横浜中華街口コミ情報(掲示板)’99年10月のお便り
'99年11月につづく
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.145
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年10月31日_11時26分39秒(JST)
Homepage:
Comments:☆★☆ 中華街サミット参加者募集終了 ☆★☆
こんにちは。
タイトル通り,11月14日の中華街サミットは,定員8名に達しましたので募集を終了します。
「キャンセル待ちでもいい」という方は,受け付けていますのでよろしくお願いします。
そう遠くない将来にも中華街サミット開催を検討していますので,今回応募できなかった方も楽しみに
していてください(サミット開催地は,未定です)。
Name:あきはる
IP address: 205.188.199.29
Email:
Date:99年10月31日_01時19分59秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん。詳しい説明有難うございます。酔蟹は、いぜんためしたことがありますが、
身が甘えびみたいにとろりと甘く仕上がりました。
ただし、人から聞きずてで、調理したので本当の味が出ているかは、ちょっと不安。
本場の味を,ぜひ覚えたいところです。
あー!横浜いきたい!
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.143
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年10月31日_00時46分31秒(JST)
Homepage:
Comments:東林
ikedaさん,こんにちは。中華街サミット参加申し込みメール受理しました。当日,お会いできるのを楽しみにしています。
不思議なことにインターネットやパソ通の世界では有名店でも,世間一般にはまるで知られていない店ってあります。東林も
そのひとつだと思います。
私も,東林のお客の少なさは心配です。
あ,そうだ。東林では,福建料理を出すんですよ。店長さんのご先祖様が福建人なんだそうです。スープとか肉炒めとか
の数品ですけど。これは,メニューに載っていないですし,材料もなければ作ってくれません。予約すれば,もちろんOK
でしょう。
特に冬場は,牡蠣のスープがでますので,楽しみです。なかなかに美味しいので「何で福建料理ださないんですか」って訊ね
たら,「うちは北京料理店なんで・・・」と頭をかいてました(そりゃそうだ)。
福建料理のことを書いていたら,以前,慶福樓でやった福建料理の宴会を思い出しました。これがまた嬉しくなるような
郷土料理の数々。真冬になったら,またやりたいなあ。
Name:ikeda
IP address: 210.166.127.152
Email:ikeda14@excite.co.jp
Date:99年10月30日_19時58分50秒(JST)
Homepage:
Comments:東林に行ってきました。
ちゅんさんお勧めの「カレーチャーハン」と「渡り蟹の卵炒め」に「鳥の揚げ物の香味ソース
かけ(ゆーりんじ、でしたっけ?」、「青菜炒め」を2人がかりで食べました。5000円か
からずにお腹がいっぱいになりました。
カレーチャーハンが辛いなあ、と最初思ったのですが、渡り蟹の卵炒め、といっしょだとまろ
やかな味になるのにびっくりしました。組み合わせって大切なんですね。
青菜の炒め物は、ター菜(?)と椎茸でしたがとっても上品な味で気に入りました。
掲示板に書いてあるように、お店は清潔だし、サービスもしっかりしているしとても楽しい時
間を過ごすことができました。
それなのに(土曜日だというのに)どうしてあんなに空いているんですかね、とても不思議です。
taniguchi さん私も中華街サミット参加希望させてください。よろしくお願いします。
Name:miyakosi
IP address: 210.132.209.178
Email:miyakosi@zc4.so-net.ne.jp
Date:99年10月30日_19時24分46秒(JST)
Homepage:
Comments:私は中華街をほとんど知らないものですが
誰か5千円以内で食べれるお店知りませんか?
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.50
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年10月29日_22時50分15秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments: ☆★☆ 中華街サミット参加者募集のお知らせ ☆★☆
みなさん,こんにちは。HP【横濱中華街光臨指南】を運営するtaniguchiです。
しばらく途絶えていた中華街サミットですが,秋の氣配に氣運高まり漸く開催の運びとなりました。
以下に中華街サミットの詳細と募集要項を示しますので,参加希望者は熟読の上,御応募願います。
1.中華街サミット詳細
日時 :1999年11月14日(土)午後2時〜
場所 :大珍樓(どの建物かは,参加決定者のみに通知)
会費 :1万円(食事代のみ。飲み物,税,サ別)
募集人数:8名(※)
主な内容:上海蟹と季節の材料を使った料理(今回,蒸したものは敢えて注文していません)。
※:幹事の特権でこのうち3名分(大珍樓総支配人・私・私のカミさん分)を確保済み。
つまり,空席は5席です。
2.募集要項
応募資格:以下の条件を厳守できる方のみが応募資格が得られます。
(1)集合から解散まで禁煙
(2)酔っ払って(酔っ払わなくても)他の参加者に迷惑をかけない
応募方法:私宛てにメールで応募してください。折り返し,参加の意志の確認のメールをだします。
私から送られた参加意志確認メールに対してもう一度,返事をだしてください。
この最後の返事をもって参加の意志ありと認定します。
これは,参加者の連絡先(メールアドレス)を私が把握するためのものです。少々面倒で
すがよろしくお願いいたします。
なお,最初の応募メールの先着順で参加順位を仮決定してゆきます。
3.其の他
私の主催する宴会では,受益者負担型の会費となっております。たとえば,お酒などを飲まれたこと
によって増分した費用(税・サを含めて)は,お酒を飲まれた方が負担するものです。
これは,食事のみの方に余計な負担を強いることを防ぐためのものですので,ご了承願います。
Name:ゆうほ
IP address: 203.137.77.117
Email:
Date:99年10月29日_10時30分58秒(JST)
Homepage:ありがとうございます
Comments:小鳳さん 情報ありがとうございました。次回行くときに探してみます。
もっと芝痲湯圓が食べ比べできるくらいポピュラーになったらいいのになと思います。
飲茶のデザートとして食べたいな。
Name:キ
IP address: 202.219.205.114
Email:qui@mix.or.jp
Date:99年10月29日_01時33分58秒(JST)
Homepage:
Comments:みなさん初めまして
きょうは牡丹園で上海蟹を食べてきました。
上海蟹はシーズンの前半は雌、後半は雄がおいしいそうです。
で、今は両方おいしいそうです。
そんなわけで両方ともいただきました(半分ずつですが)
おいしかったです期待以上のものでした。
まゆまゆさん牡丹園での上海蟹の提供ですが、はさみの部分以外に包丁ははいっていません
そのまんまの蟹でした。これを、酢醤油?のたれでいただきます。
私たちは、両手でばりばりやってきました。
足の部分は関節の手前で折ってその反対側を圧すことで上手に食べることができました。
(お店で教えてもらいました。)
しか〜し、両手が味噌で真っ黄色になってしまいますね。
幸いにもフィンガーボールのウーロン茶?できれいにすることができましたが。
蟹以外にも数品の料理を注文いたしました。
こちらのHPで紹介されたものばかりでしたがたいへんに満足のゆくものでした。
焼きそばはちょっと味が濃かったですが、でもこのぐらいが普通でしょうね私の主観です。
味サービス供にこすとぱふぉーまんす高かったです情報に偽りなしでした。
8千円のコース(上海蟹コースだそうです)ならくいだおれちゃうでしょうね
また食べに行きたいと思いました。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.113
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年10月29日_01時14分58秒(JST)
Homepage:
Comments:ましゃさん,こんにちは。
発表は,近日中。この場所で。詳細は,そのときに。
Name:ましゃ
IP address: 202.208.195.99
Email:masia@geocities.co.jp
Date:99年10月29日_00時31分18秒(JST)
Homepage:中華街で安ランチ
Comments:2点…
☆たにぐちさん、了解です。
11/14 大丈夫そうです。どこで正式発表されるんでしょう。
応募するにはどうすればいいのでしょう。(^^;
☆まゆまゆさん、了解です。
そのぐらいの日付だったと思います。
次回があれば、勇気を出して声かけてみますね。
でもその前に中華サミットでお会いできそーな気もします。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.121
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年10月29日_00時22分28秒(JST)
Homepage:
Comments:上海蟹料理あれこれ
あきはるさん,こんにちは。
横濱中華街では,上海蟹料理というと蒸しが多いですね。それは単に,他の調理法の料理が知られていないからだと思います。
私が中華街で体験したり,メニューで見知ったものはこんなところでしょうか。
(1)豆[豆支]炒め
食べたことがないのでなんともいえませんが,渡り蟹でも美味しいのですから,美味しいに違いないです。
(2)甜麪醤炒め
とても好きな味付けです。オスにしろメスにしろ味噌を食べさせる上海蟹によくあうと思います。
(3)醉蟹
店によって熟成期間が違って面白いです。2ヶ月くらいのものを食べたときは,「お酒好きにはたまらんだろうなあ」
という感じでした。これを肴に紹興酒をグイっとやりたいという強い衝動にかられます。
この長期熟成に対し,数日というのもあります。こっちは,甘みがでていてとても香り高いものでした。
前者は,酒客のための料理。後者は,多くのひとに喜ばれる料理だと私は思いました。
(4)二重蒸しスープ
二重蒸しにされたスープって,それだけで,深い旨みを奏でて我々を悩殺してしまうのですが,ダシに上海蟹を
使うわけです。
本当に黄金色をしたスープは,あまりの美味さに感激することさえ忘れてしまいました。
(5)蟹味噌を使った小籠包
「小籠包は,一口で食べるものだ」と私は勝手に決め付けているので,これを食べたときは,真っ直ぐに胃袋に
落っこちてゆきました。味わうのを忘れておりました。
あ,そうそう。オスメスの価格の違いですね。店によって違いますけど,メスの方が高いことが多いようです。どうしても
卵信仰がありますから,仕方がないですよね。それぞれによさはあると思いますけど。
Name:小鳳
IP address: 210.224.251.56
Email:xiaofeng@cyberoz.net
Date:99年10月29日_00時06分54秒(JST)
Homepage:
Comments:チーマータンユ芝麻湯圓
中華街でどこのお店で出しているかは知りませんが、中華街でも東京でも中華食品のお店の冷凍食品売り場に
冷凍のが売られてますよ。出しているお店も結構あるのではないでしょうか。中華街の外になりますが、以前
福満園でも予約して食事した時に出てきました。東京でも上海料理店や大久保エリアのお店で見かけることが
ありますよ。
Name:ゆうほ
IP address: 203.137.77.117
Email:
Date:99年10月28日_14時12分41秒(JST)
Homepage:チーマータンユ
Comments:こんにちは。
モチモチしただんごの中にゴマあんの入ったのがお湯の中に浮いてるそんなデザートどこかのお店にないでしょうか。
香港で食べてとってもおいしかったのです。
中華街になかったら、諦めるしかないし。
Name:あきはる
IP address: 152.163.204.23
Email:HIGASIY@aol.com
Date:99年10月28日_04時36分34秒(JST)
Homepage:
Comments:先週仕入れた、上海蟹ははずれでした。蟹みそがうすくざんねん。
それでもいいと言うお客様に格安で販売し、残りほとんどを自家消費しました。
今週もう一度リベンジです。
横浜中華街では、蒸す以外どんな調理をしているのでしょうか?
