横浜中華街口コミ情報(掲示板)’00年5月のお便り
’00年6月のお便りにつづく
Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.141
Email:
Date:100年5月28日_21時14分44秒(JST)
Homepage:
Comments:あずきさん、暑くなってきてQQ入りのアイスティやかき氷が恋しい季節になりましたね!
(QQとは台湾発の黒いタピオカのことを指しますので。念のため)
『三希堂』さんでもQQ入りのお茶が飲めるそうですよ!丁寧につくっているので現地で飲むよ
り美味しかったという噂もききましたが私はまだお邪魔していません(またしてもいいかげんな
情報でゴメンナサイ)
それにしても、桃まんカットの経験者の方がおおぜいいらっしゃって驚きました!みなさん中華
街とは密なお付き合いをされているようで・・・巨大桃まんを作ってくれるところを捜している
とのことですが普通サイズの桃まんなら、たしか『鳳城酒家』でいつでも扱っていたはず。『順
海閣』の通信販売(ほう家の台所→リンクコーナー参照)では、4月に季節限定で桃まんの販売
をしていましたよ。このあたりのお店に相談すれば対応していただけるかもしれませんね。
Name:こん吉さんありがとうー
IP address: 210.250.64.13
Email:
Date:100年5月28日_00時10分17秒(JST)
Homepage:徳島ラーメン情報ありがとうございます(^^ゞ
Comments:だめもとで書きこんだのですが、情報見つかって最高にうれしいです。
ラーメン博物館ですね。早速行ってみます。ホントにありがとうございました。
Name:こん吉
IP address: 202.219.201.73
Email:
Date:100年5月27日_21時08分30秒(JST)
Homepage:
Comments:ひろぴんさん
徳島ラーメンは 今期間限定で 新横浜ラーメン博物館でやってますよ
Name:ひろぴん♪
IP address: 210.139.149.3
Email:itoh@givehands.co.jp
Date:100年5月27日_09時40分47秒(JST)
Homepage:徳島ラーメンの店を探しています(T_T)
Comments:横浜の中華街に徳島ラーメンが食べられるところがあるという噂を聞いたのですが、
なかなか見つかりません。もし知っている方がいましたら是非ご一報ください。
どうしても食べてみたいので♪
Name:まーさん。
IP address: 143.90.180.64
Email:m-san@pop06.odn.ne.jp
Date:100年5月25日_23時04分07秒(JST)
Homepage:
Comments:今度6月に社員旅行で横浜に行くことが決定しました。
でも九州出身の私には中華街はとんとわかりませ〜ん。どうせ行くからみんなでおいしい中華食べたいねって言ってるんだけど、なんだか本を読んでも全部同じに見えてしまってどうしようもありません!!食べに行くのに予約をして行こうって言ってるので、誰かおいしいお店知ってたら教えてくださ〜い!!おすすめメニューなんかもわかればぜひ!!よろしくおねがいしま〜す!!
Name:JJJ
IP address: 211.5.119.177
Email:jyabe@246.ne.jp
Date:100年5月25日_10時03分07秒(JST)
Homepage:JJJのHpmepage!
Comments: 中華街で行う食事会。スポンサーは私ではなかったので、堅苦しくない食事会で昼食、
そして一応「いくらでもいいよ」と言われておりましたが、念のため予算を確認してみた
ところひとり1万円くらいとのことでした。
・・・これでは超豪華とはいけませんね。『佛跳牆』?あばよ〜(TT ってなかんじ
です。いろんなサイトを見ましたが、なかなか『佛跳牆』のお値段は掲載されておりません
でした。しかし具材を確認するに、この予算では全然だめだと思いました。
こりゃ予算に見合うお店の割り出し直しが必要ですね(^^;;。・・・いつかは『佛跳牆』(-_=+
Name:ふみよん
IP address: 163.215.3.25
Email:tsuji@so.teu.ac.jp
Date:100年5月25日_09時07分23秒(JST)
Homepage:誰かご存じじゃないですか?
Comments:はじめまして。
どうしても知りたいことがあって,ネットサーフィンしていたらこちらに行き着きました。
3月の末に昼間たまたまTVを見ていたら,「横浜中華街に巨大ももマンがある」という
のをはなまるマーケットでやっていたのですがうっかり店の名前を忘れてしまいました。
この巨大ももマンは裏メニューで,何週間か前までに特注しないといけないと言うことです。
(時間がかかるからですね)
友人の誕生日に是非準備したいんですが,店の名前も場所も解りません。
(はなまるのHPにも載ってないし,問い合わせてもお返事戴けないのです)
もし,この時TVをみていたかた,またご存じの方がいらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします!!
Name:関西野郎
IP address: 210.254.221.180
Email:
Date:100年5月24日_17時57分00秒(JST)
Homepage:
Comments:ふぁっちゅーちょん?
でしたっけ?すごいスープ。なんかチープな知識で恐縮ですが
美味しんぼで、絶賛してた奴ですよね。
でも、ああ言うのってすごいお店によって差がありそう。
まじめに作ったらめちゃめちゃコストかかるだろうし。
でも、そんな高級な食材の良し悪しなんて、
きっと素人にはわからないだろうから”不真面目に”つくっても
それなりのものは出来そうだし・・・・・
いくらぐらいで食べれるんでしょうかしら。
けむたさんはじめまして、
陳麻婆豆腐、辛いッスねェ。なんかマーボの
ルーツみたいなものらしいッスね。
因みに中国ではレトルトで売られています。
日本にも輸入されて入ってきています。
私はあの独特の油がノドに長くへばりつく
様なからさはムカムカしてきて嫌いですが。
Name:けむた
IP address: 210.131.36.254
Email:esquiar2@hotmail.com
Date:100年5月24日_12時22分53秒(JST)
Homepage:景徳鎮の激辛まーぼーお勧め
Comments:初めまして。
すばらしいHPですね。運営者のご苦労、ご努力に敬意!!!です。
いったいどんな方が運営なさっているのか、興味を持ってしまうほど
感心しています。
ひょんなことから最近、中華街の中に住むことになりました。
大いに参考にさせていただきます。
既にご存じかもしれませんが、市場通りの景徳鎮には陳麻婆豆腐という
とんでもなく辛いメニューがあります。これは、必ずライスと一緒に
頼んで下さい。中国山椒の香りとともに、病みつきですが、血圧高い
人や、辛いのが駄目な人はご遠慮ください。
どーもでした。
Name:JJJ
IP address: 211.5.119.177
Email:jyabe@246.ne.jp
Date:100年5月24日_11時25分14秒(JST)
Homepage:JJJのHpmepage!
