横浜中華街口コミ情報(掲示板)’99年4月のお便り


('99年5月につづく)
Name:あずき
IP address: 210.225.94.195
Email:
Date:99年4月30日_08時49分09秒(JST)
Homepage:
Comments:きのう宴会の相談に久しぶりに福満園に行ってきました。
林さん(お兄さん)は中国に行って仕事してるそうで、妹さんに相談にのってもらってました。
しかし、、、、調理人が変わってしまったとのお話で、「『福建の知り合いの人』を連れてきてる」「素晴らしい人」とのことでした。
その方の味を試して帰りたかったのですが、あいにくとこの日は大掃除なさっていて、オーダーできませんでした。
どなたか、調理人が変わった後の福満園のお料理食べたことある方いらっしゃいましたら、その模様を教えてくださいませんか。
同じ店でも、調理人次第でワンタンや当帰鴨などスープものの味が変わってしまうので、影響大ですよね。(さらに名人の料理人ならいうことないけど、まだ試してないのでなんとも・・・)
特に、焼豚大師、小鳳さん、陸さん、谷口さん・・・・ご存じなら是非!情報教えてください。

Name:谷口浩次
IP address: 202.247.185.39
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年4月29日_23時17分03秒(JST)
Homepage:
Comments:ちゅんさん,こんにちは。永樂製麪所見學樂しかったですねー。普段は,なかなか入り込めな
いところなんで,とても得した気分。写真も何枚か撮ったんだけど,どういうふうにまとめた
らいいのか思案中。
ま,そのうちに私のHP『横濱中華街光臨指南』で報告します。


Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 210.230.103.192
Email:oook@mx2.nisiq.net
Date:99年4月29日_22時09分42秒(JST)
Homepage:横浜 Bay Side 通信
Comments:こんにちは。
いにしえの中華街を知っているという方と飲んできました。
「ウィンドジャマー」さんより由緒ただしき「ワゴンコーナー」というカクテルバーがその昔
あったそうです。
でも知ってる年代のひとはネットはしてないかな。
今のひとのためにこんなのはどうです?
「いかすみラーメン」 揚洲麺房 ちょっと前まで揚洲さんの事務所があった所ですね。
広東路 OLさんにも人気です。

Name:teru
IP address: 210.139.239.12
Email:
Date:99年4月29日_03時03分53秒(JST)
Homepage:
Comments:good



Name:清水 照久
IP address: 210.139.239.12
Email:
Date:99年4月29日_03時03分18秒(JST)
Homepage:
Comments:good



Name:清水 照久
IP address: 210.139.239.12
Email:
Date:99年4月29日_03時02分39秒(JST)
Homepage:
Comments:got


Name:azuki
IP address: 210.225.94.195
Email:
Date:99年4月28日_10時06分02秒(JST)
Homepage:
Comments:『永楽製麺所』dakedemo ikitakatta. shikushiku

Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.171
Email:
Date:99年4月26日_23時08分18秒(JST)
Homepage:
Comments:なにせ、こうのさんは『検索の鉄人』決勝戦に出たんですからね、
検索のことならまかせなさいっ  です。あれくさん、よかったですね。
個人的には春巻きスカーフに惹かれます、パリパリして脆そうだけど・・・

昨日はまたまた中華街に行って『永楽製麺所』でラーメンづくり体験、をしてしまいましたっ
そのうち写真入りでご報告しますね。

Name:あれく
IP address: 210.160.23.17
Email:
Date:99年4月26日_22時45分17秒(JST)
Homepage:
Comments:>こうのさん!!
どうもありがとう!!(*^。^*)!!
検索でいろんなHPに行ったけれど、全然ダメだったのにぃ。。。(^0^)
このHPは見つけられませんでした!!とても感謝で〜す!!
答えは見つかりました。本当にありがとう!!それに、ステキなHPでした。。。

Name:こうの
IP address: 209.101.6.59
Email:kono@seaple.icc.ne.jp
Date:99年4月25日_22時44分20秒(JST)
Homepage:
Comments:中華料理の商品、すぐに分かったけど、
もう少し頑張ってみて。横浜のおみやげなら
http://www.yokohama-web.com/omiyage/index.html
をみるといいんではないかなぁ。ちゅんさんのイラストも素敵ですよ。


