横浜中華街口コミ情報(掲示板)
こちらは、大人気Town横浜中華街の魅力をインフォーマルな口コミ情報で
綴ってみようというページです。
オイシイお店や面白いものを売っている店、お気に入りスポット等を
知っていたらぜひ!教えてくださいね。

投稿は簡単、下のフォームに記入して送ってください。自動的に掲示板に
記載されます。たくさんの情報をお待ちしてしております。

名前とコメントは必ずご記入ください。
HTMLは使えません。(時々、WEBMASTERが職権を乱用して 使用していますが・・・(^_^;)


バックナンバーはこちら!

Top page はこちら!


お名前:
E-Mail:info@grace-net.comの様に記入
URL:  http://www.grace-net.comの様に記入
ホームページのタイトル:

コメント:

*


▼投稿後その内容が表示されていない場合は、このページをリロードしてください
Name:おしん
IP address: 123.216.132.151
Email:
Date:2008年11月18日_19時35分06秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街好きさんへ
やはり閉店ですか・・・
中華街に行けばいつでも食べられると思っていましたもので・・・
お気に入りのお店が無くなっていくのは、寂しいもんですね。
「太湖」情報ありがとうございました。



Name:中華街好き
IP address: 220.219.208.178
Email:
Date:2008年11月18日_17時32分41秒(JST)
Homepage:
Comments:おしんさんへ
詳しいことは知りませんが、閉店したようです。
(移転なのかどうかも分かりません。)

Name:おしん
IP address: 123.216.148.156
Email:
Date:2008年11月17日_18時05分17秒(JST)
Homepage:
Comments:大好きな中華街に毎年2泊で(今年は7月に)、妻と中華街には行っているのですが、その際必ずお土産に「太胡」さんの焼売と肉まんを買っていましたが、今日電話しましたら、(現在使われておりません)と言うことなのですが、閉店でもしてしまったのでしょうか?ご存知でしたら教えていただけますか?もしそうならとても残念です・・・

Name:たま
IP address: 69.39.49.199
Email:
Date:2008年8月31日_23時10分56秒(JST)
Homepage:
Comments:翠華さんのエッグタルトが美味しかったです。
紅棉さんの蛋撻とはまた違ったタイプでした。

Name:中華街好き
IP address: 61.118.87.93
Email:
Date:2008年8月24日_00時46分33秒(JST)
Homepage:
Comments:
これ、古い本ですけど参考になりますよ。

『当代一の中華料理デザイナーがそっと教える 横浜中華街 本当の楽しみ方』
ハイロン張沢(著) 1997/01
http://www.amazon.co.jp/dp/4889914161/

Name:だい
IP address: 118.110.78.94
Email:
Date:2008年8月20日_23時35分26秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!
9月に横浜へ出かける用があり、ディープな食事がしたいと思い調べていたのですが
皆さんの語る保保好でぜひ食事をしたいと思う様になりました。

ただ私自身は好き嫌い無いのですが、同行者がシャンツァイが食べられません。
料理の写真を見ると、かなりの頻度で使用されている様に見えるのですが
保保好での食事はあきらめた方が良いでしょうか?
アドバイスお願いします。

Name:ユカ
IP address: 203.91.177.192
Email:
Date:2008年8月03日_21時33分54秒(JST)
Homepage:
Comments:今日のお昼に天天好というお店に行ってきました。
大通りの一本南の路地にあり、少し分かりにくいとこでした。
でもってメニューは日曜日なのにセットメニューが豊富で、飲茶セットが1000円、1500円、2000円とあり、すごく満足な内容でした。
春巻きとえび餃子、桃マン、シュウマイ、スープ、デザートがついて1000円!!プラスで水餃子や海老揚げを食べても2人で行って、1人1500円少々。すごくコスパの高い店なのに、見かけが美味しそうではないし、宣伝もあまりうまくないため損をしていると思います。でも、揚げたて、蒸したてがでてきてのんびり食べられるし、お茶もついてくるのでのんびりできます。ぜひぜひだまされたと思って行って欲しい!!
文が読みにくくてごめんなさい。。。

Name:トシくん
IP address: 207.45.253.31
Email:
Date:2008年8月01日_11時09分34秒(JST)
Homepage:
Comments:横浜中華街の九龍・豫園別館は最高です!オススメメニューは、九龍チャーハン(海鮮あんかけチャーハン)、タラバ蟹の春雨ぴり辛煮込み、オコゲなど。値段も手ごろでとにかくおいしいお店です。

Name:クラルス
IP address: 219.202.220.111
Email:
Date:2008年6月21日_00時36分44秒(JST)
Homepage:クラルスの元町中華街便り
Comments:ご無沙汰しています。

今、香港ナビで「横浜中華街で感じる香港」という連載のお手伝いをしています。
紅棉のエッグタルト、金陵の焼物、悟空茶荘・・・このあともまだまだ継続。
中華街から離れて、香港上海銀行と横浜の古いつながりなんていうのもあります。
ぜひご覧下さい。
http://www.hongkongnavi.com/miru/miru_r_list.php?bid=yokohama

お店の皆さん、取材の依頼に行きましたら、ご協力よろしくお願い致します。

クラルスが台湾ですっかり素食(精進料理)にはまってしまい、萬和楼で宴会したときの模様はこちらです。
http://blog.livedoor.jp/clarus4510/archives/50242708.html

台湾素食のバイキングとか、できたらいいのにな〜。
錦糸町のお店は繁盛しているし、お肉みたいなきのこ、とかお刺身みたいなこんにゃくとか楽しいんだけどな〜。カロリーも押さえられるし、メタボ対策にもなりますしね。

関係者の方の目にふれるよう、ここでつぶやいておきます(笑)

Name:でいじゅ
IP address: 59.84.2.180
Email:
Date:2008年6月13日_15時50分48秒(JST)
Homepage:
Comments:大珍樓の桃まんが送られてきました。
横浜中華街オフィシャルメールマガジンの読者プレゼントに当たりました・

Name:taniguchi
IP address: 218.229.135.100
Email:
Date:2008年6月08日_22時24分42秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:ロータス23さん、こんにちは。
私も大珍樓本店に復活した「ボウボウコウ」の1階で宴会を実施してきました。
料理も以前とかわらず申し分ないし、1階のゆるい雰囲気は最高でした。
これからは、もっともっと香港の廟街あたりにある店の雰囲気がでるといいですね。

冬場は、どうなるのかな。かなり寒そうだけど…そのときは、2階に行けばいいか。

話は変わりますが、↓の書き込みは、モスクワからですね。文字化けして読めないのが
残念です。文字化けしていなくても、ロシア語は読めないので結果は同じですが…


Name:Benchiktovchik
IP address: 89.249.247.30
Email:
Date:2008年6月07日_19時07分59秒(JST)
Homepage:ヘ趺 粢 鈿瑣
Comments:蝉璢帝低 碌纒!
モ 跂 鰰褌 碆關鉐,褞 悌 蓁鱚鞳骰鈬 闔糀袱聽 癈糂 關蒟轢鱚諷.
愉 粽鼇跏 骼瘉鞐繻 闔纒瑩 褓鼈 闔 關鉐鴈鞐 們髑蓙 瘠蒿辣竡 艢頌痳脣 跂゙ 轢 籵 轢 驍鉞 赭跚,邇 辣 袱 辣 跪聽 骼站瑜鈞瑩 赭頽頌,繿謌 褌竡 黽 癪 鈿 鰰褌竡 闢鱚肓低,跪聽,悌 闔骼矼鴦纈.偵磆鉈鉅 骼瘤 辣 痳鞳,糂赭繻,悌 碆 碌 竡韲籥 們髑蓙 剃 辣 癈粤 關釶諷,繿謌 褌竡 癈糂 鞳褌跂辟瑶蓙 碆關鉐 銜糴 粤碵鞨 鴈聽 癈糂 關蒟轢鱚諷.

ム 黷琅纃蒹 刔逵一

Name:ロータス23
IP address: 218.41.76.122
Email:
Date:2008年6月04日_04時52分36秒(JST)
Homepage:
Comments:大珍樓別館、復活バンザイ!!うれしいです。6月3日深夜、小雨の中、来店しました。本館1Fのみやげ売場に丸テーブルを並べて広い間口は大開放!凄い雰囲気になってました。(本場、香港を彷彿させる!)夏場の夜は最高かもしれませんね。

従業員の女の子も同じ顔ぶれで、普段は、はにかみながら挨拶してた彼女たちも今日は
ニコニコと再会出来たことを喜んでくれました。

メニュー、赤札料理も基本的に別館と同じで、これからも楽しみです。

お勘定の時、それまで一組の熟年男女の方々が飲食されていたのですが、一斉に立ち上がり、こちらに礼を言ったので経営者の方々なのでしょう、私も別館復活のお礼を言い
ましたところ、この店への情熱を色々語ってくれました。

taniguchi様が敬意をはらう気持ちがよくわかりました、これからも大事にしたいお店です。







Name:ロボロボ
IP address: 218.217.119.13
Email:
Date:2008年5月19日_05時44分23秒(JST)
Homepage:
Comments:ひえーー!
頭数が多いほど高くなると思っているのでは。。。(^^;

Name:taniguchi
IP address: 61.124.95.146
Email:
Date:2008年5月17日_03時32分57秒(JST)
Homepage:菜香新館 二十周年
Comments:ひさびさに菜香新館のサイトを眺めていたら、リニューアルされていて見やすくなりました。
以前は、綺麗で凝っているけれど、肝心な情報に辿り着けないという難解な構造でした。

そんなことが言いたいんじゃなくって、なんと菜香新館は今年で二十周年(もっと昔からある
と思ってました)だそうで、5/21から特別イベントだそうです。

>★第1弾★
>5月21日〜25日の五日間 菜香新館でのご飲食、お買い物をすべて20%OFFさせていただきます。

お〜っ!魚翅とか干鮑とか婆參とかも20%OFFなのかな。行っちゃおうかな。

で、サイトの記載にちょっくら指摘。誰か店のひとに言ってやってください。

>岩手県吉浜産
>高級干しあわびの姿煮
>原隻禾麻鮑   20頭 25,000円

禾麻(うぉーま)鮑は、青森県大間産のアワビのことです。岩手県吉浜産なら、吉品鮑とか極品鮑と
表記するんじゃないかな。でも、まあどちらも、高価だってことには変わりはないけどね。

しかし、20頭(乾燥状態で30グラム)の干し鮑は今や25,000円もするのか!凄いことになったなあ。


Name:高校生
IP address: 222.148.21.34
Email:
Date:2008年5月01日_22時53分42秒(JST)
Homepage:
Comments:明日学校のみんなで横浜に行くのですがオススメの場所とか教えてください。安くておいしいお店とかあったら嬉しいです

Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 122.132.34.246
Email:
Date:2008年4月20日_19時04分44秒(JST)
Homepage:
Comments:けっこう店が変化してますよね。ご意見ありがとうございます。

ここならではのこんな情報もいかがでしょう。
町田のひまわり横丁の入り口にある焼き小籠包屋さん。
上海の呉江路(ウージアンルー)にある小楊生煎館(シャオヤンションジエングアン)
そのままです。私はかなり気に入っているのですが中華街好きの皆さんも一度は
食べてみて欲しいと思う逸品なのです。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.213.162
Email:
Date:2008年4月14日_21時01分39秒(JST)
Homepage:
Comments:『横浜中華街 オフィシャルガイドブック』

もう無くなってしまった店や、外観がすっかり変わってしまった店も多いから、新版を出して欲しいなぁー。新しく出来ている店もあるし。
お薦め料理などの取材も再度行ない、店の外観や店員さんや料理の写真も最新にして欲しい。
各店の紹介のスペースも もう少しさいて、店内の写真とかも有ると良いな。
情報量や紹介内容の充実度は、旧版と同等以上でお願いしたい。

Name:Sertvfdnhgjk
IP address: 89.249.247.132
Email:
Date:2008年4月07日_11時02分15秒(JST)
Homepage:ヘ趺 蒟 粢
Comments:蝉璢帝低 碌纒!
モ 跂 鰰褌 碆關鉐,褞 悌 蓁鱚鞳骰鈬 闔糀袱聽 癈糂 關蒟轢鱚諷.
愉 粽鼇跏 骼瘉鞐繻 闔纒瑩 褓鼈 闔 關鉐鴈鞐 們髑蓙 瘠蒿辣竡 艢頌痳脣 跂゙ 轢 籵 轢 驍鉞 赭跚,邇 辣 袱 辣 跪聽 骼站瑜鈞瑩 赭頽頌,繿謌 褌竡 黽 癪 鈿 鰰褌竡 闢鱚肓低,跪聽,悌 闔骼矼鴦纈.偵磆鉈鉅 骼瘤 辣 痳鞳,糂赭繻,悌 碆 碌 竡韲籥 們髑蓙 剃 辣 癈粤 關釶諷,繿謌 褌竡 癈糂 鞳褌跂辟瑶蓙 碆關鉐 銜糴 粤碵鞨 鴈聽 癈糂 關蒟轢鱚諷.

