横浜中華街口コミ情報(掲示板)’00年4月のお便り 


’00年5月のお便りにつづく
Name:中野将之
IP address: 210.172.194.103
Email:banesto@he.mirai.ne.jp
Date:100年4月30日_17時55分26秒(JST)
Homepage:天九牌など
Comments:はじめまして、名古屋でボードゲーム屋をやっております、中野将之というものです。
質問があってやってまいりました。

うちのお店で少し要望がありまして、「天九牌」という中国ドミノと、「えびかに」というさいころを使うギャンブルゲームを探していらっしゃる方がいます。横浜の中華街でそういったものを扱っていらっしゃるお店は、どこかにありますでしょうか?
いずれも値段的にはそんなに高くはないという話です。

また日本にもそういうものを取り扱うメーカーは1社あるのですが、そこはむちゃくちゃ高い(天九牌はそこだと4800円する)ので、出来る限りそこからは扱いたくありません。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんか?

Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.88
Email:
Date:100年4月29日_19時05分31秒(JST)
Homepage:
Comments:rikkiyさん、CD発売おめでとうございます!
ゴールデンウィークの中華街で売っているだなんて、なかなか考えましたね。
チマキと一緒に買っちゃおう。まだありますよね?
おかげさまで、ゴールデンウィークは無事休みをとれそうです。皆さんはどうかしら?
あとでゆっくり掲示板を読んで書き込みしますねー

Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 210.230.104.196
Email:oook@mx2.nisiq.net
Date:100年4月29日_12時18分32秒(JST)
Homepage:
Comments:>Rikky
陸さんっすか?
新しいバンドになったのですね。
今から中華街に行くので、CD買ってきます。

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.181.93
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:100年4月28日_22時48分58秒(JST)
Homepage:
Comments:人様におすすめした手前、本日「吉兆」へ行ってランチしてきました。
このお店はいわゆるランチメニューは無いようで麺類&ご飯ものなどが200円引きになってました。このお店は家族で数回行っているのですが、一人でランチしたのは今日がはじめて。おすすめした「あさりと卵のやきそば」を頼もうとしたらそれは200円引きではなかったので、今回は什錦炒麺(いわゆる五目やきそば)を注文しました。ごはんとタマゴスープがサービス。久しぶりに食べてみた吉兆のやきそばはかなり味が濃い目でした。濃い味好みのロボロボはOKですけど、薄味好みの方にはおすすめできないかもぉ。食後ちょっと見て回った中で気になるランチメニューは耀来酒家の蒸し鶏のXO醤ソースかけ(だったかな?)と東林のベーコンと玉子の炒め(共に600円〜700円位)でした。

Name:Rikky
IP address: 203.139.93.215
Email:daichin2@daichin.co.jp
Date:100年4月28日_19時05分08秒(JST)
Homepage:中華街初のレコーディングCD発売!
Comments:売場が横浜中華街の下記のお店で売ることになりましたのでみなさんチェックしてくださいね。
大珍樓別館、楼蘭、一楽、豊明楼、チャイナスター、公生和、老維新號、翠香園、彩鳳、紅花、
手島食品、永楽製麺所、中華街パーキング、悟空、広東、茘香尊酒家、興昌、謝甜記弐号店、
楊貴妃です。今回のゴールデンウィークで完売予定です。お買い求めの方はお早めに、、、
                                Rikky


Name:うさぽん
IP address: 133.205.204.117
Email:usapom@pop06.odn.ne.jp
Date:100年4月28日_16時43分02秒(JST)
Homepage:うさぽんキッチン!
Comments:こんにちは、はじめまして!

この連休に主人の両親が上京するので 横浜辺りを案内しようかと思っています。
横浜っていったら中華街ですよね。
お食事にいきたいのですが オススメのお店教えてください。
北京ダックとか食べたいなぁ〜
あ、それからリーズナブルなお店だと嬉しいです。


Name:なつめぐ
IP address: 210.129.249.7
Email:noriko@magical3.egg.or.jp
Date:100年4月27日_23時41分27秒(JST)
Homepage:ありがとう。マンゴプリンおいしかった
Comments:ロボロボさん、マンゴプリンのおいしい店大珍楼別館を教えてくれてありがとう。。
おいしかったよ〜とっても。
そして、taniguchiさん、珍珠[女乃]茶をおしえてくださって多謝です。。
でも時間がなくて、たどりつけなかったぁ。。
珍珠[女乃]茶のおいしいお店も発見したらおしえてください。。。
紅綿のアンマンもたべたよ〜。。あんこがヘルシーな感じでおいしかった。皮もふっかふかで。。お店のおじさんがお話好きで、放してくれなかったにがおかしかった・・(笑)
中華街っておもしろい。。はまりそうです