どなたかお教えください。
また、メスとオスではどちらがお好みでしょうか?
値段も違いが有るのでしょうか?
参考にしますのでよろしくお願いします。
Name:まゆまゆ
IP address: 202.217.105.73
Email:mayumayu@bd.mbn.or.jp
Date:99年10月28日_01時03分04秒(JST)
Homepage:
Comments:
●中華サミット
わくわくします。すんごい楽しみだなぁ。どんなものが食べられるのか
今からとっても楽しみです。
お金ちゃーんと取っておかなくっちゃ。
●ましゃさん
>先日龍仙を通りすぎた時に、お子さんをつれたママの団体が
>食事をしている所を見掛けました。
17日のちょうどランチタイムに赤ん坊連れの友達4人で龍仙に行きました。
その日だったら多分私達だと思います。
そういえばそれ以降今週は龍仙には行ってないです。
でも平日中華街に行く時はいつも一人(+ちび)なので、あの日は例外。
普段は必ず奥の窓側の席に座っています。
見かけたら声掛けてみて下さい。(って相当勇気いると思うけど)
あっでも、私はいつも赤ん坊連れなので、混んでる時間帯に行くとお店に
迷惑が掛かってしまうので、(自分も落ち着いて食べられないし)
オフィスの昼休み時間帯は外すようにしています。
だからお勤めされてるましゃさんとは、平日はなかなかお会いする機会が
無いかも知れませんね。
でも、別にランチしてる時じゃなくても、町中をうろついている時に案外
すれ違っていたりするかも知れません。
赤ん坊を背中におぶって自転車に乗っているというとんでもない女がいたら
それはまず間違いなく私です(汗)
絶対他にそんな馬鹿なことやってる人いないもん。
まぁいくら私でも近場に行くときはベビーカーの方が多いですが。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.57
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年10月27日_23時59分52秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街サミットにやってくる人々
ましゃさん,こんにちは。
中華街サミットは,中華街か中国料理に関係するHPを持っているひとが集まったのが最初です。それまでは,個々に奮闘していた
のですが,それ以来宴会がし易くなり,食べるものの世界が一気に広がった感があります。
そして,参加者はシロートばかりです。ただし,「中国料理が好きな」という修飾語が付きます。
”中華街サミット”というとなんだか中華街の重鎮が集まって麻雀でもやりながら将来の展望でも語り合うのかと思ったら大間違い
で,普通のお客の食事会だと思っていただいて結構です。
Name:小鳳
IP address: 210.224.251.41
Email:xiaofeng@cyberoz.net
Date:99年10月27日_23時26分44秒(JST)
Homepage:
Comments:谷口さん、楽しみにしています。
大珍樓の上海蟹宴会は本当に感動的においしかったですよね。出席者の中には、死ぬまでにもう一度。。
と言っていた人もいたくらいですものね。今年の上海蟹は若干例年よりも時期がずれ込んでいるそう
なので、14日でしたらまだまだピークかと思います。「いつもより高めの会費設定」という一言に
期待を募らせている私です。何かお手伝い出来る事がありましたらどうぞお申しつけ下さいまし。
Name:まきまき
IP address: 210.153.18.135
Email:maki@peach.plala.or.jp
Date:99年10月27日_22時56分50秒(JST)
Homepage:報告でーす!
Comments:こんにちは。先日大珍楼の件で書き込みした”まきまき”です。
まずは大珍楼さんにお電話したところ、飲茶での予約は平日のみだそうです。
でも、日曜日の夜は昼ほど混まないので待っても30分ほどです。ととても感じのよい対応でした。
行ってみると、やはり30分待ちでしたが、ソファーがあるのでメニューを見たり
おしゃべりしているうち、あっという間に案内されました。
飲茶もとてもおいしかったです。
特に貝柱入り五目蒸し餃子が気に入ってしまいました。
おかげさまで楽しい時間を過ごす事ができました。
ありがとうございました。。。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.77
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年10月27日_22時52分32秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街サミット企画中
ちゅんさん,ごめんね。
私はここのところ仕事がたてこんでいて,休みもロクに取れない状況なのです。本当は,もっと早く開催したかったのです。
昨年,大珍樓でそれはそれは美味しい上海蟹料理の数々を堪能させてもらってからはずっと「来シーズンも絶対食べる!」って
心待ちにしていました。にもかかわらず,今年はあれよあれよと11月。これ以上先延ばしができないところまできちゃった。
ということで,申し訳ないけれど今回は(も)泣いてください。
でも,秋冬の味覚はこれからです。栗や柿に秋刀魚に大根・・・考えるだけでワクワクしてきます。今後も企画していきますので,
楽しみにしていてください。
それでもって11月14日の詳細は,もうすぐUPできる予定です。いつもより高めの会費設定となりますが,その代価に相応
しい料理が堪能できることと思います。
Name:ましゃ
IP address: 202.32.24.42
Email:masia@geocities.co.jp
Date:99年10月27日_15時12分09秒(JST)
Homepage:横浜中華街で安ランチ
Comments:
☆中華街サミット
面白そうで、興味があるのですが、どういった方々が集まられるのでしょう。
私のようなシロートが参加しても大丈夫そうなものなのでしょうか?
☆まゆまゆさん
先日龍仙を通りすぎた時に、お子さんをつれたママの団体が
食事をしている所を見掛けました。
奥側の窓からちょうど見える、柱のあたりに座られていませんでした?
その時はささっと通り過ぎたので、ゆっくり確認したわけではないですが
後から思い出すと、あの集団がまゆまゆさんの一団だったのかなぁと。
次回機会があれば、私も店に入って「まゆまゆさんですか?」とか聞いて
挨拶してみようかと思ったりしました。
でも、違ってたら恥ずかしいのでやめときます。(笑)
Name:ちゅん
IP address: 210.130.8.88
Email:
Date:99年10月25日_23時16分06秒(JST)
Homepage:
Comments:まぁ残念、しくしくしく<11月14日中華サミット。
私は参加できないのだっ
みなさん楽しんでください。taniguchiさん、また企画してね
Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.77
Email:
Date:99年10月25日_02時35分32秒(JST)
Homepage:
Comments:訂正!
10月14日でなくて11月14日の誤りです。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.77
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年10月25日_02時30分20秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:まゆまゆさん,こんにちは。
中華街サミットは,10月14日(日)昼過ぎを予定しています。詳細はしばらくお待ちください。
14日は,ちゅんさんの都合が悪いのですが,これ以上先延ばしにできない旬のものがありますので,
今回は(も),ちゅんさんには,泣いていただきます。
Name:ちゅん
IP address: 210.130.8.23
Email:
Date:99年10月25日_00時11分04秒(JST)
Homepage:『Yokohamaぴあ』にちゅんがオススメする中華街のお店が紹介されました!
Comments:『おしゃべり中華街』更新しました。
Yokohamaぴあの紹介です、見てね!
お店選びに頭を悩ますカンジさん、参考になると嬉しいです
Name:まゆまゆ
IP address: 202.217.105.46
Email:mayumayu@bd.mbn.or.jp
Date:99年10月24日_23時30分36秒(JST)
Homepage:
Comments:上海蟹の疑問。
この前から一度聞いてみようと思っていたのですが、中華街で蟹を食べたことの
ある人に質問してもいいですか?
私は(貧乏人なので)上海蟹って家でしか食べたことが無いのですが、
お店ではどんな風にサーブしてくれるのですか?
