横浜中華街口コミ情報(掲示板)’99年11月のお便り
'99年12月につづく
Name:みどり
IP address: 210.146.62.219
Email:kikurin@kinet.or.jp
Date:99年11月30日_22時20分18秒(JST)
Homepage:
Comments: はじめまして。
会社の忘年会を、清風楼でやりたいなぁと
おもっているのですが、コース料理の内容を
知っている人、教えてくださーーーーーい。
お願いしまーす。
Name:ひろこ
IP address: 202.209.179.140
Email:c980670@mx.tachibana-u.ac.jp
Date:99年11月30日_12時00分13秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして、ひろこと言います。
12月23日に1年ぶりに中華街にディナーに行きます。
去年はなにも分からす行ったので入って`う〜ん?`って店になってしまいました。
今年はそんなことがないようにしたいので
皆さんがおいしいと思われる店を教えて下さい。よろしくです♪
Name:mimimin
IP address: 210.134.80.185
Email:mimimin@mail.goo.ne.jp
Date:99年11月30日_01時10分10秒(JST)
Homepage:
Comments: はじめまして、みなさん。mimiminと申します。どうぞ、夜露死苦。(笑)
流れ流れてこちらに着きました。オイラも少しは中華街を語ってみたいと思いまして。
ひまわりさん:オイラのお薦めできる餃子のお店は『逢来閣』さんです。>字があってるかな?
場所は、山下町小公園の向かい側。赤い建物です。>小公園が分かるかな?
そこのママ(?)は、ちょっと愛想がないけど、味は保証できます。>笑ってくれない>ママ
これからは、ちょくちょく顔を出させてもらおうかと思っております。近々、HPも
アップしたいと思っております。今後とも夜露死苦!!>うちの辞書に教えたの>夜露死苦
Name:ひまわり
IP address: 133.8.80.212
Email:
Date:99年11月29日_19時18分46秒(JST)
Homepage:餃子のおいしい店教えて!!
Comments:こんにちは。
来月9日10日に中華街初潜入します。
私は無類の餃子好きなのですが、
あまりにも情報が多すぎて、混乱しています。
たまたま、このページへたどり着きました。
ここぞ!!というおすすめ餃子店を教えていただけたら嬉しいです。
Name:ばゆ
IP address: 210.251.11.92
Email:
Date:99年11月28日_21時52分07秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。はじめまして。
ばゆと申します。
今度のクリスマスに、中華街で食事をしようと思ってます。
(栃木から繰り出します。とっても楽しみです(^。^))
中華街のクリスマスってどうゆう感じなんでしょう?
特別なイベントとかあるのですか?
それから、クリスマス特別メニューなどを出しているお店ってあるんでしょうか?
中華街初心者なので、いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
Name:てんてん
IP address: 203.139.93.201
Email:yamucha@spiceroad.ne.jp
Date:99年11月28日_19時24分40秒(JST)
Homepage:中華街 やむちゃ厨房
Comments:ちゅんさん、ありがとうございます。
オフィシャルガイドブック私も見ました。
内容充実ですごいですよね。
売れ行きも好調だそうです。
ここで宣伝!
そろそろ2000年もやってきますが
やむちゃ厨房は大晦日は朝3時まで営業します。
どうぞいらしてくださいね!
Name:なな
IP address: 165.76.93.234
Email:
Date:99年11月28日_02時46分30秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして、
中華街についてとても詳しくってびっくりしちゃいました。
いきなりお願いでホントに申し訳ないんですが、
今度8人ぐらいで中華街に行こうと思っています
お勧めのお店を一軒教えていただけないでしょうか??
貧乏学生なので、なるべく安くて美味しいと嬉しいのですが・・・
で、ミーハーなようですが、テーブルを回せると子だともっと嬉しいです。
ここにいらっしゃっている皆様に
ぜひお勧めのお店を教えていただきたいと思っています。
どうか、よろしくお願いします。
Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.159
Email:
Date:99年11月27日_23時55分51秒(JST)
Homepage:
Comments:てんてんさん、ご結婚おめでとうございます(ですよね?)
中華街オフィシヤルガイド、ようやく私も買いました。車椅子はOKか、盲導犬はOKか、クレ
ジットカードはOKか?といった疑問に各店の対応が明確に記載されているのですね、すごい!
クレジットカードは使えないお店がとても多いのでビックリしました。個人商店が主だからでし
ょうか。なかなか充実した内容なので今夜じっくり読んでみるのだワクワク!
ikedaさん、台湾楽しんできてください。いいなぁいいなぁ。
imaさん、飲茶のワゴンサービスありますよ。大珍樓新館をチェックだっ
飲茶セットじゃなく写真入りのメニューから気に入ったものを選んで注文できる飲茶のお店なら
沢山あります。菜香市場通り店では食材から選んで、お好みの調理法を指定できたりしますよ。
NEGIさん、「こぼれ梅」。南高梅を使った濃縮シロップですよね!疲れたときに薄めて飲んだり
しています。どうして帯広のお菓子はあんなに安くて美味しいんでしょうか?帯広市内にしか
出荷しないお菓子が沢山あって、お菓子を食べに行くためだけでも行く価値ありだと思うのだ。
Name:NEGI
IP address: 210.161.16.166
Email:hnegishi@cds.ne.jp
Date:99年11月27日_05時02分03秒(JST)
Homepage:大サービス
Comments:ちゅんさん、こんにちは。 先日はサービスさせてもらいました。 (^^)
でも、僕の知り合いしも建築関係の人間は何人かいますが、歌って踊って
宙返り出来る奴はいません。(当たり前か)
それから、あのページにあった六花亭の工場はちゅんさんが設計したの
ですか? あのモダンな工場から、ますます美味しいお菓子が作られて
いくと良いですね。 僕の両親は帯広出身なので、僕も六花亭の大ファン
です。 僕は甘いものはあまり食べませんが、あの上品な甘さは良いですね。
「こぼれ梅」(知ってますか?)なんか中華街のデザートにも採り入れて
欲しいな。
Name:ima
IP address: 202.219.173.159
Email:fwiz5014@mb.infoweb.ne.jp
Date:99年11月27日_02時18分07秒(JST)
Homepage:
Comments:以前にシアトルのCHINA TOWNで飲茶をしたとき、
お店の人がカートに沢山の蒸篭を置いて中身を見せて
おいしそうだと思ったら「これ下さい」ともらう、
そういうレストランがありました。
日本でも探しているんですが、わりとセットになっているところが多いですよね。
どんなところに行けばいいのか、ご存知の方教えて下さい。
そういうのって、高級レストランなんですかねえ。
Name:ikeda
IP address: 210.166.127.157
Email:ikeda14@excite.co.jp
Date:99年11月26日_23時50分13秒(JST)
Homepage:
Comments:先を越されちゃった・・・
私も今日、中華街オフィシヤルガイドを買いました。よく売れているからなのか、本屋さんを
3軒回ることになってしまいましたが、千円札一枚でお釣がくるのにこれだけ情報量があれば
グッドだな・・・と思っていたのに、何と800円で買えるとは、ま、ましゃさんの投稿は見
なかったことにしておきます(笑)
ま、それはさておき、一家に一冊あっていいものだと私は思います。
ところで、私は12月29日から4泊5日で台湾に行ってくることにしました。ホテル付きの
フリーツアーで9万円という手ごろなものがあったもので、・・・ネットやガイドブックをさ
迷いながら、何を食べようかと妄想に耽けるのがとても楽しいです。あとは、2000年問題
で飛行機が落ちないのを願うのみ(笑・・・いごとではないか)
Name:ましゃ
IP address: 202.208.195.117
Email:masia@geocities.co.jp
Date:99年11月26日_21時33分33秒(JST)
Homepage:横浜中華街で安ランチ
Comments:中華街オフィシャルガイド
以前陸さんに紹介していただいた、中華街のガイドブックが出ていました。
先日牡丹園に行ったら、置いてありましたし、今日はまた鳳林で見かけました。
牡丹園ではなんと¥980が¥800でした☆
ちなみに A5 サイズで、1cm足らずの厚さの赤い本で、金色で「横濱中華街」と書かれています。
Name:てんてん
IP address: 203.139.93.211
Email:yamucha@spiceroad.ne.jp
Date:99年11月25日_21時19分22秒(JST)
Homepage:老維新號
Comments:久しぶりです。
鷄の唐揚梅ソース添え食べてきました。
美味しかったですよ。谷口さんもまた行ってみてください。
そろそろ忘年会シーズンですね。
また皆さんで食事しましょう!