ム 黷琅纃蒹 刔逵一

Name:pandataste
IP address: 222.15.68.212
Email:
Date:2008年4月06日_23時34分46秒(JST)
Homepage:
Comments:別館なくなっちゃったんですか!
食事の回数こそすくないですが、お気に入りの店だったんですがね〜。
復活を期待しています!!

Name:taniguchi
IP address: 61.124.96.235
Email:
Date:2008年4月06日_02時05分09秒(JST)
Homepage:
Comments:ロータス23さん、こんにちは。
いやあ、ほんと驚きました。
大珍樓別館は、気軽に廣東郷土料理のシブイものが食べられるという中華街の面目躍如た
る店でした。また、この秋〜冬にかけての大珍樓別館の気合の入れ具合が半端ではなく、
料理の充実振りは素晴らしいものがありました。

料理は、本館でも継続されるということですが、やっぱりあのちょっと暗い雰囲気で仲間
と山羊肉火鍋や牛雑火鍋をつつきながら、深夜まで語り合うというのができなくなったの
は残念でなりません。

機会があれば、残念がっているファンが少なからずいることを大珍樓社長にお伝えしてお
きます。


Name:ロータス23
IP address: 219.98.124.139
Email:
Date:2008年4月05日_06時28分09秒(JST)
Homepage:大珍楼別館サヨウナラ、さびしい
Comments:(大珍楼 別館は2008年3月31日をもちまして、閉店致しましたが、
大珍楼本店にて同じメニューを提供する予定ですので、引き続きご愛顧いただきますよう
よろしくお願い致します。)どうしてなの、うそでしょう、あの赤札料理、半額料理、深夜まで中国語が飛び交う独特の雰囲気、名所がまた消えてしまいました。 taniguchi
様、できましたら社長にファンを裏切らない店にするよう言っていただけないでしょうか?勝手なこと言ってすみません。


Name:PATRICK
IP address: 221.191.149.141
Email:
Date:2008年4月04日_12時38分53秒(JST)
Homepage:
Comments:5月の下旬に新潟から横浜中華街に遊びに行くんですが、お店選びに迷っています。
食べ放題の予定を立てているんですが、お勧めがあったら教えてください。
食べ放題以外でも、中華街と言ったらコレ!なんていうお勧めがあったら是非教えてください。宜しくお願いします。

Name:
IP address: 125.29.125.153
Email:
Date:2008年4月03日_22時12分32秒(JST)
Homepage:
Comments:好好亭というお店が美味しかったです。
先週友達と中華街行ったんですけど、入る店が決まらなくって、、、
ぷらぷら歩いている時に、ちょっと格好良い店員さんが目に入って入っちゃいました(笑
前に入ったお店より全然美味しかったんで、ちょっと意外でした。
杏仁豆腐も甘さ控えめで食後にぴったりだし。。。機会があったら、どーぞ!

Name:ぜんちゃん
IP address: 219.50.10.50
Email:
Date:2008年3月29日_01時24分10秒(JST)
Homepage:
Comments:3月30日に、中華街にでかけようとおもいます。 家族連れ3人です。
どなたか良い所知りませんか?  予算は1人5000円位予定です。

Name:taniguchi
IP address: 61.124.96.235
Email:
Date:2008年3月26日_19時37分39秒(JST)
Homepage:
Comments:◆根津淳一さん
東林という選択はよいと思います。食事代ひとり5000円・飲み物代3000円くらいで
十分まかなえると思います。
ただ、5月はもう暑いですから、ビールがどれほど消費されるのか予測できないの
が難しいところ。宴会のときに「予算を超えそうになったら、ストップしてくれ」と
店に言っておくのもテです。

値段については、直接店に確認するのが最も確実です。宴会料理内容については、
店にパンフレットがありますので、FAXしてもらうか、郵送してもらうのがよい
かと思います。

それから、車椅子で店を訪れるのでテーブル席を希望していること。15名が一緒
に座れるかどうかも確認しておいてください。

Name:taniguchi
IP address: 61.124.96.235
Email:
Date:2008年3月26日_18時45分42秒(JST)
Homepage:
Comments:◆さいていさん
嫌な目に遭ってしまいましたね。ご立腹、お察しします。

異物混入のときは、
 @まず、現物を保存して保健所に届ける。
 Aその次に、弁護士に相談してどのように対処するかを決める。
というのが、いいでしょう。

今回の場合、料理が不味いとかサービス悪いとかそんな生易しいレベルの話ではなく、
具体的店名をだして異物(吸殻)混入を書かれています。
本件が事実か否かに関係なく、店側から何らかの法的手段で対抗してくるおそれが
ありますので、対応準備を進めていたほうがよいかもしれません。

ご立腹はわかりますが、怒りにまかせて掲示板やらブログやらに書いてしまうと、
余計な弁護士費用が発生することもありますので、粛々と話を進めることをおすすめ
します。
また、相手方との交渉にあたっては、弁護士に依頼した方がよいです。個人で行います
と、ちょっとした感情でのひとことが「恐喝」扱いされて、刑事事件になってしまいま
すので、十分に注意してください。


Name:根津淳一
IP address: 222.228.236.129
Email:jnezujp@yahoo.co.jp
Date:2008年3月26日_13時07分19秒(JST)
Homepage:中華街にある東林ってどうでしょうか
Comments:中華街にある東林って知人に聞いたけど、メニューがわかりません。ご存知の方、いらっしゃいますか?飲み物の値段もわかればうれしく思います。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.188.242
Email:
Date:2008年3月24日_21時11分56秒(JST)
Homepage:
Comments:根津淳一さんへ

同發別館あたりは如何でしょうか?
http://221.244.61.250/chinatown/tenpo.jsp?code=213
http://www.douhatsu.co.jp/

http://www.chinatown.or.jp/search/index.html

Name:根津淳一
IP address: 222.228.236.129
Email:jnezujp@yahoo.co.jp
Date:2008年3月24日_05時18分50秒(JST)
Homepage:
Comments:横浜を象徴する中華街でパーティを考えています。詳細については、5月4日18時ぐらいから、15名でパーティを考えています。予算は飲食とその他込みで8千円程度を予定しています。私が車いすなのでテーブル席を希望します。どなたか、教えてでください。

Name:さいてい
IP address: 125.198.63.4
Email:
Date:2008年3月23日_19時02分21秒(JST)
Homepage:
Comments:フカヒレ専門店の「廣翔記」に行きましたが、海鮮炒めに誰かのタバコの吸殻が入ってました。誰かの吸ったあとの吸殻です。気づかず、食べてしまい、ニコチンがずっと口に残ってます。本当最低!最悪!!もう絶対行かない!!
その後の店員の態度もはっきりしないし、健康被害にあったらどうするの!
衛生状態もどうなってるのか、これだけ問題になってるし本当中国はあてにできない!!
気持ち悪い。

Name:よねちゃん
IP address: 219.118.176.209
Email:
Date:2008年2月19日_14時28分52秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、こんにちは。
6名〜8名分だったんですか!
ということは、お値段もそれなりにするんでしょうね(^^;
我が家の子供二人(小学5年と3年)が大人並み(以上!?)に食べると言っても、
家族4人ではさすがにどう考えても無理そうです。
一族集めれば大人数なんですが、横浜まではさすがに遠すぎますしね・・・残念です。

情報どうもありがとうございました m(_ _)m

Name:taniguchi
IP address: 218.217.66.144
Email:
Date:2008年2月16日_12時05分26秒(JST)
Homepage:
Comments:よねちゃんさん、こんにちは。
「八寶鷄」は、「はちほうどり」で通じます。萬来亭、牡丹園でも食べられますし、
桃花でも提供できると聞いたことがあります。他にも萬来亭の近くの新天地という
店でも、メニューに載っているようです。

八寶鷄は、宴会向きの大菜ですので、6名〜8名くらいいないと引き受けてもらえ
ないと思います。もちろん予約要です。人数が、10名〜12名なら、鶏をアヒル
に変えてもらうといいですよ。


Name:よねちゃん
IP address: 219.118.176.209
Email:
Date:2008年2月14日_16時00分05秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、HPを拝見させていただきました。
「八寶鷄」には非常に興味をそそられました。
ですが、何と読むのかわからないのですみませんが教えてください。
それから、萬来亭で食べるには予約しないと食べられないでしょうか?
今度行く時には、是非食べてみたいなぁ・・・と思いまして。
とは言っても、行く予定もなければいつ行けるかわからないのですが。。。
よろしくお願いしますm(_ _)m

Name:むくむく
IP address: 124.100.176.15
Email:
Date:2008年1月30日_10時11分21秒(JST)
Homepage:
Comments:初めて 中華街に行きます。何も解りません。
安くて 美味しい お店おしえてください。

Name:tuku
IP address: 122.219.37.137
Email:
Date:2008年1月18日_11時47分18秒(JST)
Homepage:
Comments:乾燥メンマを売ってる店教えてください。

Name:taniguchi
IP address: 61.210.123.133
Email:
Date:2008年1月14日_17時46分46秒(JST)
Homepage:牡丹園新年会
Comments:牡丹園で新年会を開催してきました。
久しぶりの牡丹園でしたが、実に素晴らしい内容で牡丹園初めてなひとたちにも好評でした。
内容については私のサイトで紹介していますので、ご興味のある方は是非ご覧下さい。

よろしくお願いいたします。


Name:8年ぶり
IP address: 219.166.252.66
Email:
Date:2007年12月06日_20時12分56秒(JST)
Homepage:
Comments:8年ぶりに「楽園」に行って来ました。海外赴任等もあり、住まいも遠方なのでこんな久しぶりになりました。インターネットなどの案内記事を見ると「もつ」などの肉料理で有名のようですが、私はいつも「蒸し魚」を頼みます。魚はその日によって違いますが、丸ごと一匹蒸された魚はとても美味しいです。こぢんまりとしていて、家庭的な雰囲気のこの店がお気に入りです。

Name:taniguchi
IP address: 61.210.126.112
Email:
Date:2007年12月02日_14時22分24秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:すっかりシーズンも終了ですが・・・

もう12月に入ってしまいました。すっかり上海蟹シーズンも終了ですが、今シーズンの
上海蟹宴会の報告を私のサイトで公開しています。ご興味のある方は、是非ご覧下さい。

《萬来亭》
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/brt-o.html

《大珍皇宮御膳房(大珍樓新館)》
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/dcn-07B25.html

今シーズンも、六鳳居、牡丹園、東林には行けませんでした。
来年こそは、行きたいと思います。


Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 221.171.116.185
Email:
Date:2007年11月24日_17時40分48秒(JST)
Homepage:じつは良い夫婦の日が結婚記念日
Comments:華香園の親父さん元気でなによりでした
ニーハオの腸詰めやら大三元の小籠包やら買って帰る私は未だに昭和してるなぁ
コンシュルジュは谷口サンにまかせて私はのんびり

Name:佐賀県
IP address: 219.166.217.254
Email:
Date:2007年11月22日_13時12分33秒(JST)
Homepage:
Comments:顛末

11月16日(金)18:00 天龍菜館にて
@鶏と椎茸と生姜の煮込みA鶏の足と百合根のスープ

11月16日(金)20:00 牡丹園にて
@蒸上海蟹 めす・めす

11月17日(土)11:30 福満園にて
@牡蠣のお好み焼きA福満園特製スープBアサリの酒粕炒め

11月17日(土)16:30 大珍楼別館にて
@特製スープA豚バラの広東田舎鍋B白米

11月17日(土)17:00 金陵にて
@アヒルの焼物1羽

以上、横浜中華街初訪問の妻と楽しんできました。

 天竜菜館では鶏の煮込みに入るはずの百合根がスープに入ってたり、真っ先に頼んだ黒酢豚が別のテーブルに行ったりと味と雰囲気両方の醍醐味を味わえましたし、金陵で買ったお土産は家族にとっても喜ばれたしで、谷口さんや他の常連さんの意見を参考に十分満足できました。皆さんありがとう。
 ただ、妻が小食なんで品数がこなせず。今度は大人数でいろいろ食いたいなあ・・


 

Name:上海蟹大好き
IP address: 121.113.189.145
Email:
Date:2007年11月01日_22時14分14秒(JST)
Homepage:凄く安い上海蟹
Comments:JR関内駅の南口近くにある中華料理店美味(石丸電気の後)では、上海蟹1杯で\1280食べられます。中華街の料理屋さんでは、1杯で\2000以上。こんなに安い上海蟹は絶対もうからない!

