横浜中華街口コミ情報(掲示板)’98年4月のお便り
('98年 5月につづく)
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.198
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年4月30日_01時08分07秒(JST)
Homepage:
Comments:お疲れさまでした
GW直前オフ参加のみなさん、こんにちは。
今回の《福満園》の料理の構成は、汁物が多すぎてちょっとお腹がポチャポチャしてし
まいました。このあたりは、指摘して勉強していただくことにしましょう。
料理構成は問題がありましたが、料理一品一品は大変に優れたものばかり。おまけに、
空芯菜の炒めもの以外は、《福満園》でしか食べられません。こんな小さな店が、これ
ほどの力量をもっているのですから、末恐ろしい。
私は、《福満園》が成長していけば、日本における中国料理の歴史を塗り替えるのでは
ないかという予感がします。楽しみです。
オフ会での料理紹介は、私のHPに近日反映しますので楽しみにしてください。それか
ら、参加してくださったみなさん、いろいろ段取りが悪くて申しわけないです。この次
は、もっとスムーズに事が運ぶようにしますので、大目に見てください。
ということで有難うございました。
☆☆☆次回予告☆☆☆
次回は《樂園》での宴会を考えています。高級店ではないので、魚翅なんてのは期待し
てはいけませんが、日常的な料理でしたらなかなかイケるのではないかと思います。
詳細は決定次第、発表いたします。
Name:つな
IP address: 203.139.100.15
Email:tuna@alles.or.jp
Date:98年4月30日_00時52分06秒(JST)
Homepage:
Comments:すてきなオフ会でしたねー。谷口さん、幹事お疲れさまでした。
新参者で勘違い大爆発のわたしでしたが、みなさんと福満園のお料理を
堪能できたのが嬉しかった!どうもありがとうございました。
みなさんの幅広い知識にも驚かされて、わたしももっと中華料理につい
て勉強したいなーと思いました。今日、オフ会で食べたお料理を思い出
していたときにも、名前がほとんどわからないので、味の記憶に頼るし
かなかったので・・・
オフ会のお料理の中では、馬刀貝のニラ玉炒めが気に入りました。あ
と、青菜炒めが好物なわたしとしては、空心菜の炒め物も。(炒め物好
きでしょーか?)
Name:ちゅん
IP address: 202.210.147.243
Email:
Date:98年4月30日_00時43分21秒(JST)
Homepage:杏仁豆腐のおいしい店?
Comments:さて、29日(みどりの日)も中華街に繰り出しました。
思いの外空いていてビックリ。
皆もっと遠くに出かけているのかしら?
今年のゴールデンウィークは中華街で美味しいモノにありつけるかもし
れませんよっ
私は「東林」に14時に予約をして行ったのですが、空いていた・・・
けれど、美味しいモノたっぷり出して貰って大満足。
なんか以前より美味しくなった気がするなー。
杏仁豆腐もふるふるの手作り!でおいしかったにゃ。私はもうちょっと
杏くさいほうが好きだけど。つなさんが書いていたように、ミルクで薄
めているのかしら?癖がないので小さい子供達にはすこぶる好評でしたよ。
蓼沼さんのリクエストしているような杏仁豆腐の美味しいお店、ご存じの
かたは教えてあげてクダサイ。(リンクページで紹介している「お茶でも
いかが?」では杏仁豆腐がおいしいかどうかでお店の評価?をしている
ランチ紹介ページです。最近とんと更新していないようですが、参考に
はなるのでは?
一方、挽肉の月餅。確かに中秋の頃はいろんな種類のモノが出回るよう
ですが(歯磨き粉みたいな味のもある)。私は挽肉のそれは知りません。
どなたかご存じのかたは・・・・
Name:しゅん
IP address: 202.228.137.12
Email:shunpei@yokohama-web.com
Date:98年4月29日_23時26分59秒(JST)
Homepage:横浜 Bay Side Wave
Comments: GW直前オフ参加者の皆さん、昨日はども。
福満園にはこれで2度目ですが料理の美味しさもさること
ながら従業員の皆さんの一生懸命さがとっても気に入ってい
ます。
今回は汁物が多かったのですが鶉の卵の入ったスープが美
味しかったです。後、最後のデザート御土産で頂いて本日食
べたのですが昨日と味が違ったような気がしました。食事の
後に食べた方が単品でおやつとして食べるより美味しように
思います。
それにしても3000円の予算であのボリュームは幹司さ
んの力量とお店の人の心意気によるものでしょう。
最後に、流れていたビデオ、持ち込みだとは知りませんで
した。
P.S 私の参加するオフ会は福建料理ばかりなので今度は
違う料理を食べたいです。また、誘って下さい。
Name:yumimi
IP address: 202.219.194.129
Email:yumimi@mb.infoweb.ne.jp
Date:98年4月29日_20時41分04秒(JST)
Homepage:美味しかった!
Comments:昨日のオフ会の御料理は美味しかったですね〜。
私はあんまり中華に明るくないんで美味しければなんでもいい!という感じなので
昨日はとっても幸せな気分で眠りに就く事が出来ました〜♪
しかし、谷口さんの主催するオフ会は酒料が別なので下戸の私には嬉しいシステムです・・・。
私もチョットは飲めるようになりたいのですが・・・。
体質なんで諦らめています。一見酒豪に見られるようですがね。
Name:拓
IP address: 202.217.1.104
Email:takuito@ca.mbn.or.jp
Date:98年4月29日_19時51分02秒(JST)
Homepage:
Comments:いいなー。おふかい。。。次回は是非!!!
Name:小鳳
IP address: 210.140.7.115
Email:xiaofeng@cyberoz.net
Date:98年4月29日_02時54分14秒(JST)
Homepage:中華虎の穴
Comments:福満園オフ、谷口さんどうもありがとうございました。
すっごい色々食べられましたね。やっぱり当帰鴨がおいしかったなー。太平燕蛋はうずらの卵のは初めてでしたが、食べやすくて、あと、取り分けし易そうでいいですね。今日は食事だけでなく、内野カミさん御持参のビデオも堪能させていただきました。いや、楽しいオフでした。
Name:ちゅん
IP address: 202.210.145.108
Email:
Date:98年4月29日_00時57分13秒(JST)
Homepage:
Comments:あっEREIMONさんに先を超された!
家族で行くといいですよ。そのときは今日出てこなかったけど、
福建ヤキソバを注文するといいですよ!