Name:めい
IP address: 210.170.236.223
Email:
Date:100年4月26日_23時10分57秒(JST)
Homepage:ましゃさんへ
Comments:ましゃさんの教えてくれた飲茶のお店いってみますね。
みつけられるかな??回転飲茶!まわってる飲茶を想像するだけでいまからワクワクします。
しかもと〜っても安そうだし☆


Name:ともみ
IP address: 210.253.83.208
Email:fwpd3935@mb.infoweb.ne.jp
Date:100年4月26日_21時36分13秒(JST)
Homepage:教えて下さい
Comments:今度主人と一緒に 予約をしての夕飯を食べに行こうと思っているのですが、牡丹園さんを候補にあげているのです。いかがなもんでしょうか・・・また、他にいいところがあったら教えてください。あと、そのあとに 気軽に飲めるライブハウスに行こうとおもってるのですが、素敵なブルースをきかせてくれるようなところありますかね?

Name:あっこ
IP address: 210.139.209.129
Email:
Date:100年4月26日_18時44分27秒(JST)
Homepage:楽しみ♪
Comments:はじめまして。
今週の土曜日から3泊の予定で横浜に行きます!!!
GWなので、込んでるだろうな・・・と思いつつ、
初めての、横浜中華街♪
楽しみです。
こちらの掲示板のバックナンバーを少しづつ読んで勉強してます。
素晴らしいHPですね(中華好きにはたまらない♪)。
帰ってきたら、また結果を報告に来ます。


Name:ましゃ
IP address: 202.32.24.40
Email:
Date:100年4月26日_12時55分07秒(JST)
Homepage:中華街で安ランチ
Comments:「紅い宝石」がツブれて(?)「天天常常(てんてんつねつね)回転坊」というお店になってます。
回転飲茶レストランだそうです。
全てが1品¥150〜400との事で、今日チラシをもらって来ました。
チラシの裏には5月末まで有効な¥500割引券が2つ付いてました。
以上、情報まで。

Name:rikky
IP address: 203.139.93.212
Email:daichin2@daichin.co.jp
Date:100年4月26日_12時54分44秒(JST)
Homepage:中華街初のレコーディングCD発売!
Comments:こんにちはrikkyともうします。。今回中華街初の全中華街レコーディングCDが発売されました!その名はドライブ。バンドは雷武と言う名前です。なんだか、或香港大物男優とタイアップして、曲を出す予定だそうです。。これからが楽しみです。。良かったらみなさんちょっとだけでもHPを覗いてみてください。。

Name:GT旅行クラブ
IP address: 202.219.233.228
Email:hghtl@hotmail.com
Date:100年4月25日_23時43分10秒(JST)
Homepage:中国の旅行情報を提供する GT旅行クラブ
Comments:料理(中華)のメニューを日本語に訳したいですが、
すごく難しいのが分かりました。どなたか詳しい方は
いらっしゃらないでしょうか。いろいろ教えてください。

Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.45
Email:
Date:100年4月25日_22時45分38秒(JST)
Homepage:
Comments:よかったぁ。taniguchiさんが穏やかモードに戻ってる!
やっぱりこうでなくっちゃ。
珍珠、私も以前、材料を買って作りました。茹であがってそのまま水につけたまま
一晩おきっぱなしにしたら、ものすごく膨れて無残な結果となりましたシクシク。
その後ネットで調べたら、しばらく水に漬けてから茹でるとか、茹で上がったら
水をよくきって、黒砂糖をまぶして一晩寝かすとか、使うときにかるくゆがいて
利用するとか、いろいろコツがあるみたい。いずれにしろ、使い切るのにはかなり
時間がかかりそうです…

ゴールデンウィーク前なので、どちらのお店に行こうかと迷っている方が大勢いら
っしゃいますね!掲示板やその他のページを捜してみてください、きっとアナタの
心をとらえるお店があるんじゃないかなー
丹澤たいし君、とうとう小学生までインターネットで情報を探す時代になったのですね!
小学生が満足できるお店ってどこがいいんだろう?肉まん?