この間テレビで「上海蟹シーズン到来!高級レストランで蟹を食べる」みたいな
番組をやっていたのですが、そこではボーイさんが目の前で一匹一匹、蟹の身や
卵をお皿に取ってからサーブしてくれていたのでちょっとびっくりしました。
中華街ではもしかしてみんなあんな事やってるんですか?
それともあれは大店だけの特典?
でも、蟹って綺麗に食べるの難しいからあんな風にサーブしてくれたら
らくちんでいいなぁ。
話題の牡丹園ではどんな風に出てくるのでしょうか?
Name:まゆまゆ
IP address: 202.217.105.38
Email:mayumayu@bd.mbn.or.jp
Date:99年10月24日_23時14分37秒(JST)
Homepage:
Comments:この所いいお天気になると中華街でチャーシューまんとか買って
山下公園でビニールシートを広げて子供と戯れています。
先日初めて「龍正厨房」でクァーパオ(中華バーガーみたいの)買ってみたんだけど、
お手軽でおいしいので結構はまりそうです。
もっといろんな味があればいいのにー。
ただどうしても手がべちょべちょしちゃうのが難点(私の食べ方が下手なのか?)
ところで話は変わりますが、そろそろ10月も終わちゃいますが
中華街サミットの日程の方はどうなっているのでしょうか?
私は、ただひたすら幹事のたにぐちさんがすすめてくださるがままに
付いていきますのでよろしくお願いします。
今の所、週末は11/20〜21以外は特に予定は無いのでいつでも
参加出来ます。
もしサミットが2回になっても参加できると思います。
日程があえばうちの旦那も連れていくかも知れないです。
そろそろ具体的な日にちがわかった方がみなさんも予定がたてやすいと
思うのですがいかがでしょうか?
勝手なこと言ってしまってすみません。
たにぐちさんよろしくお願いします。
Name:しののん
IP address: 203.180.145.204
Email:shinonon@curio-city.com
Date:99年10月24日_18時45分34秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして!横浜市民のくせにまだクイーンズスクエアにすら行ってない似非横浜市民のしののんと申します。このたびは、Yokohamaぴあ掲載の貴HPアドレスを拝見させて頂きアクセスさせて頂いております。大変情報豊富で見やすいHPとっても気に入りました!今後贔屓にさせて頂きますね。
ところで!!!お願いがございます。現在とあるサークルのオフ会幹事を任されていて、
下記の条件に合う中華料理店を探しております。もし該当する様なお店を御存知でいらしたら、なるべく早めに教えて頂けると大変助かります。何卒宜しくお願い申し上げます
m(__)m.
条件: 人数20名前後 土日の昼 予約可 できれば飲茶、食べ放題なお可
なるべく安い方が良い(予算3千円以下、1500円程度だと超嬉しい!)
横浜中華街エリアかみなとみらいエリア
Name:たーきー
IP address: 210.255.87.85
Email:tak2@cg.netlaputa.ne.jp
Date:99年10月22日_12時41分06秒(JST)
Homepage:教えて
Comments:そろそろ年末
と言うわけで12月に忘年会(と言っても6人なんですが)
を横浜中華街でって話になったんだけど、一人5千円位で十分飲んで食べれて
美味しい店を探しています。お薦めの店を教えてください。
Name:よしみ
IP address: 210.170.222.44
Email:bekunio.da@mbn.or.jp
Date:99年10月21日_17時55分24秒(JST)
Homepage:
Comments:川アから横浜中華街へ足を伸ばしました。
ちょうど、上海蟹の時期なので食べました。
「上海蟹なら牡丹園」・・・・
川アでは合言葉にもなっているくらい、牡丹園の上海蟹は美味しいと思います。
日本酒のようなネーミングの紹興酒はとても美味しいゾー(^0^)
他の料理もとても美味しく、大満足しました。
1回食べたら、また食べたくなる牡丹園の料理の数々
また、食事に行きますので牡丹園の皆様よろしくお願いいたします。
Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.52
Email:
Date:99年10月20日_23時55分11秒(JST)
Homepage:
Comments:江戸清さん、新店舗のオープンおめでとうございます。
オープン記念セールですか!楽しみですねぇ。セール期間に中華街に足を運んでいる人は要チェック!
ですね。
あきはるさん、毎年毎年、上海蟹情報をありがとうございます。年々小ぶりになっているのですか?
大ショック。
さて、色々質問を寄せてくださっている皆さんに、私でわかることにだけお返事をします。
10月11日のともこさん、中華街で70〜80人の忘年会の件。
『中華街FAQコーナー』で、かれこれ2年前の情報になってしまいましたが参考になるコメント
がありますよ。新しい情報をお持ちの方はコメントくださいっ。ともこさんも結果報告よろしく!
10月12日のPoohさん、えびが苦手な彼女とのディナー。
エビや蟹の食べられない人って結構いらっしゃいますよね。私の義妹もそうです。先日中華街で
食事したときは皮付きの豚バラを煮込んだものや、トウミョウを炒めたものとか注文しました。
トウミョウや空芯菜を腐乳で炒めてもらったりすると、いかにも中華街っぽい風情が味わえます
よっ 好みが別れるとは思いますが挑戦してみてはどうでしょう?
10月18日かずみさん、チャイナドレスの件、まゆまゆさんもコメントを寄せていらっしゃい
ましたが、その他のお店の情報は『中華街FAQコーナー』でも紹介していますので覗いてみてね
マンゴープリンや杏仁豆腐のテイクアウトって最近種類が増えているみたい。嬉しいですねー
今年の5月頃からたびたびコメントが入っているのでバックナンバーを捜してみるといいかも。
10月18日まきまきさん、大珍楼の飲茶の予約の件、
お店で確認してください!秋口は例年大混雑なので予約は難しいかもしれませんね?
10月19日ゆきこさん、アワビの美味しいお店の話は今年の9月16,17,20日に
良く似た話題がでているので参考になりますよ
どんどん新しい情報が欲しいので、皆さん気軽にどんどん書き込んでくださいよ!
掲示板は、知りたいアナタと知ってるアナタを結びますー、なんちて。
Name:あきはる
IP address: 205.188.199.22
Email:
Date:99年10月20日_15時46分14秒(JST)
Homepage:
Comments:ちゅんさんご無沙汰です。
当店は広島出中華料理店を経営していますが、広島でも、上海がにを提供しています。
ただし年々小ぶりで、卸値が上がるので頭を痛めています。
皆さん、いくらぐらいなら召しあっがていただけますか?〔去年は2000円〕
1パイ130g前後です。
Name:(株)江戸清
IP address: 210.139.171.169
Email:yamashita@edosei.co.jp
Date:99年10月20日_12時09分45秒(JST)
Homepage:新店舗オープンのお知らせ
Comments:ちゅんさんへ
新店舗が中華街にオープンすることになりましたので、
この場をお借りして告知させていただきます。
11月18日(木)に中華街に江戸清の新店舗がオープンいたします。
オープンを記念して、感謝の気持をこめてオープン記念セールを
11月18日(木)〜11月23日(火)の6日間、新店舗・本店・
ルミネ町田店で行います。
詳しい内容は、ホームページで順次掲載しますので、
よろしければホームページを覗いてみて下さい。
Name:まゆまゆ
IP address: 202.217.105.36
Email:mayumayu@bd.mbn.or.jp
Date:99年10月20日_09時45分43秒(JST)
Homepage:
Comments:チャイナドレスは
チャイナドレスの話題があがっていたので一言だけレス。
私もちょっと前に中華街でチャイナドレスを購入しました。
中華街にはオーダーで作ってくれる所もあるのですが(福昌とか)安くてたくさんあるのは
「チャイナハウスかもめ」などじゃないかんなぁ?
ちなみに私もここで買いました。長安道とか南門シルクロードにあります。
ドレスを着ての写真撮影は、この「かもめ」でもやってくれます。
私はあまり興味が無かったので値段を聞かなかったのですが、これはどこの店でも
あまり値段は変わらないんじゃないかなー?
Name:ともりん
IP address: 210.132.181.197
Email:
Date:99年10月19日_23時52分49秒(JST)
Homepage:
Comments:チャイナドレスの買えるお店を探しています。
安くて(¥20,000くらいまで)、品揃えの多いお店を教えて下さい。
出来れば横浜中華街のお店か、東京都内のお店をさがしています。
よろしくお願いします。
Name:はるひこ
IP address: 210.132.11.170
Email:nishijou@coral.ocn.ne.jp
Date:99年10月19日_21時00分04秒(JST)
Homepage:
Comments:教えてください。
海鮮の美味しい店を探しています。個人的には広東が好きなのですが今度は上海を試してみようと思っています。コースで5,000円〜8,000円でお薦めの店をお願いします。
Name:みほ
IP address: 210.132.192.200
Email:
Date:99年10月19日_17時42分47秒(JST)
Homepage:上海カニ
Comments:中華街特集で上海カニが多く取りあげていますが、一度も口にしたことがなく、Hanakoを
手に中華街へ、迷わず牡丹園へ行き、上海カニを食べて来ました。
前者が言っていたように、生きている上海カニを蒸す前に見せたくれ、説明してくれました、メス、オス一パイずつ、食べました、味噌、卵美味しいですよ。
いっぱい二千円、たぶん中華街で一番安いとおもいます。
Name:やんすー
IP address: 210.174.1.56
Email:
Date:99年10月19日_12時16分39秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街からかなり離れているお店なので、書きこみをしませんでしたが
QQの超おすすめのお店を紹介します。
相模大野の駅のそばにある『東方美人』は女性一人でものんびりできる
中国TeaRoomです。デザートのQQは白玉のようにムチムチと柔らかく
黒糖(?)の香りがほんのりしてとってもおいしい!緑豆も上品な甘さに仕上がっていています。
私は豆乳の上にそれらが乗っているものを食べたのですが、素材の風味が生かされていて
おまけに体に良さそ〜!って感じでした。ランチの烏龍茶粥と大根餅もとってもおいしいです。
店内のインテリアも落ち着ける雰囲気で店員さんも親切です!もちろん中国茶もいろいろ
あります。ちょっと遠いけれど興味のある方は
http://www.fruit.co.jp/~oriental/
をのぞいてみてください。とにかく私のイチオシです!
