横浜中華街口コミ情報(掲示板)’98年11月のお便り


('98年12月につづく)
Name:かおる
IP address: 210.130.68.227
Email:czm01570@nifty.ne.jp
Date:98年11月30日_23時04分51秒(JST)
Homepage:
Comments:先週、食べ歩きできるお勧めは?との勝手なお願いに、ちゅんさん
に親切なご返事を頂き、そのアドバイスを参考にさっそく知人と週末
に中華街にくりだしました。

まずは『華香園』のあんまん。コンビニのあんまんのような、しつこ
い甘さがなく控えめ、それより皮のしっとりやわらかいのが印象的で
した。それとお店のおじさんが気さくで話し好きですね、閉店間際の
ようでいろいろ楽しいお話を聞かて頂きました。肉まんは残念ながら、
売切れ。電話すればとっておいてくれるそうなので今度はそうします。

お次は『老維新号』の肉まん。お値段もリーズナブルで大きさも普通。
あんまんでちょっと膨れたお腹にはちょうどでした。やっぱり皮が美
味しい、具はごてごてと入ってなくてお肉本来の味。みんなにも好評
でした。『紅綿』のタンターッは、あんまんの甘さに酔いしれて忘れ
てしまいました。また来た時にでも伺おうかと思います。

こちらで紹介されてるお店って、あまり目立たないかったするお店が
多いですね、これから色々回る楽しみができました。
ちゅんさん、ご紹介して下さってほんとうにありがとうございました。

Name:ガマブー
IP address: 210.139.14.152
Email:TAKAYUKIHAMADA@msn.com
Date:98年11月30日_18時07分04秒(JST)
Homepage:菜香に今度行きます。
Comments:菜香新館に12月5日に行きます。
おいしいのでしょうか (笑)

ロイヤルホテル直営ということで忘年会をかねて、グルメパックを予約しました。
楽しみですが、不安です。
私が見つけて予約しました、私は幹事です。
♯まずかったらどうしよう。

Name:Q太郎
IP address: 143.90.232.89
Email:kutsuma@pop14.odn.ne.or.jp
Date:98年11月30日_17時05分14秒(JST)
Homepage:はじめまして
Comments:横浜に生まれ育って30ウン年。
子供の頃から中華街に通っていた私の、最近のお気に入りを紹介します。
まずは清風楼さん。
ランチタイムにしか行かないけれど、ヤキメシは最高。
安くてヴォリュームがあって、丼に入ってます。
最近白っぽい上品な炒飯が多いけど、やっぱり炒飯は醤油の効いた褐色でなけりゃ。
ちなみにオーダーする時は、上ヤキメシと間違えないでね。上ヤキメシは丼ではありません。
次に、お茶の三希堂さん。
私の考えでは、ここの「東方美人」は、最上級のダージリンに匹敵、いや越えていると
言ってしまおう。ただしメニューにあるのは普通の「東方美人」(これだってとても美味いが)
だけ。最高の「東方美人」が飲みたければ、オーダーの時「1等賞の東方美人下さい」と
注文して下さい。
ちなみにこのお店は禁煙です。トイレで隠れて吸ったりせずに、堂々とお店の前の道路に出て
吸いましょう。
以上、また気が向いたら紹介します。

Name:玖露姫(クロヒメ)
IP address: 210.151.87.193
Email:kurohime@aol.com
Date:98年11月30日_15時47分51秒(JST)
Homepage:この世で最後の天使たちの奇跡(マリスミゼル)
Comments:こんにちわ。はじめまして。クロヒメと申します。
突然で申し訳ないんですが、今週の水曜日(つまり明後日)に、中華街に遊びに行きます。
中華街は昔横浜に住んできた時によく行っていたのですが、
埼玉に引っ越してからは行っていません。
それで、よかったらおいしいお店や面白い雑貨屋さんを教えて頂けないでしょうか?
それから、中華街は年中無休ですよね?
水曜日というのは何かとお休みが多いので心配です・・・。
新参者でスミマセン。よろしくおねがいします〜〜(T_T)

Name:みーちゃん
IP address: 210.145.21.24
Email:pelmasa@city.fujisawa.kanagawa.jp
Date:98年11月30日_14時21分54秒(JST)
Homepage:おへんじ
Comments:ちょっとした論争を巻き起こしたみーです。
さすがに、大珍楼さんのリアクションは早かったです。
随分と辛辣なことを敢えて書きました。でも本当のことなので仕方ありません。一緒だったお友達も、初めての中華街で楽しみにしていたのですから。もうひとつ、私はあの時、頭に浮かんだことがありました。みなさん、よく御存知だと思いますが、ウイークエンドの中華街の混雑です。お店からあふれんばかりの人達が、きっときっと、楽しみに、順番がくるのを、どのぐらい待っているのでしょう。辛抱強く待っているのをあちこちで見かけます。家族連れとかカップルとかお友達どうしとか・・・せっかく、待ってやっと席に座れて・・・
やっぱり楽しく過ごしてもらいたいです。中華街は楽しいところ、またこよ!って帰ってもらいたいのです。
こんなこと、とっさに頭に浮かんでしまいました。大珍楼さん、もう行かないなんて、がきんちょみたいな事は申しません。撤回します。今度いったら、またよろしくお願いします。
今度こそFIN


Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.117
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年11月30日_00時28分23秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:こんにちは。
私も横濱中華街を案内するHPを持っているので,お勧めする料理店の評判というのはとても気になります。
料理店の感想などをときどきメールでいただくのですが,《東林》が美味しかったというのが突出して多い
です。美味しくなかったというメールはいままでで1通。それは,注文した料理が點心類で,《東林》の得
意料理ではないものを注文しているものでした。いくら評判のよい店でも何を食べても美味いというわけに
はいかないようです。

さて,料理店の感想は,10人いれば10通りの意見がでます。どんなに美味しい店でも接客態度が悪けれ
ば店の評価というのは,一気に落ちるものです。逆に,味は並みでも接客態度がよければその店を悪く言う
人は,いないものです。そこがサーヴィス業の恐いところで,たったひとりの従業員の応対がその店全ての
評価になってしまいます。

とくに横濱中華街は事情が特殊です。たった一度だけ行った店の味が美味しくなかったり接客態度が悪かっ
たりするだけで,「横濱中華街は不味い」とか「横濱中華街は態度が悪い」という感想を持ってしまうひと
が多い。「店」の評価がいつのまにか「街全体」の評価になる。これでは街全体の損失です。

横濱中華街の料理店は,この特殊な事情をもっとよく理解して欲しいです。『ぜひまた,横濱中華街で食事
をしたい』という気持ちにさせてくれるように各店が努力して欲しいものです。こういったリピーター作り
が更なる発展につながると思っています。

私は大珍樓の接客態度は,横濱中華街のなかでもかなりよい方だと思っていますので,今回の件はとても残
念です。総支配人の陸さんもこの件に関しては,認知しているようですので,従業員の再教育を徹底して欲
しいものです。