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.161
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:100年4月25日_22時02分08秒(JST)
Homepage:
Comments:え〜ん、(泣く)、改行失敗してしまいました。
みなさんごめんなさい。

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.163
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:100年4月25日_21時56分35秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、どもども。
アモイ料理??
なんだかとっても興味をそそられますねえ。
美味しくなくても全然構いませんぜ。
家族と行くとどうしても無難な料理に走らざるをえない傾向に
なってしまいますので、冒険は楽しということで。
金福楼ってすげー昔にビーフンとか食べた記憶がありますが
ここもオーナーは音楽系の方ではなかったでしたかね?
今の料理長はガイドブックに載っている周平さんという方なのですね。
いつでも飛んで参りますです。
金福楼

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.162
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年4月25日_20時56分49秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:旅のものさん,こんにちは。
当たり!金福樓です。天龍でご飯を食べていると,金福樓のご主人が顔をだして「出前」を依頼して帰ること
が何度かありました。「えっ?ここから金福樓まで持っていくのかなあ?」なんて思っていたのですが,そう
いう事情だったんですね。


Name:旅のもの
IP address: 63.12.68.78
Email:
Date:100年4月25日_02時49分06秒(JST)
Homepage:
Comments:アモイ料理は金福楼のことでしょうか。ここの老板は確か天龍の上に住まわれているとのこと。


Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.125
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年4月24日_23時50分52秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:やっぱりね。
一応,確認しとかないとさあ。いきなり「ロボロボちゃん,元気ぃ?」なんていって,違うひとだったら
カッコ悪いからねー。
大珍樓別館なんて,ホント便利な店ができちゃって助かるよね。やっぱ,例湯は絶対に外せない一品だし,
味付けも料理もシブ過ぎるぜ。夜遅く行くと,広東人パラダイスだしね。そのうち,大珍樓別館2階貸切
で宴会やろうか?午前2時まで。

それでね,中華街にアモイ料理を出す店があるんだよ。行こうよ!アモイ料理だぜ!良くわかんないんだ
けど,福建系なのかな。でも,美味いかどうかわからないから,誘えるひとがいないんだよ。ロボロボさ
んみたいに中華に興味があるひとなら,敢え無く玉砕の憂き目にあっても,「いい経験ができた」ってわ
かってくれるからね。

ロボロボさんのように,『いい店ひとつ巡り合うのにどれほど苦労するのか』というのをよく知っている
ひとにこそ,中華街開拓団に入団してもらいたいのだ。


Name:ロボロボ
IP address: 210.132.181.165
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:100年4月24日_23時22分33秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、すいません。
tiじゃなくてchiですね。
どうもハンドルの方に慣れてるもので。(^^;

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.38
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:100年4月24日_21時29分28秒(JST)
Homepage:
Comments:ふふふ>tanigutiさん
同一人物です。
ここは以前から読ませて頂いてましたが
書いたのは初めてです。
こちらでもよろしくお願いします。
tanigutiさんのホームページも楽しく読ませて頂いてます。

大珍別館また近日中に出撃予定。



Name:丹澤たいし
IP address: 210.129.74.5
Email:
Date:100年4月24日_12時10分09秒(JST)
Homepage:
Comments:小学校の修学旅行で、中華街に行きます。やすくて、おいしくて、たくさんの人数でいっても
満足できる店を教えてください。

Name:すばる
IP address: 210.139.135.50
Email:subaru94@mail.infoseek.co.jp
Date:100年4月24日_12時07分56秒(JST)
Homepage:すばるの勉強部屋
Comments:5/20に5年ぶりに横浜へ行きます。今回は、両親と3人姉妹と甥っ子の6人で親孝行家族旅行の予定です。フカヒレや北京ダックと海鮮系(海老、かに)を食べたいと思っています(なんだか統一性がないような我がままな選択ですが)が、子供(5歳)がいても大丈夫な雰囲気のお店などありましたら、情報をお願いします!!

Name:Kumi-N
IP address: 202.218.14.65
Email:kumin@excite.co.jp
Date:100年4月24日_10時41分00秒(JST)
Homepage:
Comments:会食してきました!
「東林」にて食事会をしました。お料理はどれもこれも美味しかったんですが、
実は一番印象に残っているのは、デザートの「ごま団子」です!
他でごま団子を食べたことがないので他と比べられませんが、
ピーナツときな粉の味がする餡と温かい皮の部分の絶妙なハーモニー!
そして、上にかかっているピンク色のお砂糖も加わって、とても美味しかったです!
お料理のボリュームがすごくて、10品のコースの半分で既にオナカいっぱいでしたが、
このゴマ団子は別腹!!大喜びでした。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.95
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年4月24日_00時16分43秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:珍珠買ってみました。
中華街の食材屋・萬勝行で珍珠(黒タピオカ)買いました。ウチで茹でると,なんか芯が粉っぽくなってし
まって,店で飲むのとはちょっと違うんだ。店のって,もっと真っ黒いんだけど,ウチのは茶色。種類が違
うのかな?
鴛鴦[女乃]茶(紅茶+コーヒー+牛乳+砂糖)を作って,珍珠を入れると結構気分がでるもんです。ただね,
まだまだ沢山残ってるんだよ。使いきるのにひと夏かかるかも知れない。ちなみに,萬勝行では専用の太い
ストローも売っております。

それでもって,なつめぐさん,こんにちは。台湾から来た黒いつぶつぶとは,珍珠のことだと思います。
甘くした中国茶にミルクを入れたもの(珍珠[女乃]茶)は,中華街でも流行りつつあるようです。

長江大飯店で店頭販売している他,秀味園でも出しているようですし,時々屋台がでます。この夏はもっと
増えると思います。

Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.95
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:100年4月24日_00時16分05秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:こんにちは。
ロボロボさんって,FCUISINEのロボロボさんと同一人物ですか?