Name:まさ
IP address: 150.7.12.202
Email:9jmrm006@is.icc.u-tokai.ac.jp
Date:99年10月19日_11時51分21秒(JST)
Homepage:
Comments:今度中華街で送別会を開きます
これは一見の価値あり!
ここはすごくおいしい!
店の感じだけども最高!
といった、これぞ!というお店があったら教えてください
Name:ゆきこ
IP address: 202.210.95.92
Email:
Date:99年10月19日_11時47分58秒(JST)
Homepage:アワビの美味しい店
Comments:初めまして。
お伺いしたいのですが、高級アワビの姿煮みたいなアワビの美味しいお店
を教えてください。
高くてもいいのですが、美味しい!!というお店が知りたいです。
何料理かもわからない無知な私ですが、お願いします。
Name:まきまき
IP address: 210.153.18.140
Email:maki@peach.plala.or.jp
Date:99年10月18日_21時34分00秒(JST)
Homepage:教えてください。
Comments:こんにちは。
今週の日曜日の夜に4人で大珍樓に飲茶を食べに行くのですが、
7時半頃でもまだ並んでいるんでしょうか?
飲茶では予約できませんよね。
行ったことがある方、教えてください。
Name:かずみ
IP address: 205.188.195.33
Email:Miffy@aol.com
Date:99年10月18日_20時51分01秒(JST)
Homepage:教えてーーーー!!!!!
Comments:10月23日に横浜に行くんです。で中華街でおいしいマンゴープリン、杏仁豆腐をテイクアウトできるお店教えてほしいのです。豚マンも。おみやげに買っていきたいのです。
それとチャイナドレスを着て写真とってくれるとこ知りませんか。できるだけ安く。
教えてください!!!!!!
Name:まさき
IP address: 210.165.193.35
Email:
Date:99年10月18日_20時12分32秒(JST)
Homepage:
Comments:こんばんは。
夕方のHNKの番組で中華街が特集されていて 私は途中から見たのですが
永楽製麺所?などが出てきました。
今まさに上海蟹の季節ということで スタジオに牡丹園の料理人さんが来て
蟹を見せてくれ(動きが活発で痩せてしまうので縛って送られてくるのですね)
見物の人が試食していましたが とっても美味しそうでした。
来週やっと!家族の予定があって東林に行けそうです。嬉しいな(^^)
Name:ma-fei
IP address: 210.130.72.98
Email:mafei@bk.iij4u.or.jp
Date:99年10月18日_20時03分23秒(JST)
Homepage:
Comments:昨日ひさびさに中華街へ行きました。
關帝廟でお供えするお香([サンズイ+冗]檀香)の薫りが好きなので、受付の方に
どこで手に入るかお聞きしたところ、中華街のどこかでは入手できるはずとのことだったのですが、
見つけることが出来ず、結局關帝廟の方に分けていただきました。
お香そのものは結構売っているお店が多いのですが、何か薫りが違うのです。
どなたか入手できるところ(横浜に限らず)をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
ところで、お土産にはマーライコーをまるごと買って帰りました。あれは、何て言うか
入院患者へのお見舞いにはピッタリの食べ物ですよね。
Name:RIKI
IP address: 210.165.190.84
Email:skysound@m1.people.or.jp
Date:99年10月18日_09時11分54秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして
先週の土曜日、晩飯に家族で中華街に行きました。
あまり詳しくないので、どの店に行くか、このサイトを参考にさせていただきました。
結局、行ったのは「東林」です。
店のなかは綺麗で、料理もとってもおいしかったです。
まあまあ、安くてボリュームがありました。
注文頼みすぎて、残ったのを包んでもらったのですが
それをこちらから言うことなく、「お包みしますか?」と
向こうのほうから気を使ってくれて接客にも好感が持てました。
#中国人の女性店員もかわいかったし。。。
料理のほうは、自分は、牛バラ肉の煮込んだやつ(スミマセン、名前知りません)が
牛肉の独特の風味が生かされている(臭みはない)様に思い、大満足でした。
持ちかえった後、冷めたのを食べてもこれまたおいしかったです。
それと、包んでもらったついでに「特製ごま団子」をテイクアウトに
頼んだのですが、作り置きでなく、注文とってから作るみたいで
10分ぐらい待たされました。
#暖かかったから、出来立てのほうがおいしかったかもしれませんね。
#冷めていてもおいしかったですけど。。
とにかく、家族もみんな満足の様でした。
ここの情報を参考にしてよかったです。
ありがとうございました。でわでわ。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.49
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年10月18日_01時11分27秒(JST)
Homepage:
Comments:そういえば,あずきさんは甲殻類は苦手でしたね。今回は,あずきさんには,泣いていただいて,別の機会にでもどうでしょう。
あるいは,あずきさん主催で宴会やりましょう。
この掲示板の宴会は,主催者の趣味が濃厚にでてしまいます。あずきさんが宴会を主催すると,”超季節野菜主義”。動物性の
食材が極端に少なくなって面白いです。
宗教的なこととは全く別の次元で「肉が食べられない」というひと意外に多いですよね。こういったひと向けに提案ができるよ
うな宴会もしてみたいですね。流石にスープは,動物性でお願いしたいですけど。
Name:ホリピー
IP address: 203.141.111.163
Email:
Date:99年10月17日_19時24分31秒(JST)
Homepage:
Comments:おととい金曜日招福門の平日ランチ(1000円)を食べました。
すごい空いてましたが、とってもおいしかったです。
Name:あずき
IP address: 210.225.94.193
Email:
Date:99年10月17日_17時22分50秒(JST)
Homepage:
Comments:上海蟹のオフ会だけは、私外しておきます。
みなさんで、心おきなく貪ってきてください。(笑)
Name:まゆまゆ
IP address: 202.217.105.234
Email:mayumayu@bd.mbn.or.jp
Date:99年10月17日_01時00分11秒(JST)
Homepage:
Comments:う、おいしそー
「鷄唐揚の梅ソース添え」おいしそうですねぇ
食べてみたいなぁ。
謝甜記は、妊婦の時にお粥に油条たっぷり乗せて食べたら、げろげろりんに
なっちゃってゲッソリした記憶があるので、それ以来行ってないのです。
うーーん。つわりの時に油条を食べるのはやめよう>妊婦の方
でも唐揚げほんとにおいしそうなので、久しぶりに行ってみよーっと。
ところで、昨日は結局「やむちゃ厨房」には行きませんでした。
そっち方面に行こうと思って長安道を通ってたら、「龍仙」の前で馬じぃちゃんに
話しかけられちゃって、意志の弱い私はまたもや龍仙でランチしてしまった(嗚呼)
でも今回は人数が4人だったので、初めて飲茶セットとかいろいろ食べちゃいましたよ。
小龍包と水餃子がうまかった。
「餡子入り餅米団子」を「新商品ー食べてー」って出してくれたんだけど、
うーーん(汗)ごめんじぃちゃん、あんまし好みじゃなかったよぉ。
なんだか癖のあるお味でした。なんか香辛料みたいなのが入ってるのかな?
私は中華菓子(&点心)のこと良く知らないのでわかんなかった。
後、杏仁豆腐もまたおまけしてくれました。
それから帰りに「長江大飯店」で「真珠ミルクティー」を買って帰りました。
後ろ楽しいガーデンでチューヤンが紹介してたやつ(?)
思ってたよりおいしかったです。QQってあんみつで食べるよりこの方が好きだぁ。
店内だと400円だけどテイクアウトすると250円なので、店員さんに言って
是非テイクアウトしましょう。(外の売店はもう寒くなってきたので閉まってる)
もうちょっと寒くなったらホットも発売するそうなので、そっちも楽しみ〜☆
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.78
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年10月16日_01時45分14秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:謝甜記のそのはなしなら聞いたことがあります
私もD珍樓のRさんからその話を聞いたことがあります。暫くのあいだ気になっていたのですが,いつのまにやら忘れて
おりました。
店の前に飾ってある料理の写真には,「鷄唐揚の梅ソース添え」みたいな料理があって,食べてみたかったのですが,い
つも行列なので,軽い気持では行けませんでした。
店先に料理の紹介をしているということは,「ウチは,お粥だけの店じゃないんだよ。こういう料理も出しているんだよ。
食べてみてよ!」と訴えているんでしょうね。きっと。
謝甜記は,新店もできたので週末の混雑は少しは緩和されたのかな?