Name:秋田のとみきです
IP address: 210.134.81.78
Email:tomiki@hana.or.jp
Date:98年11月29日_17時14分49秒(JST)
Homepage:
Comments:みーちゃんさんの書き込み見て驚きました。
私が大珍樓さんに予約した時は、このページの書き込みをみて、連休の3日前に大珍樓新館へ
予約の希望をFAXで送ったら、折り返し丁寧に確認の電話を頂きました。連休の予約で小部屋が満室で子供さんの誕生日の食事会なのでテーブル席でよろしければ用意できるとの丁寧なお返事で、うれしく感じました。当日も連休でものすごく混んでいたのに、すぐに対応していただきましたし、料理もおいしかったですよ。まあ、沢山のスタッフがいての商売ですから、陸総支配人が書き込みしてましたとおりのこともあるかと思いますが、私の家族は今回の旅行で大珍樓新館の大ファンになりました。陸総支配人様、これからも私たちファンの為にも楽しく食事の出来るお店を続けて下さい。


Name:ひとつのお店を知って、すべてのお店を分かったつもしになる
IP address: 210.132.234.69
Email:
Date:98年11月29日_00時43分01秒(JST)
Homepage:
Comments:かずよさんへ
>中華のお店って、お皿が汚いのはお約束だと思っていたのでびっくりしました。

お約束だなんて・・・
一体どこのどういうお店が汚かったのか教えて下さい!

Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 163.139.169.92
Email:oook@mx2.nisiq.net
Date:98年11月28日_17時55分10秒(JST)
Homepage:ほほう!
Comments:天下の「大珍樓」さんもいろいろと言われたりもするのですね。
私も一言、持ち合わせのない時(お金のことです)のために「話梅」も置いておいてもらえると
ありがたいです。
いつも5年もの、10年ものの老酒を飲んでいる訳ではない中国酒ファンなのです。
ときには「話梅」を入れたくなるお酒にであうこともあったりいたします。
また、焼酎のお湯割りにいれてもいけますよ。カクテル「屯田話梅(ワームィ)」なんちて。
(^^;ゞ ドモ

Name:かずよ
IP address: 210.132.138.224
Email:kazuyo_iwami@mail.goo.ne.jp
Date:98年11月28日_00時11分37秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
わたしもこの掲示板を読んで、どうしても「東林」に行きたくなり、ついに行ってきました!!
お店は、96年に出来たというだけあって、本当にきれいで、お店の人たちもみんな良い人っていう感じでした。出された取り皿も、家で洗ったものよりもきれい!!中華のお店って、お皿が汚いのはお約束だと思っていたのでびっくりしました。花柄のおしゃれなもので、裏をひっくり返して見たら、しっかり”NARUMI”って書いてありました。
メニューは、皆様お薦め通りの「渡り蟹の玉子炒め・鶏の香り揚げ・カレー炒飯・揚げ団子」を食べました。「牡蠣のスープはありますか?」って聞いたら、「インターネットを見たんですか?」と逆に聞かれてしまいました。残念ながら、牡蠣は毎日あるわけではないそうで、でも、「同じ味付けで具の違うスープでよければ作ります。」と言ってくださったので、お願いしました。(多分)牛肉とにらとえびのスープだったんですけど、超GOODでした。これもおすすめします。あと、特製揚げ団子ね。こんな団子生まれて初めて食べました。
まず、出てきて吃驚!!食べて吃驚!!もったいないので、だんなには食べさせず、一人で食べました。もう一品デザートを食べました。東林の他のページに載っていたサービス券を出して、杏仁豆腐をいただきました。この杏仁豆腐もいけます。サービスなのに、惜しみなく器の中いっぱいに盛られた杏仁。この感動は、食べた人しかわかりませんね。
だんなと二人で行って、これだけの物を食べてきました。帰りは、2人して上を向いて帰りました。やはり、行くなら大人数の方がいろいろ食べれていいですよね。(中華の常識?)
最後に、12月に女4人で「東林」に行こうと思い、予約を入れて帰りました。
希望の値段とお料理を頼んだんですけど、結構わがまま言ったにもかかわらず、嫌な顔一つせず、受け入れてくれました。
私は、当分(ずっと)、横浜中華街=「東林」で通いたいと思います。
でも、インターネットで見つけなかったら、100%入らなかっただろうな。

Name:danyu
IP address: 202.219.218.222
Email:danyu@mvd.biglobe.ne.jp
Date:98年11月27日_21時22分51秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
今度中華街で同窓会をしようと思って、ホームページを見ていたら、おしゃべり中華街にたどり着きました。実体験を交えた情報がたくさんあって、とても参考になるのですが皆さんのお薦めのお店がたくさんあってお店を決めかねています。25人くらいで料理5000円+飲み物代2000円位の予算で計画しているのですが、宴会向け又は、ビュッフェタイプの所で良いお店をご存知でしたら是非教えてください。お願いします。

Name:
IP address: 203.139.93.223
Email:daichin2@daichin.co.jp
Date:98年11月27日_21時04分59秒(JST)
Homepage:大珍樓
Comments:みーちゃんさんへ、、、
大珍樓で総支配人をしている陸と申します。
書き込みを拝見いたしまして、従業員一同を代表してお詫び申し上げます。

今後このようなことがないように、いらしてくださるお客様に楽しい思いをして
帰っていただけるように、ここで頂戴したご意見を参考にさせていただき、努力
して行くつもりです。

そこで、みーちゃんさんにも、この掲示板をご覧の皆様にもお願いがあります。
何か問題がございましたらどうぞご遠慮なくその場ででも、私へのe-メールでで
も結構です、是非お知らせください。お知らせくださるということは、私たちが
皆様に少しでも満足いただけるように努力するためのチャンスを下さることにな
るのです。問題がある事がわかればその問題を解決するように努力することが出
来るのですから。私自身の目の届かないところもございますでしょうし、至りま
せん点もございますでしょうから、皆様のご意見は本当に貴重なものなのです。
どうぞよろしくお願いいたします。

Name:みーちゃん
IP address: 210.145.21.6
Email:pelmasa@city.fujisawa.kanagawa.jp
Date:98年11月27日_15時39分40秒(JST)
Homepage:今ブレイクしてるというから・・・
Comments:ウイークデイの夜、久しぶりに中華街へいきました。最近は、観光客が多くてよう行けませんが、平日ならと今人気だという大珍楼新館に、飲茶をしにいきました。まず、念のため、1週間も前に予約をしたのですが、ここから大体気に入らなかった。「お客様、少々お待ち下さい。予約には枠というものがございますので、あいているかどうか調べます。」 (んな事、わかったるわい)
「お席があいておりました。2名様ですね。お時間は必ず、守って頂けますか?後にひびきますので。」(はいはい。)
そして、当日、必死で向かったのだけど、着いたら5分遅刻してしまった。
すると、「お客様、お待ちしていたのに残念です。時間厳守でお願いしたはずです。順番をお待ち下さい」と、おねーちゃんがのたまった。例えば、よく行く萬珍楼、5分位で、しかも平日なら文句も言わずに迎え入れてくれる。
横浜に住んで、30年、一時の中華街は目も当てられないほど朽ち果てたが、最近また復活したといううれしい話に、思い切って、新しい店にいったというのに。
大珍楼は何様か!
ようやく呼ばれて2階にあがる。飲茶以外のメニューは少し割高。でもおいしい。ところが、だ。頼んだ、中国茶、多分ウーロン茶でしょう。これが、一度使ったものだった。いや、私の目はごまかせない。茶葉も、でつくした、色褪せたよれよれのもの。だって、 私はよく中華街のお茶計り売りのところで買うくらい、毎日飲んでいるんですから。
私は、味がよくて店員のサービスが良くても、人が気が付かないだろうとそういう、こそくな事をする店は許せない。
他の店は行ったことがない。行くとしたら、さっきの萬珍楼ぐらい。別に萬珍楼の肩を持つ気もない。建物は、一見豪華だから、敷居が高いかもしれない。でも、とてもカジュアル。あたりはずれもない。だから、これからもきっと行く。でも大珍楼は行かない。せっかく、横浜を楽しみにきた観光客の人にも、あんなタカビーなこと言ってるのかと思うと、”はまっこ”として恥ずかしい。中華街は、あんな杓子定規なところじゃなかったはずなのに・・・ FIN