Name:ロボロボ
IP address: 210.132.180.79
Email:roborobo@ta2.so-net.ne.jp
Date:100年4月23日_10時32分57秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。ロボロボと申します。
中華街でわたしがときどき行くおすすめのお店は「吉兆」です。
ここの「あさり卵やきそば」が極ウマです。殻付きのままのあさりの入った普段あまり見かけないタイプのやきそばです。
ごまプリンも美味しいですよ。
マンゴプリンのおすすめはやはり「大珍樓」のですね>なつめぐさん

Name:なつめぐ
IP address: 210.129.249.7
Email:noriko@magical3.egg.or.jp
Date:100年4月23日_03時19分36秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして、なつめぐと申します。
いま、お仕事で横浜中華街の本当においしい「マンゴプリン」のお店を探しています。
ここがおすすめ。。というお店がありましたらおしえてください。。
あと、台湾から来た黒いつぶつぶのものが入った紅茶みたいな飲み物(名称不明)がおいしいお店もついでにおしえていただけるとうれしいです。。
こちらの情報をもとに、きのう「謝甜記」というお粥屋さんでお粥たべました。おいしかった。。
どうぞよろしくおねがいします。。



Name:めい
IP address: 210.170.236.14
Email:
Date:100年4月22日_18時14分54秒(JST)
Homepage:教えて下さい。
Comments:はじめまして。ゴールデンウィークに中華街に行く事にしたものの、
た〜っくさんあるお店のなかでどこに足をはこんでいいのやら・・・。
なにせ中華街にいくのは生まれて初めてなので地図とかみてても目的地へたどり着けるかどうか不安です。
どなたかとっておきのお店を教えて下さい。
希望はいろいろあるんです。
駐車場が近い所・ランチを¥2000位で食べられる所・飲茶中心であって、激辛メニューは少ない所
こんなわがままが通じちゃうお店ってありますか?
みなさんの情報おまちしてます☆

Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.178
Email:
Date:100年4月22日_16時37分19秒(JST)
Homepage:
Comments:喧嘩や中傷モードの発言が続いていますね。
そういうのは別の場所でやってくださいっということで、今回は発言を消去させていただきます!
これからは、ちょっと厳しくいこうかな… 楽しい報告は大歓迎ですよ。

ところで、通信販売の商品がお店で作るできたての料理と味がちがうなんてことはあたりまえの
話で、中華街になかなか行けない人が手軽に楽しめる商品を販売することはそんなに悪いことかな?
私自身はこんなサイトを運営していることもあり年中中華街に足を運んでいるので、わざわざ
中華街の通販を利用する機会はほとんどありませんが、他の地方や海外から商品をとりよせて
つかのまの旅行気分を楽しんだりしていますよ。

Name:カナ
IP address: 150.37.251.193
Email:
Date:100年4月22日_11時49分40秒(JST)
Homepage:麗蘭さんありがと^^
Comments:ありがと!!
中華街は高級なイメージだけど、
行くと活気とか雰囲気がとっても楽しい^^
でも、いくら貧しい学生といえども、
言ったら中華でお腹を膨らませたいものです。
だからこういう存在はすごく嬉しい^^
茶道部のみんなとお茶会の打ち上げに
行こうと思っています^^
ほんまにありがとぉ!!!!!!

Name:麗蘭
IP address: 211.7.100.113
Email:
Date:100年4月22日_05時24分51秒(JST)
Homepage:今日、中華街に行きます
Comments:はじめまして、麗蘭(レイラン)です。
日本人ですが、姉妹のように仲良しだった麗麗に付けてもらった”あだ名”です。
麗麗は中国に帰ってしまいましたが、いまだに私は麗蘭を名乗ってます。
ところで、子供の頃は週二日は中華街に遊びに行っていましたが、
最近はごぶさたで・・・
(麗麗のお母さんの料理が上手だったので、やたらな店では食べられなくなりました)

たまたま、この掲示板を見つけて読んでいましたら、
「中華街といえば萬珍樓」「重慶飯店がうまい」的レスがほとんどないので
ちょっと嬉しくなってしまいました。
(このお店が悪いという意味ではないのですが・・・)
久しぶりに中華街に行ってみようと思います。

カナさん、じゃらん見ていないのでここかどうか分かりませんが
招福門が2500円で飲茶食べ放題をやってますよ。



Name:ユカ
IP address: 152.163.197.73
Email:
Date:100年4月22日_00時37分50秒(JST)
Homepage:京都駅ビル 伊勢丹にて
Comments:4月24日まで、横浜中華街展開催中。その広告に、「牡丹園 点心食べ放題」っていうのが載ってました。税込みで、大人1000円。ただし45分限定とな。あの、牡丹園さんかしら・・・・?