Name:あれく
IP address: 210.160.23.73
Email:
Date:99年4月25日_21時59分04秒(JST)
Homepage:すみません。。。教えて下さい。
Comments:横浜についてのクイズに答えようと必死で頑張っているものでし!!
どうしてもわからなくってココにカキコしにきました。

中華料理の代表的な料理をユニークな商品に仕立てたものが密かに人気なのだそうです。
その商品は、次のうちのどれでしょう!!
1.シューマイくん&ギョウザちゃん人形
2.春巻きスカーフ
3.フカヒレペンダント

という問題です。いろいろ探しはするものの、全然手がかりなしです。トホホ。。。
もし、知っていらっしゃいましたら、どうぞ!教えて下さい。お願いします。

Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.86
Email:
Date:99年4月25日_02時00分05秒(JST)
Homepage:
Comments:垂逸さん、ども。
サッカー見ながらの書き込みです。
均昌閣新館は、あれで料理はもう少し美味しいと最高なんですけどねっ
本館のほうは美味しいのでしょう?

とも子さん、天気がいいといいですねぇ。このところ週末はいつも雨。ゴールデンウィークは
どうかなーっ雨の日のほうが空いているので行列に巻き込まれないですみますが。楽しんできて
ください

ふみえさんラブラブですね、ご馳走様です。
中華街の美味しい話でいいとこ見つけたらまた来てね。

今週はまだHPを更新していません。ネタを作っていないので・・・
おととい大珍楼のグルメの会に参加して旨いものたらふく食べたんだけど、カメラ持っていかな
かったので報告できないしなー。緑豆タピオカもたべちゃいました、あったかいデザートでした。
緑豆がそのままゴロゴロ入っているのだと想像していたのですが、つぶした状態で不思議な舌ざ
わり。玉ねぎと青豆の餡が入った千層{酉禾}デザートがおいちかったなっ

Name:ふみえ
IP address: 202.219.190.162
Email:
Date:99年4月22日_03時17分00秒(JST)
Homepage:はじめまして(*^^*)
Comments:はじめまして。
私事ですが、昨日めでたく彼と付き合って3周年だったんです。
そのお祝いで今日彼がコンサートに連れてってくれるので、
私はこっそり横浜インターコンチに予約してあります。(あり?おのろけ??^^;)
で、翌日の朝&昼ごはんは横浜だからやっぱ中華!ということで、ネットを放浪してるうちに
こちらに辿り着きました。今まで中華街でまともなレストランに入った事がなかったので
(ずっと食べ歩きだけでした)ここの情報はすご〜く役に立ちます!!
いくつかピックアップさせてもらいました。(もちろんお気に入りに追加です^^)
あとは無事レストランに辿り着ける事を祈るのみ・・・(極度な方向音痴なもので)
今度時間があったらいっぱいプリントアウトしよっと!
ではでは。

Name:とも子
IP address: 210.238.224.35
Email:ara@japan-net.ne.jp
Date:99年4月20日_23時32分26秒(JST)
Homepage:
Comments:ちゅんさん。
チャイナドレス取り扱い店の件ありがとうございました。
さっそくいってプリントアウトしてきました。
これを持って10日後には中華街をうろうろしてきます。
そして、チャイナを買ってから(笑)おいしいモノをたくさん食べてきます。
何を食べるか迷ってしまって、飲茶はもちろんするけど、あとはどうしよう〜(嬉)
という感じで、向こうにいる間は中華街に通うのが一番の得策かと…
そんな事態におちいりそうです。
それも、ここの掲示板のみなさまの豊富な情報量のおかげです。
まだ行くまでに日にちがあるので、こちらにおじゃまして対策を練りたいとおもいます。

Name:垂逸
IP address: 160.251.17.10
Email:
Date:99年4月19日_13時25分42秒(JST)
Homepage:
Comments:均昌閣新館へ行ってきました。

ビデオカメラを持って、あの均昌閣新館1階水宮フロアへ行ってきました。
食事と言うより、遊園地にでも行くような気分。一度行きたかったのです。
フロア全体がブルーライトに揺らめくプール。廊下を渡って四阿風のテーブルに案内されます。
見上げれば天井は夜空に輝く満天の星。足元に目をやれば蓮の花の傍らに一匹の緋鯉。
と言うわけで、「観光地横浜中華街」をいやが上にも実感させてくれます。