Name::pandataste
IP address: 222.158.32.19
Email:
Date:2007年10月11日_23時23分56秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさま

大珍楼の予約とれました!!
taniguchiさまの宴会での生姜茶もとても気になりましたので,
生姜茶もお願いしてみたところ,「姿蒸しの後に」と快く引き受けて下さいました。
その他,化学調味料のことや禁煙席のこともお願いしてみましたが,
とても丁寧な回答で,満足です。
禁煙席はないとのことでしたが,配慮下さるとのことでした。
明後日がとても楽しみです!!

ところで,新錦江のメニューも気になります。
蟹粉芦笋は蟹とアスパラでしょうか?
蝦茸潅蟹粉はきのこ?
蟹粉薬肝は何でしょう・・・?


Name:taniguchi
IP address: 219.97.226.243
Email:
Date:2007年10月11日_01時40分56秒(JST)
Homepage:《上海蟹フェア》
Comments:pandatasteさん、こんにちは。

聘珍樓、萬珍樓って、ハードル高いんですねえ。

中華街のオフィシャルHP《上海蟹フェア》のところをみてみたのですが、メーニューを
いろいろ取り揃えているところと、そうでないところがありますね。

新錦江、三和樓、六鳳居あたりは力入りまくり。行ってみたいけど、1シーズンでは無理か。


Name:pandataste
IP address: 61.210.12.241
Email:
Date:2007年10月10日_22時22分57秒(JST)
Homepage:taniguchiさま,情報ありがとうございました。
Comments:taniguchiさまのHPはいつも拝見させていただいております。
それで,上海蟹の料理が食べたくなったのです!!

あれから,いろいろと検索したり,メールをしたりしておりましたが,
萬珍楼,聘珍樓は今シーズンは姿蒸ししか扱わないとのことでした。
珠江飯店のコースにしようかと思っていたところ,
大珍楼のHPが更新されているのを発見しました!!

まさに,taniguchiさまの宴会で出されているものだらけではありませんか!!!
大珍楼に決めました!早速予約したいと思います。
taniguchiさまに感謝です。ありがとうございました。


Name:taniguchi
IP address: 219.97.226.243
Email:
Date:2007年10月08日_18時00分28秒(JST)
Homepage:
Comments:ありささん、こんにちは。

ここかな?

《江戸清 りーろん 横浜中華街店》
http://221.244.61.250/chinatown/tenpo.jsp?code=371

Name:ありさ
IP address: 124.210.43.49
Email:
Date:2007年10月08日_17時47分26秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
質問がありましてカキコさせてもらっています。

質問なのですが、お店(屋台風)の前に大きな赤い石(?)がおいてあるとこがあったと思うのですがその店の名前が思い出せません。
私はそこでショウロンポウを食べました。
場所は大通り沿いではなく細めの路地に入ったところで、角にあったと思います。

わかる方がおられましたらよろしくお願いいたします。


Name:taniguchi
IP address: 219.97.226.243
Email:
Date:2007年10月08日_15時35分24秒(JST)
Homepage:荳腐の宴会
Comments:荳腐宴席

先月の満漢全席とはうって代わって、全ての料理に荳腐がかかわった荳腐宴を実施してみました。
なかなかに素晴らしい内容でした。

詳細については、私のHP《横濱中華街光臨指南》でレポートしていますので、ご興味のある方は
是非ご覧下さい。

よろしくお願いいたします。

Name:taniguchi
IP address: 219.97.226.243
Email:
Date:2007年10月04日_01時05分02秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:pandatasteさん、こんにちは。

上海蟹のシーズンは、10月〜11月です。個人的には、10月中旬〜11月中旬がよいと
思っています。ちょうど、pandatasteさんが中華街にいらっしゃる時期と重なります。

上海蟹料理というと・・・

醉蟹   (酔っ払い蟹)
醤爆毛蟹 (上海蟹のテンメンジャン炒め)
清蒸大閘蟹(上海蟹の姿蒸し)
蟹粉排翅 (蟹味噌と魚翅に煮込み)
蟹粉荳腐 (蟹味噌と荳腐の煮込み)
蟹粉獅子頭(蟹味噌入り肉団子)
蟹粉小籠包(蟹味噌入りショーロンポー)

こんな感じかな。

ズバリこの店がいい!というのはありませんが、どれも手間のかかる料理ばかりですので、
小さい店よりも大きい店の方が、要望を引き受けてくれることと思います。また、予約相談
のときに、「上海蟹料理には、蒸しもの以外に何があるのか?」と訊いてみるといろいろ
でてくるかと思います。

以下は、私の過去の上海蟹宴会です。
ここで料理を調べて、いろんな店で「こういう料理を食べてみたい」と相談するのも作戦だ
と思います。ご参考になさっていただければ、光栄です。

【大珍樓新館】
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/dcn-r.html
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/dcn-h.html
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/dcn-e.html


【萬来亭】※2名の予約は受けてくれません。
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/brt-m.html
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/brt-l.html
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/brt-j.html
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/brt-g.html
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/brt-b.html

【牡丹園】
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/botan-j.html
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/botan-i.html
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/botan-g.html
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/botan-e.html
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/botan-c.html

【桃花】
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/tuka2.html

私の方は、今年こそ、東林と六鳳居で上海蟹料理を食べてみたいと思っているところです。
世間の評判がとてもいいので、確認しないと気がすまないもんで。

是非、上海蟹を楽しんできてください。

Name:pandataste
IP address: 61.210.11.125
Email:
Date:2007年10月01日_22時34分39秒(JST)
Homepage:
Comments:上海蟹が食べたいな!

上海蟹,そろそろでしょうか?
13,14に中華街に行く予定です。
牡丹園で何度か食べたことがあるのですが,いつも蒸したものばかりでしたので,
今回は料理(?)を何品か食べたいなと思っています。

どこかおすすめの所はないでしょうか?
2名ですので,料理となるとお店には迷惑がかかるとは思うのですが,
予約をして頼もうかなとも思っています。
今のところ予算については特に決めてはいませんが,
ある程度は覚悟しています。(^^;)

Name:ぼんぼん
IP address: 219.165.216.44
Email:
Date:2007年9月24日_18時42分20秒(JST)
Homepage:
Comments:平日ランチのオススメはどこのお店でしょうかー??
牡丹園さんに行こうと思っていたのですが、休日の次の日はお休みのようで、急遽予定変更です(゚ー゚;Aアセアセ

Name:ゆきりん
IP address: 211.127.10.148
Email:
Date:2007年9月18日_23時11分14秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchi様 ありがとうございます。
教えていただいたことは大変うれしいのですが・・・。
やはり無くなったということですね。
いつもの空間とはちがうあのお店の感じがなくなってしまったのは本当に残念です。
あのえび天が食べたくなってきました・・・。(T_T)


Name:taniguchi
IP address: 218.217.70.64
Email:
Date:2007年9月17日_12時13分15秒(JST)
Homepage:新満漢全席_大珍皇宮御膳房(大珍樓新館)
Comments:新満漢全席

大珍皇宮御膳房(大珍樓新館)で、新満漢全席の宴会を実施してみました。
ちょっと贅沢してしまいましたが、たまにはこういうのもいいかなと。

内容については、私のHP《横濱中華街光臨指南》でレポートしていますので、
ご興味のある方は是非ご覧下さい。

よろしくお願いいたします。

http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/dcn-mkz.html

Name:taniguchi
IP address: 218.217.70.64
Email:
Date:2007年9月17日_12時07分00秒(JST)
Homepage:
Comments:ゆきりんさん、こんにちは。

「鴻昌」が移転したという話は入ってきてないです。オーナーさんを
時々見かけるんですけど。古い中華街の雰囲気を残す店がなくなって
しまったのは、少々残念に思います。

「鴻昌支店」なら健在です。
http://homepage3.nifty.com/kousyousitenn/

でも、「鴻昌」に代わる店は「鴻昌」だけですからたとえ支店といえ
ども代わりにはなりえないですよね。

Name:ゆきりん
IP address: 211.127.10.148
Email:
Date:2007年9月16日_21時58分48秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!
教えてほしいのですが子供のころから中華街へでの食事は「鴻昌」でした。
近く友人との食事を中華街で検討中。
調べていたら「鴻昌」がなくなってしまったことを知り愕然・・・。
どこかに移転したのですか?それとももうなくなってしまったってことですか?


Name:中華街好き
IP address: 61.113.207.235
Email:
Date:2007年9月12日_05時36分35秒(JST)
Homepage:
Comments:
よねちゃんさん
お疲れさまでした。 ご丁寧なレポートをありがとうございます!
久しぶりの中華街を存分に?!楽しまれたようで良かったです!


雑誌『dancyu』の現在発売されている号にて、東林さんの「カレー炒飯」
が紹介されてますね〜。
http://www.president.co.jp/dan/20071000/index.html

萬来亭では、「海鮮塩焼きそば」?のようなものが出来てるらしいですね?
もうかなり行ってないなぁ〜〜(^_^;) 改装したのもまだ見てないし。。

Name:よねちゃん
IP address: 219.118.176.209
Email:
Date:2007年8月30日_18時48分17秒(JST)
Homepage:
Comments:ご報告
久しぶりに中華街へ行ってきました。
木曜日の夜は東林へ行き「牛肉飯」を食べました。
口に入れた瞬間は薄味かなと思いましたが、すぐに旨味が広がり十分と感じました。
肉の脂身が少ないわけではないのに、あまり気になりませんでした。
肉も多く、チンゲンサイもシャッキリしていていい感じ。
非常に美味しくて、是非家族で来ていろいろなものを食べてみたいと思いました。

金曜日の夜は前回家族でも行った萬来亭で、「五目おこげ」と「拌麺」を食べました。
拌麺は前回も食べたので、「これこれ!」という感じで食べましたが、五目おこげは今回が初挑戦。
おこげのサクサク感と五目あんが滲みたところのねっとり感がたまりません。
もちろん、五目あん自体が美味しい!
私の地元では田舎すぎて、おこげを置いているお店がないのが悲しくなりました。

個人的には、どちらも甲乙つけ難いです。
思い出したら、お腹が減ってきた・・・(^^;
ちなみに、どちらのお店もメモを見せる必要はありませんでした。

中華街好きさん、taniguchiさん、ありがとうございました m(_ _)m

Name:溂摂玉ウ
IP address: 125.90.85.14
Email:
Date:2007年8月28日_18時23分42秒(JST)
Homepage:
Comments:嫋嗤給\壓晩云議嶄塀中淫捷隼頁椎N鞭喩哭議,ャF壓ヴヨi扉捍ビ,載消嫋嗤挫挫議郭リi扉阻,融隼嗤匯爺壓瞬゚ルI阻邪寄扉淫,郭軟∫t羌頂楮坦坩。~~~寔頁伏壓牽嶄音岑牽,圻∫mメc曳晩云繁侑゚\,厘c辛參Sフ至s欺仟r挫郭議寄扉淫~~込込

Name:よねちゃん
IP address: 61.120.239.44
Email:
Date:2007年8月22日_22時51分04秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街好きさん、taniguchiさん、ご教授ありがとうございます。
減らすようにお願いすれば何とかしてもらえると簡単に考えてましたが、
確かにtaniguchiさんの言うように下ごしらえされているものは無理ですよね!
そうすると、中華街好きさんの言うように「お店で選択」が一番良い気がしてきました。
かみさんとは以前から「今度は東林に行ってみたい」と言っていましたので、
下見を兼ねて利用してみようかと思います。
近いところではないので、家族ではいつ行けるかわかりませんが・・・(^^;
1泊なので、うまく時間が取れてもう一軒行ければ、メモを持ってチャレンジしてみます。
明日が楽しみになってきました!(^^)
どうもありがとうございましたm(_ _)m