Comments:To taniguchiさん
アドバイスありがとうございます。そうですよね。「食事会」なんてしてしまうと中々
「あいよっ」てなかんじでアドバイスは難しかったかもしれませんね(^^;;。
私としては気軽な食事会ですので楽しんできたいと思います(こんなときでもデジカメで
画像はWEB用にGETしてきますよ)。
書き込み後自分なりにWEB検索及び所有している雑誌のデータ等で自分なりのお店の詰めは
行いました。アドバイス頂きました大珍樓、同發、菜香、ここらへんを下見の上、決めたいと
思っております。
ええと不勉強なのですがWEBで「佛跳牆」。読み方もわからず探索した結果なんかスゴイ
スープみたいではないですか!興味深々!スポンサーとの交渉に入ってみます!
横浜市営地下鉄沿いに住み、関内まで定期で行けるのも10月頃まで。せっかくですので
これから中華街の探求に毎週入ろうかと思っています。今後ともお伺いさせて頂きますので
よろしくお願い致します。
Name:ADEAM
IP address: 210.140.32.65
Email:adeam@yahoo.co.jp
Date:100年5月24日_10時26分59秒(JST)
Homepage:
Comments:先週の金曜日
中華街で回転飲茶を食してきました。
20時ちょっと前に入ったのですが、我々一組しかいない(@@)
でも、20時過ぎた頃にちらほらと3〜4組入ってきたけど。
システムはほとんど回転寿司と同じ。
椅子は、丸い固定式のスツールを想像していたのだけど、普通の
背もたれ付きの椅子でよかった。子供用の椅子は無し。
料理は。食べたい物があれば、遠くで回っている物でもすぐに
取ってもらえたのもよかった。
空いた皿をどんどん下げられるので、今自分がいくら食べたのか
分からなくなる可能性あり(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)
残念だったのは、「飲茶」を謳ってるのに、お茶がセルフではない。
カウンターの中から魔法瓶(?)に入ったお茶を注いでくれる。
我々の時は、隙いていたので、すぐお茶のお代わりが出来たけど、
混んでいたらちょっとアブナイなぁ。
飲茶はやはり、お茶を飲む事がメインだと思うのだが…。
回転寿司と同じ様に、自席でお湯を入れる作りだったら良いのに。
↑新宿の回転飲茶はそういうシステムだった。
では、また。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.197
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年5月24日_02時10分15秒(JST)
Homepage:ご参考
Comments:JJJさん,ご結婚おめでとうございます。
横濱中華街の大型店のなかには,接待や結納などに使う豪華な内装の個室を用意してあるところがありますの
で,婚約者の方と実際に見学されてはいかがでしょうか?もちろん,使っていれば見学などできませんが,事
情を話せば見せてもらえるのではないかと思います。可能な限りお店のヒマそうな時間帯を狙いましょう。
特別室の利用条件は店毎に異なりますから必ず確認してください。
それから,大型店は接客態度が芳しくないと掲示板にかかれてしまいますが,専任のスタッフがつく特別室と
ホールとでは事情がまるで異なりますから,その点はあまり心配ないのではないかと思います。
料理内容は,目的と予算に応じてお店が用意しています。内容を確認して,自分たちの意見も反映してもらい
ましょう。今回は,「予算の制限がない」とのこと。折角ですので,佛跳牆というスープを組みこんでもらう
のもいいかもしれませんね。
で,こんなに大事なシチュエーションで「ここが絶対」なんてお勧めできる勇気のあるひとは,あんまりいま
せんから,「ご自分の責任」においてお探しくださいとしか言えないです。
参考までに,私の場合はよく大珍樓(本店・新館)を利用しています。どんな料理をだしているのか?どんな
感想なのか?は私のHPを参考にしてください。
Name:JJJ
IP address: 211.5.119.177
Email:jyabe@246.ne.jp
Date:100年5月22日_16時22分47秒(JST)
Homepage:JJJのHpmepage!
Comments:【レクチャーお願い致します】
はじめまして。江戸清さんのところのLINKつながりで参りました。JJJと申します。
中華街に詳しいPageということでお邪魔させて頂きました。神奈川区に住んでいるのですが
なかなか中華街には行きません。行っても必ず「慶華飯店」に行ってしまうので、他のお店の
知識は深くない状況です(^^;;。
そこでお邪魔早々質問魔で恐縮なのですが、個室があり、コース料理がおいしいお店なぞ
ご存知でしたらお教え頂けると幸いです。なにを隠そう来月の上旬に両家食事会(秋に挙式
するのです)を行おうと思うのですが、お店の知識がなかなか・・・。
萬珍楼とかは有名ですが「ここしかないでしょ」というお店をご存知でしたらお教え下さい。
料金の制限はありません。よろしくお願い致します。
Name:牟幌閲凡欲芸折・
IP address: 202.214.61.20
Email:
Date:100年5月22日_14時16分12秒(JST)
Homepage:
Comments:今度会社の連中8〜10人(男女)くらいで中華街に行くんですけれど、毎月積立をして豪華にいこうということで、一人20,000円くらいのコースを注文しようと思ってます。参加者はみんな中華街は初めてなんでオススメのお店があれば紹介してください。
みんなの意見を集約すると、フカヒレの姿煮・アワビ・北京ダックは外せないということになるんですけれど、あまりギャンブルはしたくないので、できるだけ確実なお店がいいんですけれども・・・。お願いします。
Name:中華だい好きっ子
IP address: 192.77.198.200
Email:satoka@itpmail.itp.ne.jp
Date:100年5月22日_12時36分44秒(JST)
Homepage:
Comments:来週会社の研修で、東京に行く際に、一人でふらっと帰り際に、中華街に寄ろうとおもっているのですが、
どこのお店がおいしいのかも、全く分からなくって・・・・。
誰かこんな私に、料理もおいしくて、女一人でも入りやすいお店を教えて!!!