Name:カナ
IP address: 150.37.251.180
Email:
Date:100年4月21日_20時57分22秒(JST)
Homepage:教えて!!
Comments:こんにちは^^はじめまして。
いきなりなんですが・・・・・、
先月号の「じゃらん」に載っていた
横浜中華街にある2500円の飲茶食べ放題の
店名&場所、誰かわかりますか?
誰か分かる人がいれば教えて下さい^^

Name:おかゆの店長
IP address: 210.196.77.226
Email:miyazaki@mstation.co.jp
Date:100年4月21日_13時27分16秒(JST)
Homepage:横浜中華街のおかゆ
Comments:はじめまして、おかゆの店長ともうします。インターネットで中華粥を販売しています。
いきなりですが、少し宣伝させてください。
3月に楽天市場というショッピングモールに「横浜中華街のおかゆ」というお店を出店しました。取扱い商品は「謝甜記」のお粥です。今まで中華街に行かないと食べれなかったあのお粥がご自宅で食べれます。ぜひ一度おいでください。謝甜記の社長のインタビューとかもでてます。
アドレスは以下の通りです。
 http://www.rakuten.co.jp/syatenki/

また、中華粥に関するウンチクも募集しています。よろしくお願いします。 

Name:くじら
IP address: 203.140.129.10
Email:
Date:100年4月21日_03時35分00秒(JST)
Homepage:
Comments:>警告さん
どこのお店の人ですか?

Name:わいんちゃん
IP address: 210.132.179.23
Email:lady-y@sa2.so-net.ne.jp
Date:100年4月20日_15時42分00秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。そして、いつも食の喜びを心地よく奏でてくださる谷口さん、ちゅんさん、謝謝であります。あずきさんは、御実家福岡でしたっけ、私もそーなんです。いま働いてる会社、本社が新横浜で、以前出張の際に’中華街に行ける時間とったろー’の意気込みにて、ココを見つけて以来、いろんな意味で利用させていただいておりましたが、ついに書き込みするところであります。今度もみくちゃ覚悟で5/3に夫と翠香園に予約をいれました。大珍樓にTELすると、連休中はコースしかできないとのことで、私たち二人のこの度たくらんでいる食べ方は、どちらも飲むことが好きなので、しかも海鮮ものを伊勢エビとか、どーんと頼んでぐいぐい....したいわけです。しかもあまり休みのとれない夫は初中華街への期待大きく、(連休中はサービスも味も....だそうですが我家には3年ぶりのまともな連休なんですうぅぅ..)ある程度店舗もおお中華!であってほしいわけです。谷口さんの教えを遂行すべく、翠香園にはあとで’海鮮は冷凍を使わないこと、化調はひかえてほしいこと、後でのどが渇くほどの味付けをしないこと、あわせて私がカフェインだめな人なので、台湾からかってきてだいじにしている20年高山ウーロン茶の持ち込みをする旨、FAXするつもりです。  あ、台湾と言えば、鼎泰豊の小籠包、おいしかったなあ。東京に出店あるそうですが、どうなんだろう。気が遠くなるほどうまいんでしょうか。 さっき本屋で牡丹園のウニの茶わん蒸し、写真でみました。スゴイ、すごすぎる。 またカキコしますんで。そして九州のおのぼりさんに皆様なにかアドバイスください。ではでは。

Name:海ちゃん
IP address: 210.249.72.242
Email:
Date:100年4月20日_12時00分19秒(JST)
Homepage:誰か教えて下さい。
Comments:はじめまして。今、中華街ならではの珍しい物を探しています。
今回は占い師さんです。この人は当たるよ!!というお勧めの物が有ったら是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

Name:渡辺
IP address: 210.139.134.87
Email:yamashita@edosei.co.jp
Date:100年4月20日_09時11分19秒(JST)
Homepage:新コーナー
Comments:ちゅんさん
金華シウマイを紹介して頂いて有り難うございます。
これからもみな様に喜んで頂ける商品の開発に努めさせて頂きます。