次回は近くの席になれるといいですね。ではまた
Name:ちゅん
IP address: 202.210.145.108
Email:
Date:98年4月29日_00時54分28秒(JST)
Homepage:
Comments:ゴールデンウィーク直前オフに参加してきました。
ふーっおいしかった、谷口さんどうもご苦労様でした。
「福萬園」の林さん(でしたっけ?)どうもご馳走様でした。
ご出席の皆様、楽しんで戴けたでしょうか?汁物が多かったので
ちょっとお腹がじゃぶじゃぶになりましたねー。私はアヒルのスープが
好きでした。なかなか他では味わえないメニューだったなっ
お土産に手作りお菓子まで頂いちゃって明日も余韻が味わえるから
オトク(^-^)。カウンターにもう一種類お菓子があったのを、あれも
食べたいと思ったのは私だけでしょうか
近々報告をさせていただきますのでお楽しみに・・・・
あーお返事さぼっててすいません。お休みに入ったら書きますので、
今日のところはこれにて失礼!
Name:EREIMON
IP address: 203.139.98.115
Email:erimon@alles.or.jp
Date:98年4月29日_00時53分50秒(JST)
Homepage:From Yokohama City
Comments:こんばんは(^^)。オフでは大変お世話になりました。
谷口さん、今夜は本当にお世話になりました。
しかし、3000円の予算で、あのゴージャスな内容
の料理にはびっくり。今度、家族で行ってみようか
と思います。ちゅんさん、今度ゆっくりお話しましょう。
では……。
Name:さとこ
IP address: 210.159.113.60
Email:satoko@pb.highway.ne.jp
Date:98年4月28日_00時07分36秒(JST)
Homepage:
Comments:谷口さん、どうもありがとうございます。
いろいろと参考になりました。
予算をもうちょっとあげて谷口さんお勧めのオーダーの仕方で教えていただいたお店に行ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
Name:ゆあさみき
IP address: 152.163.205.104
Email:YUASASAT@AOL.COM
Date:98年4月26日_22時58分28秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして
教えてください
月餅についてですが、以前台北でたべた「乾肉(肉そぼろ)」入りの物の味が忘れられません。
中華街の某店でたずねましたら、仲秋のころのもので中華街であつかっているかどうかよく知らないとのことでした。
情報があったらお知らせください。
Name:小日様 平太
IP address: 202.227.24.4
Email:kohisama@imasy.or.jp
Date:98年4月26日_12時49分35秒(JST)
Homepage:横浜中華街パーフェクトガイド
Comments:谷口さん素早い!
谷口さんのコメントの(3)のお店の名前は「桃花」です。
先週末にオープンしました。
食べた料理は小龍包と鳥肉とそら豆炒めだったのですが料理はさっぱ
りしていて美味しかったです(寧波料理かどうかはわかりませんが)。
谷口さんを拒んだインテリアも、都心の花屋のようでいい感じ(花があ
るのは今だけかな)。
値段も鮑の料理数品を除いてどれも2千円以下と、私的には★5つ。
立地条件のせいもあってか、休日のお昼時だというのにガラガラだっ
たので、連休狙い目の店となるのではないかと思います。
よく女友達にデートに使える店として、安くて”おしゃれ”な店を教
えてくれと言われて、「慶華飯店」くらいしか思いつかなかったので
すが、この店はお勧めできるなと思っています。
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.165.38
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年4月26日_12時40分53秒(JST)
Homepage:
Comments:GW直前オフ☆締め切りました
こんにちは。表題のとおり、《中華街サミット GW直前オフ》の募集を終了します。
今回参加できないみなさん、この次を楽しみにしてください。参加するみなさん、
思いっきり楽しみましょう。
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.174
Email:
Date:98年4月26日_02時11分18秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街はオープンラッシュ!
土曜日は中華街に行ったです。いろいろオープンしてましたよ。最新情報だよ。
(1)中国服屋さん
《東林》の隣に《綺羅》という中国服屋さんがオープン。既製品は4万円前後。オー
ダーは、生地代込みで5万円前後。仕立て上がりは、3週間待ち。俺も紳士用の中国
服作ろうかな。
(2)茶藝館
《東林》の向かいの《映藝苑》跡地に、中国茶を出す喫茶店オープン。南門シルクロー
ドの茶藝館が流行っているので、真似してだした感じ。文字どおりの二番煎じだ。前者
の店は、オーナーの”お茶好き”が滲みでているのだけれど、こっちは、”商売”って
感じだ。
(3)店名失念
以前、TVで取材を受けていた華正樓から派生したお店。番組では、寧波料理をだす
店になる予定だったが、どうなったかな。一度食べに行こうかなと思っています。で
も、インテリアが俺を阻んでいるぞ。場所は、菜香新館の並び。
(4)パレスティナカフェ
西門通りの、《国賓菜館》のある建物の3階。秘密結社の連絡場所か?
(おまけ)九龍陳列窗
久々の注目企画!中華食材の展示。巨大なフカヒレを始めとする乾燥食材の数々。こ
うやって、一同に会しているところをみるとなかなか圧巻だ。「中国料理って凄い」
って改めて思うよ。
PS:俺もアンナミラーズ連れてってよ>拓さん
Name:蓼沼弘幸
IP address: 202.213.32.198
Email:tade@sunfield.or.jp
Date:98年4月26日_00時26分50秒(JST)
Homepage:杏仁豆腐
Comments:はじめてコメントします。蓼沼(たでぬま)と申します。
どなたか、杏仁豆腐の美味しいお店を教えてください。
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.140
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年4月25日_23時21分43秒(JST)
Homepage:
Comments:よろしく!