Name:まんぷく大王
IP address: 210.139.177.106
Email:
Date:100年5月21日_08時45分55秒(JST)
Homepage:
Comments:関西野郎さん、あずきさん、レスありがとうございます。
今日、中華街に行ってきます。楽しみぃー。^^
Name:SUGI
IP address: 163.139.168.200
Email:
Date:100年5月21日_07時34分46秒(JST)
Homepage:
Comments:鳳七さん,こんにちは。
私も桃まんカットしましたよ。
私のは胡桃いり白あんがびっちり詰まってました。(^^)
Name:びーばー
IP address: 210.161.238.73
Email:
Date:100年5月20日_10時31分15秒(JST)
Homepage:長崎ちゃんぽんのアンケート頼みまする★
Comments:今学校でちゃんぽんについての勉強しています。どうかアンケートにご協力お願いします!!
1.年齢・都道府県名
2.ちゃんぽんを知っていますか? YES 、 NO
3.最近ちゃんぽんを食べましたか? 1週間以内 、 1ヶ月以内 、3ヶ月以内
4.ちゃんぽんが美味しいのはどこ? (解答複数可)
5.ちゃんぽんのイメージは? (解答複数可)
6.ちゃんぽんは好きですか? YES 、 NO
7.その他ご意見があれば、書いてください
Name:鳳七
IP address: 210.254.221.178
Email:
Date:100年5月19日_20時28分03秒(JST)
Homepage:桃マンに一言
Comments:初めまして。いつも楽しませていただいております
関西野郎さんが桃マンはお祝いに使う物と言っておりましたが
なにを隠そうウン年前の私の結婚式ケーキカットならぬ桃マンカットを
行いました。大きな桃の中にちび桃マンがぎっしり
ナイフを入れましたら・・・あれっ!?・・固い・・・
かなり焦りました。しかし楽しい思い出です
さて、あまい物好きの私としましては、桃マンも良いのですが
中華街へ出かけると買ってしまうのが「マーラーカオ」
中華かすてらです
味のお気に入りは「同發」のお土産コーナーで売っている物
リーズナブルで良いのは市場通りの「頂好」
前者は重たい濃厚タイプ(粉製品にこんな表現あり?・・笑)
後者は重曹でしっかりふくらんだタイプです
よろしければお試しを
Name:関西野郎
IP address: 210.254.221.181
Email:naoakin@gw3.gateway.ne.jp
Date:100年5月19日_18時19分41秒(JST)
Homepage:
Comments:あずきさん、レスありがとうございます〜。
早速のレス感激しちゃいました。有難う御座います。(合掌)
皆さんの造詣の深さには何時も驚かされますです。
僕の貧弱な知識の範囲では、筍がくさく感じるのは
麻竹を使うから・・だろうと思ってたんですが・・
ふむふむ・・筍酸(なんと読むんでしょう??)なるものがあるのですね。
してこれは、どう言う調味料なんでしょうか・・?
匂い以外にこれの効果と言ったら??
生地の発酵臭はすきなんですけどね・・
(必要以上にふっくらしてるのは嫌い)
あずきさんは、あんまん派という事ですが、
(ちゅうか、だからあずきさんなのね!)
どのようなのが好みですか?
良くモモっぽく作ったあんまん(桃マン)がありますよね!
女の子があれ見て”かわい〜!!”といってるのは
良く見るけど、あんまり買ってるのは見ないなぁ。(涙)
やっぱりあんこの甘さの人気は下降気味なのかなぁ。
(でもごまダンコとか、小ぶりのものは人気あるのになァ)
確かに、たまにどでかい奴があるけど、あれはチョットきつそうだ。
(途中であきそう)
一口サイズのやっすいのがいいですね!
けど、包はアンマン派か肉まん派の2極構造なわけですか。
とすると、肉まん派には、叉焼包とか、いろいろ兄弟がいるけど
あんまんはほぼ孤立無援だ。立派ですね。(笑)
ちなみに、桃マンは、祝い事のときに食べるお菓子だから、
西洋の言葉ではバースデーパオズっちゅうらしっすよ。
(本当)
Name:あずき
IP address: 210.225.94.193
Email:
Date:100年5月19日_12時57分59秒(JST)
Homepage:
Comments:関西野郎さんへ
筍臭いってのは、中国やネパール料理などでよく使われる「筍」を発酵させた調味料が
使われてるからだと思うのですが、確かにこれが入るといきなり本場?っぽい感じに
なりますね。
私はこの発酵臭が大好き(もちろん味も)で、こういう肉まんにあたるとうれしいんですけど、
慣れない人には、キョーレツに不快だったり、トンコツラーメンの仕込み最中のように感じて
苦手な日本人は多いかと思います。
私も九州出身ですから、関西人お馴染みの「蓬莱55」のようなやや甘めの豚肉の味つけの豚まんに
カラシをつけて食べるというのが普通でしたから、初めてこの「筍酸」入りの中華街の肉まん食べた
時はびっくりしました。
もしよろしかったらしゅんさんが作った「横浜中華街肉まん図鑑」をご覧になってお好みのものを
探してみてください。(ちゅんさんのHPのリンク集からもいけます)
私はあんまん派なので、中華街の肉まんは全制覇してませんが、野菜好きなものですから、北京
飯店のものがお気に入りです。
Name:あずき
IP address: 210.225.94.193
Email:
Date:100年5月19日_12時44分06秒(JST)
Homepage:
Comments:Toukyou Worlkerに台湾のQQを販売しているお店の紹介がありました。
中華街(長江飯店、頂好)やクイーンズスクウェア以外でも、新宿などで
飲めるようですね。
バリエーションも各店違っていろいろ試してみたいです。
Name:関西野郎
IP address: 210.254.221.179
Email:naoakin@gw3.gateway.ne.jp
Date:100年5月19日_07時57分12秒(JST)
Homepage:
Comments:便乗です〜。
肉まん、中華まん、豚まん、包子。
呼び名はいろいろあるけれど、どれもうまいッスねェ。
(若干それぞれ違うと思うけど)
中華街以外でも、最近はいろんな種類のが出回るようになったし。
ところでまんぷく大王さん程、”まん事情”に精通しておらず、
舌も自信が無いので、これが一押し、ってえのは無いんですが、
時々やけに”そら重曹つかいすぎやろ!”とか”筍臭すぎ〜!”