なんか行きたいお店が増えてきました。ワクワクしますね。中華街サミットは,毎月開催してもいいのですから,楽しみ
です。
そういえば,上海蟹のシーズンですね。来月の上か中旬くらいになったら上海蟹宴会やりませんか。シーズンといっても
その頃は,名残になるかもしれないですけど。宴会予算の方は,普段の3〜4倍くらいのものになると思いますので,参
加希望の方は,今から準備しておいてください。
Name:やんすー
IP address: 210.174.26.2
Email:
Date:99年10月15日_22時15分55秒(JST)
Homepage:
Comments:耳寄り情報を聞きました!お粥で有名な謝甜記で宴会をやると、安くてボリュームがあり
とってもアットホームな中国の家庭料理を味わえるそうです。もちろんお粥も出てきます。
最後に出てくるプリンがとってもおいしいと聞きました。
今度実地調査してきます。
Name:ましゃ
IP address: 202.208.195.233
Email:masia@geocities.co.jp
Date:99年10月14日_23時25分45秒(JST)
Homepage:横浜中華街で安ランチ
Comments:ぴあ 買って来ました〜☆
ハイロンさんも載ってる〜(^^;
ちょっとびっくりしました。
写真が載ってるって聞いてたので、楽しみにしてたんですが、
トビラだけなんですね。ちょっと残念☆
Name:まゆまゆ
IP address: 202.217.105.130
Email:mayumayu@bd.mbn.or.jp
Date:99年10月14日_22時23分05秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街サミット楽しみです。
こんばんわ
ここのところ伊勢佐木町方面に出る方が多くて中華街にはしばらく行ってない
まゆまゆです。(ちなみに私は石川町○丁目に住んでるのです)
でも明日は午前中、中保健所で赤ん坊持ちのお母さんの為のセミナーがあるので
帰りに中華街でランチして帰ろうかな?
前から一度行って見たかった「やむちゃ厨房」でも覗いてみようかと思います。
・・・と言うわけで明日の昼頃、赤ん坊連れのやかましい集団をやむちゃ厨房で
見かけたらきっとそれは私達だと思います。
でもあそこって椅子席オンリーだったと思うので子連れにはちょっと厳しいかなぁ?
混んでたら辞めるかも。
ところで、たにぐちさん。
>ということで,いずれまゆまゆさんに幹事さんになってもらって「龍仙」で中華街サミットを開催したいと思います。
>そのときは,
>よろしくお願いします。
さりげなくとんでもない事をお願いされてしまったー(笑)
こんな新参者にそんなご無体な。あーーーれーーー(帯ぐるぐる)(謎)
まぁ冗談はさておき、私は常連さんっていう程のものじゃないんです。
「龍仙」にはランチしか食べに行ったこと無いんだもん。
メニューにのってるいろんな料理にもチャレンジしてみたいなーと思いつつ
どうせ1人じゃ食べきれないだろうし・・・っていつもランチかお粥。
でも、あの店の程良い狭さ(笑)とアットホームな雰囲気はほんと貸し切り
パーティーにはぴったりかも知れないですね。
結婚式の2次会とかやって、おまかせでお祝い料理とか作ってもらったら
おもしろそうだなぁ。
馬じいちゃんが調子に乗って踊ってくれそう(笑)
いずれやってみたいですねぇ。誰か結婚しません?(笑)
Name:やんすー
IP address: 210.139.230.228
Email:
Date:99年10月14日_20時45分37秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、ホンとにありがとうございます。
中華街が、中華料理がほんとに大好きなんですね。
このページはどこかのお店を中傷したりする場では決して無いと再認識しました。
今日、彼と話してきました。うまく伝わったか、とてもとても不安です。
そう言う声は少しは耳に入っていたようで、彼らがどう考えてこの先やっていくかは
私の口出しすることでは無く、何も変わらなかったら私としては非常に残念なことです。
私は知り合いということで、行ってもイヤな接客を受けたことがありません。
みなさんがもし「頂好」に行くことがあって「なんか変わったな」とか「ちッ!あいかわらずだゼ!」とか感じたら教えてください。
私は少しでもなにか変わってくれることを祈っています。
っということで、今回の中華サミットは別のお店で話を進めてください。
みんなのお腹が「グ〜〜〜!カニカニ!フカフカ!ひれひれ!」って鳴っています。
Name:ねこ
IP address: 210.147.130.117
Email:hiroko-y@mbox.kyoto-inet.or.jp
Date:99年10月13日_12時47分47秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街サミット是非参加したいです!
次回私が上京するのは、11/2−3と12/3−5と12/29−1/1です。
約1ヶ月に1回ペースで行きます。
んーでも、例の用件で上京するので、12月は時間があると思うのですが、
11月はちょっと無理かな・・・。
でもでも、予定が合えば参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
>taniguchiさん
機会があれば、是非是非その中華街一オンボロの廣東料理店に連れていって下さーい(^^)
Name:ましゃ
IP address: 202.208.195.118
Email:masia@geocities.co.jp
Date:99年10月13日_07時09分59秒(JST)
Homepage:横浜中華街で安ランチ
Comments:HIROさん;
現在私は中華街で立食パーティーを企画中です。
交渉先は順海閣新館です。
ただ、普段は食べ放題とかやってるトコなので、貸切りになる分条件は厳しいようです。
100人以上じゃないと(2Fの)貸切りはつらいと言われています。
また、平日夜か日曜日でないと、無理っぽいです。(まぁ特殊な店だし)
当初 100人近く集まりそうという話だったので、立食という形で交渉したのですが、
どうやらそこまで行きそうも無いので、着席になるかも知れません。
どうしても立食ということなら、パーティションで区切って行う事も考えています。
いろいろと手はあると思いますので、そこそこ大きな店のマネージャに直接交渉
されて、話を聞いてみるというのはいかがでしょうか。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.173
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年10月13日_01時22分28秒(JST)
Homepage:
Comments:よろしくお願いします。
やんすーさん,こんにちは。
やんすーさんにとって,つらいお願いをしてしまったようで申し訳なく思います。
急ぐことはなにもありません。長いあいだ習慣化されていたことを変えさせようとするのですから,全てを一時に変えるのは
難しいことだと思います。少しづつ,そして確実に改善してもらえたらいいな思います。
事態に進展がございましたらご報告願います。そして,晴れて頂好で宴会の暁には,やんすーさんも是非ご一緒していただけ
たらと思います。
ということで,みなさん。頂好での宴会まで少し時間がかかるかもしれませんので,ご了承願います。
PS。そう遠くない将来,「中華街でオススメの店だって?それなら,頂好だよ!」とこの掲示板に書き込まれる日がくるの
を期待しています。
Name:えいさん
IP address: 210.139.159.240
Email:
Date:99年10月13日_00時59分07秒(JST)
Homepage:
Comments:今週末に中華街で上海蟹を買いたいと思っていますが、どこで買ったら良いか分かりません。
どなたか、お勧めのお店がありましたら教えてください。
Name:コージ
IP address: 210.230.101.54
Email:hamacozy@ma.neweb.ne.jp
Date:99年10月13日_00時22分44秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん再度レスありがとうございます。
以前干し鮑の件でレスして頂きましたが、その後大珍楼に
予約して食べに行こうという事になったのですが、残念ながら
直前に中止になってしまいまだ悲願を達成していません。(笑)
近い将来必ず行きたいと思っている今日この頃です。
ミエさんの店の場所分かりましたので早速行ってきます。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
Name:あずき
IP address: 210.225.94.195
Email:
Date:99年10月12日_12時24分34秒(JST)
Homepage:
Comments:お願い! 谷口さんっ! サミットは来月にまわしてください〜。(←得意のわがまま)
今月は、公私ともに身動きとれません。
11月中旬だとねこさんも上京にあたって参加できそうなのかな?
Name:HIRO
IP address: 192.218.140.173
Email:ohmine@isl.melco.co.jp
Date:99年10月12日_11時43分47秒(JST)
Homepage:立食パーティがしたい!
Comments:もし、ご存知の方がいれば教えてください.
中華街で立食パーティってできるでしょうか?
人数は50から60名程度
予算、5千から7千円。ではよろしくお願いします.
Name:やんすー
IP address: 210.174.1.5
Email:
Date:99年10月12日_09時32分49秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、ありがとうございます。
「頂好」には友人としてやんわりと、では無く、はっきり伝えます。
ただ、いま少しお時間をください。店の裏口の立ち話ではなくきちんと話がしたいので。
Name:Pooh
IP address: 210.147.34.180
Email:pooh-@iris.dti.ne.jp
Date:99年10月12日_04時54分17秒(JST)
Homepage:ご教授願えますか?
Comments:初めて投稿します
彼女に横浜中華街でディナーが食べたいとねだられていますが
二人とも中華街はチンプンカンプン!
しかも、彼女は魚介類(特にえび)が苦手なんです
魚介類をできるだけ含まないような形でディナーを頼むとしたら
どのようなメニューがよいのでしょう?!
お店はブラッと雰囲気で決めようか?と相談中ではありますが
やはり、不安で...
穴場ちっくなお奨めのお店はないでしょうか?