さて、料理です。
●大蝦の甘酢揚げ・・・・・・かつて中華街ではコース料理の定番だった記憶があります。
              エビのプリプリ感は本館と同じ。懐かしい味でした。
●牛肉のクレープ包み・・・・北京ダックの牛肉版。例の味噌とクレープさえあれば(私の
              貧しい味覚にとっては)何をくるんでも同じです。
●海老ギョーザ・・・・・・・何度も言うけれど、何故か均昌閣のエビはプリプリしている。
              4個とも底の皮が剥がれたのは、不器用な私が悪いのか。
●スープワンタン・・・・・・600円と言う値段に魅せられ、スープの代りにと注文した
              私の間違いでした。

日本中どこを探しても、この様な雰囲気(笑)で食事のできる店はないでしょう。
それを思えば、「料理が美味いとか不味いとかを論ずること自体筋違いだ」と言うのが
私の感想です。

Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.13
Email:
Date:99年4月19日_00時16分21秒(JST)
Homepage:牡丹園オフ
Comments:たった今4月10日のオフ会のページを更新しました。
見てね!
牡丹園さん、これからもよろしく。

陽さんこんばんは。さては、お気に入りの同発のメニューを秘密にしてたでしょ!
美味しかったのですか・・・・私もこのところ、お店側で用意しているコースメニューを食べる機
会が続いています。月変わり等のコースを用意しているお店もあって、季節感があり目新しい
料理にあるつけるのが嬉しいです。ちょっと冒険しすぎじゃないって料理に出くわしたりする
のも御愛敬、ということで(^_^;)

まさきさんたら、Real Videoご覧になったのですね。恥ずかしいなぁ。でもすごいですよね、
鮮明な画像と音声が簡単に楽しめて。横浜引越しおめでとうございます?中華街ネタの投稿を
お待ちしていますよー

かなこちゃんこんばんは。最近はすっかり『桃花』に入れ込んでるご様子 o(^-^)o
五目ヤキソバってあのちょっと焦げ目のついたやつですか?あれ美味しいよね。家で作ると
妙に脂っこくなったり麺がうまくほぐれなかったりするのは私だけかしら・・・

Name:かなこ
IP address: 163.139.169.233
Email:kanako-o@mx6.nisiq.net
Date:99年4月17日_20時10分50秒(JST)
Homepage:
Comments:みなさん、こんにちは。かなこです。以前食べに行った「桃花」さんの味が忘れられなくて、今日、中華街に食べに行ってきました。前回はチャーハンセットを食べたので、今日はまた別のお料理を食べようと思い、1品料理の、五目そば (¥900)を食べました。これがすっごくおいしかった!もしかしたら、チャーハンよりおいしいかも?と思いました。値段の割に、具の量が多くて、海鮮類やお肉も入っていました。スープもコクがあるのに油っこくなくて、おいしかったです。麺はストレートの麺でした。あんがかかっていたのでなかなか冷めず、やけどをしてしまいましたが、「また食べたい!」と思った1品でした。ぜひお試し下さい!

Name:まさき
IP address: 210.165.213.7
Email:
Date:99年4月17日_10時29分11秒(JST)
Homepage:
Comments:しゅんさんのHPで先日のテレビのReal Videoを見ました。
文字でしかお会いしたことのないちゅんさん、谷口さん、陸さん。
こんな素敵な方だったんだー ってとっても感激しました。。
千葉に来てたった一年でまた横浜に引っ越すことになりました。
この掲示板があるので こちらでできた友達が横浜に遊びに来て
くれたときにも中華街を胸を張って?!案内できそうです。
何かあったら相談させてくださいな。
また、機会があればぜひオフ会にも参加させてください。


Name:
IP address: 202.247.6.13
Email:
Date:99年4月16日_12時07分05秒(JST)
Homepage:
Comments:昨日、同発別館からDMが届き、何かなと思って中を見たら「新・特選コースのご案内」だった。
で、見てみると・・・、ガァーンッ!ショークッ!!
3500円の一番やすいコースがなくなっている・・・。
4000円のコースの前菜が「焼き物等の盛り合わせ」から「あえもの」に変わっている・・・。
悲しい・・・。