新コーナーで投票やゲーム、レシピ登録など追加しましたので
お時間のある時にでも遊びに来て下さい。
お待ちしております。

Name:Kumi-N
IP address: 202.218.14.65
Email:kumin@excite.co.jp
Date:100年4月19日_16時42分06秒(JST)
Homepage:
Comments:友人の結婚お祝食事会をします。
3月に上記の件でこちらに書き込みをし、アドバイスをいただいたKumi-Nです。
色々な情報が飛び交う中から東林さんをチョイス、(土)に食事会をしてきます!
最初大珍樓さんに電話をしたんですが、コース料理の内容変更は受け付けていませんでした。
色々な情報を得て少しワガママになっていた私は、ワガママ受け入れ体制のあった東林さんに、
電話で料理の質問・相談をして、対応も良かったので決めてしまいました。
お祝の席には「やっぱり鯛」だそうです。
楽しみですー♪

Name:クッパ大魔王
IP address: 210.238.208.6
Email:
Date:100年4月18日_10時33分11秒(JST)
Homepage:
Comments:修学旅行で横浜へ、行きます。短時間で回れるおすすめコースは、ありますか??

Name:katopiso
IP address: 211.3.68.3
Email:katopiso@anet.ne.jp
Date:100年4月17日_23時09分49秒(JST)
Homepage:
Comments:仙台から出てきて1ヶ月。両親を中華街に招待したいんだけどどこに行けばよいのか見当も付かないんです。家には1才半の子供も居るんだけど、そんなファミリーにオススメのお店を紹介して欲しいんです。美味しくて、食べがいがあって、リーズナブルなお店(ワガママ?)を教えてください。

Name:ドルフィン
IP address: 143.90.82.48
Email:
Date:100年4月17日_19時52分21秒(JST)
Homepage:
Comments:>>  ちゅんさん こんにちは
初めましてと言うか、ちゅんさんの書きこみは、よく読んでいます。
本当に中華街を、愛しいと思っている事が、書きこみからわかります。
伊勢崎町の「ピーナァツ。 根岸屋」 関内の「カウベル」エトセトラ
カウベルで初めて食べた、チーズホンディウ、赤と白のタータンチェックのテーブルクロス。
話が脱線しました。 中華街にパチンコ屋が、一軒在ったのを、ご存知ですか?
これが、たった一つ私のレアなレポートです。これからも中華街を愛する人達の為に、頑張って下さい。 

Name:Pamela
IP address: 165.236.189.201
Email:pamela@clubmad.net
Date:100年4月17日_03時48分18秒(JST)
Homepage:http://www.clubmad.net/
Comments:以前、こちらでチャイナドレス(オーダー)のお店を紹介していただいたんですが、
今回の帰国の時は、残念ながら時間が取れず、行けませんでした。
でも、次回チャンスがあったらぜひ行って来ようと思っています。
どうもありがとうございました♪

Name:ちゅん
IP address: 210.130.8.132
Email:
Date:100年4月16日_01時13分35秒(JST)
Homepage:『おしゃべり中華街』季節のお便り”中華チマキの話”
Comments:『おしゃべり中華街』を更新しました。
実は今月から『横浜 Bay Side 通信』のメールマガジンに中華街エッセー?を書き始めました。
第一回のテーマは”中華チマキ”。メールマガジンに入稿した原稿に写真やイラストを追加して
ホームページ上で紹介していますので覗いて見てね!ちなみに季節限定の中華チマキは5月初旬
頃から売られ始めますのでお楽しみに!

ドルフィンさん、ヨコハマ周辺詳しそうですね!レアな情報を楽しみにしていますよー

アヤカさん、半額セールを堪能されたようでよかったですね、羨ましいなぁ。
南乳炒めがあるんですか。確かに珍しい調味料を買う前に、どうやって食べるのか、
味をちゃんと体験しておきたいですよね、中華街での宴会で、何度か腐乳を使った料理を
食べて、私もようやく家で応用できるようになりました。空心菜やチンゲン菜の炒め物に
加えたり(結構たっぷり入れても大丈夫)、豚バラの煮込みに加えたりすると手軽に本格的
家庭料理に変身しますよ!お試しください…
自慢の中華レシピとか、紹介してくださる方がいましたら、ぜひよろしくお願いしますね!!

MITUHASIさん、美味しいシウマイですかぁ。有名なところでは、やはり『清風楼』でしょう。
私は『有昌』や『鳳城酒家』でもよく買いますよ。『江戸清』の金華シウマイも美味しかったなー
ヨコハマ周辺で育った人には、なんといっても『崎陽軒』の味が懐かしいですけどね。ちなみに
『順海閣』は、『崎陽軒』シウマイの生みの親なんだそうです。ここもおさえておかないと!
そういえば、シウマイのせいで行列ができるわけではありませんが『海員閣』のシウマイも迫力が
あったなぁ。ずいぶん昔に食べたきりですが。ここはひとつ、手当たり次第に食べまくって、
美味しいシウマイを見つけたらまた書き込んでくださいよぅ。楽しみにしています!!