Name:ちゅん
IP address: 210.130.8.139
Email:
Date:99年11月24日_23時50分13秒(JST)
Homepage:上海蟹の短い秋
Comments:うへぇ、NEGIさん20万アクセス記念ということで大サービス!
思いっきり持ち上げてくださってありがとう。
お返しに、先日食べた上海蟹etcのレポートを一足早くご紹介します。
来週『おしゃべり中華街』にアップする予定のものですが参考にしてね
Name:NEGI
IP address: 210.225.220.21
Email:hnegishi@cds.ne.jp
Date:99年11月24日_00時39分34秒(JST)
Homepage:200,000アクセスおめでとうございます。
Comments:ちゅんさん、こんにちは。 先日初めて書きこみさせて戴いたNEGIです。
200,000アクセスおめでとうございます。 個人のページでこれだけ充実したものは
稀ですので、当然と言えば当然ですが・・・。
また、上海蟹に関するアドバイスもありがとうございました。 結局陸さんのところに
お願いする事にしました。 結果はまたご報告致します。 (SUGIさんも貴重な
情報ありがとうございました。)
でも、ちゅんさんが大手ゼネコンに勤める建築家だったとは・・・。 ゼネコンって
男社会だと思うのですが、その中で頑張っているって凄いですね。 それにこんな
充実したホームページを作るし、イラストも「素人はだし」だし、テレビにも出るし、
その上歌って踊れるなんて。 まさにスーパーウーマンですね。 憧れてしまいます。
これからもますます頑張ってください。
Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.1
Email:
Date:99年11月23日_23時24分54秒(JST)
Homepage:
Comments:おかげさまで200,000件アクセス達成です!
これもひとえに、皆様のおかげ。これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
今日は年賀状の下書き制作をしました。中国語で新年のご挨拶、
『恭賀新年』『恭賀発財』『新年好』とかでいいのかな?元旦に書き込みにきてくださいね
Name:KAORI
IP address: 202.233.7.56
Email:kaori3@dp.u-netsurf.ne.jp
Date:99年11月23日_20時53分28秒(JST)
Homepage:warking a go go
Comments: 初めまして。 このHPの情報量の多さ・内容の充実さ、楽しさに 感動しました。
私はいま ”WARKING A GOGO”というHPの作成の仕事をしているんです。
今までは、東京を中心とした町の紹介をしていたんですけれども、横浜にもエリアを広げよう
ということで10月から中華街を営業しており、色々なお店を知ることができたのでちょっと
オススメを紹介したいと思います。
* チャイナ服 は ”スーファー”がオススメ。
品揃え豊富だし、何と言っても購入するときは自分のサイズに合うようにお直ししてくれる んです。 近い内にHPを立ち上げます。
* ランチ は ”梅蘭(本館)”がオススメ。
お新香・ライス・具沢さんスープ・メイン・シュウマイ(2個)・杏仁豆腐 で¥600
とても美味しくて週に3,4回は通ってます!!
* マンゴープリン は ”鳳林”がオススメ!!
とろりと口の中でとろける触感は絶品です。
一日限定20個しか作らないとのこと。 本当に美味しいので食べてみてください。
私のHPで近い内に紹介します。
中華街のHPは作成中(現在7店舗さんほどの参加が決まりました。)でじょじょにHPに 紹介していくので御覧になってみてください。
また、東京の情報も紹介しているのでよろしく!!
初めてなのに図々しくHPしちゃってスミマセン。
Name:ERIMON
IP address: 210.231.137.102
Email:erimon@alles.or.jp
Date:99年11月23日_06時36分52秒(JST)
Homepage:http://www.alles.or.jp/~erimon/
Comments:祝・200000アクセス!!
ちゅんさん、おめでとうございます!!
(ってけてんさん、お元気ですか???)
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.154
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年11月22日_23時55分17秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:では...さん,こんにちは。
「鷄の唐揚梅ソース添え」の件は,お店の方にも伝わり改善されているとの情報を得ていました。私は再訪す
る機会がありませんでしたので,どなたかが報告してくださること心待ちにしておりました。
そして,ついにうれしい報告が入ってきました。素晴らしい。
これからも,美味しい料理を提供し続けていってほしいものです。
では...さん,わざわざご報告ありがとうございました。
Name:SOU
IP address: 210.250.56.154
Email:
Date:99年11月22日_16時53分31秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
昨日、息子に手作りチャイナ服を着せて牡丹園さんへ行ってきました。
とてもおいしかったです。このページをチェックしておいてよかったです。
そこで、ちょっとお願いが有るのですが中国では新年を祝う言葉はなんというのでしょう?
もし良かったら教えて下さい。
Name:では...
IP address: 210.159.144.86
Email:
Date:99年11月22日_16時46分57秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさんへ
梅肉添えトリのからあげをたべてきました。めちゃうまでした!
もうあんしんしてたべられると思いますよ。では...
Name:(株)江戸清
IP address: 210.139.134.55
Email:
Date:99年11月22日_09時56分54秒(JST)
Homepage:お礼
Comments:ちゅんさん
200000アクセスおめでとうございます。
ここまで来るのには、大変だった思います。
これからも、中華街の発展のために宜しくお願いします。
江戸清も現在セールの期間中で大変多くのお客様にお世話になっております。
有り難いことです。ひとえに中華街の各お店やメデイア、そして一番は、中華街に
来て頂けるお客様のおかげと感謝しております。これからも中華街共々江戸清を
宜しくお願いします。
今回プレゼントの金華フカヒレまん・おやきまんの人気が高く沢山ご応募頂いております。
良ければ、ちゅんさんも参加してみてください。お待ちしております。
20日・21日とフジテレビの「新・諸国漫遊記」・「ウチくる!?」でカットされずに
放送されました。見て頂けましたでしょうか?
「新・諸国漫遊記」の中でプレゼントコーナーがあり江戸清の
ブタまん5個入りセットを3名にプレゼントするとのことです。
住所とキーワードを下記に記して起きますので、ご応募されてみては。
〒119−0188
フジテレビ 新・諸国漫遊記「おみやげExpress」係
キーワード ブタマン
長くなってしまいましたが、ちゅんさん・Yokohama Bay Side Waveのしゅんさん
これからもご迷惑をお掛けするかもしれませんが、宜しくお願いします。
Name:自由人
IP address: 202.219.192.179
Email:
Date:99年11月21日_13時18分07秒(JST)
Homepage:
Comments:静岡市在住です!!
横浜へは、月に1・2度遊びに出掛け、中華街で食事をしますが、
未だに、「美味しいチャーハン」に出会った事がありません。
そこで、お願いですが、「美味しいチャーハン」の店を紹介して頂けませんか?
Name:ってけてん
IP address: 200.0.0.0
Email:Take-10@iNet-POLICE.com
Date:99年11月21日_12時00分00秒(JST)
Homepage:CONGRATULATION 200,000 ACCESS !
Comments:
祝!