Name:taniguchi
IP address: 61.210.241.203
Email:
Date:2007年8月22日_19時42分31秒(JST)
Homepage:
Comments:よねちゃんさん、こんにちは。中華街好きさんも、こんにちは。
暑いですねえ。

いままで、中華街で通じなかった店って、福満園のバイトの兄ちゃんくらいだったなあ。

店員さんが、来日して日が浅いような留学生のバイトあたりだと、「化学調味料」では
通じないかもしれませんので、日本の超有名メーカーの化学調味料名をだして「○○は
使わないでください」と言ってみるといいでしょう。
それでも通じなければ、「味精」と紙に書いて、「これ使わないで!」と伝えればいい
です。

広東語なら「走味精(ざううえぃちん)」で通じるとは思いますが、北京語ではなんと
いうのか判らないです。

で、期待した結果はなかなか得られないのが現実で、「普段よりも軽減されたものがで
てくる」くらいに思ってください。特にまとめて下ごしらえするようなものは避けよう
がありません。

中華街好きさんもおっしゃるように、化学調味料不使用や使用料を控えめにしているこ
とをウリにしている店を選択するといいかもしれません。中華街ですと、聘珍樓、東林
です。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.182.139
Email:
Date:2007年8月22日_17時05分18秒(JST)
Homepage:
Comments:よねちゃんさんへ
正しいのかどうか分かりませんが、、(^_^;
「化学調料請別使用」「化学調料請別放入」とか書いたメモを見せれば通じるのではないでしょうか?
あとは「不使用」とか「没有」とか。?
でもそれほど心配なさらなくても、どこも誰かしら日本語の解かる方はいらっしゃるかとは思いますけれども。。
または初めから、化調の不使用や、使用をなるべく控えることを謳っているお店を選択されるとか─。

Name:よねちゃん
IP address: 219.118.176.209
Email:
Date:2007年8月21日_10時48分30秒(JST)
Homepage:
Comments:いつも楽しく読ませていただいております、よねちゃんと申します。
金曜日に仕事で近くへ行くことになったので、久しぶりに中華街へ行こうと思っています。
今回はできるだけ化学調味料を控えてもらおうと思っているのですが、
日本語があまり通じないお店だった場合にどう言えば良いのかわかりません。
以前(かなり前)、taniguchiさんの書き込みでそのような記述があったと思い、
過去ログを探したのですが見つかりませんでした。
探し方がヘタなだけかもしれないし、もしかしたら個人サイトの方だったかもしれませんが。
申し訳ありませんが、どなたかわかる方ご教授ください m(_ _)m
言葉とヨミガナを書いていただけると非常に助かります。
実際のところ、うまく発音できずに伝わらない可能性もありますので(苦笑)
メモ書きを見せた方が無難かも・・・?

以上、よろしくお願い致します。


Name:がっかり
IP address: 220.1.154.221
Email:
Date:2007年8月16日_01時24分14秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。。。久しぶりに旦那とふたりでデートということで中華街に行ってきました。中華街を歩いている時に皇朝のチラシをもらって有名らしかったので早速点心バイキングへ!!店先のお兄さんに値段を聞くと1680円。ショウロンポウから食べ始めて味はこんなもんかなと。おなかいっぱいになったのでレジに行くと二人で5560円です!はぁ〜???なんで???ビールを頼んだから二人合わせても3810円くらいなものなのに〜!聞くと今日は土日だから!一人2480円!  納得いかないながらもお金を払ってしまいました。よくよく考えてみると2480×2=4960+ビール450=5410。
5560−5410=150この差額は何???レシートもくれないし!あ”〜ぼったくられた〜(>_<)

皇朝  いい加減な店みたいだから皆さん気をつけて〜!!!
もう絶対行かな〜い!!!

Name:のはら
IP address: 116.80.194.145
Email:
Date:2007年8月02日_21時36分25秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。久しぶりに中華街に行くのですが、南門シルクロード、上海路、市場通りのあたりで、ごま団子だけど中身が黄色。というお店知りませんか?友達が食べたいと言うのですが、どこの何ていうお店か忘れてしまったので、こちらでお力を貸してはいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.211.111
Email:
Date:2007年7月24日_16時08分17秒(JST)
Homepage:
Comments:
「横浜中華街関帝廟通り」のサイトもありますので御参考に。
http://www.kanteibyo.com/

南門シルクロードの方には主に、衣料品やアクセサリーや中国楽器やカーペットなどのお店
がありますね。

お土産屋さんや雑貨屋さん等、入ってみて2階以上あるところは、1階のみをサーっと見て
出てしまわれる事なく、上の階へも是非、足を運んでみられることを強くお勧めします!
様々な物があって楽しめることでしょう。 中華街へ来た気分がより盛り上がり 充実します。
お店を見掛けたら、同じように見えるお店でも片っ端から入店してみられる事をお勧めします。


Name:中華街好き
IP address: 61.113.211.111
Email:
Date:2007年7月24日_15時08分40秒(JST)
Homepage:
Comments:長時間散策されるのでしたらこの時期

喫茶店(カフェ)や茶藝館、トイレの有る施設の位置は、事前にチェックしておかれると良いでしょう。
中国茶を購入される予定なら、お茶専門のお店もいくつか点在して有りますので、チェックしておかれると
廻ったり比較されるのに効率が良いでしょう。
中華街大通りや西門通り以外では、関帝廟通りの方にも食料品屋さん等が並んでいます。 開港道の方の
永楽製麺所 本店なども忘れずに。
遠方の他府県から来られる場合には、横浜の本屋さんであれば、横浜や中華街に関する本の種類も豊富かと
思います。

Name:ゆり
IP address: 220.27.22.245
Email:
Date:2007年7月24日_08時53分55秒(JST)
Homepage:ありがとうございます!!
Comments:中華街好きさん、ありがとうございます!
とても参考になりました。
主人とまた相談をして、楽しい旅行にしたいと思います。
良さそうなお店をまた探してみますね。

それにしても中華街はすごいですよね。
一日観光では、もう無理ですね。
気になるお店がありすぎです。
今回は短い観光ですが、とても楽しみです。
ありがとうございました。

Name:横浜出身
IP address: 58.91.16.77
Email:
Date:2007年7月19日_17時28分29秒(JST)
Homepage:
Comments:このHPにも出ている“一楽”ですが、家族の急病により予約日3日前に席のキャンセルすることに。(コース等はまだ予約せず)

キャンセルの旨を話したら「え、なんで?」
そして、事情を話し大変申し訳ないと謝ったら「この日は混んでいてたくさん問いあわせがあったのに・・」と何度も繰り返し。
すみませんと言っても、同じことを何度も繰り返し言われ、最後には「もういいですけど!」と勝手に完結され、とても不快になりました。
美味しいと聞いていただけに対応がとても残念でした。


Name:中華街好き
IP address: 61.113.203.173
Email:
Date:2007年7月13日_15時26分24秒(JST)
Homepage:
Comments:駐車場
ここにも一覧がありますね。
http://www.chinatown.or.jp/magazine/qanda/ans/faq22.html

また、大きなお店では一部、自分の所の専用駐車場を完備しているお店もあります。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.203.173
Email:
Date:2007年7月13日_15時03分39秒(JST)
Homepage:
Comments:ゆりさんへ
もしもあまり動き回ったり迷って行ったり来たり出来ないお身体でしたら、その旨も伝えて席だけでも予約された方が確実です。
座席の位置なども考慮して頂けることかと思います。(個室や禁煙席などが希望であれば尚更に)
そうでなければ、世間的に連休の期間などではなく、12時前や18時前までに入店するのであれば、そう心配は無いものと思われます。

駐車場は周辺にいくつかあります。(グリーンパーク、チャイナパーキング、中華街パーキング、ピットインパーキング横浜中華街、
山下町公共駐車場、ル・パルク横浜山下第一駐車場、ル・パルク横浜山下第二駐車場 など)
http://www.chinatown.or.jp/index.html で、“パーキング”及び“駐車場”で検索されても出てきます。
提携しているお店だと、駐車料金が割引になります。(お店により、各種条件が有ります)
http://www.chinatown.or.jp/search/index.html

Name:ゆり
IP address: 220.27.22.245
Email:
Date:2007年7月13日_10時53分53秒(JST)
Homepage:はじめまして☆
Comments:8月の終わりに主人と中華街に行ってみようと計画中です。
けれど二人ともかなりの初心者でして、もし良ければ少し教えてください。

時期的に予約はした方が良いですか?
  店はまだ全然決めてなく、行き当たりばったりな計画はむぼうでしょうか…。
駐車場はありますか?
  車で行く予定なので、もし近くに(出来れば少しでも安いところが
  良いんですけど)あれば助かります。妊婦なので。

他にも注意したほうが良いこと。事前に確認・用意したほうが良いもの等あれば
教えてください。
  

Name:みぃ
IP address: 60.44.175.171
Email:
Date:2007年7月12日_17時10分25秒(JST)
Homepage:ありがとうございます。
Comments:中華街好きさんへ

ありがとうございます!実は私も野毛に住んでいたことがあるのですが、
みなとみらい地区なんてなかった頃で、久しぶりの横浜に今からガイドブックを
読みつつ勉強しようと思っているところです^^
こちらのサイトを偶然発見したので、子供向けのお店などがあれば教えて
いただこうかと思っておりました^^ゞ
教えていただいたチャイナスクエアビルなど是非行って見たいと思います。
中華街の地図、ゲットしますね。iセンターがあることすらわからなかったので
本当に参考になりました。ありがとうございました。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.208.68
Email:
Date:2007年7月12日_03時31分37秒(JST)
Homepage:
Comments:みぃさんへ
“レストラン”や“お料理”が、といった訳ではありませんが、「チャイナスクエアビル」や「横浜大世界」なんかは如何でしょうかねー?
朝陽門(東門)近くのインフォメーションセンターで中華街の地図をもらっておくと、行動するのに便利かと思います。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.208.68
Email:
Date:2007年7月12日_03時10分17秒(JST)
Homepage:
Comments:
よく、「お勧めのお店(美味しいお店)を教えてください」という投稿がありますが、各種条件を出来るだけ詳細に記すか、
または、「(自分で色々と調べてみて、)○○を食べる為に、□□というお店を候補に選んだのですが、評判は如何でしょうか?」
といったような質問の仕方でなければ、ここではほとんど回答を得ることは難しいと思います。
あと、過去ログにはなるべく多く目を通すことをお薦めします。全く何も分からない状態であれば、少しは情報にもなることでしょう。

http://www.chinatown.or.jp/search/index.html
http://www.chinatown.or.jp/magazine/qanda/people.html


Name:みぃ
IP address: 60.44.175.171
Email:
Date:2007年7月11日_10時21分27秒(JST)
Homepage:はじめまして!
Comments:夏休みに小5の子供と二人で横浜に滞在します。サッカー教室がメインなのですが、
夜は二人で毎日外食三昧になりそうです。中華街も是非に!と思っておりますが、
子供が楽しめそうなレストランはありますか?子供は中華料理が大好きなので
レストラン自体に仕掛けがなくても喜ぶとは思うのですが、子供向けにおすすめの
場所がもしあればと思い書き込みさせていただきました。
一緒に、オススメのお店や珍しいお店があったら是非教えて下さい!
ちなみに福岡から参ります^^

Name:初心者
IP address: 124.34.178.76
Email:
Date:2007年7月11日_08時42分07秒(JST)
Homepage:
Comments:おはようございます。
今週末に中華街に行こうと思ってる者です。ほとんど行った事がないのでどこの店舗がお勧めなのか全く分かりません。宜しければお勧めの店舗を教えて頂けませんか?
いきなりで申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