Name:よっち
IP address: 210.250.104.112
Email:Yosh@aol.com
Date:100年4月14日_15時08分33秒(JST)
Homepage:
Comments:ゴールデンウィークに横浜に行きます!横浜中華街でお薦めの中華のおいしいお店を是非是非教えてください!

Name:MITUHASI
IP address: 210.233.126.101
Email:mic@mic.goukaku.com
Date:100年4月14日_10時18分49秒(JST)
Homepage:びっくしまん
Comments:はじめまして。今日初めてこのサイトを見ました!
きのう横浜中華街に行きまして、うかつにも迷子になってしまいましたヾ(´▽`;)ゝ
詳しいみなさまに質問です!!
おいしいシュウマイ、行列ができるシュウマイのお店って何がありますか?
昨日は店頭販売しているのを買っただけで、満足できるシュウマイが発見できませんでした。
っていうか、迷子になったせいで1店しか食べられませんでした(汁
どなたか教えてください!お願いします!!

Name:アヤカ。
IP address: 202.33.96.37
Email:maro0803@peach.ocn.ne.jp
Date:100年4月14日_09時40分38秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。前に一度書き込みをさせていただいたアヤカです。12月にこの掲示板をみつけて
以来、中華街が楽しくて楽しくて。毎週彼氏と山東(水餃子とエビの胡椒炒めが好き)や
満福(シイタケ飯やパイコー飯大好きです)に行ったあと、
カスタード春巻きやごまあんまんを食べたり(ごまあんまんは頂好食品が好きです)、
雑貨や古着を買ったり。すごく楽しいです。感謝です。

昨日、大珍樓別館に行ってきました。20時頃ついたのですが、タイミングが良く、すぐに
入ることができました。食べたものは、
エビと帆立のすり身をあげたもの
香港風ワンタンメン
きしめんのようなもののニンニク蒸し
蓮根の南乳炒め
挽肉チャーハン
でした。わんたんのめんはふぞろいだったりして、手作りーってかんじがしました。
シコシコして、すごくおいしかったです。
エビと帆立のすり身をあげたものは、かじるとジュワーとしていて、甘みがあって。おいしかった。
チャーハンもご飯がパラパラっとしていてよかったです。
きしめんパスタのにんにく蒸しは、蓋をあけたとたん、にんにくのいい香りがたちこめました。
モチモチした食感がすごく楽しい。
また、ちゅんさんたちのサミットの料理で、蓮根と豚バラを南乳醤で味付けしたものを見て、
それ以来、腐乳がずーっと気になっていました。食材屋さんでみかけて買おうかなーって思っても、
調理のしかたがぜんぜんわからないので、買う勇気もなく。。という状態でしたので、
メニューに蓮根の南乳炒めをみつけたときは、すごくうれしかったです。
とてもおいしく、思ったより、クセがないんだなーと思いました。使う量にもよるのかな。
という訳で、すべての料理をおいしくいただきました。
オープン記念で4/14まで半額ということで、3人でいきましたが、
1人1000円かかりませんでした。安いー、安すぎるー。
これからも中華街に通って、おいしいもの、楽しいものを捜していきたいです。
またおいしいものみつけたら、書き込みさせてもらいます。
長々と書いてすみません。
ちゅんさんこれからもがんばってくださいね。

Name:じゅんこ
IP address: 210.165.227.32
Email:
Date:100年4月13日_20時26分05秒(JST)
Homepage:ドルフィン先生へ
Comments:光太郎おじさんに聞いたお店は最高ですよ。
えびワンタン最高!


Name:ドルフィン
IP address: 143.90.82.11
Email:
Date:100年4月13日_17時27分31秒(JST)
Homepage:
Comments:>ジュンさん
有り難う御座いました。やっと見つかりました。
やはり「ハイランドとNPIコート」のサンドイッチは、美味しいですね。
PS
マグロは、眠る時も眼が開いています*随分怖がりなやつと思ったら、
瞼が、無いんですね。
                      



Name:
IP address: 203.139.93.200
Email:
Date:100年4月13日_04時23分51秒(JST)
Homepage:大珍樓
Comments:みなさん。大珍樓別館がオープンいたしました!しかし!人が並びすぎて、
今日はおかげさまで1時間まちになりました。。でも、12時過ぎると
席も開き始めますので、その時間が穴だと思います。。
土曜日から平常営業ですが、夜の2時まで営業いたしますので是非!
お立ち寄りください。まだオープンしたてで行き届かない面も多々あり
ますが、ご了承ください。。では、、