アクセス
96年4月22日 000,000
99年2月15日 100,000
Name:千葉人
IP address: 165.76.64.44
Email:
Date:99年11月20日_22時13分14秒(JST)
Homepage:上海蟹情報
Comments:みなさん上海蟹の話題をありがとうございます。いまだにお店は決まらないけど23日には行って来たいと思います。今中華街では上海蟹フェアーなるものをやっているようなのでますます目移りしてます。上海蟹を食べたことのあるかたは、蒸したのと酔っ払い蟹とかどれがおいしかったですか?オスとメスはやっぱりメスの方がおいしいのかな?ほんとここの情報はみんな通っているんだなーっていうお話が多くてとってもためになります。これからもちょくちょく見ていきたいです。
Name:おそば
IP address: 210.129.238.94
Email:
Date:99年11月20日_12時35分29秒(JST)
Homepage:店探し
Comments:始めまして。私は四国の者ですが、ちょっとお尋ねしたい事が御座います。
聞くところによると、中華街では有名なチャーシュー屋さんがあるそうですが、
どこか御すすめなお店があればご紹介下さい。
また、価格や調理方法(食べ方)等も合わせて教えていただけると助かります。
Name:mm
IP address: 210.174.71.157
Email:
Date:99年11月20日_00時07分35秒(JST)
Homepage:
Comments:ちゅんさん、レスありがとう。
バックナンバー探してみます。
Name:ちゅん
IP address: 202.231.204.224
Email:
Date:99年11月19日_22時56分02秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街の街頭で『珍珠{女乃}茶』が大ブレイクしてますね、
チューヤンが美味しいといっていたからかしら。やはりTVの力は偉大なのだ・・・
ままゆきさん、最近中華街ではおこげも流行しています。お座敷で食べられるところというと
どこがあるかしら?そうそう、『牡丹園』にはお座敷アリマス。おこげ料理もアリマス。
こちらのお店では、ぜひ茶碗蒸も味わってみてくださいっ 大満足です。
ましゃさん、中華サミットよかったですね。ハンドルネームで自己紹介するのって結構てれくさく
ありませんでしたか?もっとまともな名前にしておけばヨカッタと私はいつも思いますハハハ
ユキチャンさん、こんにちは。うーむ、チャイナドレスのリフォームですか。リンクページで
紹介している『老維新号』さんでチャイナドレスのオーダーができるので、問い合わせてみて
はいかがでしょう?メールも送れますよ。
江戸清さん、ぐっと寒くなっていよいよ肉まんの季節到来ですね!金華フカヒレまん食べたい
です。かわりまんがどんどん発売になるので、Yokohama Bay Side Waveのかわり饅図鑑の編
集がさぞ忙しくなるに違いないっ しゅんさんも頑張ってください
mmさん、えーと蛇スープの話は昨年こちらの掲示板で話題になっていたはずです、バックナン
バー捜してみます?ちなみにぐるぐる巻きになった蛇が漬け込んであるお酒なら食材屋さんで
みかけますよ。
陸さん、先日はご馳走様でした!大満足でした(ウットリ)かきのてんぷらも食べたいよう。
NEGIさん全ページ読破おめでとうございます!!素晴らしい!ワタシだって今から全部は読み直
せない!!すんごい知識が増えたでしょ。上海蟹ですが、短い期間で雌から雄へ旬が移っていく
そうですからお店の方に良くきいてください。それと買って帰るのであれば、間違っても死んだ
蟹を選ばないように!蒸すと身が溶け出して?その上匂いがひどくて食べられないそうですよ。
SUGIさん、モクズガニとか、ズガニとか、川でとれる蟹で上海蟹に良く似たものがあるよう
ですね。この季節、伊豆でも食べられるみたい。これも食べてみたいぞ。
こむすめさん、私は『鳳城酒家』のシューマイも好きですよ。肉まんも、木の葉の形をしてい
たり、一工夫ありますよね。
ずぼさん、お正月の営業情報ですが、特に大晦日の深夜営業や元旦の朝は、お店によって営業
状況が毎年違うので12月に入った頃にもう一度確認をされたほうがいいですよ。
ではでは
Name:ずぼ
IP address: 202.238.94.155
Email:
Date:99年11月19日_18時11分22秒(JST)
Homepage:
Comments:度々すみません、↓の投稿をしたずぼです
こちらのトップページをみたらお正月の営業情報があってビックリしました
もっと、よく読んでから 投稿すればよかった・・・
失礼しました〜
Name:ずぼ
IP address: 202.238.94.155
Email:y-and-m@tb3.so-net.ne.jp
Date:99年11月19日_18時04分47秒(JST)
Homepage:
Comments:こん**は 初めてお便りします
実家の両親から「中華街に行って、おいしいものが食べたい!」とリクエストがあり、
神奈川県に引っ越して来たばかりの私はちょっと困ってしまいました。
しかも、両親が来るのはお正月。 中華街のお店はやってるのかなぁ
どこかオススメのところがあったら教えてください。 どうぞお願いします。
Name:こむすめ
IP address: 202.248.84.158
Email:
Date:99年11月19日_12時40分47秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。初めまして。
中華街まで電車で15分ぐらいととってもいい場所に引っ越してきて早1年。まだまだ横浜のことが分からない初心者です。
中華街大好きでたまにふらっと行くのですが、よく分からない状態です。そこでみなさんの情報を読みながらただ今勉強中!!という状態です。
まず手始めに点心関係から?!と思い、飲茶のおいしいお店を知っていましたら教えてください。お店はいっぱいあるのですが・・ お願いします。
それにしてもこのページおもしろいですよね。読みいってしまいます!!
あ、最近お気に入りのお店をやっと見つけました。”チャーシューまん”がおいしいお店。(私の中だけかもしれませんが) ”鳳城酒家”です。ただ今ここのお店のファンです。ほんのり甘い皮と中に入ったチャーシューがとっても合っていてもっと食べたくなくおいしさです。
他にもおいしいところがあったら教えてくださいね!!
Name:でめきん
IP address: 210.238.172.201
Email:
Date:99年11月18日_00時48分11秒(JST)
Homepage:taniguchiさんへ
Comments:コメントありがとうございました。やっぱり、ないのかなー、潮州料理・・・・残念です。ちなみに香港の潮州料理というのは「百楽」というお店で現地に住んでいる友人に教えてもらいました。お値段もリーズナブルで何より店員さんの応対が最高です。中華街のHPでなんですが、もし香港に行く方がいたらオススメです。こってりした中華が続いた後は特に!
Name:SUGI
IP address: 163.139.170.118
Email:shota@mx5.nisiq.net
Date:99年11月18日_00時25分14秒(JST)
Homepage:
Comments:NEGIさんはじめまして。
萬福お気に入りのようで萬福びいきの私としてもうれしいです。
萬福の丼ものには,ちっちゃいスープがついてますが,「野菜スープ」を
追加すると,これが150円で豆腐やレタスの入った,塩味のスープ(丼入り)
にかわります。あっさりして美味です。おためしください。
上海蟹については,実績のある上海料理やさんならはずれはないのかなあ?
1ぱい3000〜3500円くらいしますけど。去年大通りの中型上海料理店で食べたのは
身も卵もミソもびっちりでうまかったです。
でも,福岡の親戚に遊びに行ったとき,近くの川で獲ったというモクズガニ
のゆでたのも,ものすごく旨かった。(見た目はまったく上海蟹)←余談
Name:NEGI
IP address: 210.161.16.153
Email:hnegishi@cds.ne,jp
Date:99年11月17日_20時45分38秒(JST)
Homepage:
Comments:全ページ読破!
ちゅんさん、そして中華の達人のみなさん、初めまして。 NEGIと申します。
先日ついにこの掲示板のバックナンバー全ページを読破致しました。(長かった!)