でも、これまでのメニューがかなりお値打ち感があったんで、これで他店と同じくらいになったのかなあ。
まあ、また実際に行って食べて見ようと思います(個人的にはお店のファンなんで・・・)。

Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.161
Email:
Date:99年4月13日_23時39分57秒(JST)
Homepage:チャイナドレス取り扱い店(SPICEROAD)
Comments:『牡丹園』オフの報告、もうできちゃったんですか、当方の写真は明日現像があがりますトホホ

リキッドさんこんばんは!趣旨にピッタンコですよ、はじめてのデート&初中華街。
とりあえず、ミナサマからの励ましの?メールを待つ事にしましょう。よろしくっ

とも子さんはじめまして。過去ログ全部読みましたか、読み応えがあるでしょう。
チャイナドレスのお店の件、SPICEROADさんのアドレスがor.jpからne.jpに変わっていた
ようです。ここしばらくは同様のアドレス変更が続くのでしょうね、リンク先を修正せねば・・・
教えてくださってありがとう、とりあえず上にリンクしておきましたよ。このページは皆さんからの
口コミが命ですから中華街に行ったらまた書き込んでくださいね\(^-^)/お待ちしています。

笑福さんこんちわ。『新楽』『青葉新館』通っちゃってるんですね。あっさり系の中華、私も大
好きです。特にせいろをつかって料理したものは好きだなー。蒸したスープやお魚、茶碗蒸。
小籠包、焼売・・・ピータン豆腐も、何度食べても飽きないです

新貝さん、先日はども。『牡丹園』オフ楽しかったですねっ
なんか皆さん2回投稿することになるようで以前は掲示板の画面に戻ってからリロードするように
書いてみたんですけれど、ブラウザによって違うみたいなのであきらめました。適当に消しとき
ますからご安心を!それではまた、お会いしましょう


Name:新貝 安浩
IP address: 133.170.50.223
Email:torao@ceres.dti.ne.jp
Date:99年4月13日_22時46分40秒(JST)
Homepage:牡丹園
Comments:オフ会参加募集の「コワ〜イ」メッセージにもめげずに初参加させていただきました。(^_^;)
中華の達人の幹事さんが選んだだけあって、大変満足できました。
「海鮮入り中華風茶碗蒸」が変わっていて、おもしろかったです。 中華風の茶碗蒸って初めて食べました。 
中華のコース料理にありがちな料理がコースに全然入っていないのも良かったです。
それ以上に皆さんのユニークなお話が聞けたのが楽しかったです。
てんてんさんのお友達やバーベキュー、罰ゲームの話やあずきさんのボランティア合宿の話など、どれも抱腹絶倒ものでした。
次回もチャンスがあれば参加したいと思います。 ではでは。

Name:笑福
IP address: 210.225.162.125
Email:yyy@sepia.ocn.ne.jp
Date:99年4月13日_14時44分52秒(JST)
Homepage:新楽にまた行ってしまった。
Comments:この間、パイコー麺を食べたら旨かったので、今度は家族3人で昼飯を食べてきました。
注文は、ピータン(好きなんです)、餃子、海老豆腐、パイコー炒飯、五目やきそば、です。
味はどれも広東風のやさしい味で、さらに他店より上品な薄味です。
餃子なんか、大きな皮にやわらかい豚肉がはちきれそうに入ってて、臭みがなく、とても旨かったです。どの料理もあっさり味で毎日でも食べられるそうです。
その2週間ほど前だったか、青葉新館にも行ってきました。
風邪気味で調子悪かったんだけどビールのつまみにピータン豆腐と、食事は三鮮粥と焼ビーフンを食べました。粥は薬膳系の材料が結構入ってるようですが、味は少しも嫌味がなく旨かったです。ピータン豆腐は、冷奴にピータンを混ぜただけみたいなもんですが、冷たくて口当たりがよく、つまみには最高ですね。ではまた。


Name:とも子
IP address: 210.238.224.57
Email:ara@japan-net.ne.jp
Date:99年4月13日_01時09分02秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちわ はじめまして。
5月に友人と横浜で「おいしい中華を食べて、チャイナを買おう!」ということになり、
情報収集しようとこちらに初めて来ました。
すごい情報量と、内容の濃さ!いいですね〜
過去ログも1週間ほどかけてぼちぼちですが、読ませてもらいました。
すごいです!