Name:ロンジン
IP address: 202.94.209.93
Email:
Date:2007年7月09日_02時05分54秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさんこんにちは!そうなんですよ私も大きな喪失感を感じています。
偶然なのですが足をのばした当日が丁度大珍楼新館さんお新装オープン当日でして
噂に聞いていた爆竹と獅子舞のオープニングセレモニーに立ち会うことが出来ました。
しかしながら一斗缶のようなものに詰められた爆竹2連発はかなりの音量?で思わず
耳をふさいでしまいました。宮廷料理をどのようなアレンジで提供していただけるのか
非常に興味深く思っております。

Name:taniguchi
IP address: 61.210.124.63
Email:
Date:2007年7月05日_21時36分00秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:ロンジンさん、こんにちは。
そうなんですよ!金陵酒家が閉店してしまった。もの凄く重要なものを失った気がしています。
いま中華街って新旧の入れ替わりが激しいようにみえます。老舗が消えてしまうのは残念ですが
新規出店組も中華街の地で個性を発揮して根付いていって欲しいものです。

Name:ロンジン
IP address: 202.94.209.93
Email:
Date:2007年7月05日_00時38分24秒(JST)
Homepage:
Comments:昨日約半年ぶりに中華街に足をのばしました。新規オープンの店もあちこちでみられましたが既存店の撤退も同じくらい見受けられました。なかでも大通りの金陵酒家の閉店には驚かされました。店先のロースト類の陳列ショーケースが何よりの楽しみだった私にとってはなおさらです。せめてもの救いは関帝廟通りに前述のロースト類のテイクアウト専門店(確か以前は金陵さんの調理施設だった場所)を営業されているとのことですので名物の「焼肉」の購入は可能です!でもやはり中華街はしご好きの私にとっては金陵の「焼肉」で一杯ができなくなるのは辛いところです。

Name:
IP address: 218.139.54.18
Email:
Date:2007年7月03日_08時38分11秒(JST)
Homepage:大珍樓
Comments:ついに7月5日オープンとなる大珍樓新館では今回社長の意向で全席禁煙となっておりますので、是非ご来店ください。

Name:harutomama
IP address: 60.36.225.66
Email:
Date:2007年6月27日_23時14分55秒(JST)
Homepage:
Comments:来月、横浜に遊びに行きます。
中華街で、手頃な値段でおいしく食べられるお店を探していますが、
みなさん、どこかいいお店を教えてください!
お願いします。

Name:reon
IP address: 126.64.2.17
Email:
Date:2007年6月24日_18時52分56秒(JST)
Homepage:
Comments:平成19年6月24日(日)午後2時ころ、横浜中華街の鳳城酒家で
食事をしました。禁煙席をと言うことで通されたのはいいのですが、
後から来た隣に座った客が、うるさいペットを連れているは、喫煙をするはで散々でした。店に言うと「うちに禁煙席は無い」の一言でした。料理の味は良かったのですが、興ざめです。

Name:レオン
IP address: 126.64.2.17
Email:
Date:2007年6月24日_18時07分46秒(JST)
Homepage:
Comments:平成19年6月24日(日)午後2時ころ中華街で食事をしました。鳳城酒家ですが、
禁煙席をと言うことで通されたのはいいのですが、後から来た隣の客がタバコを吸うは
ペットを連れているはで散々でした。店に禁煙ではと言うと「うちでは禁煙席は無い」
と一言、早々と店を出ました。料理の味は良かったのですが、興ざめです。

Name:ゆきお
IP address: 221.132.153.69
Email:
Date:2007年6月20日_23時54分28秒(JST)
Homepage:
Comments:新錦江に行って来ました。
今日は、楽園で蛙を食べようとしたのですが、お店で蛙の事を尋ねると今は予約を
しないと用意出来ないとのお返事でした。日をまたいで蛙を保管出来なくなって
しまった様です。その日に仕入れたものはその日の内に使い切らないとダメと言う事
でしょう。
楽園の蛙料理を食べたければ、必ず予約が必要です。皆様、ご注意を。

気を取り直して、新錦江へ行きました。
窓際の風通りの良い席で『蝦の胡椒、塩炒め』『本場四川牛肉煮』『刀削担々麺』
『蛙の四川風炒め』『白飯(メンマ付き)』を食べて来ました。
どの料理も味付けは濃い目で白飯のおかずには丁度良かったです。気になったのは
『蝦の胡椒、塩炒め』の蝦が写真と違い手長蝦だった(蝦は季節により変わる
のかな?)と刀削麺が思っていたよりも幅広だった事でした。
『本場四川牛肉煮』は最初はご飯に掛けて丁度良いと思っていましたが、段々と
後から効いてきて、途中で辛過ぎて手に負えず玉砕しました。具を食べるだけで
精一杯でスープは殆ど残し、代わりに冷水を何杯も飲んじゃいました。新錦江の冷水
は最高に美味しかったです。中華街一かもね。
その後、長江大飯店QQ屋台で愛玉檸檬ジュースを會芳亭で飲み何となくホッとしました。


Name:ゆきお
IP address: 221.132.154.209
Email:
Date:2007年5月29日_17時04分39秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、どうもです。
『Essenceでの薬膳宴』の食事会記録を見て、興味を持った人が食べに行ってくれると
良いですね。
『大抵のものは食べる客であること。』は、横濱中華街、某広東料理店の社長が宴会で
中国での猫料理の話をされた時の事を思い出しました。

今更ですが、料理を盛りつけているお皿がとてもお洒落ですね、このあたりが青山なのかな。

それにしても、立川中華街の『菜香』にこれ程の料理人がいらしたとは。
立川中華街がオープンした当初は2、3度ブラついたのですが触手の動く
メニューが無く行かなくなっていました。立川で藪崎氏の料理が食べられる
事は多分もう無いでしょうね。よく食べに行くエリアだけに残念です。




Name:taniguchi
IP address: 61.210.124.63
Email:
Date:2007年5月28日_22時54分37秒(JST)
Homepage:
Comments:ゆきおさん、こんにちは。
読み直したら誤字脱字だらけ。慌てて訂正しました。

Essenceは基本は廣東郷土料理。大珍樓別館みたいに品数は多くはないけれど、頑張ってます。
でも、客が注文しないとだんだんメニューから消えていってしまうから、そこが心配だね。
是非、これからも残って欲しい店だと思います。

>リクエストの『大抵のものは食べる客であること。』が可笑しかったです。
これは言わないと、店が「このくらいでいいかな」と制限かけてくるからね。


Name:ゆきお
IP address: 221.132.154.209
Email:
Date:2007年5月27日_16時04分45秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、こんにちは。
『Essenceでの薬膳宴』拝見いたしました。
化学調味料を使わずに、これだけの内容の料理を青山で食べられるとは大変驚きです。
私的には大変素晴らしいと思うのですが、本物故に一般受けしそうに無い食材も
有るのが心配です。(牛竿とか牛竿とか)
青山で本物の薬膳料理が受け入れられると良いですね。
総料理長の藪崎氏には頑張って欲しいと思います。

リクエストの『大抵のものは食べる客であること。』が可笑しかったです。

Name:taniguchi
IP address: 61.210.124.63
Email:
Date:2007年5月26日_22時20分34秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南・番外編〜Essenceでの薬膳宴
Comments:薬膳宴
中華街ではありませんが、菜香出身の方が総料理長に就任されたEssenceという店で、薬膳宴会を
実施してきました。なかなか興味深く素晴らしい内容した。Essenceは、雰囲気も明るく落ち着いて
いて、このような店が中華街にも欲しいと思いました。
料理内容については、私のHPに掲載しましたので、ご興味のある方は是非ご覧ください。
よろしくお願いいたします。

Name:大珍楼
IP address: 61.193.250.215
Email:
Date:2007年5月18日_11時49分54秒(JST)
Homepage:7月5日にリニューアルオープンする大珍楼新館
Comments:今回は当店社長の集大成とも言えるべく内容になっている。
60年間食の道一筋で来た社長が全てプロデュースし、食材・
産地・自分の経験から生み出した技術・感動した品々の数々・
そして内装に至るまで十数年の歳月暖め続けてきた構想を
ここに再現したお店となります。メインは宮廷料理。
しかもリーズナブルな値段でのご提供を実現しております。
食に興味のある方は是非一度足をはこんでみては?
http://www.daichin.co.jp/mankan.html

Name:中華街好き
IP address: 61.113.190.21
Email:
Date:2007年5月09日_02時09分50秒(JST)
Homepage:
Comments:追伸
余計なお世話かもしれませんが、せっかく来て、ボウリング場やゲーセンやカラオケ、喫茶店、どこにでもあるチェーン店 等々で
時間を潰してしまうのは、もったいないかとも思いますが。。。
時間がたっぷり有るのであれば、事前に調べておいて少し足を伸ばせば、周辺には見所は色々と有るかと思いますので──。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.190.21
Email:
Date:2007年5月09日_01時52分32秒(JST)
Homepage:
Comments:たろうさんへ
グループ行動をされるものと思われますが、もし昼食をとられるのでしたら、全員で同じ様な品を注文してしまわないことです。
麺類でしたら器を用意してもらって別けあって食べたり、または、ご飯は人数分をとり、色々なおかずを注文して、皆でつつき
合って食べたりすると、色々な味や料理が楽しめるかと思います。 取り皿もちゃんと用意してもらえますので──。
せっかくの中華街ですから、近所の中華料理店では食べられない様な品を選んだり、食べた事のない料理に挑戦してみましょう。
知らないメニューへ冒険してみると、良い思い出になるでしょう。 分からない事は店員さんにどんどん尋ねてみることです。
間違っても、全員で同じチャーシュー麺を頼んでしまったりしない様に気を付けましょう。

着いたら初めに、インフォメーションセンターで中華街の地図をもらうと行動するのに良いでしょう。

Name:たろう
IP address: 220.97.199.6
Email:
Date:2007年5月07日_20時54分13秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして。高校生です。うちのクラスは今度、遠足で横浜中華街とその周辺に
行くことになったんですが、中華街で、高校生が入りやすいお店など、
教えていただけたらうれしいです。
あと、中華街近辺で、ボーリング場など、遊べる施設があれば、それも
教えていただけますか?ご協力お願いします。

Name:えるまー
IP address: 219.161.176.154
Email:
Date:2007年4月27日_01時30分19秒(JST)
Homepage:時間帯・・・
Comments: 大事ですね、入店の時間。いくら何でも2時間は!!横浜はちょっと遠いので、5時頃入るのは逆にちょうど良いかも♪「樂園」、チェックしてみます☆

Name:taniguchi
IP address: 219.104.61.196
Email:
Date:2007年4月26日_20時56分06秒(JST)
Homepage:
Comments:えるまーさん
休日の食べ放題の店は、行列が絶えないので入店は難しいかもしれません。2時間待ち!
とかありますから。
食べ放題をやっていない店なら、食事時のピークを外せば入れる可能性も高くなります。
午後2時〜午後5時、それから、午後9時〜が狙い目かと思います。

随分と昔の話なのですが、GWの真っ最中に樂園という店に5時前に楽勝で入ったんですよ。
10分後には大行列でしたから、空白の時間帯だったんだなあと。

Name:えるまー
IP address: 220.96.132.124
Email:
Date:2007年4月26日_00時11分41秒(JST)
Homepage:
Comments: やっぱりそうですよね・・・。そもそも休日を避けるべきですよね。
そういえば、どこかのブログで「皇朝」の食べ放題が酷評されていたのですが、折角中華街まで出向いたのなら、食べ放題は避けたほうが良いのでしょうか?私が大食漢なので、つい食べ放題店を探してしまうのです。。。

Name:taniguchi
IP address: 219.104.61.196
Email:
Date:2007年4月25日_21時39分59秒(JST)
Homepage:
Comments:えるまーさん、こんにちは。
今度の土曜日というと、GWに突入しています。中華街は、観光地でもありますので、
「おおおおおぉぉぉぉぉぉっ!」っというくらい混雑しています。おそらく、店を選
ぶ余裕はないかと思います。空いている店があったら入っちゃう、くらいの勢いがな
いと、厳しいかもしれません。

あまり有効な情報がなくてすみません。

Name:えるまー
IP address: 219.161.186.219
Email:
Date:2007年4月24日_14時53分22秒(JST)
Homepage:
Comments: はじめまして。今度の土曜日に母と二人で中華街に行きます。お腹一杯食べよう!と思い食べ放題のお店を探したのですが決めかねています。「横浜大飯店」、「大珍楼新館」、「皇朝」辺りが有名みたいですがどこが一番でしょうか?他でもいいので、お薦めがあれば是非教えてください。