最近食べ物に対する関心が頓に高まってきて、いろいろ探していたらこのページにたどり着きました。 うーーん、何と言う充実のページ! で、この掲示板がまた凄いじゃないですか。
それでバックナンバーを最初から見ていくことにしました。 そうしたら、出てくるわ、出て
来るわ、驚くほどの情報と薀蓄の数々・・・。 私も食べることは好きなほうで、一般ピープル
よりは中華の事は知っているつもりでした。 しかし、この掲示板を見て自分の未熟さを知りました。(^^; 世の中にこれほどの知識を持った人がいるとは(しかもプロではなくて)そして
それがネット上で公開されているとは。 目から鱗が落ちる思いです。 ハイ。 (^^)
ちゅんさん、そして谷口さんを始めとする達人の皆さんありがとうございます。
私も長年横浜に住んでいて、中華街には20〜30回行っているのですが、あまり美味しい
思いをした記憶がありません。(^^; 「大(中)型店で低予算」という誤りを繰り返していたように思います。 やみくもに小さな店に入っても、当たりはずれが大きいですからね。
それで、「中華街は雰囲気を味わうところ」、と勝手に判断していました。
今回皆さんのおかげで貴重な情報を数々戴きましたので、これからは積極的にチャレンジして行きたいと思います。 これからもご指導ご鞭撻をお願い致します。 (^^)
ところで、本日たまたま休みだったので、昼食を食べに行ってきました。 満福が開いていたので迷わず入りました。 椎茸飯と手羽煮をいただきました。 うーん、美味しかった。 肉厚の
椎茸の味がたまらないです。 化学調味料を使わないと、ああいう上品な味になるんですね。
でも、あの店構え。 このページに出会わなかったら、多分一生入らなかったでしょう。
インターネットって凄いな!(^^)
ところで最後に質問なのですが、食後周辺をブラブラしていたら魚屋さんがあったので覗いて
みました。 そうしたらそこに上海蟹がありました。 な、何と小さな! お店の人に聞いたら
130g位だそうです。 僕は渡蟹程度の物を想像していたので、ちょっとショックでした。
実は月末に牡丹園に上海蟹を食べに行こうと思っていたのですが、この程度の物でも美味しいのでしょうか? やっぱり大枚をはたいて200g以上の物でないと美味しくないのでしょうか?
達人の皆様どうかご教授下さい。
初めてなのに長々と書いてすみませんでした。 では、また。
Name:ij
IP address: 210.237.156.34
Email:ij@fisonline.com
Date:99年11月17日_17時17分56秒(JST)
Homepage:
Comments:地方から来客の際、「中華街に行きたい」とよく言われるのですが、もてなしにはどこがよろしいのでしょうか?大型店ですと、何かコースが決まっていて意外と満足感が得られない気がしますし、個人的には香港通りとか市場通りのちっちゃな店が好きなんですけど、案内するとせっかくだから大きな店に行きたかったとかいわれるし。。。味もよいし、接客&店の雰囲気もGoodかつリーズナブルなんて店あったらぜひ教えて。おすすめメニューなんかも一緒におしえてくれると嬉しいです。
Name:きくちゃん
IP address: 134.237.250.55
Email:
Date:99年11月17日_15時56分22秒(JST)
Homepage:
Comments:横浜の事を調べていてここに到着しました。
今月末に友達(女の子)と二人で 横浜お泊りに出かける事になりました。
それで 中華街お勧めのお店とこの場所面白いよっていう場所を知っていたら教えていただけますか?
よろしくお願いします。
Name:陸
IP address: 203.139.93.207
Email:
Date:99年11月17日_14時48分02秒(JST)
Homepage:
Comments:昨日、福満園に行って参りました。。
またまた、カキの天ぷらを始めておりました。
あとは福建風、炒米粉と肉片米粉湯がありました。。おいしかった!
それから、翠香園のHPが新たに完成です!
http://www.spiceroad.ne.jp/suikouen/
です。。
では、、、
Name:ましゃ
IP address: 202.32.24.42
Email:
Date:99年11月17日_12時30分33秒(JST)
Homepage:
Comments:きたろう様
横浜のラーメンだったら、http://plaza10.mbn.or.jp/~HighBridge/ramen.htm をご覧になってはいかがでしょうか。
私は中華街では、ラーメンをほとんど食べた事が無いのでよくわかりません。
Name:mm
IP address: 210.174.71.20
Email:VYC00556@nifty.com
Date:99年11月17日_03時03分20秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。蛇スープを探してここへたどりつきました。
横浜中華街に蛇羹が食べられる所、御存じでしたら
教えてください。
Name:ねずみ男
IP address: 133.205.204.124
Email:
Date:99年11月17日_00時40分23秒(JST)
Homepage:きたろうさんへ
Comments:いろんな種類のラ−メンが有るので、どんなス−プで、どんな麺が好きですか?
きたろうさんは?トロミの具合が命だと思います。
どうです?
Name:千葉人
IP address: 165.76.64.81
Email:
Date:99年11月16日_21時56分59秒(JST)
Homepage:上海がに
Comments:こんにちは今月末にでも友人4人で中華街にそろそろ季節だし上海がにを食べに行こうって話になったんですが、どこのお店に行っていいのやら。いろんな雑誌や本などめくってはいるんですが、ここだーっていうのも見つけられずにいます。ここけっこうおいしかったとかほかの店にはない○○があったよなんて言うのが聞けたらとっても参考になります。よかったらぜひ教えてください。
Name:きたろう
IP address: 210.147.75.56
Email:
Date:99年11月16日_18時56分34秒(JST)
Homepage:
Comments:横浜でおいしいら−めんの店を教えて下さい
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.131
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年11月16日_01時08分57秒(JST)
Homepage:
Comments:潮州料理店は,聞かないなあ。
香港の潮州料理というと高級系と庶民系が目につきますよね。私は高級系には行ったこ
とがなくって,庶民系の「創發」「巷仔記」「能記燒鵞飯店」とか行きました。一番の
お気に入りの「巷仔記」はいつのまにかなくなってしまい残念であります。
さて,横濱中華街には,潮州料理を看板にした店は多分ないです。でも,潮州人ならい
るかも知れません。中華街には,コックさんが上海人なのに廣東料理を看板にしていた
り,福建人なのに上海料理を看板にしている店があったりします。なんか勿体無いです
が,それぞれに事情があるのでしょうから仕方がないっすね。
もしかすると,そんな店のなかに「潮州人コックさん」がいらっしゃるかもしれませ
ん。そういった情報が入ってくれば,いいですね。私も興味があります。
それから,手羽にもち米を詰めた料理。フカヒレを詰めたりしたのもいいですね。そう
いう料理って,メニューに載ってなくても予約すれば結構やってくれるんじゃないで
しょうか。難しい料理でもないですから。
ということで,全然質問の答えになっていませんでした。すんませんです。
Name:でめきん
IP address: 210.251.14.78
Email:
Date:99年11月15日_23時04分09秒(JST)
Homepage:どなたかご存知ですか?
Comments:こんにちは、初めて書き込みをさせていただきます。
今年の夏、香港へ行っておいしいものをたらふく食べてきました。そこで、潮州料理なるものをいただいたのですが、とってもおいしかったです。ガイドで見てみたのですが、中華街にそのお店を見つけることができません。どなたか、潮州料理のお店をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
それと、これは広東料理のメニューにあったのですが、鶏の手羽先にもち米をつめてあげたものがとてもおいしいそうです(友人談)。こちらもどこかで食べられるといいのですが?
情報お待ちしてます。
Name:やっほ〜
IP address: 202.239.22.130
Email:
Date:99年11月15日_20時39分26秒(JST)
Homepage:
Comments:天龍菜館の場所について
ちゅんさん、谷口さん、お返事どうもありがとうございました。
通りに照明の看板ですか・・・?