で、過去ログ等を読ませてもらった結果、中華を食べる目星は一応つけたのですが、
(飲茶をするのがすっごい楽しみなんです!ワゴンで…というのがいいし、
 大好きなマンゴープリンも食べたいし)
もう一つの目的の「チャイナを買う」というのがどうしてもお店が決まらなくて…
「おすすめルート」にあったスパイスロードのページには行けなくて、
どうしたらいいのか困っています。
チャイナはどうしてもほしいんです。(予算が許せば作りたいぐらいなんです)
どなたか、お店を教えて頂けませんか?

よろしければお願いします。


Name:リキッド
IP address: 210.132.226.48
Email:karma@xa2.so-net.ne.jp
Date:99年4月12日_14時24分28秒(JST)
Homepage:
Comments: はじめまして!
 こちらの掲示板へは初めて投稿してみました。
 えっと、自分は中華街には行った事が有りません(笑)
 ですが、今度初めて中華街に行く事になったのですが
 どんな店に行ったら良いのかみなさんの意見を聞いてみたいと
 思いまして投稿しました。
 しかも、初デート(?)が初中華街なもんですから
 気合も入りますねー(^-^;)(笑)

  掲示板の趣旨に反しているようだったら
 すみません。

 それでわ、アドバイス&意見お待ちしています。



Name:谷口浩次
IP address: 202.247.184.60
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年4月11日_23時25分45秒(JST)
Homepage:牡丹園
Comments:牡丹園の宴会レポートを私のHP『横濱中華街光臨指南』に反映しました。よかった点,もっと
改善して欲しい点なども書きました。よろしければ,当日参加されたみなさんのご意見もお聞か
せ願います。


Name:谷口浩次
IP address: 202.247.184.116
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:99年4月11日_00時57分10秒(JST)
Homepage:
Comments:本日はありがとうございました。
横濱中華街宴会(オフ会または中華街サミットともいう)に参加ごくださいましてありがとうございました。今回,会場となった香
港路の牡丹園は,マスコミ登場回数も多く,また,実際に食事をしてきたひとたちからの評判もとてもよい店。前々から気になる存
在でしたが,なかなかチャンスがなくって宴会をしたことがありませんでした。今回,やっと実現できました。

今回注文した料理は特別な料理ではなく,お店で通常用意しているひとり4千円のコースメニュー。にもかかわらず「エビチリ・ス
ブタ・チンジャオロースー」といったあまりにも慣れ親しんだ料理が入っていない! それだけで「あ,他の店とはちょっと違う」と
推測できます。そして何と言っても,白眉は「海鮮入り中華風茶碗蒸」。玉子の白身を使った海鮮入り茶碗蒸で,やや塩気が強いよ
うに思えましたが,とても旨い一品。これだけで,店の評判を納得させるものがありました。

料理内容の詳細については近日,私のHPで報告いたします。

次回,みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました。


Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.139
Email:
Date:99年4月10日_23時44分12秒(JST)
Homepage:
Comments:焼豚大師さん、期待通りのコメントありがとうございます!

今日はオフ会で『牡丹園』さんの4000円コースをいただきました。海鮮茶碗蒸おいしかった
ねぇ。塩卵の黄身をトッピングするなんて日本人にはなじみの薄い食材をあえて通常のコースメ
ニューに加えるあたり、中華街では貴重な存在ですね。また行っちゃおう\(^-^)/
谷口さん、企画してくださってどうもありがとうございます、来週あたりオフ会の写真をアップ
したいものです(そっその前に天龍菜館の写真も整理しないとなー。)

Name:てんてん
IP address: 203.139.93.234
Email:rouishin@spiceroad.ne.jp
Date:99年4月10日_20時20分19秒(JST)
Homepage:中華街 やむちゃ厨房
Comments:おふ会後一番載り!!楽しかったー!
谷口さんいつもオフ会の企画ありがとうございます。
相変わらずたのしいお話ができてとっても楽しかったです。
牡丹園もとっても居心地がよくて何よりおいしかったです。
あそこがあんなに美味しいとは知りませんでした。
あれだけの料理が4000円で食べられるとは
とっても得しちゃった気分ですね。
また次の企画楽しみにしています。