Name:taniguchi
IP address: 219.104.61.196
Email:
Date:2007年4月14日_02時41分23秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南〜鴻運新店での春宴
Comments:新橋・鴻運新店で春宴。
横濱中華街ではありませんが、新橋の上海料理店・鴻運新店で春宴会に参加してきました。
料理内容など、ご参考になるかもしれませんので、ご興味のある方は、是非ご閲覧ください。
よろしくお願いいたします。

Name:taniguchi
IP address: 61.210.123.158
Email:
Date:2007年4月01日_18時02分24秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:◆たまさん
折角改装が終わったのですから、ご自分で確認に行くのが一番正確な情報を入手できるかと
思います。
私の感想は、店が広くなった分落ち着かなくなったというのがありますが、これも慣れれば
気にならなくなると思います。

◆モモさん
店については、この掲示板の以下の時刻の私の書きこみを参考にしてください。
「Date:2006年12月29日_01時11分13秒(JST)」

鯉の丸揚げに関しては、近年、鯉ヘルペスの問題のため生産量が減っていると聞いています。
もしかすると入手困難のため、取り扱う店はないかも知れませんので、予約時に打診してく
ださい。また、鯉がなくても魚の丸揚げの料理はできますので、事前に確認しておきましょう。


Name:中華街好き
IP address: 61.113.182.151
Email:
Date:2007年3月30日_00時59分00秒(JST)
Homepage:
Comments:昨日はTV各局の番組で
中華街のお店が取り上げられてましたねぇー。 龍膳、皇朝、辣 と。
人出も春休みの様相ですね。(^_^)

Name:モモ
IP address: 219.161.137.201
Email:
Date:2007年3月29日_19時06分50秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。中華街に行った事の無い義母を連れて家族で食事に行こうと思うのですがどこがお薦めなのか教えて頂けませんでしょうか。鯉の丸揚げを食べてみたいというのですが…できればきれいなお店が良いようです。

Name:たま
IP address: 219.10.136.118
Email:
Date:2007年3月28日_15時18分21秒(JST)
Homepage:
Comments:こんにちは、
このまえ萬来亭に行ったところが改装中でした。その後どうなったか気になるのですが、
内装もさることながら、メニュー、価格、味なども変わったのでしょうか?

Name:りんりん31
IP address: 222.2.51.144
Email:
Date:2007年3月27日_23時49分14秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、ご丁寧にありがとうございました。
明日を予定していましたが、息子がカゼをひき
延期になりました。
4月に行くよていですので、参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

Name:taniguchi
IP address: 61.210.123.158
Email:
Date:2007年3月27日_23時24分34秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:りんりん31さん、こんにちは。
平日の昼なら千円未満でボリュームのあるセットランチが食べられる店がほとんどです。
全員が違うセットを注文して、料理をシェアしあえば、かなりバラエティーに富んだ
食事になります。

ただし、セットのランチは値段に無理があります。ちゃんとおいしいものを食べたいと
きは、メニューから注文した方がよいです。コース料理を選択するのもいいですし、ア
ラカルトでのオーダーでもよいでしょう。

アラカルトの場合は、こんな組み合わせを心がけるとバランスがよくなります。
ほとんど全ての店で応用できますので、覚えておいて損はありません。

・スープ
・野菜料理
・豆腐料理
・肉料理
・海鮮料理
・炭水化物もの(ご飯ものor麺料理)あるいは白いご飯
・デザート

特別にお薦めというわけではありませんが、以下の店なら落ち着いて食事ができるかと思います。

【東林】
http://221.244.61.250/chinatown/tenpo.jsp?code=216

【菜】
http://www.saikousai.jp/

【三蔵飯店】
http://221.244.61.250/chinatown/tenpo.jsp?code=102


Name:りんりん31
IP address: 222.2.51.144
Email:
Date:2007年3月27日_03時00分12秒(JST)
Homepage:
Comments:今週に

地方から祖母が上京してきたので、平日に中華街で
ランチをすることになりました。
過去、中華街は行き当たりばったりでしか
お店に入ったことがなく、ほぼ初心者です。

メンバーは50代の父母と、70代の祖母、私(30歳)と息子(2歳)です。
なんといっても怪獣のような息子がいますので、
高級系よりは、手ごろでボリュームがあって美味しい所・・・
が希望です。お勧めのお店はありますでしょうか?


Name:taniguchi
IP address: 219.97.226.54
Email:
Date:2007年3月17日_23時15分05秒(JST)
Homepage:祝宴
Comments:真冬並に寒いですね。

身内に祝い事があったので中華街で宴会やってきました。
料理内容は、私の「横濱中華街光臨指南」にUPしましたので、ご興味の
ある方は閲覧ください。

このレポートを作っていて、そろそろ牡丹園とか桃花での宴会が恋しく
なってきました。あと海南飯店あたりごぶさたしているので、久しぶり
に行ってみようかなと。

あ、そうそう。管理人様。
そろそろ、フリービットに苦情を入れる頃合かなあと。


Name:くみ
IP address: 210.151.229.179
Email:
Date:2007年3月05日_23時16分48秒(JST)
Homepage:その節は、お世話になりました
Comments:ココは,いつ来ても活気付いてますね〜。
私も昨年末にスープ炒飯の美味しいお店を教えて頂きました。
色々と教えて頂きとっても参考になりました。本当にありがとうございました。
ココで教えて頂いた通りまず始めは、チャイナタウンのガイドブックをGETして・・・
以前の様に行き当たりばったりで入って食べて・・・値段の割に美味しくない。と言うのではなく
きっちりお店を調べて初めて行きました。
子供の頃のラリーウォークの様で楽しかったです。
スープ炒飯は、接筵さんで!期待通りの美味しさでした。
それとパイコウ麺!麺も食べたいと言う事で食してみたら・・・香ばしくて美味しかった〜。
その後、山東さんで水餃子と五目炒飯とフカヒレの姿煮。
どれも美味しくて・・・しかも値段も手頃で・・・本当にありがとうございました。

Name:taniguchi
IP address: 61.210.242.137
Email:
Date:2007年3月04日_02時29分04秒(JST)
Homepage:大珍樓新館−農暦新年會
Comments:春節にあわせて新年会を実施してきました。
料理内容のレポートを私の「横濱中華街光臨指南」にUPしましたので、ご興味の
ある方は是非ご閲覧ください。

ここのところ大珍樓か天龍菜館か萬来亭のレポートばかりで申し訳ありません。


Name:taniguchi
IP address: 218.217.71.253
Email:
Date:2007年2月22日_00時23分40秒(JST)
Homepage:
Comments:会費間違えました
下の書き込みの聘珍樓の賞味會の会費、32,500円ではなくて32,550円です。
すみませんです。

Name:taniguchi
IP address: 218.217.71.253
Email:
Date:2007年2月22日_00時15分09秒(JST)
Homepage:聘珍樓の賞味會
Comments:恭喜發財!
春節の中華街は盛り上がってましたねえ。身動き取れないくらい大混雑でした。

ところで、聘珍樓のオフィシャルサイトをみてたら、「熊掌之宴」の告知。
メニューは、こんな感じ・・・よくみるとジビヱ宴会ですね。

・珍味入り盛り合わせ前菜
・香港式菊花入り月ノ輪熊の手、縞蛇のスープ
・イノシシとやわらか鮑の飾り煮
・鹿肉のステーキXO醤入り特製ソース仕立て
・フカヒレの姿煮込み あんかけご飯
・ダイダイポンズのシャーベット金柑甘露煮添え
・ココナッツプリンのタロ芋サクサク飾りあげ

シマヘビのスープ美味しいんだろうなあ。

一度、聘珍樓の賞味會に参加したいと思うのですが、いかんせん残業の多い
サラリーマンには、平日は厳しいなあ。会費はもっと厳しい32,500円だし。

2万円くらいでやってくれないかなあ・・・とさりげなくここでメッセージを送り
続けているのだけど、やっぱり届いてないや。

参加される方、よろしければレポートお願いいたします。


Name:原減り万
IP address: 59.156.82.82
Email:
Date:2007年2月06日_02時20分29秒(JST)
Homepage:
Comments:おいしいものが食べたい

Name:taniguchi
IP address: 218.217.67.49
Email:
Date:2007年1月28日_16時37分56秒(JST)
Homepage:大珍樓新館-傳統粤菜(伝統的廣東料理)宴
Comments:

広東地方古い料理をテーマに宴会を実施したきました。
宴会内容のレポートを私の「横濱中華街光臨指南」にUPしましたので、ご興味のある方はご閲覧ください。
よろしくお願いいたします。

Name:
IP address: 59.140.54.252
Email:
Date:2007年1月27日_23時33分10秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街に70歳ぐらいの占い師のおじいさんがいるとうわさで聞きました。
ぜひ行きたいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか??

Name:きりきりきりこ
IP address: 210.153.227.23
Email:
Date:2007年1月27日_13時49分56秒(JST)
Homepage:
Comments:伊勢佐木町に中華料理の店が増えてますね。なんか、池袋北口にような中国人の為のチャイナタウンになってきてる気がします。

Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 221.37.184.234
Email:
Date:2007年1月22日_00時19分30秒(JST)
Homepage:皆様
Comments:お寒い昨今、如何御過ごしでしょうか。
今の時期、火鍋よりも温まる「毛血旺」にハマッっている私めからちょっとお知らせです。
伊勢佐木5丁目の華隆餐館さんの毛血旺は今の寒い時期、心身温まる逸品なのです。
基本4人前なのですがスープは余ると持ちかえりが出来ます。
向かいのラーメン二郎より暖まると思うのですが如何でしょう。


Name:taniguchi
IP address: 218.217.67.142
Email:
Date:2007年1月21日_01時38分46秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南・天龍菜館新年會
Comments:☆天龍菜館・新年会☆
天龍菜館で、新年会を実施してきました!
宴会内容のレポートを私の「横濱中華街光臨指南」にUPしましたので、ご興味のある方はご閲覧ください!!
よろしくお願いいたします!!!

Name:スイーツ大好きッ娘
IP address: 219.43.36.115
Email:
Date:2007年1月18日_22時04分20秒(JST)
Homepage:☆美味しい☆
Comments:中華街育ちさんへ
美味しかったです!元宝焼きという名前のお菓子でした!!
ふわっとして、しつこくない甘さで、お土産もたくさん買っちゃいました。
久々の大ヒットでした!来週も行きマ〜ス!!!!!

Name:中華街育ち
IP address: 124.85.143.253
Email:a.qua.tokyo@ninus.ocn.ne.jp
Date:2007年1月17日_14時46分18秒(JST)
Homepage:見たことない!!
Comments:関帝廟近くに、何やら派手な屋台を発見!
店員さんに聞いてみると、開運のお飾りと、人形焼きみたいなお菓子を販売しているとのこと。試しに食べてみると、私好みの味で、お土産用でたくさん買っちゃいました☆
家族も美味しい美味しいと大評判!☆オススメです☆

Name:中華街好き
IP address: 61.113.207.149
Email:
Date:2007年1月14日_13時47分36秒(JST)
Homepage:
Comments:piranoさんへ
酔仙酒家、千禧楼、福満園本店
あたり如何でしょう?