間違いなく看板などない店だろうと、
暗い通りの電気もついていない店を覗きまわっていました・・・
先日は中華街の全ての通りを1時間半かけて踏破したのですが。
探し方が間違っていたようです。
料理にありつけましたらまた書きます。
どうもありがとうございました。
Name:(株)江戸清
IP address: 210.139.171.228
Email:yamashita@edosei.co.jp
Date:99年11月15日_13時52分35秒(JST)
Homepage:セールの内容が決まりました。
Comments:ちゅんさんへ
セールの内容が決まりましたのでこの場をお借りします。
寒い季節になりました。
そこでアツアツでジューシーなブタまんは、如何でしょうか。
中華街でブタまんやシウマイ他中華惣菜を販売している江戸清の2号店が、
中華街に今週の18日(木)オープンいたします。
オープンを記念して、セールを18日(木)〜23日(火)の6日間
中華街2号店・本店・ルミネ町田店で開催します。
併せて、18日から新商品の金華フカヒレまん・おやきまん・カニ入り巾着シウマイ他も
販売いたします。お近くにお寄りの際は是非ご来店下さい。
また、ご来店出来ない方は、通信販売やプレゼントコーナー(今回は、金華フカヒレまん・
おやきまんの詰め合わせ)がございますので、宜しくお願いします。
詳しい内容は、ホームページに掲載してありますのでご覧下さい。
Name:ユキチャン
IP address: 210.165.187.200
Email:
Date:99年11月15日_13時44分18秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。実は友達から横浜に着物をチャイナドレスにリフォームしてくれるお店があると聞きました。チャイナドレスなら中華街に違いない−!!という勝手な思い込みで書き込んでみましたが、どなたかそんなお店をご存知ないでしょうか。ぜひ教えてください。
Name:ましゃ
IP address: 210.158.242.10
Email:masia@geocities.co.jp
Date:99年11月15日_13時14分10秒(JST)
Homepage:横浜中華街で安ランチ
Comments:中華サミット楽しかったです。
幹事の taniguchi さんおつかれさまでした。
開催店の大珍樓さんどうもありがとうございました。
また行くぞ〜。
そう言えば、看板の中華サミット様は恥ずかしかったなぁ。
「ご予約の方ですか?」
「え、えぇぇ。ぇ〜、`タニグチ' で予約されていると思うのですが…」
「あ、中華サミット様ですね。」
「…はい。(*^^*」
しかし参加して自分の未熟さを思い知りましたねぇ。
今後はぼちぼちとでも、さらに見聞(食?)を広め、話について行けないまでも、何が話題に
なっているのかわかる程度にはなりたいものです。(^^;;;
今日はさっそく、会社の近所にあるお店に行こうと思ったのですが、数日間の日帰り出張で
ちょぃと中華街を離れてしまい、しばらく行けそうもありません。残念。
Name:ままゆき
IP address: 210.224.61.5
Email:mamayuki@geocities.co.jp
Date:99年11月15日_12時21分31秒(JST)
Homepage:
Comments:2歳の子連れ&夫婦で行きたいとおもっています。
おこげ(目の前でじゅーーってやつ)が食べられてなおかつ座敷のところって
ないもんでしょうか?
情報お願いします。
Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.202
Email:
Date:99年11月14日_23時15分35秒(JST)
Homepage:
Comments:中華サミット楽しかったですか?
私は先約で別の集まりがあって中華街に出没していたのですが、大珍楼の看板で
中華サミット様、との掲示が出ているのを見かけましたよ。
天龍菜館さんは、太い道路に照明付の看板(移動できるタイプの)を出しているようなので、
捜されてみてはいかがでしょう・・・
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.63
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年11月14日_22時56分56秒(JST)
Homepage:
Comments:◆中華街サミットお礼◆
本日は,中華街サミットご参加くださいましてありがとうございました。
今回は,大珍樓さんのご厚意により大変にお値打ちな内容の宴会となりました。ここに
お礼申し上げます。
それから,ikedaさんとは途中ではぐれてしまい,失礼いたしました。
次回の中華街サミットは,日程が未定ですが12月には忘年会として開催したいと思い
ます(あくまでも予定)。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.63
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年11月14日_22時55分51秒(JST)
Homepage:
Comments:天龍菜館の場所
やっほ〜さん,こんにちは。
天龍菜館は,今日もやってましたよ。営業は夕方からなので,探索の際は夕方の方がわ
かりやすいと思います。
それから,場所は「ひ・み・つ」ってほどのもんじゃないです。でも,自分で探す楽し
さもいいもんだと思いますので,頑張ってください。
Name:ともりん
IP address: 210.132.180.40
Email:
Date:99年11月13日_00時46分36秒(JST)
Homepage:ありがとうございました
Comments:かなり前に掲示板を使わせて頂きまして、今日やっと中華街に行ってチャイナドレスを
購入しました!!まゆまゆさんのオススメの「かもめ」さんに行ってきて安くて
気に入ったドレスが買えました。
ありがとうございました。
ついでに羽と扇子も買ってしまいました・・・・・・
Name:やっほ〜
IP address: 202.239.22.130
Email:
Date:99年11月12日_12時36分44秒(JST)
Homepage:
Comments:天龍菜館について
こんにちは。久しぶりに書かせていただきます。
このところ、天龍菜館の話をあまり聞かなくなったと思うのですが、
休業でもしているのでしょうか?
中華街に行くたびに小路をうろついて店をさがしているのですが、
見つけることができずにおります。
もし閉店したのならあきらめもつくのですが・・・
店の営業についての情報をお知りの方がいましたら、
教えていただけませんか。
場所は、もうそれを探すこと自体が中華街に行く目的に
なっておりますので結構です(強がりですが・・・)。
どうか、お願いいたします。
Name:あずき
IP address: 210.225.94.193
Email:
Date:99年11月12日_12時18分30秒(JST)
Homepage:
Comments:んもぉ、陸さん。絶対伺いますとも!!
毎月月初めは、大珍楼の今月のデザートチェック入れるのに、今月はなかなか
変わらなかったので、心配してたのでした。(待った甲斐があるというものです)
しっかし、写真で見る限り日本にはないタイプですよね。(中の餡は想像つくけど)
すっごく楽しみにしてます。特に皮部分
今週は急遽福岡に帰らなければならなくなったので伺えませんが、来週あたりに
グレープフルーツのタピオカとともに挑戦したいと思います。
Name:式根島の村長
IP address: 202.228.224.52
Email:
Date:99年11月12日_01時30分06秒(JST)
Homepage:最近の中華街
Comments:井上さん
ラッキーでしたね、あの悪名高き「海員閣」さんが変わっていて、
ひと昔前は「この店ほど嫌な店」はないと思っていました。
しかし、まだ多いのですね、カードの金額を限定しているとことか・・・
店員の気まぐれとしか言いようがないし、お客を見下しているとしか言えません!
これは中華街全体に言えることですが、接客態度を何とかして欲しいものです。
美味しいものは美味しく、気分良く味わい帰りたいものです。
Name:新入社員
IP address: 202.33.96.47
Email:
Date:99年11月11日_20時36分49秒(JST)
Homepage:
Comments:会社の忘年会を横浜中華街でやろうということになったんですけど、
たくさんお店があってどこがいいのか全然見当がつきません。
(中華街はまったくの素人です。)
このページを見る限り、店によってあたりはずれがあるようですし、
おすすめのお店がございましたら、アドバイスを頂けないでしょうか。
かなり図々しいお願いですが、どうかよろしくお願いします。
<人数>約20人
<予算>\6,000〜\7,000くらい?
(中華街って高いんですよね。実はこれも常識的な相場がわかりません、
全然話にならないのなら、そういう話だけでも参考になります。)
Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 210.230.103.52
Email:oook@mx2.nisiq.net
Date:99年11月11日_05時41分46秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。
対応の悪い店No.1だった「海員閣」さんも少しは変革がみられるようですね。
久しぶりに(本当に何年かぶりに)覗いてみようかな、と思わせてくれる書き込みで
ありました。
Name:井上浩志
IP address: 210.130.20.27
Email:
Date:99年11月11日_00時53分51秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。
いろいろご意見書きこんで戴きありがとうございます。
私も、中華街にたまにしか行かないので確かに研究不足だったことは否めません。
たまに行くときぐらい、私ももうちょっと色々調べてから行こうと思います。
ちなみに、私が下で書いた店のことを会社の友人に話したところ(その友達は横浜出身で
中華街のほとんどの店に入ったことがあり15年近く通いつづけているというつわもの)、
やはりその彼もその店でメニューの限定に合ったらしいのです。
横浜出身でなおかつ中華街通?の彼もその店は絶対に人には薦めないそうです。
「一言言ってくれればな〜教えたのに」ってもう遅すぎ!!(苦笑)
ただ、良い印象の店のことも書かせて戴けば、私も中華街では、特に「海員閣」は
すばらしいと思っています。
あのボリューム、あの味。私も忘れられません。
店員の人もなかなか気が利く方で、多く注文しすぎて食べきれなかったものをわざわざ
折詰めにしていただいたり・・・・・・・。
心から気持ち良く食事をさせていただきました。
ぜひこれからも、そういう店が増えていただきたいものです。
また、皆様のご意見を参考にし、このような失敗?をなるべくしないように、
気持ち良く、そして素直に「ご馳走様」と店を出るときに言えるようにしたいと
思っています。
ありがとうございました。
Name:ちゅん
IP address: 210.130.8.40
Email:
Date:99年11月10日_23時37分50秒(JST)
Homepage:
Comments:やっと上海蟹にありつきました!