Name:ねこ
IP address: 210.147.160.8
Email:hiroko-y@momo.so-net.ne.jp
Date:98年11月27日_11時55分28秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは
連休の中華街はめっちゃ人が多かったですね。日曜日の晩なんて20時まわっているのにあっちこっちで行列が…その人混みの中を泳ぐようにして照宝で念願の18センチの蒸籠を買いました。これでエビ蒸餃子するんだぁ〜〜〜とひとり悦に入っています(笑)
家族は…もう何も言いません(笑)

ちゅんさんへ
めったに書き込まないのに「常連さん」と言っていただいて恐縮しております。
もっと早くにタンターのレシピを持っていることに気がついていればよかったですね。おそくなってすいません。
材料の中にある「カスタードパウダー」はあまり美味しくないので私はオススメしません。手間は同じくらいだから、ちゃんとカスタードクリーム作った方が断然いいですよ。
まだやったことないですけど、ラードはちょっと…という方は代わりにサラダ油を使われたらいいと思います。本によってはバターもラードも使わず、サラダ油だけを使うというものもあります。
何度か作ってみて自分の好みの味を見つけましょう!



Name:ちゅん
IP address: 210.130.8.169
Email:
Date:98年11月27日_00時22分29秒(JST)
Homepage:タンターッの作り方
Comments:このところ
中華街で楽しい時間を過ごせた方の投稿が続いて嬉しいなっ

かおるさん中華街では最近食べ歩きのできるメニューが増えて
ヨリドリミドリですよね。
運良くできたての肉まんやタンターッ(別名カスタードタルトとかエッグタルトとか?)に
ありつけると得した気分。私のお気に入りは、

『華香園』のアンマン:お昼時からできたてホヤホヤを売り出して、
すぐに売り切れる幻の肉まん屋さんのメニューです。
肉まん・あんまんのことなら、横浜中華街肉まん図鑑(リンクコーナーをみてね)にぜひ!

『老維新号』の肉まん:安くておいしいから好きー。
華正楼の肉まんも好きだけどこちらはお持ち帰りのみ。

『紅綿』のタンターッ:11時頃に出来立てが並ぶらしい。私はこのところ、
いつも売り切れでありつけないで寂しい思いをしているのだ・・・
しょうがない、今度自分でタンターッを作っちゃおうかなぁとも思っているのだ!
というわけで、前田 育里さん、タンターッのレシピを入手しました。
掲示板常連の、ねこさんから雑誌のコピーをゲット。まだ作っていませんから
うまくいくかどうかは不明ですハハハ*^_^*
ねこさん多謝!

Name:かおる
IP address: 210.130.71.45
Email:czm01570@nifty.ne.jp
Date:98年11月26日_20時39分31秒(JST)
Homepage:肉まんの美味しいところを探してます
Comments:はじめまして
中華街の店先で売っている肉まんでお勧めなところってご存知
ないでしょうか? どこも美味しいのですけど、たくさんあって
いつも目移りしちゃいます。それと肉まん以外で食べ歩きでき
て美味しい物ってありませんか?(ゴマのお饅頭みたいなのあ
りますね)。勝手なお願いばかりですがよろしくお願いします。


Name:ビッケ
IP address: 202.213.154.66
Email:sq3k-ngi@asahi-net.or.jp
Date:98年11月24日_20時11分45秒(JST)
Homepage:BIKKE'S Homepage
Comments:こんにちは。先日急に中華街に繰り出すことになり、
ここのページを参考にさせていただき「東林」に行ってきました。
ここに書いてある通りこぎれいでお店の方も感じのよいお店でした。
皆さまの書き込みを読んで油淋鷄(鶏の香り揚げ)と渡り蟹の卵炒め、
カレーチャーハン、揚げ団子などを注文しました。どれも本当に美味しかったです。
中でも渡り蟹などは、知らないでいったらきっと頼まなかったと思いますが、
ふわふわで甘みがあって美味しかった!
家族で行ったのですが、子供達には油淋鷄と揚げ団子が好評でした。
あんなに美味しくてリーズナブルなのに、メイン通りからちょっとはずれた
所だとウソのようにすいてるんですね。
他のページで見つけたサービス件をプリントアウトしていったら、
杏仁豆腐を人数分サービスしてくれました。美味しかったのですが、
すごい量で、お料理をたらふく食べたお腹には辛く、残してしまいました。残念。
有益な情報をありがとうございました。

Name:秋田のとみきです
IP address: 210.134.81.93
Email:tomiki@hana.or.jp
Date:98年11月24日_08時42分05秒(JST)
Homepage:
Comments:谷口さん、先日はありがとうございました。
ご紹介いただきました、大珍樓新館で、楽しい食事会をしてきました。
3連休の初日でお店も大変混んでいましたが、予約していたおかげで
待たずに食事できました。長男も大満足のようで、もう食べれないを
連発でした。飲茶でなく、広東料理のコースにしたのですが、好き嫌
いの多い小3の次男もいっぱい食べてくれてうれしかったです。
連休で混んでまして、特別な料理をとのおねがいは出来ませんでしたが
是非、来年も食事に着たいなと思い帰ってきました。
とりあえずご報告まで・・・・(^o^)

Name:ちゅん
IP address: 210.130.8.42
Email:
Date:98年11月23日_00時32分36秒(JST)
Homepage:中華街FAQ「元旦の営業・年末年始の営業は?コース」
Comments:もう年末年始の話題が出る時期なのですね、一年は早いなぁ
昨年の年末ごろの掲示板での話題をまとめましたので
よろしかったら参考にしてください。毎年営業時間等はかわるようなので、
今年の情報は、雑誌に出るのを待ちましょう・・・

Name:ちよ
IP address: 133.1.187.16
Email:hoshino@crcast.osaka-u.ac.jp
Date:98年11月20日_12時03分41秒(JST)
Homepage:
Comments:ぴあのさん・さとしさん、本当にありがとうございました!!
朝この掲示板を開いてビックリ。
こんなに丁寧な回答を頂けて本当に嬉しいです(^○^)
お二人にアドバイスを頂けたので、
横浜には絶対に行って、
美味しいものを死ぬほど食べたいと思います(笑)。

実は私、4月に結婚したばかりの新婚さんなんですが、
旦那様共々結婚してから痩せてしまったんです。
新婚といえば「幸せぶとり」ですよね。
私も彼も結婚前少々小太りになった時期があったので(おはずかしい)、
私たちから言えば「前の体型」に戻っただけなんですが、
世間の人はあまりそう見てくれず。。。
(クスン、ちゃんとお料理してるのに!)
旦那様は「最近痩せてかっこよくなった(←自分で言うな!)」
っと喜んでいますが、
私は今回の横浜グルメツアー(!?)で彼を太らせようと企んでいます。
お二人のお陰でこの作戦は成功させられそうです。
帰ってきたら又報告させてもらいますね。

本当にありがとうございました!