とか思うのが多いのですが、なんかこう、ウンチクはともかく、
特別なものは無く、ふっつうなんやけど、なんやしらん、おいしいなぁ・・
言うのは無いもんですかね。
中華のコアなファンではないけど、こう・・目立たないところがちゃんとして
美味しいもんが食いたいなァ・・
Name:まんぷく大王
IP address: 210.174.13.85
Email:
Date:100年5月18日_22時11分17秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。楽しいHPですねー。^^
今週末に中華街に行く予定なので、皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
ところで、私は中華街に行くたびに軒先の肉まんをどっか1店は別腹で食べて帰ってくるようにしています。個人的には聘珍茶寮の肉まんのクワイの食感が好きで気に入っているのですが、もっともっと美味しい肉まんがどこかできっと私が来るのを待っているハズ!(笑)
ということで皆さんのオススメの肉まんがあれば教えてくださいな。
Name:AZUMA
IP address: 210.188.20.103
Email:
Date:100年5月18日_19時24分25秒(JST)
Homepage:
Comments:王様のブランチで紹介されたフカヒレ丼の店は東華楼だと思います。中華街大通りと上海路の
角にあります。フカヒレ丼以外にフカヒレそば、ふかひれのおこげもやっていますよ。
Name:ぷくろう
IP address: 210.131.38.152
Email:
Date:100年5月18日_00時35分40秒(JST)
Homepage:
Comments:20日に横浜中華街に大阪から旦那と母と行きます。ページを2日没頭して読みました。食事は皆さんお勧めの大珍楼別館にしようと思います。これでいいでしょうか。神戸の中華街よりおいしい味を期待していますが、いかがでしょうか。神戸では広東料理がお気に入りです。中国茶と茶壷購入と中国料理、横浜は神戸の十倍ぐらい大きいのではと、期待しています。期待を裏切られないよう、アドバイスをお願いします。
Name:香奈
IP address: 202.217.114.111
Email:
Date:100年5月17日_10時02分59秒(JST)
Homepage:ありがとうございました
Comments:としこ様、レスありがとうございました。
中華街だと思ったのはわたしの勘違いだったんですね。
どうもすみませんでした(^^;)
Name:としこ
IP address: 210.248.175.7
Email:
Date:100年5月17日_05時47分59秒(JST)
Homepage:
Comments:最近、暫く中華街に行ってない。
回転飲茶たべてみたいな〜。
大珍楼別館も行ってみたい!
(下の方で、新館の苦情が出てたけど、私自身は何回か食事した事あるけど
いやなおもいは一度もした事ないです。どんな対応しても何かと言いがかり
つける人いますからね〜)
PS
香奈さん、王様のブランチで取り上げられていたのは
東京の恵比寿にある中華やさんだったとおもいます。
店名は覚えてません。ごめんなさい。
Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.169
Email:
Date:100年5月16日_23時25分39秒(JST)
Homepage:
Comments:あっ屯田ア〜ミ〜さんだ!
そうそう、カクテルbambooは、屯田ア〜ミ〜さんに教えていただいたんですよね!
ありがとうゴザイマシタ
Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 210.230.104.155
Email:oook@mx2.nisikq.net
Date:100年5月16日_01時57分46秒(JST)
Homepage:
Comments:ウインドジャマーでしたらカクテル「ジャック・ター」もお勧めなのです。
私も回転飲茶、行って来ました。
注文を快活にこなす「藤田くん」はただものではないですね。
チャーハン一つ頼んでも「おいし〜♪おいし〜♯チャ〜ハンひとつお願いしま〜す♪」
と唄ってました。
Name:ADEAM
IP address: 210.173.240.39
Email:adeam@yahoo.co.jp
Date:100年5月15日_20時59分19秒(JST)
Homepage:
Comments:「香鉄鶏蚤」ではなくて…
「香鐵蚤」でした。
>管理人さま
長安道の『耀盛號』ですね。ありがとうございます。
次回行った時に覗いてみます。
他にも情報をお持ちの方、宜しくお願いします。
Name:ちゅん
IP address: 210.252.193.146
Email:
Date:100年5月15日_20時27分00秒(JST)
Homepage:中華チマキをつくろう!
Comments:呼ばれて飛び出て、、じゃじゃじゃじゃじゃぁんであります。
管理人です。
なんだか、またしても荒れてますねぇ。『回転飲茶』の看板、石川町から中華街に向かうと
すごく目立ちますよね。これだけ回転〜が流行っているのだから飲茶だってアリだよなぁと、
そのうちお邪魔しようと思っていました。開店当初はドタバタしていそうなので、落ち着い
た頃に行こうかと…
これ以上荒れるようでしたらオシオキ入りますのでどうぞよろしく。
ウィンドージャマーでしたら、ジャズの生演奏は健在ですよ(今年のはじめ行きました。多分土日に)
横浜発祥のカクテル、bamboo(だったっけ?)をちびちびやりながら満喫しました。
場所は西門通りなかほどにあります。他にも色々なお店がありそうですけど、詳しくなくてねー
ゆっこさんの象のバッグもわからないなぁ。フカヒレ丼はどこで食べられるんだったかしら?
ご存知の方はどうぞヨロシク。
y−hさん、都会的でオシャレなお店は東京に沢山あるけれど、中華街でしか食べられない
ものって色々ありますよ。オマヌケな接客もあるけれど、じっくり付き合ってみる価値はあ
るのだ!そのあたりを少しでも紹介できればいいなぁと思ってこんなホームページをやって
いるんですけどね。
卵の燻製っぽいものを長安道の『耀盛號』で見かけたような気がしますが、どうかな。
あやふやな情報ばかりで申し訳ない!
ところで、久しぶりにホームページを更新しました。
中華チマキをつくろう!というコーナーですが、まだ作りかけです。包み方が結構奥が深くて、
中華街で包み方を教えてもらったりしている最中ですが、まとめるのに時間がかかりそうなので、
とりあえず作り方をアップしました。材料さえそろえれば、失敗は殆どしないと思いますよ!
美味しいです。
Name:ADEAM
IP address: 210.140.32.65
Email:adeam@yahoo.co.jp
Date:100年5月15日_18時20分38秒(JST)
Homepage:
Comments:質問
どなたか「香鉄鶏蚤」ってごぞんじないですか?