14日の中華サミットに参加できないので、ひと足お先に『大珍楼』主催のグルメの会を予約。
グルメの会は季節毎に開かれているようですが、さすがに秋のメニューは華やかでいいなぁ。
秋は太っても仕方がないのだっ「楊枝西米露」も美味しかったですよ!食後にぴったし。
グレープフルーツとマンゴーのすっぱさがココナツミルクを一段と爽やかにしてくれて、これは
人気がでそうですね。そのうち写真付きで報告し・・・ようかしら。
井上さん、さんざんな目に合われたようでご愁傷さまです。ひどいですね!
一生懸命やっているお店もあるのに、中華街全体の足をひっぱる非常識なお店が存在するのは
とても残念。中華街関係者の方が掲示板を見てくれているはずなので、改善されていくことを
切に望みます。
美味しい・まずいは人によって、体調によって、年齢によって、出身地によって違うので、
口コミを参考にしながら自分の舌でたしかめるといいと思います。一方お店の応対は、誰に対し
ても気持ちの良いものであって欲しいよね。
これからも、掲示板には自由な意見をどんどん書き込んでください!
追伸:食べ放題で上海蟹ってあるのかなぁ?いずれにしても旬は11月中旬までのようなので
急がないと!!
Name:タンロン
IP address: 210.159.153.229
Email:
Date:99年11月10日_05時47分51秒(JST)
Homepage:中国獅子舞
Comments:>赤瀬さん
2000年春節祭
2月4日(金)カウントダウン(関帝廟)
2月5日(土)獅子舞(中華街全域で採青)
2月6日(日)本祭(特設ステージ)
2月7日(金)パレード(古装、龍舞、獅子舞)
まだ決定事項ではありませんがだいたいこんな感じです。
Name:miz
IP address: 202.32.191.2
Email:miz@fxis.fujixerox.co.jp
Date:99年11月09日_10時43分42秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちわ。来年の春節は、
僕が持っているカレンダーによると2/5のようです。
メニューの限定の話題ですが、僕にはそういう経験がないのでよくわかりませんが
中華街の常識とかそういう話題ではなくって、ちょっとつめたい言い方かも知れませんが
運が悪かったんではないでしょうか?
運に左右されないためにみなさんお店の研究をしたり予約入れたりするんではないでしょうかね?
カードは....使ったことないんでわかりません。
Name:井上浩志
IP address: 210.160.135.30
Email:
Date:99年11月08日_19時00分17秒(JST)
Homepage:皆様にご質問
Comments:いつも楽しく拝見いたしております。
今日は皆様に聞いてみたいことがあり、初めて書き込みをさせていただきます。
昨日、中華街の「中華街大通り」に面したとある店に入りました。(PM19:00ぐらい)
友達2人で入ったんですが、コース料理ではなく一品料理を4品ぐらい頼んだんです。
そのお店のメニューには麺類が10種類ぐらい書いてあったんですが、実際にやっているのが2種類のみで、ご飯物も7〜8種類あったんですが実際には「2種類しか出来ません」との答えが返ってきました。頻繁に中華街に行くことはないので分かりませんが、中華街には日曜の夜は提供する一品料理を限定することがあるのでしょうか?
メニューには色々食べたいものが出ていましたが、店に入ったしまった手前もう店から出ることも出来ず、結局食べたくないものを食べる事になってしまいました。
私が、中華街の常識を知らなければそれはそれで良いんですが、本当にそんなことがあるのでしょうか?
もし良ければ、皆様の体験・知識を色々教えていただきたいんですが・・・・・・。
また、その店の勘定をカードで払おうと思ったら「5000円以上出なければ出来ない」と
言われてしまいました。(実際に食べた金額は4000円ぐらい)
その日はたまたま買い物をした帰りで財布の中が寂しかったのでわざわざカードが使える店を選んだんですが・・・・・・・・・。
結局その時点での全財産を払う羽目になってしまいました。
いまどきカードで利用金額が指定されているなんて、ちょっとショックでした。
その店にはあまり店員の態度も良くなかったのでもう2度と行くことはないでしょうが、メニューの限定、カード額の指定など中華街の「見えざる」常識は存在するのでしょうか?
ぜひ皆様の忌憚ないご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。
もし、私に落ち度があるならば改めねばなりません。
ぜひよろしくお願いいたします。
Name:赤瀬
IP address: 203.141.89.167
Email:a_akase@hotmail.com
Date:99年11月08日_15時54分00秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!赤瀬ともうします。
どうしても知りたい事があって、カキコしました。
じつはどのHPを探しても来年2000年の春節の日程が書いてないのです。
どなたかわかるかたがいらっしゃったら、教えていただけますか?
また、中華街のお祭りの日程も教えていただけるとうれしいのですが。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Name:makin
IP address: 202.247.18.24
Email:makin@nnet.ne.jp
Date:99年11月08日_14時34分38秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして.
横浜出身、岩手在住の中華(街)ファンです.
以前から上海蟹と言うものを食べたいと思っておりました.
が、結構高いんですね.
食べ放題の店(ここなら行けそう)が有ると言う噂を聞きましたので、
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい.
・・・そんな旨い話あるんかいな? と言う気もするんですが.
それでは.