Name:ぴあの
IP address: 210.165.225.200
Email:piano_andante@col.hi-ho.ne.jp
Date:98年11月19日_17時51分53秒(JST)
Homepage:
Comments:また来ましたー。

えっとですね〜、京浜急行を使うと

 「京急横浜駅」〜「京急蒲田駅」 約14分
 「京急蒲田駅」〜「羽田空港駅」 約7分    です。

電車に乗ってる時間が圧倒的に短いので、横浜から空港まではこれがいちばんいーと思います。
ホテルから中華街までは、さとしさんが書いてらしたシーバスが楽しくていいと思いますー。

楽しい旅行になるといいですね!
では〜 (^^)/~~~

Name:ぴあの
IP address: 210.165.225.245
Email:piano_andante@col.hi-ho.ne.jp
Date:98年11月19日_16時56分05秒(JST)
Homepage:
Comments:ちよさん、こんにちは!

「乗換案内」で検索したところ・・・(^^;
舞浜〜石川町として
 京葉線  「舞浜駅」〜「東京駅」  18分
 東京駅で乗換&待ち時間       13分
 京浜東北線「東京駅」〜「石川町駅」 47分 ←必ず「大船行」に乗ってね。
                  トータル 1時間18分 780円 でした。 

他に、東京駅から「東海道線」に乗って「横浜駅」で「京浜東北線」に乗り換え「石川町駅」に
行くってゆールートもありますが、7分程しか違わないので「東京駅」からすぐ「京浜東北線」
に乗ってしまった方がいいでしょう。

帰りは、飛行機の時間の1時間前に羽田に着く位がいーかなぁ?とすると、
モノレールの「浜松町駅」に「出発時刻の1時間45分前」に着く位がベストと思います。
ちなみに
 京浜東北線「石川町駅」〜「浜松町駅」は 42分 450円 です。(乗換はありません)

中華街は「石川町駅」のひとつ東京寄りの「関内駅」も使えます。
行きは「石川町駅」で降りて、ぐるーっと歩いて回って、帰りは「関内駅」から乗って帰るって
ルートも有りですね。(^-^)

あっ、開通したばかりの京浜急行を使うって手もあります。
ちょっと調べてみます。また後で来まーす。(^^)/~~~

Name:さとし
IP address: 202.221.196.247
Email:
Date:98年11月19日_16時27分11秒(JST)
Homepage:
Comments:ちよさん、こんにちは。
ディズニーランドから横浜駅までバスが出ています。所要時間は1時間弱ですが、渋滞を考えても2時間見れば充分ではないかと思います。このバスは渋滞の時は迂回経路を通ったりするので、時間はある程度信頼できます。横浜駅から中華街へはバス(15分くらい)、電車(8分かかる石川町下車)、シーバス(山下公園で下船)が多数出てますが、お勧めは折角ですから、シーバスを勧めます。15分間隔で横浜駅前から発着してます。横浜港やみなとみらい21を見ながらのクルーズは快適ですよ。
 羽田19時20分の飛行機なら、横浜を遅くても18時に出れば(電車(京急)なら)充分です。バスも羽田へ多数あり便利ですが、それだと、余裕を持って17時30分には横浜を離れるべきだと思います。
 ということで、結論。ホテルで横浜行きのバスの時間をチェックして、だいたい10時位までのバスで横浜へ来れば、昼前には中華街に着き、ランチを楽しみ、買い物も、充分楽しめます。


Name:ちよ
IP address: 133.1.119.4
Email:hoshino@crcast.osaka-u.ac.jp
Date:98年11月19日_15時32分36秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして!!大阪在住の「ちよ」と申します。
来月2泊3日で東京に行くんですが、
3日目に横浜中華街まで足を伸ばせないかと思っています。
私が宿泊するホテルはディズニーランドのすぐそばなんですが、
東京から横浜までだとどのくらいで行けるんでしょうか?
どこの駅で降りるべきなんでしょうか?
私たちが東京を発つ飛行機の時間は19時か20時頃になる予定です。
午前中から行けば結構遊べるでしょうか?
お暇なときで結構ですのでよろしかったらお教え願います。


Name:福島のAngie
IP address: 210.157.144.220
Email:jobs@aay.mtci.ne.jp
Date:98年11月19日_14時22分53秒(JST)
Homepage:
Comments:近所の小父さん。コメントありがとうございます。
やはり横羽線の横浜公園で降りるのが一番ですか。横羽線は渋滞するかな..と思い
湾岸線を選んだのですが、考え直した方がいいみたいですね。
しかも、ルートを詳しく書いてくれてありがとうございました。
言われた通りにいってみます。

Name:近所の小父さん
IP address: 210.150.6.2
Email:
Date:98年11月19日_13時50分36秒(JST)
Homepage:
Comments:Angieさん。湾岸から来るなら、おっしゃるとおり、新山下で下ります。ただ、週末はいつも、下りてから混雑しています。私も、やすしさんの説明どおり横羽線の横浜公園で下りるルートをおすすめします。横浜公園で下りて、中華街方向へ。下りたところの信号を、公園(スタジアム)沿いに直進して、最初の信号の直前、北門を右折(信号のほんの少し手前です)。そして信号ひとつめをまた右折。信号をひとつ越して次を左折。3ブロック目の左側に山下町公共駐車場のビルがあります。中央病院の裏になり、中華街至近です。やすしさんのおっしゃるとおり、週末も空いている狙い目です。きれいなトイレもあり(笑)。

Name:福島Angie
IP address: 210.157.144.227
Email:jobs@aay.mtci.ne.jp
Date:98年11月19日_13時05分25秒(JST)
Homepage:
Comments:やすしさん、早速のコメントありがとうございます!!
首都高湾岸線でも、横浜公園で降りられるんですね。てっきり新山下
しかないものと思ってました。(だって地図にそうあるんだもの...)
改めてありがとうございました。

Name:やすし
IP address: 160.240.112.15
Email:yhayashi@cac.co.jp
Date:98年11月19日_12時47分33秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街に行くには、横浜公園で降りると良いでしょう。
駐車場は元町のほうへ行くように(線路をぐるっと潜るように)すると
中央病院がありますのでその先のパーキングがいつも空いてますよ!