つなさん、はじめまして。谷口と申します。
間に合いますよ。詳細は追ってメールします。
オン書きにて失礼しました。
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.140
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年4月25日_23時19分18秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:中華街らしいお店
さとこさん、こんにちは。中華街らしいお店を御所望ですね。
”い・か・に・も”というのでしたら、《萬珍樓點心舗》がギンギラでよいです。その
店名のとおり、飲茶の點心が中心ですが一品料理もあります。しかし、味の方は、お勧
めできません。
ちょっとクラシックな感じの内装でしたら、状元樓・均元樓・海王・華都飯店あたりで
しょうか。しかし、何れの店も比較的値段設定の高い店ですので、ひとり3,000円
の予算でコースが食べられるかどうかわかりません。
ところで、中華街ではひとり2,000円〜3,000円のコース料理を提供する店が
多いです。しかし、その内容はあまりにも退屈なものに終始することが多い。正直言っ
てお勧めできません。
私なら、”ひとりいくら”という考えではなく、”全部でいくら”という考え方をしま
す。また、前菜・スープで始まり、デザートで締めくくるというコースの形態にこだわ
る必要などなにもないと考えています。
私なら、野菜料理、肉(鷄・豚・牛・鴿)料理、魚介料理、荳腐料理から、ひとり一品
ずつ注文します。もちろん、材料・味付・調理方法が重ならないように充分考慮しなけ
ればなりません。
さらに、4人以上のグループでしたら、スープを入れます。もちろん、フカヒレスープ
のような、フカヒレとは名ばかりのフカヒレの繊維が申しわけ程度に泳いでいるものな
ど注文してはいけません。コーンスープも退屈なので注文しません。
ここでは、野菜スープや椎茸スープでいきましょう。または、酸辣湯という具沢山の
酸っぱ辛いスープがあります。料理を一品減らしてこの酸辣湯で料理の代用も可能です。
ちなみに、椎茸スープが美味しくて、椎茸が肉厚でよい香りがするものを使っている店
であれば、他の料理も期待していいと思います。逆に、椎茸が瘠せていて美味しくない
ような店は、期待できません。これが同發本館のことだとは、誰も言ってませんが。
中国料理は、一品2,000円前後の料理が多いので、「ひとり一品(+スープ)」と
いう注文方法をとれば、たとえ値段設定の高い店でも、そんなに高額なことにはならな
いと思います。
Name:つな
IP address: 203.139.100.15
Email:tuna@alles.or.jp
Date:98年4月25日_23時04分26秒(JST)
Homepage:
Comments:初めましてのコメントを書いてからご無沙汰していました。
ちゅんさん、レスありがとうございます。ちなみに私は神奈川県に来て
5年目で、横浜に住んで2年目です。って、バックナンバー見ないと分
からなくなる話でごめんなさい。こまめにのぞくようにします。
谷口さん、初めまして。で、いきなりで失礼ですが、私(1名)も満腹園
のオフに参加させていただきたいです。まだ間に合いますか?
福建料理は食べたことがないので非常に興味あります。
話は変わりますが、先週の日曜日、横浜大飯店で点心を食べました。
有名どころの杏仁豆腐も食べて、絶妙なプルプル加減で美味しかったの
ですが、心なしか牛乳の味がしたような気がします。
杏仁豆腐は牛乳を入れないで、生アーモンド(or別のもの?)だけで作
るように覚えていたのですが、どうなんでしょう???
Name:ちゅん
IP address: 202.210.147.70
Email:
Date:98年4月25日_12時47分57秒(JST)
Homepage:
Comments:おはようございます(今頃起きてどうするっ)
早い時間にオフ会を開くと、時間に間に合わない人もいれば、(それは
私だ)時間が遅いと帰れなくなっちゃう人もいるわけですね・・・
いつもピークの時間をさけるので、変な時間が多いですけど来られなか
った皆さんは次回ヨロシク!(だいサン、まさきサンお待ちしています)
ゴールデンウィークも凄い人手なので、避けた方が懸命・・・なわけで
すが、実は私も行くんだナァ。
穴場(?)の「東林」予約しちゃったもんね、子供が大勢参加するので
和室をキープ。やはりゴールデンウィークは予約をするか、変な時間
(11時の回転直後とか、3時ごろとか・・・3時でもゴールデンウィ
ークは混んでるかナァ)を狙ってささっと去らないと人混みだらけで疲
れますデス。掲示板やホームページをじっくり研究して(リンクコーナ
ーもみてね)狙いの店やお土産を絞っておく方が良いのでは?
みなさま健闘をお祈りします
Name:拓
IP address: 202.217.1.130
Email:takuito@ca.mbn.or.jp
Date:98年4月25日_08時33分16秒(JST)
Homepage:
Comments:谷口さん。ありがとうございます。
《龍仙 馬さんの店》今度、試してみたいと思います。
ところで、《パレスチナ カフェ》ってどこにできたのでしょうか。毎月、中華街で食事をした後、1時間ぐらい時間を潰さなくてはなりません。初めのうちはチャイハネなどを見ていたのですが、さすがに飽きてきました。最近は、元町のアンナミラーズで時間を潰しています。コーヒーが、おかわり自由なんです。
そうそう、先日、山口美枝を見に行きました(笑)。本当にやっていたんですね。アンティークの店。満福の並びです。
Name:さとこ
IP address: 203.140.8.134
Email:satoko@pb.highway.ne.jp
Date:98年4月24日_23時47分16秒(JST)
Homepage:
Comments:今度名古屋から友達が来るんですけど、どなたか中華街でいかにも中華街って感じのお店を教えてください。
私も横浜初心者であまり知らないんです。
コースで3000円ぐらいでおいしいお店を教えてください。
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.95
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年4月23日_00時42分32秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:拓さん、こんにちは。
この次は、《龍仙 馬さんの店》を試してみてください。ここは、オープンして3年目
くらいかな。オープン当初は、上海の街中の味そのものでした。そんなに、美味しい!
というほどでもないのだけれど、まぎれもない”本場の味”がしました。
月日の経過とともに、味が”日本人向け”になっています。つまり、やたらと濃い味付
けになっています。しかし、「上海風の味付けにしてください」といえば、対応してく
れるのではないかと思います。
この店は、リクエストすれば何か出してくれそうな気がします。そのうちに、偵察に
行ってみます。
ところで、中華街に《パレスチナ カフェ》という喫茶店がオープンしました。なにが
でてくるのかよくわかんないですね。こっちも、近いうちに行ってみようと思っていま
す。
Name:拓
IP address: 202.217.1.51
Email:takuito@ca.mbn.or.jp
Date:98年4月22日_21時18分19秒(JST)
Homepage:
Comments: おととい、仕事で一ヶ月に一度の中華街に行って来ました。今回も、予算は2人で3000円です。なぜ2人で3000円かというと、一人1500円までは会社の経費で落とせる仕事だからです。ちょっと、けち臭いのですが、この掲示板で満福など、いい店を教えて頂いて大変満足な中華街ディナーを楽しんできました。さて今回は、いつもとは趣向を変えて、陸さんの大珍楼新館に行きました。やっぱり違いますねえ。店員が良い!さすがです。ただ、かなりの予算オーバーでした。領収書は3000円で切ってもらいましたよ。
Name:まさき
IP address: 203.138.51.23
Email:gf7896@i.bekkoame.or.jp
Date:98年4月22日_21時16分52秒(JST)
Homepage:
Comments:しばらくぶりに掲示板を覗いてみたらなんと待ちに待った中華街オフ!
それも話題の福満園だなんて!