ちょっと名前はうろ覚えです。
台湾で見かけた、卵の薫製みたいなんだけど。
日本でも売っているのか、だとすればどこで手に入れられるのか、
ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
Name:ADEAM
IP address: 210.140.32.65
Email:
Date:100年5月15日_18時11分06秒(JST)
Homepage:
Comments:To もっちぃ さん
気にしなくていいんじゃないか?
なんか、書き込んでる2つのコメント、ハンドルは違うけどIP addressが同じだし、なんだかねぇ…。
それから、回転飲茶の店、点心作ってる食品メーカーが出した店じゃなかったかな?
そこでもともと作ってたんだったら、オープンしたてで「元祖」でも、おかしくはないと思うけどね。
では。
Name:ADEAM
IP address: 210.140.32.65
Email:adeam@yahoo.co.jp
Date:100年5月15日_18時00分12秒(JST)
Homepage:
Comments:ども。
土曜日、夕刻から中華街に行ってきました。
結局、子連れで長い時間行列待ちは厳しいと言うことで、事前に大珍楼本店の席だけを予約して行きました。
でも、子供は来られなくなっちゃって…。
予約、ドヤキャンして別館の方に並べばよかったかな(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)
別館の前を19時頃通った時覗き込んだんだけど、席、空いてたもんなぁ
天気が良くなかったせいか、中華街自体がそんなに混雑してなかったです。
今度こそは、別館に挑戦だ!
Name:もっちぃ
IP address: 211.7.115.55
Email:
Date:100年5月15日_16時43分15秒(JST)
Homepage:
Comments:管理人様
2つぐらい↓の書き込みした者ですけど。
どっかの誰かと間違われてさみしいです。
美味しいものを美味しいって書いただけなんですけど・・・
「おいしっ」って感じた、その単純なその気持が、
これから根強いファンにつながるんじゃないでしょうか?
中華街の「通」しか来れないHPだったのなら
他を探します。
どうもすいませんでした。
Name:タイヤードクロ
IP address: 202.224.81.92
Email:
Date:100年5月15日_15時07分38秒(JST)
Homepage:
Comments:おまえらさくらでしょ?
かいてんはもういいよ!!
Name:でお
IP address: 202.224.81.92
Email:
Date:100年5月15日_15時04分20秒(JST)
Homepage:
Comments:>人気は元祖海老ニラマン150円 今ニラマンブームになっていますがここのが元祖
あの〜疑問なんですがオープンしたばかりなのになんで元祖なの?(笑)
あと回転飲茶の点心思いっきり冷凍でしょ!
食べたんですが一発でわかっちゃったよ。
Name:もっちぃ
IP address: 211.7.115.2
Email:
Date:100年5月15日_14時31分02秒(JST)
Homepage:回転飲茶バンザイ!
Comments:
このページで発見した回転飲茶、日曜日に行ってきました。
並ぶ覚悟で行ったのですが、休日は空いているようでよかった!
「回転」というので、あまり期待はしちゃいけないわ!(スイマセン!)と
はやる気持ちを抑えていったのですが、
いや、予想以上に満喫させていただきました!
美味かった!!!
サービス良かった!
店内もこぎれい!
特にエビチリは大きくてぷりぷりしていてお薦め、。
名前は忘れたけど、エビの春巻きのような物に辛い油がささっとかけてあるのも
大分美味しかったです。
味の調節も適度だし、お店の人は1品1品丁寧に説明してくれるしで、
あっという間に@¥3,000分たいらげておりました(注:オンナです)。
今度行った時には汁ビーフンとか増えてないかな???
とにかく、ご紹介して下さった皆さん、ホントにありがとうございました。
楽しい休日を過ごさせていただきました!
Name:香奈
IP address: 202.217.20.50
Email:
Date:100年5月15日_14時04分25秒(JST)
Homepage:フカヒレ丼。
Comments:どなたか横浜中華街で、フカヒレ丼の食べられるお店を教えて下さい。
前に、確か「王様のブランチ」で紹介されていたと思うんですが、
お店の名前を忘れてしまって・・・。
宜しく御願いします!
Name:haruta
IP address: 210.147.42.22
Email:
Date:100年5月15日_12時15分28秒(JST)
Homepage:ヤシキさん有難う御座います。
Comments:バーの名前は、あっています有難う御座いました。場所はどのへんなのかもわかると
嬉しいのですが?。
Name:y−h
IP address: 210.147.42.22
Email:
Date:100年5月15日_11時57分36秒(JST)
Homepage:横浜中華街の味。
Comments:特に大型店は不味くてサービスも最悪です。出来るだけ新規の店か小さなお店を
お勧めします。ほとんどが観光客か団体で商売をしています、美味しい店や料理
は全て東京にあります。尚、シバ漬で有名になったタレントのお店がありますが
態度が悪く、値引きなどとんでもないと言われました。(^_^)
Name:やしき
IP address: 133.205.238.160
Email:asty@mua.biglobe.ne.jp
Date:100年5月15日_11時48分07秒(JST)
Homepage:
Comments:harutaさん。古いジャズバーってウインドジャーマーかな。
10年くらい前は良く行ってたけど、ここ7年くらいは行ってません。
金土日はライブやってましたけど今もそうなのかなー。
たしか、「横浜心中」ってドラマで使われたような記憶があります。
友達がくると中華街で食事した後によく行きました。
中に入ると船をモイーフにした内装で中華街とのギャップが
いいんです。おつまみでポテトチップにブルーチーズの
ディップがついたのがあれば食べてみて。安くて美味しいですよ。
おいらも久しぶりに行ってみようかなー。
変わってないといいんだけど
Name:kuni
IP address: 202.33.236.114
Email:
Date:100年5月15日_00時58分21秒(JST)
Homepage:くるくる廻る回転飲茶
Comments:なおさん、きよさん情報ありがとうございました。
おかげさまで最後最後(ラストチャンス)で憧れの中華街で食事が出来ました。
世間はゴールデンウイーク真っ最中と言うのに独身の小生は5月2日〜6日まで
沖縄から東京まで出張 食品関係の仕事の為、憧れの横浜中華街で食事を