Name:福島のAngie
IP address: 210.157.144.204
Email:jobs@aay.mtci.ne.jp
Date:98年11月19日_11時13分53秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。今度の土曜日(21日に)に、首都高湾岸通って中華街に行くんですが
どこで降りていけばいいんでしょうか? 
教えて下さい! よろしくお願いします!!

Name:福島のAngie
IP address: 210.157.144.204
Email:jobs@aay.mtci.ne.jp
Date:98年11月19日_11時13分40秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。今度の土曜日(21日に)に、首都高湾岸通って中華街に行くんですが
どこで降りていけばいいんでしょうか? 
教えて下さい! よろしくお願いします!!

Name:秋田のとみきです
IP address: 210.134.81.77
Email:tomiki@hana.or.jp
Date:98年11月19日_08時51分14秒(JST)
Homepage:
Comments:谷口さん早速のご紹介ありがとうございました。
実は、このページに書き込みした後、他のページも読ませていただき
谷口さんのページも全部みせていただき、大珍樓に予約させていただきました。
いろいろとありがとうございました。親子4人で楽しんできたいと思います。

Name:ぴあの
IP address: 210.165.225.227
Email:piano_andante@col.hi-ho.ne.jp
Date:98年11月18日_00時49分00秒(JST)
Homepage:
Comments:谷口さん、またまた素早いレスをありがとうございます。

>YOKOHAMA WALKERは,新宿で売っているのをみたことがあります。他の地区で
>も大きな書店なら売っているんじゃないかと思います。立ち読みで十分ですよ。
  都内で売っていればOKです。ありがとうございます。
  立読みしてみます。(^^;
     
>桜木町駅付近のホテルや横浜駅前にできたばかりのシェラトンあたりを使われるのでしたら,
>ガイドブックなどで詳細を調べて,早めに予約された方がいいように思えます。席の数は限ら
>れていますので。
>インターネットで探せばなにか情報が得られるのではないかもしれません。
  横浜は、学生時代に良く遊びに行っていた所なのですが、ここ4〜5年程めっきりご無沙汰
  で・・・        (ちょっとサバ読んじゃおーかなー)↑
  色々調べてみます。
  とても丁寧なアドバイスを頂きましたので、なんとかなりそうです。
  本当にありがとうございました。 m( _ _ )m

Name:谷口 浩次
IP address: 202.247.134.126
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年11月18日_00時29分11秒(JST)
Homepage:
Comments:ぴあのさん,こんにちは。
YOKOHAMA WALKERは,新宿で売っているのをみたことがあります。他の地区でも大きな書店なら
売っているんじゃないかと思います。立ち読みで十分ですよ。

桜木町駅付近のホテルや横浜駅前にできたばかりのシェラトンあたりを使われるのでしたら,ガイドブックな
どで詳細を調べて,早めに予約された方がいいように思えます。席の数は限られていますので。
インターネットで探せばなにか情報が得られるのではないかもしれません。


Name:ぴあの
IP address: 210.165.225.189
Email:piano_andante@col.hi-ho.ne.jp
Date:98年11月17日_15時36分39秒(JST)
Homepage:
Comments:谷口さん、早速のレスをありがとうございます。

そーなんですかー。
私も、最後の手段は重慶飯店だとは思っていたのですが、あそこは辛いお料理ですよねー。
横浜のお店は食べたことがありませんが、他の所で四川料理とは知らずに入って、「辛いよー
辛いよー」って言いながら食べましたので・・・(^^;
桜木町のホテル群の中華料理の件は、思いもつかなかったことなので、大変参考になりました。
YOKOHAMA WALKER も取り敢ずは買って読んでみようと思います。
アドバイスありがとうございました。助かりました。
 
 PS YOKOHAMA WALKER って神奈川以外でも売ってるのでしょーか??

Name:きょうこ
IP address: 202.48.192.67
Email:
Date:98年11月17日_11時53分37秒(JST)
Homepage:おいしい店教えて下さい。
Comments:<関西>在住なんですが、明後日横浜に行きます。
こちらも<神戸>に中華街がありますが、
やっぱり<横浜>の中華街は一度は行ってみたかったんですよね。

平日なので、お得なランチとか食べれたらなぁって思ってます。
たしか本で、平日ランチ食べ放題(20品)で¥850とかみたんですけど・・。
これってお得?かも。
ここの店のこれを!っていうのがあったら教えて下さい。
(餃子のおいしいとこもあったら、教えて下さい)

Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.131
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年11月17日_00時50分03秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:ぴあのさん,こんにちは。
横濱中華街の元旦営業の店は,年末頃になるとその全貌が明らかになるのが通例です。YOKOHAMA WALKERなど
の情報誌に注意しておいてください。

なお,元旦営業の店はとても少ないです。いちばん確実なのはホリデイイン内の重慶飯店です。元旦はさすが
の中華街も静かな街となりますので,特に理由がなければ,中華街での食事にこだわることはないんじゃない
かなと思います。むしろ,桜木町周辺の高級ホテル群の中国料理部の方が華やかですし,確実に料理を楽しめ
ることと思います。


Name:ぴあの
IP address: 210.165.225.222
Email:piano_andante@col.hi-ho.ne.jp
Date:98年11月16日_22時02分20秒(JST)
Homepage:
Comments:横浜中華街で検索してたどり着きました。

実は・・・
私は関東在住ですが、年末年始に両親が北海道から上京して来ます。
で、中華料理を食べたいとのリクエストがあったのですが、
元旦に営業しているお店ってありますか?
スケジュールの関係で、どーしても元旦しか日にちがとれません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうか私に愛の手を差しのべて下さい!
勝手なお願いですが、どうかよろしくお願いします。m( _ _ )m

Name:さとし
IP address: 202.221.196.210
Email:
Date:98年11月16日_10時50分45秒(JST)
Homepage:
Comments:近所の小父さん、谷口さん、情報どうもありがとうございました。早速行ってみます。また、感想を書きますので、よろしくお願いします。

Name:てんてん
IP address: 203.139.93.217
Email:rouishin@spiceroad.ne.jp
Date:98年11月16日_04時56分15秒(JST)
Homepage:中華街 やむちゃ厨房
Comments:やむちゃ厨房でもお誕生日の方のためのサービスがありますので
ぜひご利用くださいね。
http://www.spiceroad.ne.jp/rouishin/yamcha/hyousi/お徳情報/おめでとう.htm
良かったらご覧ください。

Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.214
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年11月16日_00時17分18秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:お誕生日!
とみきさん,はじめまして。HP【横濱中華街光臨指南】を運営する谷口と申します。
お誕生日をお祝いするのなら,ちっと華やいだお店がいいかもしれません。

◆大珍樓(本店・新館)
中華街有数の大型店ですが,雰囲気はとてもカジュアルなので子連れだからといって臆することなどなにもあ
りません。フロアを走り回るというようなことさえしなけれ問題ないと思います。
そして,予約時に『子供の誕生日なのだけれど,なにか特別なものは出せないだろうか?』というリクエスト
をしてみてください。きっとなにか対応してくれると思います。
なお,新館の方が大通りに面しているので気分的に盛り上がるんじゃないかと思います。