Name:中華街好き
IP address: 61.113.207.149
Email:
Date:2007年1月14日_13時34分48秒(JST)
Homepage:
Comments:piranoさんへ
参考になさってください。
http://www.chinatown.or.jp/search/index.html

Name:pirano
IP address: 210.130.51.215
Email:
Date:2007年1月14日_11時58分40秒(JST)
Homepage:中華街で二次会を
Comments:萬珍楼で宴会をした後に,中華街かその付近で二次会をしたいと思っています。
手ごろな値段で(3000円くらい)9時以降に飲み始められるお店ってありますか。
7〜8人です。
今のところ考えているのは『山東』,『馬さんのお店』あたりなのですが。


Name:taniguchi
IP address: 61.124.95.114
Email:
Date:2007年1月08日_02時54分59秒(JST)
Homepage:ヨコハマ経済新聞
Comments:招福門大通店《Cafe Shofukumon》
エディ藩さんで有名な老舗《鴻昌》跡地にオープンした招福門大通店《Cafe Shofukumon》に行ってきました。
全席禁煙というのは、苦手なものにとっては大変に助かります。これは是非、継続して欲しいものです。

で、いくつか気になった点があります。
・チャイナロールは表面がパサパサしているのだけど、もう少ししっとりさせたほうが旨いと思う。
 ショウケースに入れているせいで乾燥しているのなら改善の余地あり。
・セルフサービスなのはよいとして、サービスカウンター(レジ)はカフェのある2階につくるべき
 だったと思います。なんか客の流れが悪い。飲み物を持って階段を昇ってくる客と降りてくる客が
 ぶつかったり、コケたりする日がこなければいいんだけど。

ヨコハマ経済新聞をみると、今後はメニューを増やす予定ということなんだけど、単純に
《PATISSERIE CHINOISE SHIROKANETEI》 http://www.shirokanetei.com/ のケーキをだせばいいのに。
と思ったりもする。

《Cafe Shofukumon》には、横濱中華街の大通りにある店にふさわしい店になるよう頑張って欲しいと
思います。


Name:福耳小僧
IP address: 222.149.38.175
Email:
Date:2007年1月07日_23時14分28秒(JST)
Homepage:
Comments:水餃子
水餃子に関する情報をお寄せくださった皆さまへ
貴重な情報心から感謝します。正直、どこへ行こうか迷ってしまいます。
いずれにしても、行ったお店の食後感想はあらためて投稿させて
いただきます。
謝謝!!

Name:SUGI
IP address: 219.110.83.123
Email:
Date:2007年1月07日_10時31分06秒(JST)
Homepage:
Comments:はっきり言っちゃうと、水餃子なら自分でつくった方が安いし、うまいです。
粉はふつうの小麦粉でオッケーです。
豚挽き、塩こしょう、白菜、ニラ、ごま油、生姜、基本はこれだけ。
こつは白菜を究極に細かく刻むこと、挽肉に水を入れてよくかき混ぜること。
ニンニクはたれの方に使うこと。
大連出身の友達に教えてもらいました。
大量につくってゆでたのが余ったら、多めの油で揚げ餃子風に焼きます。
これがまたたまらないうまさです。

あ、たれに黒酢をお忘れなく。

でも、中国貿易公司なんかで売っている冷凍の水餃(50コで800円くらい?)も、そこそこいけますよ。
お帰りにおみやげにどうぞ。

Name:中華街好き
IP address: 61.118.90.163
Email:
Date:2007年1月07日_01時30分03秒(JST)
Homepage:
Comments:東北地方の料理
小翔記さんも一応そのようですが、まだ入ってみた事がないので何とも云えません。^_^;
http://221.244.61.250/chinatown/tenpo.jsp?code=377
(以前ここに有ったお店も東北料理でした。 味は全然だったし場所的にも厳しいので
 潰れちゃったのかなぁ・・・ ?)

Name:taniguchi
IP address: 61.124.95.114
Email:
Date:2007年1月07日_00時22分01秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:福耳小僧さん、こんにちは。
横濱中華街では、中国東北地方の料理をだすのは、龍膳だけだと認識しています。
名物のセロリ入りの水餃子は、お店の方の故郷の味であるそうです。私も実際に食べて
みましたが、大変に美味しいです。もうちょっと安ければ、何杯でもおかわりしたくな
る、そんな味です。

中華街オフィシャルサイトをみてみましたが、龍膳がみつかりません。恐らく、発展会に
加盟していないのだと思います。

場所、連絡先などは、以下を参考にしてみてください。
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/24099.html
http://www.ufjnicos.co.jp/yutai/service/XBP1TY06?f_code=ohp0000058

臨時休業などもあるかと思いますので、事前に定休日などを確認するといいでしょう。


また、中華街ではありませんが、神田に「味坊」という店があります。こちらも相当に
旨い水餃子をだします。厚い皮ということであれば、「味坊」をお奨めします。

http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/3854.html

こちらも、臨時休業などもあるかと思いますので、事前に定休日などを確認するといいでしょう。


Name:酔華
IP address: 219.104.112.49
Email:
Date:2007年1月06日_23時34分09秒(JST)
Homepage:
Comments: 岩盤浴で書き忘れていました。「上海豫園」の近くにできた、なんとかという店、そこに行ってみようと思っています。行ったことのある方いらしたら、情報を教えてくれますかあ?

Name:酔華
IP address: 219.104.112.49
Email:
Date:2007年1月06日_23時29分07秒(JST)
Homepage:ハマる横浜中華街
Comments:松本様、こんばんは。そしてtaniguchi様、あけましておめでとうございます。

 12月26日の記事にあった「デブ、坊主頭、飛び出た目です。かなり滑舌が悪く、深海魚のような顔」の男って、自転車に乗って中華街にくるオヤジですよね。よく観光客をつかまえて、なにやらまくし立てています。お客のいないときは店に入り込み、店員に対し、これまた何か喋り続けています。
 この人は、中華街にいる手相占い師とはちょっと、いや、大きく違います。よく観察していると、乗ってくる自転車がしばしば違うのです。こんなにたくさん自転車を持っているのでしょうか? そこからして、どうも胡散臭い。
 それにしても、手相占い、足つぼマッサージ、岩盤浴、薬膳…etc、“癒し系”のような業態が流行っていますねえ。世相を捕らえているのでしょうか。


Name:中華街好き
IP address: 61.118.86.199
Email:
Date:2007年1月06日_22時39分21秒(JST)
Homepage:
Comments:水餃子
山東さんのは大ぶりでボテッとした感じだったかと思いますが、、、
行ったのは何年か前ですが、私的に特にお勧めする感じの味では無かったと思います。
お店の清潔感や接客、雰囲気については 過去ログにあったと思います。高齢の女性の方だと厳しいかもしれませんね。。
(北京飯店さんや華都飯店さんのとかはどうなのでしょうねー? >皆さん)


蒲田へ行くと、それほど日本の中華料理的な味付けにはしていないお店がいくつか有るので、中華街よりもガツンとし
た旨い物にあえるかもしれませんが─。

Name:福耳小僧
IP address: 222.149.38.175
Email:
Date:2007年1月06日_18時49分51秒(JST)
Homepage:
Comments:水餃子
高齢の母を連れて行きたいのですが、その昔、満州から戦後引き上げて来た知り合いからご馳走になった餃子(水餃子)の味が忘れられないそうで、本場の中国東北地方伝統の水餃子が食べられる店が中華街にあれば、是非行きたいと考えています。そういうお店はご存知ありませんか?蒸したのや変わり餃子的なものは、多分、好まないと思います。オーソドックスに厚い皮で包み、水で茹で上げただけのシンプルなものが理想です。情報よろしくお願いします。

Name:中華街好き
IP address: 61.118.86.165
Email:
Date:2007年1月05日_23時16分34秒(JST)
Homepage:
Comments:水餃子
あんまり色々なお店で食べてみたことはないのですが、、、
龍膳さんのセロリ入りの(夏期の方が美味しかったかな?)や、
富筵さんのタレを付けて食べるタイプの
とか如何でしょう?
同發 別館さんの点心も美味しかったかな?(水餃子は知りませんが)

取材か何かでしょうか??

Name:福耳小僧
IP address: 222.149.38.175
Email:
Date:2007年1月05日_20時14分57秒(JST)
Homepage:
Comments:情報提供をお願いします。
中華街で水餃子の美味しいお店を教えてください。
よろしくお願いします。

Name:SUGI(すぎちゃん)
IP address: 219.110.83.144
Email:
Date:2007年1月04日_06時15分53秒(JST)
Homepage:
Comments:昨日大珍別館で山羊火鍋宴会してきました。
1時に入ったんだけど、あっという間に満席で料理が延々出てこない!
んで、やっと出てきたんだけど、今度は3時過ぎには客が全くいない!
不思議でしたね〜。

で、今、息が自分でわかるほどくさいっす。
仕事始め大丈夫かな?(笑)

Name:パンダマン
IP address: 219.35.103.95
Email:
Date:2007年1月02日_02時59分25秒(JST)
Homepage:上海豫園小籠包館
Comments:横浜中華街で一番ショウロンポウがおいしい店です。テレビにもよく出てくる有名店です。ショウロンポウから出てくる熱くておいしいスープは想像しただけでもヨダレが出てきます。

Name:taniguchi
IP address: 61.124.95.114
Email:
Date:2006年12月31日_20時10分51秒(JST)
Homepage:
Comments:ガハハ…

間違えた。

>・鷄肝
鷄じゃなくて、アヒルね。

Name:taniguchi
IP address: 61.124.95.114
Email:
Date:2006年12月31日_20時08分46秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:もうすぐ2007年
大晦日の元町〜中華街を散策してきました。意外にも夕方は人出は少ないみたいです。
聘珍樓の店頭で年末恒例のお惣菜の販売があり、冷やかしのつもりがいろいろ買い込
んでしまいました。また大珍楼の店頭でもいろいろ買い込みました。

《聘珍樓》
 ・[豆支]油鷄
 ・蘿蔔[米羔]
 ・鷄肝
 ・胡麻団子
《大珍樓》
 ・臘肉
 ・クワイ餅
 ・野菜の酢漬け

さっそく、[豆支]油鷄、蘿蔔[米羔]を食べてみました。うまいです!
カウントダウンに出かける方は、人ごみに押されて怪我などしないように、十分にお気を
つけて新年をお迎えください。


Name:すぎちゃん
IP address: 219.110.83.182
Email:
Date:2006年12月31日_09時15分22秒(JST)
Homepage:
Comments:大晦日ですね。
昨晩大珍別館で中華街納めしてきました。
なんか厨師が変わったのかな?
同じものを頼んでも依然とちょっと変わったような気が・・・
具体的には油っぽくなったかな。土鍋ご飯とか。

3日にまた中華街はじめを別館でしますが、今度は4人いますので羊肉火鍋だ〜!
そうそう、大珍の売店でクワイ餅、売っていましたよ。定番になったんですね。

では、みなさん良いお年を〜〜!

Name:taniguchi
IP address: 61.124.95.114
Email:
Date:2006年12月29日_01時35分53秒(JST)
Homepage:
Comments:漁父さん、こんにちは。
◆質問1に対する回答
中華街コンシェルジュは、中華街の歴史とか成り立ちや道案内という質問に対しては回答
してくれても、特定の店をお奨めするというのはないんじゃないかと思います。
あったとしたら、他の加盟店が怒るんじゃないかなあと。

◆質問2に対する回答
肉まんを好んで食べないので、どこがいいかというのは判りませんが、鳳城酒家は、肉まん
よりも叉燒包が美味しいです。お試しください。
肉まんなのですが、店頭で蒸しているものは蒸し時間に問題があり、皮がブヨブヨなのが
あります。コンディションが一定ではありませんので、お奨めはしません。
・作りたてを即食べるのなら、華香園のものが好きです。
・持ち帰りなら、聚樂・紅棉のものが好きです。
基本的に、肉まんよりも、叉燒包の方がすきです。

◆質問3に対する回答
最初はどこかの商社と大手の店(多分、聘珍樓)がはじめたと聞いております。味については、
天津甘栗を買わないのでわかりません。

ということで、お役にも立てない回答となりました。


Name:taniguchi
IP address: 61.124.95.114
Email:
Date:2006年12月29日_01時11分13秒(JST)
Homepage:
Comments:おふくろさん、こんにちは。
それだけのご予算があれば、かなり満足感のある食事ができます。
 昼:東林
 夜:桃花
あたりがよろしいかと思います。予約はした方がいいのですが、昼食べて、夜になっても
「お腹が空かない」という事態も考えられますので、予約はなくてもいいかもしれません。

料理は、アラカルトの方が面白いかと思いますが、面倒ならコース料理もあると思います。
また、予算を店の方に伝えて任せてしまう方法もあります。

料理の選択に迷ったら、次のカテゴリーを組み合わせて注文を考えてみてください。

・スープ
・野菜料理
・肉料理
・海鮮料理
・ご飯
・デザート

この組み合わせと、調理方法が重ならないようにすれば、おおきく外すことはないと考えます。


食べ放題については、落ち着いて食事ができない、時間やメニューが限られているなど、いろいろ
制約を受けます。これは、私の価値観とは相容れないものがありますのでお奨めはしません。

Name:漁父
IP address: 61.196.12.11
Email:
Date:2006年12月28日_20時41分20秒(JST)
Homepage:追記
Comments:本日中華街に行って,天津甘栗を二カ所で買ってみました。
ネットで調べたところ,評判の良いお店二店で。
1つは萬順行,1つは聘珍樓。
天津甘栗はどこも大差ないと思っていましたが,食べ比べてみると違いがわかりました。
萬順行の甘栗は,しっかりした歯ごたえ,弾力があるタイプ。
聘珍樓の甘栗は,香りよく,栗を取り出しやすく,ほくほくした食感。
私は聘珍樓の甘栗の方が好みでした。
先日は横浜大飯店の甘栗も食べましたが,聘珍樓の甘栗の方が美味しいような気がします。
甘栗は聘珍樓で間違いなし!
いかがでしょう?