みーこさんへ
アンニン豆腐とタピオカが選べるのは土日祝日
だけなんですよお。平日はやってません。
黒タピオカは以前大珍楼さんが特別に仕入れたもの
らしいので日本では売ってないそうです。
今はもう食べられないと思いますよ。

それではまた。

Name:Morning@musuko
IP address: 143.90.208.161
Email:
Date:99年4月07日_11時13分56秒(JST)
Homepage:
Comments:焼豚大師さん、熊の手関連のお答え、ありがとうございました!

Name:焼豚大師
IP address: 202.231.205.24
Email:
Date:99年4月07日_05時40分51秒(JST)
Homepage:
Comments:一応「熊は右手で蜂蜜を食べるから右手が旨い」
ということになってます。でもワシントン条約とかの関係であまり輸入出来なくなったので
あるときから業者のほうで四本セットじゃないと売らないなどというようになったと
言う話しを聞いたことがあります。右手以外は使えないし困ったものだ言うので他のとこは
使ってないのですか言うと黙っていたので多分右手以外も使っているのでしょう。
中国ではこう言った料理は姿のまま出てくるので本当に右手を使ったかどうかがすぐわかる
のですが日本ではカットされたものが出てくるのでやはり怪しいですね。物によっては確かに
本物を使いましたということで生首をプレゼンする場合もあるそうです。これも、日本では
ないのでやはり本物かどうかの判断が難しいですね。
利き手がいいかどうかはわかりませんが左利きの熊いたらやはり左手が美味しいのでしょうね。
でも、どうやって左利きかどうか判断するのでしょうかね。店がいんちきのほうを出してこ
れは左利きだからここが美味しいのですよとうその口実に使われそうですね(笑)。

Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.137
Email:
Date:99年4月07日_00時38分21秒(JST)
Homepage:
Comments:プリンさん、盛りだくさん楽しみましたねー
これも事前の調査のたまものなのだ。調べているときもワクワクして2倍楽しめてOTOKU。
ご指摘の通り、わたし新千歳空港から『小樽マイカル』に直行しましたっ てへへ。駅のコイン
ロッカーが満杯で荷物がおもくて困ったなぁと思っていたら、さすがはマイカルグループ、ショ
ッピングセンター内のいたるところに無料コインロッカーがあるぞ。ラッキー。なぜかタコ焼き
屋がブレイクしてました。北海道はタコもうまいね!それと札幌では殆どみかけなかった担々麺
を出すラーメン屋も多かったな・・・そんでもって一番奥まったところにあるコムサワールドのケー
キはうまかったじょー
っとまぁ、私も色々食い散らかしてまいりましたの(○`ε´○)

はるるさんは帯広の出身ですか。いいところですねぇ私完全にはまっています。六花亭さんの
『中札内美術村』の柏林で一日中ぼけっとしていたい・・・『白樺』のジンギスカンや『真鍋庭園』
のコニファーガーデンもお気に入りです。今度帯広旅行ガイドつくろうかなっ
御一緒にいかがですか?

さて中華弁当ですか、以前は紙パック入のビーフンや炒飯を売る売店があったのですがつぶれて
しまって。『聘珍茶寮』(善隣門横)や『龍正厨房』(南門シルクロード)といった中華ファー
ストフードのお店でならテイクアウトできると思います。・・・お土産用には『萬珍楼』(善隣門横)
の売店で中華風釜飯を売っています。せいろに入ったものと土鍋に入ったものがあって結構おいし
い。ダックの味がポイントでっせ

m(_ _)mすいません、ちょっとだけ北海道の話をさせていただきました。ここは中華街のページ
ですので以後慎むように!