◆東林
大型店は,どうも・・・というのであれば,東林という中型店があります。場所は,中華街のハズレにあって
いつもお客さんがいませんので,少し淋しい気分になるかもしれません。しかし,味の方はVERY GOODです。
お客さんは少ないですが,やはり予約した方がいいです。こちらの店では,お誕生日の特別メニューはないか
もしれませんが,ダメモトでリクエストしましょう。あの店の店長さんはとても親切な方なので,なにかやっ
てくれるかもしれません。
それから,「インターネットで紹介された」とひとことつけくわえるとお店のサーヴィスがよくなるみたいな
んですよ。単に,店長さんが喜ぶだけなんですけど。

ということで,両店とも接客態度のよい店ですので快く食事ができると思います。21日は,連休初日にあた
り混雑が予想されますので,予約されることをお勧めします。

なお,各店の詳細は小日様さんという方がやっている【横濱中華街パーフェクトガイド】を参照してください
。アドレスは分らないのでYAHOOで「中華街」で検索してください。

ということで,中華街で楽しくて美味しいお誕生会となりますようお祈りしております。


Name:秋田の「とみき」といいます
IP address: 210.134.81.72
Email:tomiki@hana.or.jp
Date:98年11月15日_16時16分59秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。
秋田の・とみきといいます。
今度の21日に親子4日で横浜・中華街に遊びに行くのですが、小学6年の長男の希望で
中華街で誕生日の食事会をしたいてと思い、あちこちのHPをのぞいているうちに、
このページを知りました。
子供2人をつれていくので、あんまし大きいお店でも抵抗あるし、5千円位からで
コースの食事ができてお勧めな店をどなたか紹介してくれませんでしょうか。
お願いします。

Name:焼豚大師
IP address: 202.210.134.224
Email:yakibuta@can.bekkoame.ne.jp
Date:98年11月15日_15時27分07秒(JST)
Homepage:中華三昧(引越ししました)
Comments:中華のコックさんがよく行く店。
こういった店は人によって言うことが違うのでテレビでやった店と同じかどうかはわかりません
が私が聞いた範囲で書いてみます。
まず、中華街入り口の「酔仙」ですけどここは深夜までやっているので仕事が終わってからコック
さんたちが行きやすいのでしょうね。でも、店が大きいのでコックさんとコンタクトを取りたい
などと考えているのであれば不向きでしょうね。
もし、コックさんといろいろとお話をしてみたいというのなら「江南」あたりがこじんまりして
いいのではないでしょうか。早い時間はがらがらですが、普通の店は8時ぐらいでしまってしま
うので9時前後に行けばコンタクトが取れる可能性が大きいと思います。多分、ここは深夜営業
はやってなかったと思いますが・・・。それから、味の方はあまり保証できません。ここを教え
てくれた日本人のコックさんの話では彼の奥さん(香港人)の広東省のふるさとなんかに行くと
出てくる広東の田舎料理の味付けによくにているんだそうです(笑)。そんなわけで香港からき
たコックさんがよく出入りをしているそうなんですけど、残念ながら私自身はまだ確認していま
せん。

ps 料理人のよく出入りする飲み屋でよければメールいただければ内緒でお教えします(笑)。

ps2 私のところもホームページ移転しましたのでよろしくお願いします。

Name:ほし
IP address: 210.169.120.2
Email:
Date:98年11月15日_12時35分16秒(JST)
Homepage:おしえて下さい
Comments:夜遅くても営業しているお店で、中華街の料理人さんもお店が終わってからいくお店があると聞きました。tvでやっているのを見たことがあるのですが名前を忘れてしまいました知っていたら大体の場所とお店の名前を教えてください。お願いします。

Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 163.139.169.92
Email:
Date:98年11月15日_11時10分59秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは。
中華街ではないのですが、岡田屋モアーズ8階「小吃王国」さんの「小籠包」もちょっと
おすすめです。
小ぶりで上海スタイルなのです。

Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.79
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年11月15日_03時05分41秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:火鍋/とまーらいこー/ひとりで入れる店/叉焼
さとっちさん,makikoさん,さとしさん,タンタンさん,こんにちは。谷口と申します。
◆火鍋
横濱中華街では,冬季限定メニューで火鍋を出す店は増えてきます。また,普段はやっていなくても予約して
お店と相談すれば,出してくれるところはあります。中華街をもっと積極的に利用してしまいましょう。
それでは,知っている範囲でご紹介します。

1.萬珍食坊
廣東道にある店で,鍋料理をやっているらしいです。私は行ったことがないので味の方はわからないです。
香港でよくみかける鍋の中央に仕切りをして二種類のスープで楽しむタイプです。

2.金陵酒家
大通りにある店です。たしか,一人前5千円です。ちょっと高いんじゃないかと思います。ここも2色鍋です。

3.四五六菜館
善隣門の真ん前・市場通り・關帝廟通りにあります。ここでは,鍋料理は数種類あります。予約を受け付けて
くれないくらい安いです。美味しかったです。

4.華都飯店
關帝廟通りの地久門のところにあります。ここでは,冬場には「石頭火鍋」がでます。ちっとピリリと辛くて
食欲がでます。


◆まーらいこー
横濱中華街を縦横無尽に歩けば,料理店の売店が沢山ありますから,いくらでも手にいれることができます。
ほとんどのお店のものは黄色いタイプが主流です。
しかし,私が好きなのは,褐色のタイプ。この褐色のタイプが手に入れられるのはかぎられていて,大通りの
【華勝樓】北京小路の【阿媽的厨房】香港路の【名前不明店】です。


◆ひとり気軽に入れる店
私は,ひとりのときは,關帝廟通りの【秀味園】【萬福】や香港路の【上海飯店】【仁華】や大通り【樂園】
に行くことが多いです。
ちなみに私は【揚州酒家】の北京ダックセットが好きで,2年に1回位の割合で食べにいきます。


◆叉焼
一日限定20本の中華街で有名なチャーシューがあるんですか?私も食べてみたいです。
大通りの【有しょう(←字忘れたよう)】のことかなあ。私は,【金陵酒家】のギトギトした方が好きです。
もっと好きなのは,同じく金陵酒家の家鴨の燒き物(燒鴨)です。お尋ねのご飯に鷄が乗ってい料理は,叉燒
飯とか燒鴨飯とかの類だと思います。もちろん,金陵酒家のメニューにあります。ただし,鷄の脚を乗せたの
は,やっていないようです。美味しいんですけどね。


Name:makiko
IP address: 202.224.135.206
Email:
Date:98年11月15日_00時02分23秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。「まらいこ」と言う蒸しカステラのようなものを
売っているお店が中華街の中にあると聞いたのですが、どなたかご存知ありませんか??
情報待ってます。

Name:さとっち
IP address: 202.213.234.50
Email:
Date:98年11月14日_11時57分25秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!
さがしているのですがー 中華街に なべを食べさせてくれるところが
あると聞いたのですが。。。。火鍋とか 言ったような気がするのですが??
しっていたら どなたか 教えてください。お願します。

