.162
Email:
Date:100年7月05日_10時01分12秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして★少ししかログを読んでないので、最近出た話題だったらスイマセン。
あのですね、中華街で一番美味しい「北京ダック」が食べられるお店ってどこでしょうか?
普段あんまろそんな高いモノは食べないんですが、カレシを付き合いだして1周年記念に
ご馳走を食べよう!そうだ!北京ダック食べたことナイゾ!ってカンジで(笑)
ホントに全然見当もつかないので、どなたか詳しいかた、教えていただけるとうれしいです。
Name:しょうゆ
IP address: 210.129.241.189
Email:
Date:100年7月05日_07時51分09秒(JST)
Homepage:4日のTV
Comments:昨日の6CHのジャングルTVタモリの法則と言う番組の中で、
中華街の店が紹介されました。源豊行と有昌ですけど、
御覧になられた方はいらっしゃいますか?
Name:小鳳
IP address: 210.224.251.20
Email:
Date:100年7月05日_00時02分19秒(JST)
Homepage:
Comments:福建炒飯
yo-koさんがお尋ねの福建炒飯は大手の広東料理店でしたら大抵メニューにあると思います。
福満園にあるのは福建炒麺ですね。個人的にはこちらの方がお勧めですが、この二つは全然
違うものなので比較は難しいですかね。
Name:ANDY
IP address: 210.165.201.140
Email:eiwata@hi-ho.ne.jp
Date:100年7月04日_22時53分10秒(JST)
Homepage:
Comments:豚の耳の干したものを売っているお店を探してるんですが、どなたかご存知ないでしょうか?
Name:あずき
IP address: 210.225.94.193
Email:
Date:100年7月04日_12時57分37秒(JST)
Homepage:
Comments:yo-koさんへ
中華街ではないけれど、石川町駅近くの福萬園にはあります。
この季節だと、牡蠣がダメだからまて貝とか違う貝が入ってるかもしれませんが、、、
ちゅんさんのレポートに詳しく載ってますので、ご覧になってみては?地図もあります。
http://www.rental-web.com/~azuma/jun/chu/summit/hukuman/huku1.htm
Name:yo-ko
IP address: 133.218.240.251
Email:yo_ko10@hotmail.com
Date:100年7月04日_10時54分05秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!突然ですが、中華街で『福建炒飯』のお店をご存知ないですか?
もしオススメのお店があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします!
今月に地方の友達を中華街に案内する事になりまして・・どうか福建炒飯のおいしいお店
教えて下さい〜〜〜〜〜m(_ _)m
Name:やしき
IP address: 133.205.214.216
Email:asty@mua.biglobe.ne.jp
Date:100年7月03日_21時31分44秒(JST)
Homepage:新横浜ASTY
Comments:こんにちは、やしきです。
私の勤務先「新横浜ASTY」のHPでは、掲示板で
横浜の情報交換を行っておりますが、7月は投稿いただいた
方の中から5名様に限定品、桃夭のフカヒレ焼売(12入り)
をプレゼント致します。是非、上記のURLをのぞいてみてください。
それからパオー改めニャオーさん。おっしゃっているアンニン豆腐ですが、
テイクアウトでしたら聘珍楼の売店に売ってるものが美味しいですよ。
またその向かいの横浜大飯店の売店に売っているのは、菱形に切っては
ありますが、レモンのスライスが1切れ入っただけの豆腐のうまさに
こだわった逸品です。この2つはオススメできます。
あやりさんへ。麻花(まーふぁ)は中華街のども店でも売っていますが、
壊れやすいのと値段が一袋400〜500円と安いため、通販のアイテム
からは外れている場合が多いようです。また、オリジナルで作っている
店はほとんど無く、川崎または長崎の菓子メーカーが作ったものを
仕入れて販売しています。中には袋だけ変えてオリジナルと称している
店もありますが・・・。
私の勤務先「新横浜ASTY」にある桃夭(たおよう)のまーふぁは
手作りでなかなかイケますよ。ゴマ、ナンニュウなどを入れて、
柔らかく、香ばしいのが特徴です。5本入り500円です。
かなりオススメできます。HPの通販では紹介してませんが、
メールで注文いただければお送り致します。よろしく。
Name:パオー改めニャオー
IP address: 202.225.156.165
Email:
Date:100年7月03日_13時12分34秒(JST)
Homepage:
Comments:ちゅんさん杏仁豆腐のお返事ありがとうございます。
さっそく近いうちに行ってみます。そしたら、またレポート投稿しますね。
ところで下の方に「パオーン」さんという方がいらっしゃったので
カブると申し訳けないので次回からは「ニャオー」とさせていただきます。
Name:ちゅん
IP address: 210.254.75.2
Email:
Date:100年7月03日_00時06分05秒(JST)
Homepage:インタードラゴンドットコム
Comments:やりさん、麻花(まーふぁ、とか、まーふぁーる とルビがふられています)でしたら
上記のホームページで通販しているようです。他にも沢山通信販売を実施しているホームページが
あって、整理してリンクコーナーで紹介しようと思っているのですが、なにせずぼらでー。
パオーさん、柔らかめの杏仁豆腐でしたら、イメージされているものとは違うかもしれませんが
『東林』や『やむちゃ厨房』で食せます。『桃花』のはジャスミンティゼリーとの二色ゼリー調。
色々バリエーションがあるようです・・・
Name:小鳳
IP address: 210.224.251.19
Email:
Date:100年7月02日_23時59分57秒(JST)
Homepage:
Comments:今日緑苑に寄ったら、去年の緑茶が大幅値引きになってました。アルミパックだから去年のものと言っても半額で買って惜しまずがぶ飲みするには十分においしいと思います。何でも、お店のスペースが限られているから安くして売ってしまうほうがいいのだとのこと。知らずに行って得しました。大陸の岩茶が入荷したばかりということで、こちらも香りのいいものがありました。
ところで、あやりさん↓のおっしゃっているのは「麻花」あるいは「麻花児」というものだと思います。ネットで帰るかどうかまでは知りませんが。。
Name:パオー
IP address: 202.219.124.168
Email:
Date:100年7月02日_23時34分19秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。もし、過去の掲示板に載ってたら申し訳けないのですが、
大きいボール型容器からすくって食べる杏仁豆腐を探しています。
言葉ではうまく言えないのですが、ひし形に切れてなくて容器でそのまま
固まらした感じの。。。ゼリー状というかババロア状というか。。。
わかっていただけますでしょうか?
とにかく、この意味がわかってお店を知っている方、
どなたかお返事書き込んでくださいね。お願いします。
Name:あやり
IP address: 163.139.86.77
Email:ayari.@excite.co.jp
Date:100年7月02日_02時08分26秒(JST)
Homepage:質問です♪
Comments:先日中華街に行って食事してきました。ここの掲示板を参考にして行って来たのですっごくおいしかったです。どうもありがとうございました。
今回質問なんですけど、中華街のお土産売り場でかりんとうに似たお菓子でたぶん。。。「まーふぁお」とかいうなまえだったような気がしますがそのお菓子を出来たらネットで購入したいと思っています。そのお菓子の情報や正しい名前、ネットで購入できるところがあれば是非教えてください。お願いします。
’00年8月のお便りにつづく
おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る
Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com