でもでもその日はちょっと行けそうもないです。。。
19日に横浜から千葉の奥地に引っ越してしまったので
その時間だと泊まりになってしまうのです。
中華街オフ すごく楽しみにしていたのでホントに哀しいです。
またの機会に是非参加させていただけるようにしたいです。
会のリポート読ませていただきますね。
みなさん いっぱい美味しく食べてきて下さいねー。
Name:小鳳
IP address: 147.113.146.7
Email:xiaofeng@cyberoz.net
Date:98年4月22日_12時17分57秒(JST)
Homepage:中華虎の穴
Comments:週末、有昌行ったらお休みだったので、金陵で焼肉(もちろんバリバリの皮付き!)と、鶏とあひるの足を煮たのを買いました。これがかなりピリカラでした。辛いのがお好きな人には、ビールの肴にちょうどいいかも。同じ味で手羽先とか、他にもいろいろあるみたいでした。
Name:だい
IP address: 134.237.250.200
Email:
Date:98年4月21日_14時59分30秒(JST)
Homepage:
Comments:ちゅんさんこんにちは
中華街サミットの件見ました。
皆さん近くに住んでするので参加できていいですね
自分も行きたいですがその時間からだと横浜泊になってしまうのでまたこのページで皆さんの報告を楽しく
読ませていただきます。
ところでやっぱりゴールデンウイークは中華街はとても
混んでいるんでしょうね。
久そぶりにまとまったお休みなので主人と横浜に遊びに行こうかと話が持ち上がっているのですが、中華街で食事はむずかしいでしょうか?
もし中華街が難しいならどこかお勧めスポットありますか?
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.100
Email:
Date:98年4月20日_23時58分22秒(JST)
Homepage:
Comments:角田さん、ごめんなさい。
お名前間違えてしまいました。お恥かしい!
申しわけないです。
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.165.50
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年4月20日_23時51分22秒(JST)
Homepage:
Comments:ようこそ、中華街サミットへ
和田さん、はじめまして。谷口です。
オフ会参加表明していただきましてありがとうございます。現在、和田さんを含め
16名の参加表明をいただいております。
喫煙に関してですが、タバコの煙を極端に嫌う方も同席します。通例ですと、愛煙家
グループは風下に席をとったり、喫煙タイムと称してしばらく姿を消すという配慮を
いただいております。
食事を美味しくいただくためにも、ご協力ねがいます。
《福満園》オフ会の詳細に関しては別途メールいたします。
ps:わーい!凄い人数だよ〜ん。残り席2!急げ!
Name:ちゅん
IP address: 202.210.145.124
Email:
Date:98年4月20日_23時25分58秒(JST)
Homepage:
Comments:すごい!
どんどん名乗りがあがっていますねっ
角田さん、ヤスシさんはじめまして。erimonさんお久しぶり!お会いで
きるのを楽しみにしています。
「福萬園」のカウンター席は喫煙者席ってわけですね!今回も分煙オフ
会になりそうだなー・・・
話はかわって、中華街の皆さんと同級生なんてとってもオイシソウ!
うらやましいのだ(次回オフはそこか?!)
谷口さん毎度毎度、ヨロシクお願いします!!!!
Name:小鳳
IP address: 147.113.146.7
Email:xiaofeng@cyberoz.net
Date:98年4月20日_19時18分56秒(JST)
Homepage:中華虎の穴
Comments:福満園気流情報
あそこのテーブル席は、カウンターに背を向けて座る椅子席の人がたばこを吸っても、ベンチシート側には煙が流れにくいみたいです。というわけで、私はいつもベンチシート側に座るようにしているのです。
Name:ヤスシ
IP address: 160.240.112.15
Email:yhayashi@cac.co.jp
Date:98年4月20日_12時41分01秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!
初めてのご来店です。
ちょくちょく来られるか分かりませんが、そこんとこ「よろしくねがいまーす」
ちなみに、「仁華」というお店が出てましたが、
この間食べに行きましたら「どっひゃーーん」・・・・
味がだいぶ落ちてましたよ!・・・・・・でも良い店です。
店の主人と私は小学校、中学校の同級生なんです。
他にもいるけどチョクチョク利用できる店が無いし・・・
中華街も最近変わりました。
今度、おいしいお店を紹介して下さい・・もちろん
「ちーぷ」なお値段で
Name:角田 和久
IP address: 202.228.94.200
Email:ktsunoda@gsee.co.jp
Date:98年4月20日_11時57分43秒(JST)
Homepage:
Comments:もし、まだあきがあるようでしたら、是非4月28日のオフ会に参加させてください。
人数は1名です。
酒癖はわるくありませんが、たばこはすいます。
福建料理ははじめてです。
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.181
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年4月20日_00時02分48秒(JST)
Homepage:
Comments:拉麪酒家アシアンヌードル
今日は、関内・長者町の《拉麪酒家アシアンヌードル》に行ってきました。ここは、横
浜周辺に点在する《横濱一品香》チェーンの一つ。
店の内装は、コンセプターの言いなりにまかせたという感じ。天下無敵の無国籍ラーメ
ン店だ。
食べてきたのは、「アシアン坦々麪」「エスニックラーメン」「イイダコの串焼き」。
味の方は、何も言うまい。こういうのもありなんだろうから。
分かりにくい場所なのに結構繁盛していました。
今日も中華街は凄まじい混雑。GWはもっと凄いんだろうね。さすがにGWは、中華街
を避けて、関内周辺を徘徊しようかと思っています。今日は「鷄専門チキンカフェ・
チョガージャパン」なる訳のわからない韓国料理のファストフード風の店を発見しまし
た。なんと参鷄湯もでてくるらしい。
この辺りは、新宿の歌舞伎町−大久保あたりに空気が似ていてとても面白そう。
拓さん↓、都合が会わなくて残念でしたね。でも、今回で終わりってわけじゃありませ
んので、この次を楽しみにしていてください。
ということで、オフ会残りは4席。少し余裕がでてきました。
Name:拓
IP address: 202.217.1.37
Email:takuito@ca.mbn.or.jp
Date:98年4月19日_12時38分23秒(JST)
Homepage:
Comments:お久しぶりです。「たく」改め「拓」です。
せっかく谷口さんからメールを頂いたのですが、仕事のため、福萬園オフに参加する事が出来ません。うー。本当に残念。先日、谷口さんたちに連れていって頂いたのですが、みなさん福萬園いいですよ。次回は絶対に是非!!リーズナブルオフ大歓迎!!
Name:小鳳
IP address: 202.229.130.63
Email:xiaofeng@cyberoz.net
Date:98年4月19日_09時41分42秒(JST)
Homepage:中華虎の穴
Comments:福満園オフ、締め切り後にどーうしても参加したい!って言う人は
みんなに背を向けてカウンターでひっそり参加っていうのは?(笑)
厨房内も見れるし、けっこういい席かもね。
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.165.31
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年4月19日_03時59分57秒(JST)
Homepage:
Comments:歓迎!歓迎!
erimonさん、はじめまして。谷口です。
《福満園オフ》参加表明ありがとうございます。
現在のところ、《福満園》オフ参加予定者はerimonさんを含め15名。この内、当日ま
で判らない、という方2名もいます。
お店のテーブル席のキャパは、平常時16席。ちょっと詰めて20席。しかし、20人
を詰めたらどう考えても窮屈です。ということで、18名まで受け付けます。
つまり、残り3席! 急げ!