するのが小生、本当の目的 。世の中甘くはなかった 高額の飛行機代を
使って来てるので会社は毎日、毎日残業、接待残業の繰り返し、この鬼
高部長!!! と心で叫び続けて等々最終日 羽田に行く途中、東京に住む
友人を誘って中華街へ タイミングが悪くお昼時で何処もお店は長蛇の列
1〜2時間待ちと言われ そこでくるくる廻ってますとの叫び声
ウガンダに良く似た呼び込みさんが、回転ですから 此処が(ホームページで
なおさん)が言ってた回転飲茶か、でもそこも2階 階段から1階の外まで
長蛇の列 ウガンダさんにどれくらい待ちますか?聞いてみると2、30分位
でもドンドン回転していて席に着いたらすぐヌケます??? ぁあすぐ食べれ
ますとの言葉を信じ、待つこと16分位何処か怪しげな狭い階段を上がり
何とそこは内装も感じ良く、南国のパラダイスの様だ ホントホント回転寿司観たいに
飲茶がセイロに乗り、底から湯気が立ち確かに回転してた 急ぎの時席に着いたら
すぐ食べらるというのがいいですね タダ両隣が皆カップルで小生が男同士だった
ことが残念! 結局30分位居てビール10杯 エビチリ、酢豚、飲茶など確か
10種類位たらふく飲んで食べて 6000円位は覚悟していたがナント税込みで
3990円超ラッキー
ホントホント回転寿司
い
Name:レゴレゴ
IP address: 133.205.47.137
Email:
Date:100年5月14日_20時38分44秒(JST)
Homepage:
Comments:大珍楼新館の春巻きよりおいしいものに出会ったことがありません。あのパリパリ感がおすすめです。あと、チャーシュー入りパイがおいしいです。しっとりしているけれどパイ独特のサクサク感もあります。ただ、野菜入りゆば巻きは注文しないほうがいいです。また明日中華街に行きます。回転飲茶に行くか、海南飯店に行くか迷っています。
Name:ikeda
IP address: 210.166.127.190
Email:ikeda14@excite.co.jp
Date:100年5月14日_15時18分56秒(JST)
Homepage:
Comments:直接言ってあげた方がいいのでは・・・
確かにわざわざ横浜まで出かけていって楽しい時間が過ごせないとつまらない
ですよね。まして大切な方とのお食事会だったりしたら。
ただまあ、不満は直接ぶつけてあげた方がいいと思いますね。その場が難しけ
れば、手紙なり電話なりで事後にでも。ちゃんとしたお店ならばそれなりに対
応すると思いますよ。味については好みってのもありますしね。
しかしまあ、私自身もお仕事にもう少し身を入れよっと。お客様からすると一
期一会ですものね。たった一回の手抜きが命取りになるってこと、考えながら
自分自身の仕事に取組もうと思います。
Name:りり
IP address: 143.90.210.19
Email:
Date:100年5月14日_10時28分57秒(JST)
Homepage:がっかり
Comments:先日、大珍楼新館にいってきました。とりあえず初心者だったので
コース頼んだんです。最悪でしたね。まずいとまでは言わないけど
冷めてたり、チャーハンがぼそぼそだったり。おまけに
とりわけてくれるのはいいけど、ぼろぼろこぼして、ふきもしない。
これでサービス料とってるんだから、笑っちゃいます。
とにかく不愉快でした。大失敗でした。もう行かない。
Name:*
IP address: 210.141.237.33
Email:
Date:100年5月14日_01時35分12秒(JST)
Homepage:
Comments:
Name:Miki
IP address: 210.170.241.40
Email:
Date:100年5月13日_21時05分38秒(JST)
Homepage:
Comments:先日、横浜中華街の萬珍樓に行った。玄関を入ると、中に3人の店員(おばさん)が
いるのにまったく話かけられず、こちらから、どうするのかと話かけた。まったくの知らんぷりだ。
これらの店員は客を誘導する担当ではないらしい?
帰りに、2名の客が来た。店員が応対しているの聞いて唖然とした。
”20分くらいお待ちいただくと思います”と言っている。
今、私が食べていたフロアのテーブルがいくつか空いているのに。
信じられない光景だった。
もう行くことはないが、こんな店は始めてお目にかかった。
こんな店だから空いているんだなあ、と思った。
Name:ADEAM
IP address: 210.173.241.152
Email:adeam@yahoo.co.jp
Date:100年5月13日_13時31分14秒(JST)
Homepage:
Comments:始めまして。先週からココを覗かせていただいてます。
今日、5人で中華街に行きます。
大珍樓別館に予約を入れようとしたんだけど、週末は受けてないそうです。残念。
行ったとき、席が空いていることを祈るばかりですね…。
では。
Name:y-haruta
IP address: 210.147.23.3
Email:y-haruta@mxh.mesh.ne.jp
Date:100年5月11日_12時08分07秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街に古いジャズバーがあるそうですが場所を教えてください。
Name:なお
IP address: 210.144.131.151
Email:
Date:100年5月10日_22時37分51秒(JST)
Homepage:回転飲茶?
Comments:きよさん、、、回転飲茶?回転寿司ではなく・・・
なんだか面白そうですね!とかく言う僕も先日行ってきました!
3人で、たらふく飲んで食べて、しめて6千円なり。。
当然、ビールも飲んだし、ワインも飲んだし、仕上げに焼きめし、ラーメンもあり、
これまた、一皿150円から400円なり・・・
横浜中華街に新名所が出来た感じですね!!ブレーク間違いなし。。。
ブレークして混雑する前に行くことお勧めしますよね!!
でも、あまり人に教えたくないですね・・(笑)
Name:きよ
IP address: 210.231.12.36
Email:spf32@ksn.to
Date:100年5月10日_18時22分31秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街を探索する食いしん坊の皆さんへ
先週 中華街で回転飲茶の店を発見した。そこには 吹き上げる蒸気があった 順番待ちで待ちきれず えびにラマンなる点心 を貪る人がいた まわる皿(飲茶)に手を出したが川上で先にとって しまう人がいた・・・
回る飲茶は冷めてない いつもホクホクできたてだ。それもそのはずガラスの向こうで コックが鍋を振っている。
マニアックな料理から 忙しくもゆっくり出来る店の空間。
私はこの店に行って良かった これからも行きつづける!この喜びを皆さんに伝えたい!