(辛いのは大好きです)
横浜&中華の素人を助けてください
よろしくお願いします
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.197
Email:
Date:99年10月12日_01時50分40秒(JST)
Homepage:
Comments:山口美江さんの店
關帝廟の斜め前にアンティークショップとかが何店か入っている建物のなかにあります。なにか買ってあげると喜びますよ。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.197
Email:
Date:99年10月12日_01時49分28秒(JST)
Homepage:
Comments:荳腐料理
美味しい荳腐料理って難しいですよ。客が荳腐を持ち込むくらいのことをしないと,なかなか美味しいやつを使ってくれません。
デフォルトは,お馴染みの水っぽいやつです。荳腐の持ち込みは懇意な店でないと難しいかな?イチゲン同然の客がそんなことを
したら,店の面子を傷付けることになりますから,これは避けたいですね。
荳腐が水っぽいのは大目にみるとして,荳腐の表面を焼いて甘い檸檬ソースをかけた「西寧焦荳腐」とか蒸した荳腐に中国醤油を
かけただけの「[豆支]油王荳腐」なんかも美味しいものです。でもやっぱり,いい荳腐を使って欲しいには違いないです。機会が
あったら「荳腐百珍」なんてやりたいですね。
それでもって,中華街サミットは,いまのところ頂好か海南飯店のどちらかになると思います。海南飯店は,私が行ったときは特
に優れて美味いとは思いませんでしたが,「樂園よりも海南飯店が好きだ」というひとが多いのです。私が食べた牛バラ飯ひとつ
で店の全てが語れるわけがありませんので,やはり宴会をしたいのです。
いずれにしろ,この二店にはおじゃますることになるでしょう。
PS.中華街一オンボロの廣東料理店は食べ放題を始める気持は今でもあるみたいですが,なかなか始らないです。ただ,先日チラ
シ用の写真を撮るのを手伝いがてら試食をしてきたのですが,この店のよさの10分の1もありませんでした。
Name:コージ
IP address: 210.230.102.218
Email:hamacozy@ma.neweb.ne.jp
Date:99年10月12日_00時26分25秒(JST)
Homepage:
Comments:前にテレビで元タレントの山口ミエさんのSHOPが中華街に
オープンしていると放映していたのですが、誰か場所をご存知の方はいませんか?
昔山口ミエさんのファンでしたので、一度行って見たいのでよろしくお願い致します。
Name:ちゅん
IP address: 202.231.204.47
Email:
Date:99年10月11日_23時00分15秒(JST)
Homepage:
Comments:わぁい、中華サミット楽しみだいっ
taniguchiさん、よろしくお願いします。私は『頂好』行った事ありません、意欲的なメニュー
が沢山あるようでぜひ味わってみたいです。皆さんと久しぶりにお会いできるといいですね。
リクエストはというと、美味しい豆腐料理が食べたいわぁ。歌舞伎町で美味しい豆乳を味わって
以来そんな気分です。琵琶豆腐や押し豆腐もいいな。
ねこさんも、中華街に出没していたんですね、チャイナドレス似合いそうですね。
しゅんさん、雑誌の紹介文ですが、当初は『チャーハンや太極拳の情報が満載』とあったので、
修正をお願いしたら、『肉饅の食べ比べの紹介もある』に変更してくれてました。やはり
タイトルページのキャッチフレーズに無理があるようなのだ、へへへ。
まゆまゆさんも買ってくださってありがとう。
ところで、taniguchiさん、中華街一オンボロの廣東料理店のランチ食べ放題はどんなですか?
Name:hiro
IP address: 210.139.210.183
Email:ysome_1@jb3.so-net.ne.jp
Date:99年10月11日_10時24分49秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
きのう(Oct/10)
中華街、いきました。(2月以来) 混雑してました。
"牡丹園" サイコーでした。
オーダーは、以下のとおり。
☆☆☆ ちんげん菜/ブタばら肉のご飯/XO醤飯
☆☆☆ 蝦のマヨネーズ??
☆☆☆ 杏仁トウフ (Takeoutもした)
★/小龍包/上海かに 2はい
☆☆☆ 超サイコー。
★ Not Recommended (あくまで、僕たちの嗜好による)
ミキさん、妙子さん、
メッセージ参考にさせていただきました。
ありがとう。
お茶でオススメなのが、☆☆☆ 緑園(651-5651)
葉の販売と飲むことができる店が併設。
毛銀(jasmine系)と1kg \ 10,000 の烏龍茶を試飲。
中国系のお兄さんの説明が Good !
Name:ともこ
IP address: 202.227.24.199
Email:pooh@imasy.or.jp
Date:99年10月11日_09時53分31秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして
突然で申し訳ありませんが、教えてください。
中華街で忘年会をやることになり、困っています。
地元ですが、ほとんど行ったことがないのでどんな店があるのかも分かりません。
料理の種類は分かりませんので、どんなものでもいいです。
おじさん連中が多いので、特に激辛でなければ大丈夫です。
人数は70〜80人くらいで、予算は一人5〜7千円くらいで。
よろしくお願いします。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.77
Email:
Date:99年10月11日_05時02分35秒(JST)
Homepage:
Comments:あこがれってほどのものではありませんです
まゆまゆさん,こんにちは。
「龍仙」には,通い詰めていらっしゃるようですね。私も「龍仙」は,オープン当初にお邪魔していて,「おっ!上海っぽい味!」
と感じました。そして,もの凄い数のメニューに,「凄いなあ。ここで貸切りで宴会やりたいなあ!」なんて思っていました。その
後,沢山あったメニューの品数が減ってしまって,面白味を失ってしまったのは残念です。
しかし,こういう店で宴会をやれば,面白いものをだしてくれそうです。特に,まゆまゆさんのような御常連が幹事ですとその内容
も違ってきます。私のように年に1,2度の客やイチゲン客とは大きく違うことでしょう。
ということで,いずれまゆまゆさんに幹事さんになってもらって「龍仙」で中華街サミットを開催したいと思います。そのときは,
よろしくお願いします。
今回は,さすがにそんな無茶なお願いはしませんから,ご安心ください。
それでもって,↓の御発言での懸念されている事柄に関してはご心配に及びません。
この掲示板で常に情報を提供されている方の参加は,最優先されるべきだと考えています。それから,赤ちゃん連れとのことです
が,ホテルのメインダイニングで宴会をする訳ではありませんので,問題はないと思います。しかし,醤油差しを投げるとか,円
卓の上で回転したり,大暴れとかは,厳禁です。
なお,私が主催する宴会は禁煙です。これを守れない方の参加はお断りしていますので,赤ちゃんの健康面での負担は少ないと思
います(隣のテーブルで吸われちゃうと苦しいんですけどね)。
ということで,まだ店も日程も決まっていません。なるべく,今月か来月には実施するつもりですのでよろしくお願いします。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.77
Email:
Date:99年10月11日_05時01分42秒(JST)
Homepage:
Comments:ねこさん,お久しぶり。
なんだ,横濱に来てたんだ。それならそうと言ってくれればいいのに。
私はここのところ中華街一オンボロの廣東料理店に入り浸りなんです。
よかったら,一度お連れ致します。
あんまりお店はボロいし汚いので驚くこと請け合いですけど。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.77
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年10月11日_05時00分36秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:問題点が接客態度にあるのなら,改善してもらえばいいと思う。
やんすーさん,こんにちは。
私が,頂好に2年前を最後にそれっきりなのは,まさしくそれが理由です。料理が不味いわけでもないのに,リピーターになるかも
知れない客を逃しているのは,なんと勿体無いことでしょう。
もし,やんすーさんから,接客における問題点を「やんわり」でなく「はっきり」と伝えてくださるのなら,頂好で宴会をやりたい
と思います。私たちの宴会を契機にお店がよくなってくれるのなら,これほど嬉しいことはありません。
Name:まゆまゆ
IP address: 202.217.114.20
Email:mayumayu@bd.mbn.or.jp
Date:99年10月10日_14時23分05秒(JST)
Homepage:
Comments:あこがれの中華街サミット!!
はぅーーん。
あこがれの中華街サミットが現実のものになろうとしてるー★
わわわわ・・・わたしも行ってもいいですか?(緊張するるー)
えっとえっと、赤ん坊連れてなんだけど。
いかがでしょう?(弱気)
Name:ねこ
IP address: 210.132.222.127
Email:hiroko-y@mbox.kyoto-inet.or.jp
Date:99年10月10日_10時32分25秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは、とってもお久しぶりです!
あんまりお久しぶりなんで、もう忘れられているかな・・・(^^;
昨日、この掲示板でちょっと話題になっている龍仙に行ってきました。
あのお店の前で呼び込みやっている、おじーちゃんが馬さんですよね。
残念ながら(?)昨日はちゃんとTシャツを来ていました。
龍仙でお昼を食べたあと、クイーンズスクエアのQQ を食べに行きました。
長いこと行かないうちに、店の感じとかが変わりましたね。メニューも変わったし。
マンゴープリンのかき氷を食べたのですが、他の人がミルクプリンのかき氷を食べているのを見て、
そっちのほうが美味しそうだなと思いました。豆いっぱい乗ってたし。
今度はミルクプリンを食べてみます。
チャイナドレスが欲しくて、福昌店を覗いてみたのですが、あのお店はお仕立て屋さんなんですね。
お店のおばさんが親切に色々教えてくれました。
いつかあのおばさんにチャイナドレスを仕立ててもらいたいです。・・・でも、その前にもう少しウエストを絞らないと(笑)
中華料理は、ひとりで食べるのは寂しいので、どなたか誘ってくださーい!