Name:erimon
IP address: 203.139.98.108
Email:erimon@alles.or.jp
Date:98年4月19日_02時36分24秒(JST)
Homepage:おふ
Comments:こんばんは〜(^^)。
ちゅんさん、お久しぶりです。
谷口さん、初めまして。
しゅんさんから福萬園オフのことをお聞きしました。
私、参加して良いですか〜?
私一名です。
では。
Name:ちゅん
IP address: 202.231.201.76
Email:
Date:98年4月18日_20時57分00秒(JST)
Homepage:
Comments:わーい、福萬園オフ!
楽しみにしておりました。
掲示板に遊びにきてくださっている皆様、ぜひご一緒しましょう。
大勢で食べると一段とおいしいですから!
Name:ちゅん
IP address: 202.231.201.76
Email:
Date:98年4月18日_20時56分50秒(JST)
Homepage:
Comments:まっえて吉さん、お久しぶりです。
ラーメンの値段。確かに豪華なラーメンが増えているような・・・
私は大盛とか頼まないですけれど、あれこれトッピングを追加していく
と、1000円を超えることもシバシバ!確かに高いなっ
子供の頃は毎月1回、100円ラーメン食べていたのになっ
(中華街には関係なし?)
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.178
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年4月17日_23時25分09秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:【中華街サミット参加者公募】
みなさん、こんにちは。《横濱中華街光臨指南》の谷口です。
平成10年GW突入直前記念オフ会を開催します。今回の会場は、一部の中国料理
フリークの間で異常に盛り上がっている《福満園》です。
《福満園》は、オープンして間も無い一見普通のラーメン屋さん。実は、福建料理を
得意としています。料理は質素にして饒舌を極め、その秀逸さにはすでに多くのファ
ンをつかんでいます。
中国料理を食べ慣れた方やプロフェッショナルな方にもぜひ試していただきたい店で
あると確信しています。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆《中華街サミット GW直前オフ》◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆日時:1998年4月28日(火・祝日前日) 午後8時より
◇◆場所:福満園
◇◆会費:3,000円(料理のみ)を予定
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇
なお、店は大変に狭くテーブル席は16名が限度。現在のところ、11名の参加表明が
得られています。ということは、残り5席!先着順です。
参加御希望の方は、次の条件を満たしていること。
(1)本掲示板で参加表明をすること
(2)人数を明記すること
(3)酒癖の悪くないこと
(4)メールアドレスを明記すること(連絡用)
なお、受付は4月26日(日)の正午までとします。
それでは、みなさんの参加をお待ちしています。ありがとうございました。
Name:えて吉
IP address: 202.231.111.96
Email:mackey@marinet.or.jp
Date:98年4月15日_23時40分57秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街には直接関係なし?
この間、雑誌を見ていたら最近のラーメン屋の価格設定が高すぎるとの事。それに増えすぎて自然淘汰されるのも時間の問題とか書いてありました。町中のまともな中華料理屋が巻き添えを食わないのを祈るばかりです。近所でも1件潰れたようですし。
Name:ちゅん
IP address: 202.210.145.62
Email:
Date:98年4月15日_00時38分40秒(JST)
Homepage:
Comments:おー龍正厨房。
ワタシは先週お店の前のネオンのドラゴンの写真をとりました。
なんかネタになるかなぁ、なんて。
中華街、このドラゴンはどこのお店?クイズとか。あーもうバレバレで
すね、これだからおしゃべりは困ります。
ヒロヤさんこんばんは、でもワタシはその人知りません。もうちょっと
詳しく書かないと誰もわからないのでは・・・?
だいさん、お久しぶりです。もうあれから2ヶ月ですか。月日の流れる
のは本当に早いのだ!神戸の中華街ですか、いいですねー。
テイクアウトのお店が多かったり、肉まんを豚まんと読んだりするのは
あきらかに関西の文化だと思うのですがどうなのでしょう?
Name:だい
IP address: 134.237.250.200
Email:
Date:98年4月13日_14時19分17秒(JST)
Homepage:
Comments:ちゅんさんお久しぶりです
本当に御無沙汰しています。
2月にお手紙してから実に2ヶ月ぶりです。
色々あってなかなかお手紙できなくて本当に失礼しました。マンゴープリンの素そうですか、あれ以来なかなか
機会がなくマンゴープリンも食べていません。
最近地元に世界の食材を扱ったお店が開店してそこで
マンゴープリンの素を発見しました。
こんどチャレンジしてみようと思います。
2月に中華街に行ってからなかなか足がそちらに向きません、今度また主人を誘っていきたいと思います。
そういえば、3月に神戸に行く用事があり神戸の中華街にも行って来ました。
思った程大きくなくて、私は横浜の方が好きです
ただテイクアウトのお店はとても多かったように思います。一緒に行った大阪在住の人の話だと、ここではお店に入らずにテイクアウトして食べるほうが多いのよと
話をしてくれました。
こんな話をしているとすぐにでもまた足を運びたくなります。また近いうちに行けるといいなーと思っています。
その時は色々情報を仕入れさせてもらいます。
それでは失礼します。
Name:ヒロヤ
IP address: 210.144.132.252
Email:hiloya@ea.mbn.or.jp
Date:98年4月12日_12時37分44秒(JST)
Homepage:
Comments:教えて下さい
ホリディインの前の桃源頓に5〜6年ぐらい前までいた
おじさんの現在を知っている方、ぜひ教えて下さい。
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.165.38
Email:
Date:98年4月12日_02時00分11秒(JST)
Homepage:
Comments:Dragon Kitchen(龍正厨房)
龍正厨房には、2週間ほど前に行きました。マンゴープディングとタピオカジュースの
味は、ちょっと甘すぎると思います。
二階席は、店員もいなければ監視カメラもないという状態。店が荒れるまでにそんなに