いつか会いましょう 並ぶ列で
・・・・・店の名前だが 本格飲茶の店「天天常常 回転房」所在 横浜市中区下町216番地
ちなみに私は この店の店員ではない
あしからず。
Name:崇
IP address: 210.254.221.178
Email:aac02730@pop07.odn.ne.jp
Date:100年5月10日_12時05分04秒(JST)
Homepage:回転飲茶の店を出しました
Comments:去る4月25日 西門通りの酔仙さんの二階に回転飲茶のレストランを開店しました
一皿が150円から400円まで 60種類の飲茶と本格的中華の小皿料理がくるくる回っています 横浜中華街ではじめて 回転寿司の飲茶版 びっくり,面白くて,おいしくって,ともかく
安いお店です ビールもワインもグラスで200円 ヤキソバ,チャーハンも少なめだけど
300円 おなかいっぱい食べてたくさん飲んで中々2000円使えない店です
お勧めはたくさんあるけど エビチリ特大のムキ海老が3本もついて400円 中華街のコックさんもたくさん偵察に来ていますがびっくりしていました
人気は元祖海老ニラマン150円 今ニラマンブームになっていますがここのが元祖
10人中9人が 美味いと叫ぶ絶品の味 病み付きになります これは1階の売店でも買えます 大人気です いろいろな料理を少しずつ食べられるのがよいところです
このレストランは、もともと本場の高級中華材料を輸入する商社が経営していて,惜しげもなく
高級材料を使っています 回るベルトの内側はオープンキッチンになっていて,腕の良いコックさんが目の前で鍋を振っているのを見て楽しめます
今はまだガイドブックに載ってなくて知られてないけど 間違いなく名物レストランになりそうです 回転しないビュッフェ席もあって,ここはグループ客に最適
ついつい食べ過ぎちゃうのにご注意
思い出に残るお店です
入り口で食べ終わったお客様にお聞きすると 90%以上のお客さんの返事は同じ
おいしかった!! おもしろかった!! 安かった!! でした。
ご来店されたお客様 又ご感想聞かせてくださいね。
Name:ゆっこ
IP address: 64.236.75.167
Email:Suzuko1007882152@aol.com
Date:100年5月09日_23時49分24秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして
緊急に知りたいことがあるんです。
『ぞう』の刺繍のあるななめかけのバックを探しています。
サイズがだいたいB5サイズぐらいで一度中華街で見たことがあったんですが、
その時買わずに今、後悔しています。
どこかで見た,私持ってるという方がいましたら情報を下さい。
明日しか買いに行けないのでよろしくお願いします。
Name:えみ
IP address: 202.33.246.18
Email:
Date:100年5月09日_16時28分10秒(JST)
Homepage:
Comments:先日、はじめてといってイイくらい、中華街へ行きました。
9月に友達の披露宴に呼ばれたので、
その時着るチャイナドレスの下見ということで友達と行ったのですが、
ガイドブック片手に右も左も分からず、迷い込み・・
はじめに目に入ったチャイナドレスのお店「絲花」で、とりあえず見てみようと
いうことになったのですが、そこの店員のお姉さん方がとにかく感じがよくて、
下見のはずが結局買ってしまいました。
お店には1時間以上いて、3回も試着したり迷ったりしたのに、
丁寧に接客してくれて、本当に有りがたかったです。
お店を出る頃にはお腹もすき、
お姉さんにお勧めの飲茶のお店を教えてもらい、食べにも行きました。
横浜は家から少し遠いのでなかなか行く機会もなかったですが、
これからはちょくちょく暇を見つけては遊びに行きたいです。
Name:ちょび
IP address: 210.141.251.112
Email:chobi_cyobi@geocities.co.jp
Date:100年5月08日_22時09分16秒(JST)
Homepage:
Comments:14日に中華街に行きます。子連れで、飲茶を安く食べられるお店を教えて下さい。あと、おすすめのランチも教えて下さい。
Name:YUZO
IP address: 133.205.53.201
Email:tyuzo@muf.biglobe.ne.jp
Date:100年5月07日_01時22分28秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
先日テレビで見たのですが、お店にメニューが無くて、色を選ぶと
客の体調が解り、それに合わせた料理を出してくれる店があるらしいの
ですが、ご存じの方がいましたら教えてください。(中華街かどうかも
あやしいのですが・・・・)
Name:ありさ
IP address: 143.90.208.63
Email:very@syd.odn.ne.jp
Date:100年5月06日_23時09分01秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。5/12か13に久しぶりに中華街に行きます。
おいしくて、こぎれいなお店を教えて下さい。お願いします。
できればオススメ料理とかコースも。できればコースがいいんだけど。
よろしくです。
Name:ありさ
IP address: 143.90.208.63
Email:very@syd.odn.ne.jp
Date:100年5月06日_23時08分36秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。5/12か13に久しぶりに中華街に行きます。
おいしくて、こぎれいなお店を教えて下さい。お願いします。
できればオススメ料理とかコースも。できればコースがいいんだけど。
よろしくです。
Name:ミー
IP address: 211.4.12.137
Email:
Date:100年5月06日_11時02分04秒(JST)
Homepage:おいしいお店
Comments:昨日このページを見て海南飯店という店にいってみました。やっぱり皆さんが言うように
本当においしかった。とくに揚げ団子は、メチャウマぜったい食べてください
Name:ミル姉さん
IP address: 210.231.18.113
Email:yuka-pyon@pop02.odn.ne.jp
Date:100年5月05日_02時15分01秒(JST)
Homepage:
Comments:5月4日に中華街に行って来ました。行く前に実はこのホームページでお店の情報を
調べてから行ったんですけど、「海南飯店」の「ネギそば」!とにかく美味かった。。
メインストリートにあって、周りのお店とはちょっと雰囲気が違って「大衆食堂」って
感じでしたが、味は超一流!!!中にいるお客さんも割と地元の人が多くて、穴場って
感じです。他にもシュウマイ、ヤキソバも美味しかったです。。
行く前にこのホームページで情報をGETして良かったです。
是非、皆様も食してみてくださいね♪
Name:ひかる
IP address: 202.219.200.122
Email:
Date:100年5月04日_19時52分06秒(JST)
Homepage:
Comments:5月2日に、中華街行ってきた。
お昼ごはんに、四五六なんとかってゆう(正面に料理の鉄人の看板がある、中華街の門のまん前)に入った。そんで、2000円のランチをたべた。内容は、まずバンバンジーと乾燥した貝柱のなんか(?)バンバンジーは普通のよくある味。もひとつの方はなんか変なにおいがするし
味ももひとつ。
次は、エビチリこれももひとつ。家で作った方がおいしいかも・・・
その次は、ビーフン(味が薄すぎ)ワンタンスープ(ワンタンはおいしい、スープがもひとつ)
で、ぎゅうざ、小龍包、シュウマイ。
わたしは、小龍包をたのしみにしてたんだけど、これがまたもひとつ。
皮が粉っぽい。冷凍の方がおいしいかも・・・
あとは、デザートの蒸パンみたいなの。これは超いまいち。ってゆうかまずい!!!