Morning@musukoさんはじめまして。でぃーぷな話題?は不得手ですが誰かが教えてくださるかも。


Name:Morning@musuko
IP address: 143.90.215.95
Email:stac@geocities.co.jp
Date:99年4月06日_14時09分57秒(JST)
Homepage:熊の手についてどなたかお教え下さい。
Comments:身内のBBSで討論中です。どなたか正しい情報をご提供下さい。

1.熊は右手で蜂蜜を食べるから右手が旨い
2.熊は左手で蜂蜜を食べるから左手が旨い
3.利き手による
4.全部デタラメ。

どなかたお願いします。

Name:はるる
IP address: 210.238.144.220
Email:
Date:99年4月06日_00時17分57秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。たまたまたちよりました。
今度彼と横浜に行くので、情報収集中なのです。
わたしは帯広の出身なのですが、
ちゅんさんは、六花亭の工場のお仕事をなさってるのですか??

それはそうと、中華街でお弁当を売っているお店(もちろん、中華の)
があったら教えてもらえませんか??
どこのお店でも売っている物なのでしょうか??
肉まんやシュウマイを買えばいいのかもしれませんが。
今度行く横浜が二度目なので、
おいしいお店をご存知だったら教えてください。
ずうずうしくてすみません。(^_^;)

Name:プリン
IP address: 210.227.108.172
Email:
Date:99年4月05日_16時54分42秒(JST)
Homepage:
Comments:下記↓の「かがり」の件
失礼しました。つい、本名で下記メールを出してしまいました。
ちゅんさん。紛らわしくてごめんなさいです!!

Name:かがり
IP address: 210.227.108.172
Email:
Date:99年4月05日_15時33分45秒(JST)
Homepage:
Comments:行ってきましたの報告でーす!!
>ちゅんさん
小樽・帯広にいらしたんですか。寒かったことでしょうね。”マイカル小樽”も
行かれたのかな?今度は、函館にもいらしてください。ご案内します!
ところで、いろいろとたっくさんの情報をありかとうございます!
昨日、とうとう、行ってきました!もー、HPの情報しっかり持ち、
まず、「大珍楼別館」に11時の開店すぐ入店。ほとんど待たずに
席に付けました。食べたのは、”飲茶”いろいろと、”たらば蟹の
にんにくソース蒸し”と”えびワンタン”と”あわびのすましスープ”
です。”飲茶”はメニュー以外のワゴンでは、”うずら卵シュウマイ”
”キャベツロール”を。キャベツロールはいっぱいの具がうれしー。
メニューからは、いっぱい食べた中で、”ニラ入り餃子”や”エビ蒸し餃子”
や”野菜のゆば巻オイスターソース”そして具いっぱいの”春巻き”が、
最高でした!とにかくエビはプリップリッ!!
”たらば蟹〜”もにんにくがしつこくなくておいしかった!そして、
”えびワンタン”は、涙ぐむくらいえびもスープも美味でした!
もー、3人で行って、私がほとんど2人前くらい食べてしまいました!
その後、「日日華」で中華まん食べて(皮がフワフワでいいけど
中身が少ないので残念)、「泰和商事」で健康茶と詰梅を買い、
いっぱい試飲させていただきました!150g¥2700のジャスミン茶
は最高の香りとお味にクラッとしました!(友達が早速購入した)
「有昌」でチャーシューと李さんのちまきを買い、山口美江さんも
垣間見て、やっばり勇気出して「チャイナハウスかもめ」でチャイナドレス
での写真撮影をしてしまった...。どっピンクのを着て友達と2人で!
さらに、すすめられて向いの「関帝廊」で、皆の前でしっかり写真撮影しました。
一時の恥で、たいへんたのしい思い出ができました!!
そして、やはり大食いの私に友達はつきあってくれず、食べはしご
はしっかり断られ、お茶しようとアンティークガレージの2Fの「CAFE」へ。
ここは知らずに看板見て入ったのですが、思わぬ収穫!おいしいコーヒーだし、
店内もアンティークいっぱいで趣味よくディスプレィしてて、自然に売り物も
実用されてて、大変満足でした!そして「日日華」と「華正楼」(←ちゅんさんのおすすめ)
で肉まんをお土産に買い、「永源」で飲茶や薬膳粥を買いました。天気も良くて、
とっても充実できました!!本当にありがとうございます!!はしごは、
次回いつか絶対また行きますっ!!
ちなみに、母に食べさせた”詰梅”は、すっごーーく感激して大変喜ばれました!
砂糖のかかっていないのもあるんですね。私はこっちの方が好みでした!