時間はかからないと思っています。このままでは、中・高校生の喫煙所となる可能性大
です。
ああ、そうだ。關帝廟通りに食材屋さんがあったんですが、最近、息子が店を継いだよ
うなんですよ。なんつーか、20年前の「文化屋雑貨店」という感じです。T−シャツ
の他にもXO醤なんか売っています。
さらに、南門の近くに輸入キャラクターショップ(オタク系)があって、最近、「テレ
タビーズ」というイギリスの子供番組のキャラクターのフィギュアを売っています。
すっげー、高い。そのうち、日本でも放映されるかもしれないから、見てね。でも、
「テレタビーズ」よりも「MR.ブロービー」の方がパンチがあるんだよ。でも、こっ
ちは多分日本では、放映できない。ギャグがアブないのだ。
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.165.38
Email:
Date:98年4月12日_01時59分10秒(JST)
Homepage:
Comments:《菜香新館》
11日(土)は、《菜香新館》で120人の宴会。低予算ながら、料理内容ははじめて
食べるようなものばかりで、楽しめました。でも、化学調味料はシャレになんないくら
い使われていました。
化学調味料さえ使わなければ、大人数の宴会のときは使える店になるはずです。接客態
度もとてもいいです。
なお、ウエイトレスさんの中に、若い頃の戸川京子(女優)にそっくりなひとがいて、
とっても可愛かったです。
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.165.38
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年4月12日_01時58分04秒(JST)
Homepage:
Comments:《仁華》
《仁華》は、ただのラーメン屋さんです。なんというか、私が子供の頃、父親に連れて
いってもらった店の味がするんです。それは、単に懐かしい味であって、あくまでも想
い出の味。とりたてて美味しい店ではないと思います。また、値段設定も懐かしい値段
で、つい先日までラーメンが350円だったというタイムスリップ型です。
店の入り口からは、テーブル席しか見えないのですが、実は奥に、8帖くらいの部屋が
あって、超和み系です。
ここでは、春巻とか蟹シューマイといったものがお勧めです。チープというか鄙びたと
いうか、値段が値段なだけに使われる材料がかぎられますが、お気に入りの味です。
この店は、軽い気持ちで利用してくださいね。
《上海飯店》
味に関しては、上海飯店がいいですよ。店が狭くて、全然くつろげないという難点が
あります。大多数のみなさんが考えている通りの中国料理がでてきます。ここには、
2階に宴会用にスペースがあるんだそうです(普段は、物置だったりするな)。
この店では”化学調味料を使わない”というのは当たり前なことなので、わざわざ言う
必要もありません。もしかすると、予約すれば、”シブイ”ものを出してくれるかもし
れません。そのうち、宴会やりましょう。
いや、ホント、みんなで行きたい店が次から次へと出現するので困ってしまいますね。
Name:しゅん
IP address: 202.228.137.59
Email:shunpei@yokohama-web.com
Date:98年4月11日_23時42分18秒(JST)
Homepage:横濱中華街肉饅図鑑
Comments: みなさんこんばんは、横浜 Bay Side Waveのしゅんです。
ご無沙汰しています。
本日、南門シルクロードに最近オープンした、チャーニーズ
ファーストフードのお店、Dragon Kitchen(龍正厨房)で肉饅
と中国風ハンバーガーを食べました。味は結構いけました。
お店の雰囲気は、中華街の中ではあかぬけた感じがします。
詳細は横濱中華街肉饅図鑑をご覧ください。
中華街の達人の方達のご意見も伺いたいです。横浜中華街を
目的にこられた観光客の方達がこの手のお店をどう利用される
か興味のあるところです。
ちゅんさん、餃子大王お先に紹介して申し訳ありませんでし
た。報告する人が違うと無いようも違ってそれはそれで面白い
と思いますよ。
てんてんさん、なんか下の書き込みで「いい人見つける」と
言う表現勘違いしそうですね。アルバイトの良い人ですよね。(^^)
そうそう、今日毎年配られている中華街の地図をもらった
のですがちょっといつもと雰囲気が違っていましたよ。
それでは。
Name:ちゅん
IP address: 202.210.147.78
Email:
Date:98年4月11日_09時36分42秒(JST)
Homepage:
Comments:てんてんさんこんにちは。
ホームページの「今月のオススメコーナー」に出てくるイラスト、
てんてんさんにソックリですねぇ。
春休みの中華街は大変な混雑だったから、さぞ忙しかったでしょう?!
頑張ってくださいっ
さて今週は「中華街絵日記」を更新しました。
餃子大王の話です。(今週のYokohama Bay Side Waveにも登場してい
ます)てんてんさんのお店から直ぐソバのお店の話だから、ご存じと思
いますが、私はつい最近までしらなかった。結構気付かないモノですね!
詳しい話は絵日記をみてください・・・
Name:ちゅん
IP address: 202.210.145.136
Email:
Date:98年4月11日_09時28分23秒(JST)
Homepage:
Comments:kazuさん、こんにちは。
大珍樓の別館、落ち着きますよね。ジモティの人が出かけるお店なんだ
から、糖水や豆腐花のサービスもして欲しいなっ(陸さん見てますか)
スペアリブの骨付き!どこで出してくれるんでしょう?
ご存じの方はヨロシク。
Name:ちゅん
IP address: 202.210.145.136
Email:
Date:98年4月11日_09時27分54秒(JST)
Homepage:
Comments:ボンビーさん、行けないときに話が盛り上がっていると悔しいですよね!
でも日本中を旅するのも羨ましいですよ!忙しくて家と職場を行ったり
来たり、よりイイのだ
Name:ちゅん
IP address: 202.210.145.136
Email:
Date:98年4月11日_09時27分42秒(JST)
Homepage:
Comments:谷口さん、仁華ってオススメなんですか?
行ったことないにゃっ
また仕掛けようとしてるでしょー!!なにが美味しいか教えてください、
Name:てんてん
IP address: 203.139.93.234
Email:rouishin@spiceroad.ne.jp
Date:98年4月09日_23時38分38秒(JST)
Homepage:横浜中華街老維新號
Comments:お久しぶりです。てんてんです。
ホームページのURLが書き込めるようになって嬉しい今日この頃。
もっといっぱい書き込みしたい!!のに最近アルバイトがたくさん
辞めてしまったので人手が無いのです。(高校生が卒業してしまったのです。)
忙しくて大好きなお酒を飲む暇も無い。トホホ・・・
これではまたオフ会に参加できないかもっ!
早くいい人みつけてオフ会に参加するぞ!!