・・・・・・とゆうことで、結論とするとトータル的にもひとつ。
もう、二度と行かないだろう。
なんか、横浜の中華街ってあんまり出店?屋台?が少ないんだね。
出店のものだけでごはんすませようと思ってたのに、あんまり食べるもんなかったから
お店に入ったらこの様だよ。みんなよく調べてから行ったほうがいいよ。
じゃあ、美味しいものたべれるといいね。ばいばーい。
Name:佐藤 幸治
IP address: 210.251.49.20
Email:yaroyaro@d3.dion.ne.jp
Date:100年5月04日_18時56分15秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして、5月10日に二度目の横浜旅行に行きます。
おいしい料理店やお勧めスポットがあったら教えてください。
Name:りん
IP address: 211.11.52.29
Email:
Date:100年5月04日_15時37分13秒(JST)
Homepage:お勧めのお店
Comments:明日中華街に行ってきます。
皆さんのお勧めのお店を教えて下さい。
色々ありすぎて何処に行ったらいいのか。。。
前回行ったときも訳もわからず適当にお店を決めました。
広東でも点心でも北京でもとりあえずお勧めのお店教えてください。
Name:SUGI
IP address: 163.139.168.252
Email:
Date:100年5月04日_09時12分57秒(JST)
Homepage:
Comments:大珍別館,私も行きました。
実はずいぶん前なのですが,,,。
珍しい料理が多くてなかなか興味をそそられました。
味付けはちょっと日本人向けに,腐乳や南乳はかなり控えめでした。
鴨舌,鳳爪などの珍味や,保/火などは,他にはあまりないので楽しいです。
酒飲みにはタマランですね。
味付けがよりディープ(濃いという意味ではありません)になってゆくことを期待したいです。
Name:tadawo
IP address: 203.104.142.49
Email:tadawo@livedoor.com
Date:100年5月03日_01時41分45秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして、東京にきたら絶対中華街にきたいと思っていたのでとてもよい参考になってます。
ところで、中国服(人民服というのでしょうか?詰襟で光沢のない薄い生地のものです。)
を探しているのですが、よいお店はないでしょうか?ぜひよろしくお願いします。
Name:りう
IP address: 202.210.95.65
Email:riu@pen.club.ne.jp
Date:100年5月02日_18時27分52秒(JST)
Homepage:
Comments:始めてきました。面白いページばかりで、ゆっくり楽しませていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.195
Email:
Date:100年5月02日_15時10分27秒(JST)
Homepage:
Comments:大珍楼別館行ってきましたよ。
って実は改装してから2度目です。はじめは昼間に行って、夜はメニューがちがうというので
昼夜両方楽しませていただきましたん。(夜がメインのお店みたいですね、今のところ。)
夜のメニューでは『豚モツのネギ和え(白灼肚尖)』1300円が抜群に美味しかったです。
それと、『ハムユイ入りのチャーハン(咸魚鶏粒炒飯)』900円も。マニアックなメニューが
沢山あるので今度は大人数でお邪魔しようかな。二人で楽しむにはボリュームのある料理が多か
ったので。ただ、全体として私には塩辛かったです。
例湯といって、日替わりのスープもありました。時価というので高かったらどうしようかと思い
ましたけど4人分ぐらいが壷に入ってて1280円でした。(ホッ)この日は内臓とチンゲンサイ
と杏仁が入っててとっても幸せな気分になりました(塩辛かったけど)。
コンセプトは抜群なので、どんどん美味しくなっていってくれるといいなぁと思いましたとさっ
ボードゲーム、捜そうと思ってたんですがうっかり忘れちゃいました。ごめんなさい…
Name:sakura
IP address: 210.165.234.219
Email:t-a@mba.sphere.ne.jp
Date:100年5月02日_11時07分08秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして サクラともうします。 5月3日に横浜中華街へ食事にいきたいと考えています。おいしくてリーズナブルなお店を おしえてください。よろしく
Name:(株)江戸清
IP address: 210.139.134.111
Email:yamashita@edosei.co.jp
Date:100年5月01日_10時43分35秒(JST)
Homepage:蒸籠プレゼント
Comments:ちゅんさん
この場をお借りして告知させて頂きます。
中華街本店・2号店において、5月3日〜5月7日の期間中
5000円以上お買い上げの方先着1000名様に
高級ミニ蒸籠1個プレゼント致します。
*なくなり次第終了させて頂きますのでご了承下さい。
Name:ターさん
IP address: 202.217.115.249
Email:dshiho@cb.mbn.or,jp
Date:100年5月01日_03時54分17秒(JST)
Homepage:山下公園脇に自転車屋がオープンします!
Comments:大さん橋への交差点を入ってすぐに、マウンテンバイクやロードバイクを売る自転車屋をオープンさせます。
初日は5月3日です!
この辺って、意外と自転車屋さんないんですよねぇ。
でも、横浜で乗るなら、オシャレな自転車を
じっくり選びたいでしょ!!
だったらウチに来てください。本格的なライダーから、
街乗りを楽しみたいって人まで…。
レンタルバイクもやります!
うわさのリカンベントバイクや
ホールディングバイクもあるよ。
初心者の方にも、ていねいに! 親切に! が
モットーです。
BIKE TOWN YOKOHAMA
中区海岸通1-1(大桟橋入り口) рO45−226−9920
’00年6月のお便りにつづく
おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る
Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com