・・・って、私は関西在住なのでそれは難しいですね(^^;
Name:alto
IP address: 202.211.168.39
Email:
Date:99年10月09日_23時08分20秒(JST)
Homepage:
Comments:始めまして。altoと申します。
9月下旬に初めて中華街に行ったのですが、時間が無い中、
大したお店の知識もなく慌ただしく入ってしまったので、
お店の名前を確認しないまま帰ってしまいました・・・。
あっさりとした塩味の五目そばの味が忘れられず、また
機会があれば行ってみたいと思っているのですが・・・。
覚えているメニューは、
・五目そば(700円)
・豚の角煮ご飯(800円ぐらい) です・・。
他のメニューはよく覚えていないのですが、「ネギそば」も
あったような記憶があります。
オーダーした後、湯飲みに入ったお茶が来ました。ジャスミン茶
ではないか、と同行の友が言っていました。
あまり目立たないような感じの赤っぽい外観の小さめのお店でした。
店内は、1階には4人掛けのテーブルが4〜5つ位ありました。
2階もあるようでした。
壁には紹興酒(だったとおもいます)のビンが一列にずらっと並べて
ありました。
少ない手がかりで大変申し訳ないのですが、このお店の名前がわかる方が
いらっしゃいましたら、どうか教えていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします・・・・m(_ _)m
Name:やんすー
IP address: 210.139.230.141
Email:
Date:99年10月08日_18時46分40秒(JST)
Homepage:
Comments:頂好は従業員のプリが悪い!というご意見が圧倒的に多く、
心を痛めております。実はコックさんは私の友人であり、彼は料理に対してかなり誠実に向き合っています。しかし、皆様のご意見ももっともです。
今度、それとなく伝えておきますので、どうか見捨てないであげてください。
Name:ましゃ
IP address: 202.32.24.42
Email:masia@geocities.co.jp
Date:99年10月08日_12時44分17秒(JST)
Homepage:横浜中華街で安ランチ
Comments:taniguchi さん:
頂好 はランチで一度行きましたが、味はともかく従業員のやる気の無さがすごく気になり、
まさに「心の荒む」思いをしました。…夜は大丈夫なのかも知れません。
中華街サミットって参加したこと無いので、ぜひ参加してみたいです。
Name:はな
IP address: 157.103.0.163
Email:
Date:99年10月08日_11時42分07秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguctiさん、ありがとうございます!!
早速電話を入れてみたいと思います。
お世話になりました。m(__)m
Name:taniguchi
IP address: 202.247.185.77
Email:
Date:99年10月07日_23時35分17秒(JST)
Homepage:
Comments:周兄弟の店
はなさん,こんにちは。その周兄弟の店は,【周苑】のことです。連休中は中華街は大変に
混みますので必ず予約をしていきましょう。電話は045-663-2391です。
Name:はな
IP address: 210.147.72.15
Email:
Date:99年10月07日_22時36分48秒(JST)
Homepage:教えて下さい。
Comments:初めまして、こんにちは。
早速ですが教えて欲しい事があります。
中華街には確か『周兄弟』のどなたかがオーナーをやっている
お店があると聞きました。
連休に行きたいと思っているんですがなんて言うお店か
わかりません・・・。
どなたか知っている方がいたら教えて下さい。
お願いします。
Name:taniguchi
IP address: 202.247.184.32
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年10月07日_01時04分08秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:中華街サミット
ちゅんさん,こんにちは。不夜城・新宿歌舞伎町ツアーは楽しかったですね。ああいう料理を出す店が中華街にもあるといいです
ね。秀味園とかに頑張ってもらいたいです。
ところで,中華街サミットそろそろやりたいですね。先日,【横濱中華街光臨指南−開拓會】と称してある上海料理店に初めてお
じゃましたのですが,見事に玉砕です。なんかねー,予約したときのリクエストをひとつも覚えていなかったんだよ。悲しくなる
くらい,お客のことを考えていないの。食事中は,だんだん心が荒んできてしまって「なんで俺はお金を払ってこんなものを食べ
ているんだろう」という気持ちになっていました。
初めていくような店だと自分好みの味付けのものが出てくることの方が少ないですよね。でも,何度か通えば,自分好みの味付け
で料理を作ってもらうことだってできますし,珍しい郷土料理なんかもだしてもらえる。お店のサーヴィスだってどんどんよくな
る。
でも,それはお客に喜んでもらおうという姿勢を持った店に限った話。前述の上海料理店は,残念ながら,「お客に喜んでもらい
たい」というものは感じせさませんでした。食事をしに行って心が荒んでしまう店なんて滅多にないですから,ある意味で,行く
価値はあるかも知れない。
ということで,現在のところ新規開拓は困難を極めています。どこか行ってみたいお店とかありますか?行ったことはないけれど,
行ってみたいというのでもいいですし,何々が食べたいというのでもいいです。
今,私が行ってみたいと思っているのは「萬来軒」「海南飯店」「頂好」あたりです。「萬来軒」は行ったことがありませんし,
他の2店は,最後に行ってから2年くらい経っちゃっているもんで。
Name:まゆまゆ
IP address: 202.217.105.191
Email:Mayumayu@bd.mbn.or.jp
Date:99年10月07日_00時19分03秒(JST)
Homepage:
Comments:上海蟹食べました。
今日は市場通りの魚屋さん、(株)中川商店で上海蟹を買ってきました。
100g=700円(全部メス)でした。
うーん、安いのか高いのよくわからないのですが、ちょっと小振りだったけれど
ミソと卵がいっぱい入っていておいしかったですよ。
家に帰ってから3時間程冷蔵庫に入れておいたのに、まだ元気いっぱい生きていて
洗っている時に爪で指を挟まれてしまいました(涙)
蒸し器に入れる時は恨めしそうな目でにらまれている様な気がして「ごめんねー」
って謝りつつも、結局おいしくいただいてしまいました。
はー人間って残酷な生き物よねぇ。
ところで最近ちょっぴり話題の「龍仙」ですが、今日も行って来ました。
龍仙粥700円を食べました。
小さいお店だし味付けも濃いし、あまり観光客の人にはオススメ出来ない
んだけれど、地元ぴーぽーで赤ん坊連れな私には心強い店であります。
ちなみにここでも話題になっている裸にエプロンの謎のおじいちゃんですが、
彼が馬さんです。76歳だそうです。
彼に会いたい方はランチタイムまでに行くことをオススメします(笑)
一応、じいちゃんの勤務時間は17時までなんだけどランチの客が引けたら
とっとと帰っちゃうことが多いみたい(笑)
7時から営業してるので朝粥目当ての方は覗いてみてはいかがでしょうか?
Name:しゅん
IP address: 202.228.137.19
Email:shunpei@yokohama-web.com
Date:99年10月06日_21時41分37秒(JST)
Homepage:横浜 Bay Side Wave(ハマポン)
Comments: ゴメンナサイ文字化けしてしまいました。
ちゅんさん、Yokohamaぴあ買いましたよ。
お話には聞いていましたが写真入りとは恐れ入りました。(^^)
大珍楼、やむちゃ厨房、東林、桃花。ちゅんさんの好きな
(この掲示板で話題の)お店ばかりだ。
先日、オフ会で食べた東林の渡り蟹の卵炒めも写真入りで
紹介されていましたね。肉饅の食べ比べの紹介もあるという
コメントはちょっと気になりしたが。
そうそう、やむちゃ厨房さんにぴあを持っていくとアン
ニン豆腐がサービスでいただけるそうですが、横浜 Bay
Side Waveのハマポンでは、ハマポンのクーポン券をプリント
アウトして持っていくとやむちゃ厨房さんでは、アンニン
豆腐、大珍楼新館さんではアンニン豆腐かタピオカミルク
をサービスして頂けます。
また、i-mode用のハマポンi-modeというページでも同じ
サービスが受けられます。こちらはi-mode端末にクーポン
のページを表示してお店の人に見せるだけでOKです。
皆さん是非、利用して下さい。
http://www.yokohama-web.com/hamapon/
http://www.yokohama-web.com/i/hamapon/ (i-mode用)
Name:azuki
IP address: 210.225.94.193
Email:
Date:99年10月06日_12時11分28秒(JST)
Homepage:
Comments:『古代炭焼きパン』????
↑なんかわかんないけど、早急にいかねば!
大珍楼の10月のデザート「栗入りカスタード餡」もあわせて
お試してしてきます。(紅糀の鶏の唐揚げも!)
早々と食べた方がいらしたら感想お聞かせください。
Name:妙子
IP address: 210.132.128.167
Email:
Date:99年10月06日_00時52分49秒(JST)
Homepage:ダーパンシェ
Comments:上海かに 中国語でダーパンシェと言うそうです。
私も上海かにを食べるなら香港路にある牡丹園と決めてます。
お気に入りのうにの茶わん蒸しかアヒルの卵の卵白を茶わん蒸しにした、
中華風海鮮茶わん蒸しを楽しみに。。。。最後に紹興酒を頂きながら上海かに。
オーダーを入れると生きている上海かにを蒸す前に見せてくれ、それから調理.....