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.92
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年11月06日_01時42分47秒(JST)
Homepage:
Comments:さんぽさん,こんにちは。
この掲示板を読んでいる中華街関係者もいらっしゃいますので,いつかこのことがお店の方の耳にも入ることでしょう。
むしろ,私はそれを望んでいます。なぜなら,それが改善するチャンスになるからです。
本当なら自分でお店の方に意見を伝えるのが本筋なのであって,お店に何も伝えることなしにインターネットの掲示板に
書き込むのは後ろめたいものがあります。今回は,そういう理由もあって店名はだしていません。
もし,さんぽさんやみなさんがお店に行かれて「そんなことないです。美味しかったですよ!」という書き込みがあれば,
私としてそれが一番嬉しいです。
この掲示板の主催者のちゅんさんは,以前「この掲示板が中華街と訪問者をとりもつようになればいい」といったような
ことを書いていらっしゃいます。
これを私流に解釈すれば,「訪問者の生の声を中華街関係者が汲み上げて中華街の改善発展に寄与できるところ」そして
「中華街からのリアルな情報提供の場」であると思います。
訪問者からの情報はポジティブでもネガティブでも貴重でしょう。特にネガティブ情報は改善する機会になると思います。
お店からの情報提供も期待しています。「冬メニューできました。お待ちしています!」なんてのもいいですよね。
でも,「美味しくないときは,キッパリと書かれてしまう」というリスクがありますので,手が抜けませんね。
ところで,↓の「楊枝甘露」。夏に香港に行ったときに購入した「糖朝」という店がだしたデザート本の一番最初に載っ
ていました。日本でも流行るといいですね。
Name:陸
IP address: 203.139.93.204
Email:
Date:99年11月05日_12時16分38秒(JST)
Homepage:大珍樓
Comments:楊枝甘露!今月のおすすめ!に登場です。
それからアズキ入りの揚げ饅頭です。。。
あと値段が安い小皿料理始めました。。
ピータン豆腐とかいろいろあります。。
詳しくは店頭にてチェックしてみて下さい。
ちなみにHPもやっと更新しました。。
Name:さんぽ
IP address: 210.150.6.2
Email:
Date:99年11月05日_11時58分58秒(JST)
Homepage:
Comments:へぇ〜、そうなんだ。怖いもの見たさ?で行ってみようかしら。
はじめまして。いつもたのしく拝見しております。
たにぐちさんのおっしゃるお店だと思うんですけど、先週の土曜日に行列に並ぼうかなと思ったんです。新しいほうのお店です。だけどそのときは空腹すぎてあきらめ、やむちゃ厨房にまわってしまいました。こんど、どれほどすごいものか試してこようっと。
話しはかわって、気持ちよかったことをひとつ。ひさしぶりに慶福楼に行きました。3人で頼んだものは、車海老の素揚げ、うなぎとアスパラの炒め、牛肉の鉄板焼き、しいたけと鶏肉のスープ、福建焼きそうめんの5品。味の素少なめって言ってみました。
そしたら、なんと、ここに書いたとおりの順番で、しかも適当な間隔をおいて出てきたんです。フリーで行って、お店も適当に混んでいたのに…。
すごくおいしかった。やっぱり料理って、ひと皿ずつの味だけではなく、供される順番やタイミングも大切なんですね。
私の中華街体験では稀有のしあわせでした。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.28
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年11月04日_23時57分54秒(JST)
Homepage:
Comments:店名は書かなくても判る人には判ってしまいますね。
チビセブンさん,こんにちは。
この店は,最近新店をオープンしていて,私が行ったのは新しい方の店です。残念ながら,出てくる料理はボロボロ。
いや,粥はちゃんと美味しかったんです。でも,↓で報告の通り,肉類が美味いとか不味いとかそういう地平で語れ
ませんでした。
たとえば,味付けが自分の好みでない場合,それは自分の好みを伝えればいいことです。調理に失敗しているのであれ
ば,事情を話して作り直してもらえばいい。化学調味料が苦手なら使わない様にリクエストすればいい。殆どの問題と
いうのは,改善できると私は思っています。
しかし,今回は「この店のものを食べることを身体が拒絶した」というくらい悲惨なものでした。
恒常的にこんなに悲惨な料理を提供しているのならば,さすがにいい評判など立つ訳がありません。今日まで人気を維
持していることから推測すれば,私の運が悪かっただけなのかもしれません。あるいは,最近経営方針を変えたのかも
知れません。
店の事情は定かではありませんが,こんな料理を客にだしたら今まで築き上げた評判は地に落ちるということをよく知っ
ておいてほしいものです。
願わくば,あの日だけの事故であって欲しいと思います。
Name:(株)江戸清
IP address: 210.139.171.133
Email:yamashita@edosei.co.jp
Date:99年11月04日_18時20分33秒(JST)
Homepage:TVの放映の件
Comments:ちゅんさん
この場をお借りします。
11月5日(金)に「エクスプレス」(TBS)の番組の中で江戸清の
紹介がAM7:30〜7:50頃に放映されます。
宜しければ番組を見てください。
Name:チビセブン
IP address: 202.219.204.175
Email:
Date:99年11月04日_17時09分38秒(JST)
Homepage:
Comments:Re:鷄の唐揚梅ソース添え
本当ですか?ショックだな。最近は中華街にごぶさたなので何とも言えないのですが−−。
以前、こちらのHPで<鷄の唐揚梅ソース添えは絶品でこのお店は私のお気に入り>と
書いたことがあり、非常に残念です。
私が食べたときの感想は、肉がとってもジュ−シ−で噛むと肉のうまみがにじみでてくる。
タレについては、梅ソ−スというネ−ミングには?を感じたもののサッパリしていて
肉の味を引き立てていたんだけだな−。(料理をジャマする程の化学調味料の味は感じなかった
けどな−)
私の味覚に問題があるのか、料理人が変わってしまったのか、
たまたま私が運が良かったのか、たまたまtaniguchiさんが運が悪かったのか−−−−。
是非再訪しなくては。(大昔とはいえ紹介した手前−−−−。)
でも、そんな悲しい料理が出てきたら困るし−−。ウ−ン、とにかく残念。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.72
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年11月03日_23時13分36秒(JST)
Homepage:
Comments:鷄の唐揚梅ソース添え
横濱中華街某店(店名出しません)に「鷄の唐揚梅ソース添え」を食べにいきました。以前から食べてみたかったもので
す。他には,魚片粥,豚肉粥を食べてきました。
粥そのものは,問題ありませんでした。日本でなら十分に満足できるものだと思います。問題は,具でした。カミさんが,
注文した豚肉粥を一口頬張るととたんに眉をひそめるのです。「臭くて食べられない!」私もどんなもんだろうと,一口
食べてみました。一刻も早く吐き出したい衝動にかられました。仕方がないので,お絞りの中に吐きました。
この店の豚肉粥の具は,豚挽肉を肉団子のように固めていれてあります。どうすれば,こんなニオイになるのか見当もつ
きません。凄く嫌なニオイでした。
楽しみにしていた「鷄の唐揚梅ソース添え」がでてきました。梅ソースとは名ばかりのタレは化学調味料クササが鼻をつ
きます。
鶏の唐揚に至っては,「どんなに安い居酒屋でも,これほど臭うものは出さないだろう」というほど悲惨な状態。こんな
ものを出していて料理店として恥ずかしくないのか?という感じでした。
この店,行列のできる人気店です。ガイドブック掲載頻度も高いです。店の規模のに比べてスタッフの数も多くよく気が
利きます。禁煙だし,トイレも綺麗です。しかし,肉類の扱いは最悪。
中華街はこんな悲惨は店は珍しいくらいなのですが,ガイドブックを頼りにやってくるひとにとって,こんなものを食べ
させられた日には泣くに泣けません。
Name:しゅん
IP address: 202.228.137.35
Email:shunpei@yokohama-web.com
Date:99年11月03日_22時58分10秒(JST)
Homepage:横浜 Bay Side Wave
Comments: ちゅんさん、発売されて直ぐに私もピアを持って東林に行
きましたよ。(^^)
店員のおねーさんに見せてちゃんとアンニン豆腐をサービス
して頂きました。
実は昨日も会社の飲み会で東林に行きました。今年だけで
7、8回は行ってます。まさきさんが書き込まれいたように
工事のあとの接着剤の臭いがしていました。それもそのはず
奥の座敷に入る手前に階段が出来ていました。
「2階ができたの?」とおねーさんに聞いたら、もすうぐ
使い出すとのことでした。
きっと、ちゅんさん始め皆さんが東林の話題をしているお陰
でしょう。(^^)
やっぱ、油淋鶏は好評でした。変わったところでは、粽を
海苔で巻いて軽く揚げたのが出ました。そうそう、ゴマ団子
も美味しかったです。
ただ、最後に出てきたアンニン豆腐が凍っていてシャーベッ
ト状になっていたのはご愛敬でした。もしかしてフローズン
アンニン豆腐?
谷口さんも書いておられますが、親戚での会食、会社の飲
み会等、東林は安心して行けるお店だと思います。
Name:まゆまゆ
IP address: 202.217.105.139
Email:mayumayu@bd.mbn.or.jp
Date:99年11月03日_22時13分29秒(JST)
Homepage:
Comments:残念ですが
中華街サミット、残念でした。
まぁでも次回もすぐに開催されそうな気配なので楽しみにしています。
やんすーさんはツワリなのですね。
私も以前にそれで4キロ痩せた経験があるので、その辛さはよくわかります。
ツワリに優しい中華街サミットとか(笑)あったらいいなぁ。
やっぱそうすると福建料理とかがいいのかな?
