「覆面中華料理人は語る!プロが作る水餃子のコツ」

私のつたない水餃子作りの記録?を見かねて
プロの方がメールをくださいました。
なんでも近々、お姉さんがアンアンに載るそうで、
メリーさんちという店の餃子とラーメンが、
取り上げられるのだそうです。

アドバイスを参考にして、おいしい水餃子をつくろう!
メールありがとーございましたっ


はじめまして!知らぬ間にこんなところにきてしまいました。
(こんな所とは!失礼!)
水餃子の皮は、原則としてお水でねります。ただし、強力粉がおおい
(ねばりがつよい)場合は、お湯で粘りを殺します。
強力粉400グラムに、水200グラムは、とても信じられません。
吉華のは、まちがいではないでしょうか.

その日その日で、分量は変わります。(天気や、粉の状況で)
どれが正解かはいえませんが、薄力粉と、強力粉の、持つ特性を
かんがえないと・・・
一般的に言われてるように、耳たぶくらいの柔らかさで、
茹でたときやや硬めが好みの場合、強力粉を少し多めにすると
いいでしょう。たたし、こしがあるのと、ただ堅いのでは、いみが
違うのできおつけてください。

何がいいたいかと言うと、どんな状況でも、作れないといけないの
で、粉、水または湯の特性をかんがえて、プロはつくるので、レシ
ピのいみは、あまりないです。

それ以上に、延ばしかたひとつで、歯ごたえがぜんぜんちがいます。	

			(後略)

<水餃子に挑戦!タイトルページ>に戻る