さすが大店鋪と違い行き届いてます、料理のアドバイスもいろいろしてくれますし、オーナも面白い良い人です、ママは中華街一の美人。
Name:やんすー
IP address: 210.174.1.167
Email:
Date:99年10月05日_17時55分19秒(JST)
Homepage:
Comments:家のテンメンジャンとオイスターソースが切れると妙に不安になり『中華街に行かなきゃ!』
って思います…で、今日久々に行ってまいりました。
1)紹興酒は永楽製麺前の小さな酒屋さんがいっちゃん安かったです。(¥900のものが¥6 80)
2)中華食材は周苑前の栄華が全般的に安いです。
私の乏しい情報の中でのことですので、皆さんのマルトク情報教えてくださいね。
お昼は龍仙の名物おじさんを見つつ、なぜか桃源邨に入ってしまいました。『古代炭焼きパン』
は素朴でおいしかったです。ネーミングに迫力がありますよね…
もちろん関帝廟で義援金寄付させてもらったんだけど、一人でできることって些細なことなんで
すよね。こんな些細なことで自己満足してていいのかな、と思いつつ帰ってきました。
…そして『オリエンタルホテル』に次ぐアヤシイレトロ物発見しました!
上海路にある『大勝パーマ』店。2回のベランダといい、干してある洗濯物といい、建物がとってもチャーミングです。ちょっと気にしてみてみてね。
上海カニを1度食してみたいんだけど、どこに行けば良いのかわからないし…
大勢で食べたほうが楽しいし…ってなわけでオフ会企画待ってます。
Name:まゆまゆ
IP address: 202.217.105.45
Email:mayumayu@bd.mbn.or.jp
Date:99年10月04日_19時24分53秒(JST)
Homepage:
Comments:yokohamaぴあ買ったよー
ちゅんさん、今日「yokohamaぴあ」買いましたよー。
石川町順海閣のお隣のマガジンスポットでゲットしました。
10月中旬じゃなくても、もう買えますよー。
しかしまさかちゅんさんが載っているとは思わなかったのでびっくりしましたー。
私も好きなお店がいっぱい載ってて嬉しかったです。
さすがプロカメラマンが撮ってるだけあって、どの料理の写真も無茶苦茶うまそう
に撮られているのには感心してしまった(笑)
ところで、以前はクィーンズスクエアにしかなかったQQが南門シルクロードの
「長江大飯店」で販売されてるみたいですねー。
お店の前に売店が出てましたが、多分たまたま私が行った時間帯が悪かったのでしょう。
その日は食べることが出来ませんでした。
近い内にもう一度行ってみるつもりですが、食べた事がある方もしいらっしゃったら
お味はどうだったかレポートお待ちしてまーす。
クィーンズスクエアのとどっちがおいしいかなぁ?
Name:ミキ
IP address: 210.132.192.211
Email:
Date:99年10月04日_16時15分45秒(JST)
Homepage:上海かに
Comments:牡丹園の上海かにコース¥8000 食べて来ました。
名物料理の生うにの中華風茶わん蒸しも入っていて、大満足。
十月解禁のかきを殻つきで蒸し、XO醤でいただきました、8000円コースの
プラス一品です(これはオーナのサービス)肝っ玉のデッカイいい男。
オーナに教えてもらいならな味噌、卵、隅々まで40分かけて頂いた。
大満足です、この秋上海かににはまりそう。
Name:ちゅん
IP address: 210.130.8.143
Email:
Date:99年10月04日_00時39分15秒(JST)
Homepage:
Comments:10月半ばに
『Yokohamaぴあ』という季節限定版('99-00保存版)の雑誌が出るのですが、
こちらの中華街紹介ページに「ちゅんさんオススメのお店」というのが載ります!今日手元に雑
誌の見本が届きました。いやー、オススメのお店を教えてといわれて、調子にのって沢山のお店と
お気に入りのメニューを紹介したのですよ。こちらの掲示板にもちょくちょく登場するお店の
メニューが写真入りでわかりやすく紹介されているので発売になったらぜひ見てねー。
取材に応じそうにないお店とか、載らなかったお店のほうが多かったですけれど。
この『Yokohamaぴあ』には、ヨコハマ周辺に続続オープンしているテーマパークやショッピング
センター・ホテルetcの情報が網羅されているので、観光客はもとより地元の人に便利な情報誌
になっていると思います。わたせせいぞうさんのラブリーな表紙が目印です。
michikoさん、低価格で当たり外れのない、いいお店ばかり載っているんですよ!なんというか、
中華街初体験の人でも中華街を好きになってくれそうなお店とメニューを紹介いるんだなーっ
(自画自賛)。近々『おしゃべり中華街』でまとめて紹介しますね
その他、オススメのお店についてのリクエストですが、お返事がない場合は過去の掲示板を捜し
てみてください、同じお店を何度もオススメするのってなんだか気恥ずかしくって紹介しづらい
のですよ、ごめんなさいね。中華街FAQコーナーでも紹介していますのでこちらもヨロシク\(^-^)/
さて、今日は中華街に月餅を仕入れに行きました。塩卵の黄身がたっぷり入った季節限定の月餅を
もう少し食べたかったので。いやしかし、仲秋の名月は先月半ばに終わっていますからあまり残っ
ていませんでした残念ザンネン。やはり9月初頭に行かないとねー
上海蟹は後れを取らないようにしようっ(SUGIさん、すばやいですね)
小腹が空いて『聘珍茶寮』の{王会}飯(ラウファン):肉のせご飯を食べたんだけど、美味し
かったぁ。遠くからわざわざ中華街をめざしてくる観光客の人にオススメするのは躊躇してしま
いますが、これ大好きー。今日食べたのは油鶏{王会}飯というもので、脂がのってコクのある
チキンがたっぷりと青菜と箸休めのザーサイが付いて650円。ちょっと値下げしたのよね。
屯田ア〜ミ〜さん、最近ニラまんじゅうって流行っているんですね、紅虎餃子房の影響かしら?
にらがたっぷり入った野菜餃子なら中華街で何度か食べましたけど、ニラ饅頭は未体験ゾーンで
すワタシ。
やしきさんお得な情報ですね<フカヒレ。土曜日でもOKというのがアリガタイ。こういう情報は
インターネットじゃないと手に入らないから貴重なのだ\(^-^)/
まゆまゆさん、晴れの席でチャイナドレスを着ることができてよかったですね。羨ましいです!
やっぱり中華は大皿でとりわけて食べるほうがマンゾク度高いですからね、そろそろ涼しくなっ
てきたことだし、久しぶりに中華サミットなんか開いて欲しいなぁ、谷口さん?
Name:まゆまゆ
IP address: 202.217.105.190
Email:mayumayu@bd.mbn.or.jp
Date:99年10月03日_01時08分03秒(JST)
Homepage:
Comments:ご無沙汰でーす。
1ヶ月ぶりに横浜&中華街に帰って来ました。
実は友人と身内の結婚式が重なったもんで、ずっと関西にいたんですよー。
で、その友人の結婚式ではなんとチャイナドレスを着て出席してしまいました。
うーん(汗)いい歳して恥ずかしいけど花嫁さんからのリクエストだったので
しょーがない。ってことで(でもちょっとうれしかった)
ちなみにそのドレスはここでも時々話題になってる「かもめ」で購入しました。
「かもめ」は南門シルクロードと西門通りにあるんですが(他にもあるかも)
まゆまゆが買ったのは西門通りの方のお店です。
南門シルクロードの方もちょっとのぞいて見たんだけど、店員さんがみんな若くて
スタイルが良かったので、どうもそこで試着する勇気が出なかったんだよねー。(涙)
どうせ一度しか着る機会は無いので、吊しの安いヤツにしたんだけどちゃんと裏地も
付いてたし、ドレスの色にあわせたアクセサリーも一緒に買えたので結構満足してます。
・・・満足してるだけにもう着る機会が無いと思うと少し淋しいなぁ。
えーと、横浜に帰って来てからは2度ほど中華街に行きました。
でも、食材購入が目当てで(主婦だからー)まだランチとかはしてないの。
近いうちに飲茶にでも行こうかな。・・・ひとりで(涙)
うーーーん、たまには大皿料理を大勢で取り分けて食べたいなぁ。
誰か一緒に行ってくれないかのぅ。
Name:やしき
IP address: 133.205.238.174
Email:asty@mua.biglobe.ne.jp
Date:99年10月02日_13時22分07秒(JST)
Homepage:
Comments:フカヒレ情報
以前何度かフカヒレが話題になりましたが、私と同じ
フカヒレ好きの方に耳寄りな情報です。(中華街ではありませんが)
新横浜駅のショッピング街にある桃夭(たおよう)で11月15日まで
8周年記念キャンペーンをやっています。ランチタイムの11時半から
午後3時まで、フカヒレ丼が1800円です。皆さんにお薦めできる
ものかどうかと、本日お昼に行って食べて来ました。
上に乗ったフカヒレ姿煮だけでも普通3000円位はする感じでした。
味付けも結構いけてました。日替わりの小皿(今日は手羽の唐揚げ2こ)
とスープ、デザートが付いていました。
なんといってもあれで1800円という価格は魅力です。
みなさんにお薦めできる一品です。
フカヒレスープとちがい、「フカヒレを食べたんだ」という
満足感があります。
今度は家族も連れていくことにします。
Name:michiko
IP address: 210.147.72.192
Email:
Date:99年10月01日_17時15分16秒(JST)
Homepage:
Comments:低価格で当たり外れのない、いいお店がありましたら是非教えて下さい!!
'99年11月につづく
おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る
Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com