Name:近所の小父さん
IP address: 210.150.6.2
Email:
Date:98年11月13日_17時07分09秒(JST)
Homepage:
Comments:さとしさん。私もさいきんご近所に越してきました。どうぞよろしく。
基本的にはかみさんとの夕食ですが、ひとりで行くこともわりとあります。慣れるとそんなに入りずらくないですよ。ひとりのときは、たとえば家常豆腐とご飯と紹興酒を一杯、あるいは野菜炒めと炒飯と紹興酒なんてことが多いです。
ちなみに、よく行くのは東林、慶福楼、景徳鎮など。たまに福満園にもいきます。どこもこの掲示板で知ったところばかりです。



Name:さとし
IP address: 202.221.196.175
Email:SATOSHI-NABE@so.motnet.go.jp
Date:98年11月13日_16時49分36秒(JST)
Homepage:
Comments:最近、中華街に引っ越してきたのですが、気軽に一人で入れる店って無いのでしょうか?中華街の店ってなんか、一人では入りずらい店が多いですよね。結局、そば屋でドンブリものばかり食べている今日この頃です。ちなみに友達とよく行く店は「揚州酒家」です。値段も味も文句なしです。行列が出来ている店の隣でひっそりしていますが(最近はそうでもない)、後悔するようなことはないと思います。ついでにいうと、その行列が出来る店というのは、味は普通だけど、サービス最悪でもう二度と行く気がしません。

Name:百式ていえす
IP address: 143.90.95.42
Email:teiesu@pop14.odn.ne.jp
Date:98年11月13日_16時08分50秒(JST)
Homepage:
Comments: 『桃花』ですね。チェックしました。ちゅんさん、どうもです。

Name:白玉
IP address: 210.128.138.3
Email:
Date:98年11月13日_12時47分05秒(JST)
Homepage:
Comments:ちゅんさん&Kazu@茅ヶ崎さんはじめまして。お返事ありがとうございます。Kazu@茅ヶ崎さん、やはり【北京飯店】小龍包≠ヘ私の貧乏生活のせいではなく本当に美味しかったんですね。あれからがっかりしたくなくて(うまくいえませんが)行ってないので今度、また是非行ってみたいと思います。ちゅんさん【桃花】オフ会′ゥました。あれで5000円のコースなんてビックリ!!やはり予約してから行ったほうが良いのかなぁーって参考にさせてもらいました。オープン前の1月にTVで放送したときから気になってましたが、雑誌なんかではカップル向けみたいに書いてある事が多いのでなかなかいかなかったんですが、ちゅんさんのコメントでもう絶対行くぞぉーって気持ちになりました。ありがとうございます。

Name:白玉
IP address: 210.128.138.3
Email:
Date:98年11月13日_12時46分07秒(JST)
Homepage:
Comments:ちゅんさん&Kazu@茅ヶ崎さんはじめまして。お返事ありがとうございます。Kazu@茅ヶ崎さん、やはり【北京飯店】小龍包≠ヘ私の貧乏生活のせいではなく本当に美味しかったんですね。あれからがっかりしたくなくて(うまくいえませんが)行ってないので今度、また是非行ってみたいと思います。ちゅんさん【桃花】オフ会′ゥました。あれで5000円のコースなんてビックリ!!やはり予約してから行ったほうが良いのかなぁーって参考にさせてもらいました。オープン前の1月にTVで放送したときから気になってましたが、雑誌なんかではカップル向けみたいに書いてある事が多いのでなかなかいかなかったんですが、ちゅんさんのコメントでもう絶対行くぞぉーって気持ちになりました。ありがとうございます。

Name:タンタン
IP address: 202.238.107.82
Email:z-tsujii@ssd.sony.co.jp
Date:98年11月13日_12時13分57秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは、はじめまして。
突然ですが、
中華街で有名なチャーシューの話題を知っていますか?
なんでもえらく凝ったつくりで、一日に20本くらいしかでないとか。
しかも並んでいるらしく、手に入りにくいらしいのですが。
日曜日に行く予定なのでぜひぜひご存知の方教えてください!!
あと、とりの足(手羽かも)がごはんの上にのっているどんぶりのようなもの
の料理名とどこで食べれるかごぞんじの方教えてください。
香港で見て食べそこね、もう3年間片思いなんです!!

Name:王 明春
IP address: 202.210.145.18
Email:
Date:98年11月13日_00時50分09秒(JST)
Homepage:
Comments:(11/12中華街FAQコーナーに来たメールを、許可を得て転載します:ちゅん)

11月11日に、上海蟹が入荷しました。今回の蟹は大きさがオスが、150g前後
メスが140g前後やや小ぶりですが、みそおよび子そして、ゼラチン質のような脂肪
どれも、大変よく詰まった蟹でした。 先週末にも入荷が有ったそうなんですが、
少し質が悪いと言うことでパスしました。
今回は大正解のしいれでした。(ただし卸値がすこしあがったけど・・でも2,000円で販売です。

Name:王 明春
IP address: 202.210.145.18
Email:
Date:98年11月13日_00時48分35秒(JST)
Homepage:
Comments:(11/3中華街FAQコーナーに来たメールを、許可を得て転載します:ちゅん)

今年は、非常に上海蟹が、少ないようです。洪水の影響とか・・
10月初旬に、1度入荷したきり音沙汰が有りません。
もっとも、今年は一段と不景気で、仕入れても売り切る自信が
ありません。(と言うことは売るより自分が食べるほうが多いとなります)
それはそれで、うれしいけど・・
価格も年々上がるしとても大変です。
上代は、おおまけして、2,000円なり!(儲けより普及活動の気分です)
10匹ぐらい食べれば交通費がでるかも!?
ちなみに、友人の旅行会社添乗員の話では、現地より安いとのことです。
だいたい上海で3,500円香港の屋台で4,000円位(少し大き目)とかだそうです。多少観光価格が含まれてるかも。(現地価格は97年の価格です
横浜ではどんな状態ですか?
かなり高めで、オスとメスであわせて2匹1万円近いとかうわさが有りますがほんとうですか?よろしければ、おしらせください。

Name:ちゅん
IP address: 202.210.145.18
Email:
Date:98年11月13日_00時40分36秒(JST)
Homepage:おしゃべり中華街(引越し中)
Comments:あぁ、また溜まっちゃった。
木村さん前田さん白玉さん百式ていえすさん、はじめまして。
中年夫婦って何歳くらいからかしらん。こちらのホームページや掲示板には
まだまだ若いと思っている人々がたくさん出入りしているので、まずは
ジックリ読んで気になるお店に行かれてみるといいですよっ
感想もぜひ、お待ちしています。
エッグタルトおいしいですよねぇ。タンターともいうヤツですね。
横浜中華街では『紅綿』というお店のエッグタルトが人気であっという
間に売り切れてしまいます。なにかの本で『紅綿』のエッグタルトの作
り方がでていたのだけれど、どこにいったかしら。みつけたら転載しま
すね。
小籠包。わたし大好き。冷凍の小籠包は解凍に失敗するとスープが入っていない
不幸なことがあるようです。先日食べた『桃花』の小籠包は注文を受けてから
つくるのだそうで、とても美味しくてジューシィでしたうっとり。烏賊と
野沢菜の炒め物も、ご飯にピッタリだったなぁうっとり。今度北京飯店の
小籠包も食べちゃおう、北京ダックの日向ぼっこなんてオチャメですね!