あっ皆さん、うちのホームページお暇があれば見てくださいね。
Name:kazu
IP address: 202.228.94.200
Email:ktsunoda@gsee.co.jp
Date:98年4月09日_17時20分02秒(JST)
Homepage:
Comments:4月9日に仕事の帰りに大珍楼別館に行きました。(午後5時ごろ)
大珍楼の新館には、何度か行ったことがあるのですが、別館(1F)はこじんまり
して落ち着くし、ワゴンサービスでメニューにない点心をみて選べ、しかもそれが
おいしくて(牛ハチノスをエビのすり身の上にのせてむしたもの)よかったです。
カメ出しといううたい文句のしょうこう酒もおいしかった。
但し、欲を言うと、定番のスペアリブの黒豆蒸しは、スペアリブが骨付きでもっと油っぽい方が
このみです。(香港の陸羽もそういう味だった気がします)
どなたか中華街でそういうスペアリブの蒸し物を点心で出す店をご存知の方は
メイルください。
Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 163.139.78.14
Email:oook@mx2.nisiq.net
Date:98年4月09日_12時29分13秒(JST)
Homepage:ボンビー・ヒマナ氏
Comments:こんにちは。 横浜のみならず、じつは日本中をも さまよい歩いたり
する屯田ア〜ミ〜なのでございます。
出張から帰ってきたばかりだというのに、待っていたのは緊急の
追加出張なのでありました。
ううう!これでは花見にも行けない、中華街にも行けない、陸さんのライヴにも行けない、宴会にも参加できない。
誰か助けてくで〜い。(なんとムナシイ叫びよのう)
と、いう訳で(なにが!)陸さんのライヴ どなたか代わりに応援よろしく
お願いいたしまする。
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.39
Email:
Date:98年4月08日_00時54分23秒(JST)
Homepage:
Comments:YOKOHAMA WALKER
《仁華》は秘密にしておきたかったね。安くてお気に入りでした。
Name:ちゅん
IP address: 202.210.145.161
Email:
Date:98年4月08日_00時02分07秒(JST)
Homepage:
Comments:Yokoさん、はじめまして。
大学芋ですか。うーん、中華街では私は食べたことないです。
以前、四川料理のお店でコース料理の最後に薩摩芋の飴がけ白胡麻まぶ
し?を出して貰いました、ということは四川料理屋さんで食べられるの
かしら?どなたかご存じの方、よろぴく
さて、今日はヨコハマウォーカーで中華街特集やってましたね。
なんか、中身が薄かったような・・・全員集合!てカンジかなぁ。
長江大飯店のかぼちゃの点心が真っ赤っかでビックリしました。イメチェン?
小鳳さん、賞味期限ってよくわかんないですね!
Name:小鳳
IP address: 210.140.7.99
Email:xiaofeng@cyberoz.net
Date:98年4月07日_22時47分19秒(JST)
Homepage:中華虎の穴
Comments:蛋黄ちまきの賞味期限
有昌では、翌日までは大丈夫と聞きましたが、祥龍では華人の女の子が本当は一週間くらい大丈夫と言ってました。。。。どっちなのだろう、とても謎です。
Name:ちゅん
IP address: 202.230.47.23
Email:
Date:98年4月07日_00時17分03秒(JST)
Homepage:
Comments:小鳳さん、蛋黄ちまきのコメントありがとうございます。
やっぱり真空パックじゃないほうがおいしそうな気がしますね。
前回食べたのは小鳳さんオススメの有昌のでしたっ
でもやっぱりできたてを即食べるのが一番ですよね、買ったその日に食
べられず2日おいて食べたら卵の匂いが・・・アブナイアブナイ(~_~;)
実は昨日も、蛋黄ちまきを捜して色々買って食べました。
長安道にある《聚楽》というお店の蛋黄ちまき800円、と肉ちまき
550円。それに《頂好食品》の台湾風蛋黄入りちまき400円。
その日のうちに食べたら、卵の匂いが気にならずおいしく食べられまし
たメデタシ。
《聚楽》のはとてもシンプルで、固形物は豚肉と卵と緑豆らしき物体。
《頂好食品》のは、椎茸たっぷりと干し海老と豚肉。あれそういえば
干し貝柱は?気付いたときにはもう食べちゃってましたテヘヘ
ちなみに、肉ちまきも豚バラたっぷりでおいしかったです。
今度もういちど、李さんのちまきも食べたいなっ
Name:ちゅん
IP address: 202.230.47.23
Email:
Date:98年4月07日_00時16分47秒(JST)
Homepage:
Comments:このところ、中華街は大混雑ですね。
やっぱり季節がいいですから・・・花見のついでに立ち寄るんでしょう、
私もそうでした \(^_^)/
谷口さん、東林のスープは、前回の宴会の時も海苔は入っていませんで
した。それが東林流かも?でもおいしかったんでのだー
では、福萬園の宴会、楽しみにしていますっ
Name:Yoko
IP address: 210.132.42.209
Email:YRB03273@niftyserve.or.jp
Date:98年4月06日_15時27分09秒(JST)
Homepage:
Comments:先週末久しぶりに横浜を訪れました。以前16年間住んでいたのですが、田舎に引っ込んで3年。とっても懐かしかったです。急にお粥が食べたくなり、謝甜記に行こうと思ったら相変わらずの行列だったので、安記のお粥を食べました。朝10時頃から開店しているのってこの2店しかないのかしら?ところで、田舎の友人に尋ねられたのですが、「大学芋」ってありますよね。これが食べられるお店ってあるんでしょうか?水飴みたいなものにつけて食べるんですが・・・因みにここ高知の中華料理店で私は食べたことがあります。
どなたかご一報を。
Name:はなな
IP address: 210.161.174.113
Email:
Date:98年4月06日_14時59分40秒(JST)
Homepage:谷口さん&ちゅんさんへ
Comments:周さんのお店を教えてくださってありがとうございました!
どこのガイドブックにも載ってなくて泣き入ってたんです。
ですからすごい助かりました。
ゼヒ行ってこようと思ってます。レポートしますねー!!
Name:小鳳
IP address: 147.113.146.7
Email:xiaofeng@cyberoz.net
Date:98年4月06日_12時15分13秒(JST)
Homepage:中華虎の穴
Comments:一つ下のカキコの話題になっちゃいますが、「蛋黄ちまき」。
そうなんですよね、「落地生根 横浜中華街物語」で読んで本当に驚きました。公生和、有昌、永楽製麺所、祥龍で売ってるのが全部同じ物とは!なぜなら、味が違うんです。公生和では真空パックされて冷凍されたもの、永楽製麺所では真空パックされたものを売っていて、有昌と祥龍のものは真空パックされていないのが大きな違いかと思いますが、真空パックするとあんなにも味が違ってしまうものでしょうか?蒸すときにはビニールから出したので、食べるときの加熱の条件はどれも同じでした。以前どこかでカキコしましたが、私の中での一番は有昌、二番は祥龍です。
それぞれのお店が異なった仕様で注文している可能性もあるという指摘をえて吉さんからいただいて、とりあえず納得しているのですが、本当はどうなのでしょうか。
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.172
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年4月06日_00時19分12秒(JST)
Homepage:
Comments:大混雑!