Name:ちゅん
IP address: 210.130.9.25
Email:
Date:99年4月04日_23時02分13秒(JST)
Homepage:横浜中華街もぎたて!まっぷ
Comments:ご無沙汰しました。先週は仕事で小樽、帯広に行ってきました。
小樽のタコ焼きおいしかったのだ・・・。週末疲れてぐだぐだ過ごしてようやく復活!今週は
久しぶりに『横浜中華街もぎたて!まっぷ』を更新しました。といっても地図だけです。
掲示板で常連の『やむちゃ厨房』や『桃花』、新しくできた公衆WC『洗手亭』等をようやく地図に
書き加えました(^_^;) まだまだ情報不足ですが見てねー

やまねこさん、本館だの別館だの。
経営方針は共通している(接客態度とか)とは思いますが、なんといっても料理人がちがいますから
味のばらつきはあると思います。込み具合でもちがいますよね・・・比較的空いてる時間帯を狙って
できればちゃんと予約をするのがこつかなー。そういう私は大人数で利用するとき以外はぶらっと
お店に入ります

みーこさんタピオカですね、大きいのは見かけますよ、緑色っぽいのも。でも黒いのはどうだった
かしら・・・

屯田ア〜ミ〜さんキャンセル待ちですか!うーん結構申し込みがあったのですね、残念ですね。
今回は駄目でもYokohama Bay Side Waveのオフ会もありますし、またお会いできるのを楽しみ
にしています。

プリンさん、楽しんできてくださいね!おススメねー。色々HPで紹介しているのでお好みのメ
ニューをトライしてみてください。お土産を買って自宅で中華街を再現するのもいいですよ。

笑福さん、『新楽』はチャーハンも美味しいって誰かがいってましたよ。今度食べに行きたいな。

かなこちゃんヨカッタねぇ。『桃花』は乙女ごごろをやさしく受け止めてくれるお店ですよね!
デザートサービス券があるとは知りませんでした。それってOTOKU。杏仁豆腐とウーロンゼリーの
二色ゼリーもオシャレなデザートでいいですよ。マンゴープリンと杏仁豆腐の二色ゼリーもメニ
ューに加えていただきたいわっ

だいちゃんコンバンワ。タピオカプリン。大珍楼のは美味しいですよ、ほかのお店で注文した事
がないので比較はできませんが・・・。中華デザートの中でも人気がありますよね。私はカスタード入り
揚げ饅頭もすきです。あー甘いものスキスキ。

Name:だいちゃん
IP address: 210.159.66.15
Email:redegg@i-cf.com
Date:99年4月03日_04時52分35秒(JST)
Homepage:
Comments:始めまして!早速ですが 急いで探してます!!海外からの友人を連れて行くのですが、どうやら中華街に一度来たことがあったらしく「あの時食べたタピオカプリン≠ェ忘れられない!!」などと勝手なことをホザイています(笑)。だが店の名前を覚えていないのです(/_;)。どなたか美味しいタピオカプリン≠食べられるお店、ご存知ないですかぁ。。

Name:かなこ
IP address: 163.139.169.201
Email:kanako-o@mx6.nisiq.net
Date:99年4月01日_17時33分27秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。かなこです。ちょっと予定が早まりまして、今日、中華街に行ってきました。行ってきたお店は「桃花」。満足度は、最高の5つ星です!!注文したものは、本日のランチ(800円で、ボリューム満点!ホイコーローを食べました。お味もgood!)と、チャーハンセット(1000円で、チャーハンは食べきれないくらいでした。自分で選べるもう1品は、マーボードーフにしました。これは、辛い物好きの方にはたまらないと思います。私にはちょっと辛かったけど。)、そしてショーロンポーでした。どれもこれもすごくおいしかったし、お値段も手ごろです。あと、定員さんのかんじもいいし、店内もきれい!
そして、デザートのタピオカは絶品!桃花のホームページに、デザートサービス券があって、それを印刷して持っていったんです。タダだから、味にはあまり期待していなかったのですが、まったくそんなことなくて、超おいしかったです。桃花に行く時は、絶対に、サービス券を持っていくべきですね。まだ行っていない方、是非行ってみて下さい。それでは。

'99年5月につづく

おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る

Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com