さて、話はかわって『おしゃべり中華街』の引越しを慣行中です。
アドレスの書き換えに手間取ってまだ途中ですが、、、。
新しいアドレスはアクセスがグンとスピードアップしました、ぜひまた
お立ち寄りください\(^-^)/

Name:百式ていえす
IP address: 143.90.95.20
Email:teiesu@pop14.odn.ne.jp
Date:98年11月11日_11時08分14秒(JST)
Homepage:
Comments: どうも、初めて書き込みをさせていただきます。
 実は私、中華街で小龍包を二度食べたのですが、
二度とも皮が破れていて、スープがちっとも入っていませんでした。
 一体、どの店に行ったら、ちゃんとスープの入った小龍包が
食べられるのでしょうか?
 ご存じの方、お教え下さい。

Name:Kazu@茅ヶ崎
IP address: 202.228.94.200
Email:ktsunoda@gsee.co.jp
Date:98年11月10日_17時52分45秒(JST)
Homepage:
Comments:白玉さん、こんにちわ、Kazu@茅ヶ崎と申します。
北京飯店は北京ダックを包んで食べる為の小麦粉製の皮(饅頭の一種?)
を専門の職人さんが自家製で毎日作っていて、小龍包の皮も一緒に自家製
しているようです。一般的な広東料理店の点心で出てくる小龍包より大き目
ですが美味しいと思います。(底に敷いた葉っぱもおいしい)
高島屋のお店は昼過ぎに行ったらそこそこ熱いものがでてきましたが、もしかすると
お客の大半が主婦層であることを考慮して、多少本店よりさましめでだしていすのかも
しれません。質問への回答にはなっていませんが、北京飯店はお土産用の肉まんも
美味しいとおもいます。

また、晴れた日はこのお店は屋上で北京ダックを天日干ししているのが見えます。


Name:白玉
IP address: 210.128.138.3
Email:
Date:98年11月10日_15時38分51秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。いつも楽しく見させてもらってます。千葉の館山で数年暮らしていて貧乏生活の末、7年前に横浜へ帰ってきました。その時知人に【北京飯店】へ連れていってもらい小龍包≠産まれて初めて食べ、世の中にこんな美味しいものがあったんだぁ!と感激して以来、中華街が大好きです。ここで質問なのですが、色々なお店へ行き小龍包≠食べたのですが、あの時の感激が蘇りません。それは貧乏生活の末に食べたから、あんなに美味しかったのでしょうか?先日もNYタイムスが世界一といったとかの香港のお店が横浜高島屋にあった(正しいですか?)のでワクワクしていったのですが閉店時間が近かったせいか冷めていて(湯気がでてなくてかわいてた)ガッカリしました。どなたか小龍包≠フ美味しいお店を教えて下さい。最近では桃源トンのが美味しいと思いましたが、、、、よろしくお願いします。

Name:前田 育里
IP address: 210.132.136.133
Email:0100920449x@sogw.sws.co.jp
Date:98年11月09日_19時38分06秒(JST)
Homepage:
Comments:香港に旅行したとき食べた飲茶で超おいしかった「エッグタルト」が
忘れられません。どなたか作り方をご存知でしたら、E-mailにて私に
レシピを教えてください。よろしくお願いします。

Name:木村
IP address: 160.251.17.2
Email:
Date:98年11月09日_18時16分21秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
最近、中華街に夢中の中年サラリーマンです。
無難にという訳で、大通りの大型店によく行きます。選ぶメニューも
どちらかというと、無難なものが多い。
そこで、そろそろ少し冒険したいと考えています。
初心者の中年夫婦が予算1万5千円位(2人で)で楽しめる中小型店
をどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

Name:みほ
IP address: 210.141.243.211
Email:
Date:98年11月06日_15時14分43秒(JST)
Homepage:ありがとうございます!ちゅんさん!!
Comments:「じゅらく」というお店ですね。今度中華街にいったら必ず探してみます!!
ありがとうございました。
テレビで見た、あのフワフワが食べれるなんて嬉しいな。楽しみです。

Name:ちゅん
IP address: 202.231.206.207
Email:
Date:98年11月06日_07時28分17秒(JST)
Homepage:中華サミットのんびり速報
Comments:51さん蕊折さんやしおさん、はじめまして。よしきさんもはじめましてかしらん。
3000円以下のコース料理なんて、中華街にはゴロゴロしています。
1500円位からゴロゴロっと横浜ウォーカーで特集していたっけ。
もっとも格安コースだと定番メニューばかり出てくるので、わざわざ中
華街で食べなくてもなぁ、と思いますけれど。それよりは特徴のある一
皿か、ちゃんと予約してじっくり相談してか、大勢で繰り出して好きな
ものあれこれ頼むほうが満足度が高いのでは?中華料理は一皿の量が多
いのでカップルで行くと色々食べられないことがあるけれど、最近中華
街にも一皿のボリュームを抑えて(もちろん価格も抑えて)くれている
お店が沢山ありますよ、お気に入りのお店を捜そう!
7,8人で5000円の予算なら「中華サミットのんびり速報」であれ
これ紹介していますので(予算オーバーのオフ会もありますが)参考に
されてはいかがでしょう。どちらのお店も特色があって楽しいですよっ

Name:よしき
IP address: 210.144.133.124
Email:kmymt@be.mbn.or.jp
Date:98年11月04日_03時34分28秒(JST)
Homepage:
Comments:7〜8人の人数で、5,000円程度の予算でにぎやかに食べれるところを探しています。
(飲茶でも可)
どこか良いところがありましたら情報を教えてください。

Name:やしお
IP address: 202.238.180.39
Email:
Date:98年11月02日_23時03分33秒(JST)
Homepage:
Comments:みなさんはじめまして、横浜のホテルに勤めていますが、あまりよく中華街のことがわかりませんので、どこか、おいしいお店がありましたらぜひx2教えてください。皆さんお願いします。

Name:蕊折
IP address: 202.238.180.39
Email:
Date:98年11月02日_22時55分20秒(JST)
Homepage:
Comments:僕は、横浜のホテルに勤めています。 毎日中華を腹いっぱい食べています。中華街は、とってもいいところ。ぜひ、みんなもきてください。


Name:てんてん
IP address: 203.139.93.208
Email:rouishin@spiceroad.ne.jp
Date:98年11月02日_04時30分30秒(JST)
Homepage:やむちゃ厨房
Comments:屯田ア〜ミ〜さんへ
今日はいらして下さってありがとうございます。
どんな怪しい人かと思ってたら・・・想像と全然違う方で ビックリ!
確か以前チャリドロと間違えられたという話があったと思うんですが?
 また今度いらしてくださいね。いろいろお話したいです!
アイス春巻きは最近ヨコハマウォーカーのおかげで毎日売りきれます。ありがとうございます。

ちゅんさんAERA読んでるんですか?
私は知らなくて取材の依頼があったときに初めて買いました。
とってもお堅い雑誌だったので取材前からびびってました。


'98年12月につづく

おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る

Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com