Name:のの
IP address: 210.139.252.165
Email:
Date:100年4月11日_21時47分37秒(JST)
Homepage:
Comments:初めてコメントを書きます。
名前があやふやなのですが、多分、「ちんさん」かな?テレビなんかでも取材されていると思います。そのお店は何処に行けばいよいのでしょうか?
もし、知っている人がいたら教えてください。

Name:ちゅん
IP address: 210.130.8.216
Email:
Date:100年4月11日_20時26分05秒(JST)
Homepage:
Comments:ご無沙汰しました!
4月になって、桜も咲いて、あぁ本当にいい季節ですね。
年度末のドタバタをのりきって、気分はゴールデンウィーク!中華街にも新装オープンのお店が
増える頃かしらん。
陸さん、大珍樓別館のリニューアルオープンおめでとうございます、今週は半額セールですか、
私、平日はいけませんので皆さん楽しんできてくださいっ 香港風ワンタンメン、早く食べたい
わ…
こばやしさん、お返事遅くなりましたがどんどんリンクしてやってくださいっ
こちらからも近日中にリンクコーナーで紹介をさせてください(いつになることやら)
中華街のお買い物代行サービスをてがけるサイトが続々登場してきているようですね。確かに
他では手に入りにくい素材が色々あるので便利かも。普段なかなか足を運べない人は要チェック
ですね!

Name:ドルフィン
IP address: 210.231.20.59
Email:
Date:100年4月04日_18時29分04秒(JST)
Homepage:
Comments:>> みきさん
山口美江のお店は、中国のお寺(名前忘れた)の前に、
横浜アンティクガレージがあります。その中に、
入って左側3件目位にあるよ。美江さん痩せてるよ。


Name:azuma
IP address: 210.188.21.195
Email:
Date:100年4月03日_20時43分48秒(JST)
Homepage:
Comments:東華楼の場所ですが中華街大通りと上海路の交差する
角です。朝陽門(東門)から入ると歩いて1分位です。

Name:みき
IP address: 210.190.203.85
Email:
Date:100年4月03日_17時40分52秒(JST)
Homepage:
Comments:山口美江さんのお店グリーンハウスの場所を教えて下さい。
いくら探してもたどり着けないの...
よろしくお願いします。

Name:まる
IP address: 202.214.80.67
Email:
Date:100年4月03日_10時14分52秒(JST)
Homepage:
Comments:
「東華楼」というお店の場所を御存知の方、場所を教えて下さい。通りの名前だけでも結構です。よろしくお願いします。

Name:こばやし
IP address: 202.217.115.37
Email:hamachai@ba.mbn.or.jp
Date:100年4月03日_08時50分07秒(JST)
Homepage:月刊 横浜中華街解体新書
Comments:月刊 横浜中華街解体新書というサイトを開いている者です。
ぜひ、御サイトを当サイトのリンク集
「バーチャル中華街」に加えさせていただきたく、
お願いに参りました。
まずは、当サイトをご覧になってください。
お返事をお待ちしております。

Name:あれれ
IP address: 203.140.129.10
Email:
Date:100年4月03日_03時10分55秒(JST)
Homepage:
Comments:>ぐっちさん
食べ放題やってるお店にろくなとこないので、やめといた方がいいです。
作りおきばっかりになってしまいます。
中華の意味がなくなると思う。

Name:ぐっち
IP address: 202.208.195.245
Email:
Date:100年4月03日_01時22分59秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちわ、はじめて書きこみします。
今度、中華街で友人8人ぐらいで食事会を考えているのですが、
<B>食べ放題</B>の御店をご存知の方がいましたら教えて下さい。
今の所、<B>招福門</B>と言う御店がやってると言うのだけ知ってます。
他にもあるんだったら知りたいです。
女性が多いので点心が食べ放題だと嬉しいです。

Name:mimo
IP address: 210.233.10.93
Email:
Date:100年4月01日_16時47分17秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
4日に中華街で飲茶を食べたいなーと思って
インターネットで探していたら
ココの掲示板を見つけました。
女の友達どうし4人で飲茶を食べたいと思っているのですが
オススメのお店はありますか?
以前、大珍樓と菜香新館には行ったことがありますので
それ以外でなんですが…。
全部の書き込みを読んでいないので、もしかしたら失礼
というか常識外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。


Name:
IP address: 203.139.93.210
Email:daichin2@daichin.co.jp
Date:100年4月01日_16時03分45秒(JST)
Homepage:大珍樓
Comments:お久しぶりです!今回別館がリニューアルオープンいたします!!
4月12日〜4月14日までは50%OFF!なんと!半額セールを
開催いたします。料理も今まで日本になかった物ばかりです!
本当に味の分かる人だけにこの楽しみをお分けいたします!
詳しくは→http://www.daichin.co.jp/bekkan/
皆様、チェックしてみてくださいね。。
では、、、


’00年5月のお便りにつづく

おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com