ちなみに私は妊娠時、毎日寿司ばっかり食ってました。(あっという間に貧乏になった)
Name:ましゃ
IP address: 202.208.195.253
Email:masia@geocities.co.jp
Date:99年11月03日_00時02分48秒(JST)
Homepage:横浜中華街で安ランチ
Comments:接客面の話
やっぱ重要ですね。
東林に誘って一緒に行った人は、大抵接客の良さに感動してくれます。
私は私で、おねーちゃんに「今日はお仕事ですか?」とか聞かれたりして、常連な気分が心地よいです。(笑)
その割に、ランチの時のおかわりが「半分」って言っても通じないのは困ったものですが…。
そういえば、東林のおねーちゃんの服が、赤から紺色に変わりましたよ。
彼女のファンはチェックに急げ☆ (すいません、つい調子に乗ってしまいます)
Name:にゃにゃ
IP address: 210.254.152.54
Email:
Date:99年11月02日_21時12分02秒(JST)
Homepage:
Comments:神戸の中華街で聞いたのですけど・・・
横浜の中華街に美味しい月餅を売っている店があるらしい。
なんでも、中に油らしいものが入っていてとても美味しいらしいと・・・・
どなたか、このウワサの真偽のほど、知っていたら教えてください。
Name:toshiko
IP address: 210.248.175.39
Email:yukawas@po.jah.ne.jp
Date:99年11月02日_06時19分54秒(JST)
Homepage:
Comments:みなさんはじめまして。牡丹園行って来ました
日曜日に生まれて初めて上海蟹を食べました。
はじめてで心許なく、ここでおすすめの牡丹園に予約を入れて…
たまご、味噌はとてもおいしかったのですが、身は不器用なので上手に
食べれなくて残念でした。
他の食事もおいしかったのですが、嬉しかったのは、子供(中2)、夫とも
少食でなので、私を含め3人のところ、2人分のコースしHuchi
IP address: 202.247.184.39
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年11月02日_01時28分51秒(JST)
Homepage:
Comments:まさきさん,こんにちは。
この掲示板でとても人気な東林とか牡丹園って,料理も美味しいと思うけど,それ以上にお店の人たちの接客のよさが
いいんだ。せっかく美味しい料理をだされても,愛想なしな接客をされると,「また来よう」なんて気持にはならない
もの。
たとえば,遠くからやってくる親戚を中華街に案内したり,両親を誘っての食事とかね,そういうときに安心して連れ
て行ける店って,なかなかないのが実状だろうなあ。私も,こんなシチュエーションなら,東林とか牡丹園を選ぶんだ
ろうなという気がします。
もっと,そういう接客面で安心できるお店が増えてくれるといいよね。
Name:ちゅん
IP address: 210.130.8.9
Email:
Date:99年11月01日_23時47分53秒(JST)
Homepage:
Comments:中華サミット、着着と準備が進んでいるようで。
参加できない人(それは私だっ)は次回ぜひお会いしましょう。
『東林』。ぴあを見て出かけてくれる人もいるなんて、すごい嬉しい!
牡蠣のスープもぜひ予約してお試しください・・・
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.28
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年11月01日_23時05分46秒(JST)
Homepage:
Comments:申し訳ございませんが,定員の増員はありません。
まゆまゆさん,やんすーさん,こんにちは。
中華街サミットの募集告知は,楽しそうな雰囲気の片鱗も感じさせないためか応募は少なく店員割れが通例なのですが,
今回は出足が非常に早かったです。既に1名の増員を図っていて,締め切り時点での応募者全員の席を確保致しました。
応募された方全員とご一緒したいところなのですが,一卓では収まりきれない人数の宴会は,みなさんとの会話ができ
ずあまり盛り上がらないという経験があります。
これでは美味しさも半減です。せっかく集まったのなら,楽しくなくっちゃね。
ということで,非情にも増員はありませんです。
しかし,中華街サミットが暫くなかった反動はこの秋冬にやってくることでしょう。11月14日には,次回開催地の
選定に入りますので,これに懲りずにそれまでお待ちください。
Name:やんすー
IP address: 210.139.230.102
Email:
Date:99年11月01日_18時31分17秒(JST)
Homepage:
Comments:私も、あーうー(号泣)
今、つつつつつつつつわりで、頭では行きたい!食べたい!けど、体がう〜〜〜って感じです。
上海蟹の季節に何てことでしょう…
楽しみにしていたのに…(涙)
次回の中華サミットには是非参加させていただきたいと思います。
皆さん楽しんできてください。
ところで、定員人数もう少し増やしてもらえませんかね…。
Name:まゆまゆ
IP address: 202.217.105.250
Email:mayumayu@bd.mbn.or.jp
Date:99年11月01日_12時05分15秒(JST)
Homepage:
Comments:あーうー(号泣)
ちょろっと週末に出掛けてたら、いつの間にか中華街サミットの募集が掛かって
いつの間にか満員御礼になってるー(涙)
ううぅ、わたしも行きたい。
という訳で、とりあえずキャンセル待ちでお願いします。
あ、メールも一応出しておきますのでよろしくお願いします。>たにぐちさん
でも多分みんなキャンセルなんてしないんだろうなぁ(めそ)
Name:まさき
IP address: 210.165.193.61
Email:
Date:99年11月01日_11時02分23秒(JST)
Homepage:
Comments:東林
私も土曜日のお昼過ぎに家族6人で ついに!東林に行ってきました。
皆さんお薦めの
カレーチャーハン(チャーシューの香り。ドライカレーとは違う美味しさ)
渡り蟹の玉子炒め(一番人気でした。ふわふわした中に殻付き蟹が隠れているとは)
若鶏の香りソースがけ(これも美味しかった〜。ソースがまたいいんですよね)
に 父の好きな(もっと変わったものとってといつも思う、、)
野菜炒め(素朴な味付けだけど美味しかった。)
酢豚 春巻き コーンスープ (みんな良かったです)
あとデザートに
ごま団子(結構大きくてびっくり。中がピーナツあんって変わっていますね
上のピンクのお砂糖も美味しくていっぱいつけてしまいました。
お土産にしたい気分だったけど 冷めたら美味しさ半減しちゃうかな?)
杏仁豆腐(「ごま団子と共にうちの”人気者”ですよ」という 従業員の女性の
言葉がとってもかわいらしくてつい頼んでしまった、、さっぱりしていて
美味しかったです)
お店は明るくさっぱりしていて(気のせいか工事の接着剤の匂いみたいなのが
少ししました、、)替えのお皿を頼んでもすぐにいっぱい持ってきてくれたり
笑顔が気持ちよく とても感じのいいお店だと思いました。
今まで中華街では無愛想だったり 事務的なサービスのお店にばかりどきどきしながら
入っていたのでとってもホッとできました。またぜひ行こうと思います。
味付けも濃くなくさっぱりしていていくらでも食べられてしまい 普段なかなか
美味しいと言ってくれない家族も今回は大満足だったみたいで 無言でどんどん食べて
いました(笑)
ご機嫌になった父がしょうこう酒をたくさん飲んでしまったのですが でも
料理だけだとひとり2000円かからなくてびっくり。
店を出るときに「インターネットを見て来たんですが美味しかったです!」
と言ったら お店のご主人?男性二人がとても嬉しそうににっこりしてくれました。
ぴあを持った大人数のグループが二組ぐらいいたので ちゅんさんの記事に惹かれて
きたんだなーと嬉しくなりました。ということは うちを含めてみんな同じお料理を
とっていたんだ、、、ikedaさんともひょっとしたらご一緒だったかもしれませんね。
それにしてもホント こんないいお店なのに空いていて勿体なかったです。
食後に通りをぶらぶらして エプロンの馬さんに会ったり 大珍楼の外売りの
うさぎの絵び顔がおもしろーい とうけたり(酔ってたのかしら、、)。
中国茶とチャーシューまんとエビ団子など買ったりして 久しぶりの中華街を楽しみ
ました。
また味もよく分かるようになって 体調復活。
中華サミット 私もいつか参加させていただいていいですか。
'99年12月につづく
おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る
Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com