春休み最後の土日の横濱中華街は凄い人出!あの、いつもはガラガラで心配な《東林》
にもお客さんが入っています!よかったね〜。
土曜日は《東林》で福建料理をだしてもらいました。紅糟と豚肉の炒め物と白濁した
海鮮スープ。前者の豚肉は、味噌漬けにしたものがつかわれていました。香りもよく
味が染みていて○。海鮮スープの方は、慶福樓や福満園でもお馴染みのタイプ。ただ、
この日は、福建海苔を切らしていたらしく入っていませんでした。ちょと残念でした
が充分に満足できるものでした。やはり予約しないといけませんね。
日曜日は、《福満園》に行きました。福建冬節丸とマテ貝を老酒風味のスープで煮立
てもの、そして野菜たっぷりの餃子。マテ貝はちゃんと砂を吐き出させて欲しいとこ
ろです。
わたしとカミさんが座ったテーブルから一つ挟んで向こう側のテーブルに、ビールと
餃子でほろ酔い気分で北京語を操る怪しい男がいました。その男は私のテーブルにやっ
てきてこう言いました。「いやーっ!今日は北京飯店に行ってきたですよ!」といい
ながら私にお土産の花彫酒をくれました。その男は中国料理が好きらしく、中華街の
話をはじめました。
「萬福のおばさんとはどうもウマがあわねー」とか「東林は日本人向けだね」とか
「日本の中華は砂糖使い過ぎだよ!」と言いたい放題の面白い人でした。
「今度、《樂園》か《福満園》で宴会をやるつもりなのでよかったらきませんか?」
とお誘いしておきました。とても面白いひとでしたので、みなさんともお話があうの
ではないかと思います。来てくれるかなあ。
しばらく話をして盛り上がっていたのですが、お店に絵に描いたような○○○員が御
飯を食べに来たので恐くなって店をでました。
Name:ちゅん
IP address: 202.210.147.223
Email:azuma1@sco.bekkoame.or.jp
Date:98年4月04日_21時18分28秒(JST)
Homepage:そこが知りたい!横浜中華街FAQ
Comments:新しいコーナーを開設しました。
「そこが知りたい!横浜中華街FAQ」と称して、掲示板のバックナンバーを
再編集してご紹介しようと思います。
次回は「蛋黄ちまき」の話です。時節柄、端午の節句も近いので・・・。
その後調べたところ、(《落地生根 横浜中華街物語》に書いてありま
した)公生和、有昌、永楽製麺所で売られているのは《李さんのちまき》
といって、他に祥龍というお店でも買えるのだそうです。10月〜7月
までの季節限定でアヒルの塩卵、豚肉、干し貝柱、緑豆入りの広東風ち
まきでした。ど迫力サイズでおいしかったなっ
この他に、聘珍楼の広東ちまきもアヒルの塩卵入りでした。
こちらは豚肉、落花生、干し貝柱・・・あとはなにかな?具沢山の広東
風ちまきですが、塩卵は半個入り。塩卵が少ない分、日本人に食べ安い
かもな〜。
さて、ちまきというと竹の皮に包んであったり、ハスの葉だったり、
三角形だったり、俵型?だったり、と色々みかけますよね。
三角のが広東風で俵型のが台湾風なのでしょうか?どちらも端午の節句
のときに食べるのでしょうか?ご存じの方教えてくださいっ。よろしく
お願いします。
Name:ちゅん
IP address: 202.210.145.86
Email:
Date:98年4月04日_21時02分33秒(JST)
Homepage:
Comments:おーっ《周苑》。
南門シルクロードにあるお店ですねっ。はす向かいにはお土産コーナーも
あって、周さん兄弟の一番上のお兄さんがオーナーだときいています。
周さん兄弟のお店は横浜馬車道に《生香園》というのもありまして、こ
ちらは富輝さんのお店です。はななさん、周さんに会えるといいですね!
Name:谷口浩次
IP address: 202.247.134.130
Email:t-gucci@yk.rim.or.jp
Date:98年4月04日_03時01分23秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:周兄弟の店
周さんの兄弟の店は《周苑》といいます。
ところで、《周苑》は予約した方がいいですよ。いつも人が並んでいます。
それから、よかったらお店の感想を聞かせてください。
1.店の雰囲気は?
2.接客態度は?
3.どんな料理が出ましたか?味はどうでした?
4.期待したとおりだった?
5.値段は?
細かくなくも気がついたことだけでいいですから、レポートしてください。後に貴重な
データとなりますので。
それでは!
《周苑》TEL:045-663-2391
Name:はなな
IP address: 210.161.174.122
Email:
Date:98年4月04日_00時14分03秒(JST)
Homepage:新参者で〜す
Comments:初めまして!今度初めて中華街に行きます。
そこでお聞きしたいのですが、あの周さん兄弟のお店は何という名前なのですか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい!
Name:ちゅん
IP address: 202.231.206.97
Email:
Date:98年4月02日_23時55分09秒(JST)
Homepage:
Comments:てんてんさん、ホームページ開設おめでとうございます。
かぶり面コレクション、すごくいいですね!みんな良く知っているキャ
ラに実は名前があったなんて、とっても得した気分。
来週はリンクぺージの更新だっ
オススメ土産もいいな。毎週これは、というお土産を紹介してくれると
すごく嬉しい。いままでなかったですよね、中国雑貨を中心に紹介して
いるページは。期待しています!
遠くにお住まいの方は、肉まん通信販売のページもあるので要チェック!
ですよー
Name:ちゅん
IP address: 202.231.206.97
Email:
Date:98年4月02日_23時54分20秒(JST)
Homepage:
Comments:あずきさんは、もしかしたら東京から自転車で横浜まで来るのかもしれ
ない、と噂してたんですよ。また一緒に食事したいですね!
オフ会ないかなぁ。福萬園がいいなぁ。いいなぁ・・・
けんじさん、幹事さん、頑張ってください!
Name:てんてん
IP address: 203.139.93.227
Email:rouishin@spiceroad.ne.jp
Date:98年4月02日_22時52分38秒(JST)
Homepage:★☆★ 横浜中華街 老維新號 ★☆★
Comments:こんばんわ。てんてんです。
ちゅんさんメールありがとうございました。
昨日からホームページ開設できました。
ほとんどSyunさんに作ってもらったんですけど。
Syunさんありがとうございます。
ご覧の皆様よろしければリンクはってくださいね。お願いします。
そういえばSyunさんとこないだ福満園行ってきました。
Syunさんは絶賛してましたよ。よかったよかった。
'98年 5月につづく
おしゃべり中華街〜TOP PAGE へ戻る
Scripts and Guestbook created by Keita Ohtsuka and reach me at webmaster@grace-net.com