Name:漁父
IP address: 61.116.133.9
Email:
Date:2006年12月28日_02時50分48秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん,たくさんの質問が出ているところ申し訳ないのですが,
私も質問があります。

1.ここで出ているような質問を中華街のコンシェルジュに答えてもらうことは
  できるのでしょうか?お店にいるコンシェルジュは無理かも知れませんが,
  例えば,チャイナタウンのインフォメーションセンターであるChinaTown80
  所属のコンシェルジュにお薦めのお店などを教えてもらうことはできますか?

2.以前テレビで豚まん特集をやっていました。中華街で最も有名な江戸清ですが,
  ここは日本人経営。そこで中華街の中国人が立ち上がった。
  中国人によって最高の豚まんを作ろうと。
  で,その豚まんが鳳城酒家で販売されている訳なのですが,実際問題どうなんでしょう。
  お味の方は。
  また,食べ歩き用,テイクアウト用でここが最高というお店があったら是非教えて下さい。

3.天津甘栗を売るお店はたくさんあります。
  聞くところによると,元もと同じところから仕入れているとか。
  ということは,どこで買っても栗の質や味は同じなのでしょうか?
  それとも,ここの天津甘栗は違う,というようなお店はありますか?

Name:aiba
IP address: 219.164.116.186
Email:
Date:2006年12月27日_23時26分53秒(JST)
Homepage:
Comments:初めまして、年明けに家族で中華街に行くことになりました。
そこで質問ですが、人気のある店をいくつか教えていただけないでしょうか?
また、何が人気なのかも教えていただけると嬉しいです。
たくさんの店があり、びっくりしています;笑
よろしくお願いします。

Name:おふくろさん
IP address: 125.202.115.168
Email:
Date:2006年12月27日_21時22分20秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん>コメントありがとうございます。「手ごろな値段」って確かに人によっ異なりますよね。すみません。1人、昼なら3000円くらいまで夜なら5000円くらいまででお願いします。5年ほど前に行った時は、昼、バイキング?食べ放題?のお店に入りました。1人2000円くらいだったような・・好きな料理を注文して食べ放題で、よかったです。今もそういうお店ってありますか?

Name:taniguchi
IP address: 218.217.67.53
Email:
Date:2006年12月26日_23時19分59秒(JST)
Homepage:
Comments:おふくろさん、こんにちは。
できれば、ご予算を教えてください。「手ごろな値段」と言われてしまうと、ひとによって
考え方が全く異なりますので、却ってアドバイスがしにくくなってしまいますので。
よろしくお願いします。

Name:taniguchi
IP address: 218.217.67.53
Email:
Date:2006年12月26日_23時13分23秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:松本さん、こんにちは。
不快な思いをされたようですね。ここ数年で、中華街ではもの凄い勢いで占いが増えてるんですよ。

歩いていると、「今日は大先生がお見えです」とか声をかけてくるのですが、みてみると袈裟をか
けたおっちゃんが座ってる。大先生が寒風吹きすさぶなかですわってちゃいけないよね。おまけに、
なんで占い師がお坊さんのフリしているのかよくわかんない。コスプレ占いかよ!ってね。

ところで、その男って、初対面のくせにタメ口をきくオヤジかな。横を通り過ぎるたびに「こいつ
大通りで邪魔クサっ!いったい何様のつもり?」といつも思ってます。
私に声をかけてきたら「その口のきき方は、礼儀作法以前に人間として問題があるのでやめたほう
がいい」と説明してあげようと思っているのですが、なかなか実現に至りません。私のように目つ
きの悪いオヤジは避けられているみたいです。

中華街にくる占い師さんたちって、中華街発展会に加盟しているわけではないので、トラブルがあっ
たときのクレームの持って行き先がありません。しかし、中華街全体のイメージダウンにつながるこ
とを放っておいてよい訳がありません。ここはひとつ、この掲示板を読んでくれているに違いない
中華街関係者が改善を申し入れてくれることを強く期待します。


Name:おふくろさん
IP address: 125.202.115.168
Email:
Date:2006年12月26日_16時44分03秒(JST)
Homepage:
Comments:ちなみに11日の連休にいきます。

Name:おふくろさん
IP address: 125.202.115.168
Email:
Date:2006年12月26日_16時35分10秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。2月に1歳半の息子を連れて主人と母の4人で、中華街に行こうとおもっているのですが、子供連れにやさしいお店がありましたら教えてください。できれば、手ごろな値段で食べれるところがいいです。せっかく福島から行くので、昼・夜と2回別のお店にいけたらいいなあ。とおもってます。

Name:松本
IP address: 219.197.108.31
Email:
Date:2006年12月26日_12時01分17秒(JST)
Homepage:
Comments:どこに伝えれば良いのかわからなかったためこちらに失礼します。
先日友達と初めて中華街に行ったところ、大通りに真ん中辺りにいた手相占いの男に大変不快な思いをさせられました。
道のど真ん中に置いてあった看板を見ていたら声をかけられ、はじめ2000円と金額提示してきたのですが、私たちが学生と知ると二人で500円で良いと言ってしつこく勧めてきました。
自分は雑誌に取り上げられたことがありとても有名なんだと自慢し、それでも私たちがあまり興味がないとわかると「一生に何度もある事じゃないんだからやりなさい!!」と凄い形相でまくし立て、怖くなった友達は結局一人500円で(値上がり?)見てもらうことに。
しかし春から大学で政治を学ぶことが決まっている友達は、将来音楽家かスチュワーデスになると言われて苦笑い。最後まで見てもらうことを拒んだ私は「豚まんみたいな顔して!!」と暴言を吐かれました。
今思い出しても頭にきます。訴えたいくらいです。
男の特徴はデブ、坊主頭、飛び出た目です。かなり滑舌が悪く、深海魚のような顔をしています。
皆さん気をつけて下さい。

Name:本須
IP address: 210.250.123.170
Email:
Date:2006年12月23日_15時09分10秒(JST)
Homepage:
Comments:今日もぶらっと中華街に行ってきました。
冬休みの週末で、さらにクリスマス前なのですごい人出でした。
マスコミに名前が出やすい店はすごい行列になっていました。
梅蘭市場通り店の行列は横浜華僑総会の前まで達していました。

鴻昌の跡地ですが、招福門の売店+カフェになるようです。
12月下旬オープンとかいう看板が出てました。

菜では毎冬恒例の干し肉が出始めていました。
少々高いですが、白菜と炒めるとおいしいので、
正月前にでも買ってこようかと思っています。

聚楽の大根餅も出始めていました。
今年も予約した方が確実なようです。

前に話題に出ていたチャイナスクエアビルの重慶火鍋ですが、
割引チラシを配っていました。「全中国チャンピオンの味」とか
書かれてました。最近の中華街にはあちこちにチャンピオンが
いるようです。


Name:メンマ通
IP address: 60.33.72.25
Email:
Date:2006年12月19日_17時11分36秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、お返事ありがとうございます。

多分、同じテレビを観ていたかもしれません。
まさしくそれです!奇珍樓は何度か行っていますが、メンマに甘い味付けが
してあって、少々私の口には合いません。
「榮濱樓」でしたか!!是非、近々訪ねてみたいと思います。
情報ありがとうございました。


Name:taniguchi
IP address: 218.217.70.140
Email:
Date:2006年12月18日_23時51分23秒(JST)
Homepage:
Comments:メンマ通さん、こんにちは。

昔、テレビで観たのですが、メンマを店で戻すので手間がかかるけれど歯応えがよくて美味し
いんだというようなことを言っていたと記憶していますが、ハッキリと店を思い出せません。
このとき紹介されていたのは、伊勢佐木町商店街の榮濱樓と本牧の奇珍樓でした。遠い記憶で
は、本牧の奇珍樓ではなかったかと思います。

私自身、両店で実際にメンマラーメンを食べていないので、なんとも言えないのが歯がゆいと
ころ。

曖昧な情報ですみません。

Name:メンマ通
IP address: 222.144.13.165
Email:
Date:2006年12月18日_22時04分10秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街ではないのですが、伊勢佐木モール界隈で中華の老舗です。
シナチク(メンマ)が有名で、特にメンマラーメンは最高だそうです。
そのお店の名前と場所をご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。

Name:taniguchi
IP address: 218.217.70.140
Email:
Date:2006年12月18日_00時00分46秒(JST)
Homepage:
Comments:漁父さん、こんにちは。
重慶火鍋情報ありがとうございます。ちょっと海外にでていたものですから、返信が大変に
遅くなってしまいました。申し訳ございません。

旅行中、寒さが骨身に凍みると恋しくなるのはやっぱり火鍋でした。火鍋の効果って、美味
しいものを食べたときのものとは別の満足感がありますよね。なんというか、コンロから伝
わる温かさ、鍋を囲む面々との一体感や楽しさ。こういうのは他の料理ではなかなか味わう
ことのできないものだと感じ入りました。

チャイナスクエアビルの《重慶火鍋》には、機会をつくってでかけたいと思います。
ありがとうございました。

Name:漁父
IP address: 220.212.104.112
Email:
Date:2006年12月13日_07時53分30秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん

先日チャイナスクエアビル7Fの「重慶火鍋」に行ってきました。
四川料理を食べ慣れてない私としましては,他のお店と比較したり,
化学調味料使用の程度などについての情報はご提供できませんが,
大まかなところをご紹介いたします。

まず,店名にもなっている「重慶火鍋」。
今回は「鴛鴦火鍋」を選びました。
鍋が陰陽マークの形で仕切られ,一方が辛いスープ,一方が白湯スープを入れた鍋です。
たれはごまだれとニンニクだれと,忘れてしまいましたがもう一つ,全部で三種。
ラー油やら香菜やら好みにより加えることができます。
具の方も牛肉・羊肉・海鮮物・野菜等々一通りの物はそろっていました。当然ですが(笑)
そして,注目の味の方ですが,普通に「美味しい」と言えるレベルだと思います。
私は北京で暮らした経験があり,当地の羊のしゃぶしゃぶが大好きでしたが,
久しぶりに羊肉を食べられ大満足。とても美味しかったです。
鴛鴦火鍋では羊肉が特にお薦めです。好きな人は香菜をたっぷり入れて食べるといいかも。
辛い物が苦手な私は白湯スープからばかり食べていましたが,
辛い方のスープもなかなか評判が良かったです。
一応薬膳火鍋ともうたっているように,ナツメ,クコの実なども入っており,
健康にもとても良い鍋だと思います。

そして,このお店のもう一つの売りが茶芸です。
異常に長い注ぎ口を持つヤカンを持つ茶芸師が,
アクロバティックなポーズを決めつつお茶を入れてくれます。
言葉で説明するのは少々難しいので次のページなどを参照して下さい。
http://www.tea28.com/shownews.asp?ID=134
http://www.tea28.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=3&ID=127&page=1
茶芸師の名前は税国軍さん。
オーダーすればいつでも茶芸でお茶を入れてくれるそうです。
ちなみにお茶の種類は八宝茶。
ウーロン茶ベースにナツメ・菊花・氷砂糖・クコの実・クルミなどが入っているお茶です。
お茶を飲み終わったら,ナツメやクコなども食べてしまいましょう。
こちらも火鍋同様とても体に良いお茶です。
外出すると体調を崩す虚弱体質の私ですが,昨日は元気に帰宅できました。

以上,「重慶火鍋」情報でした。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.207.158
Email:
Date:2006年12月12日_06時32分59秒(JST)
Homepage:
Comments:くみさんへ
”お土産を買う処”というか、”もしも同じ物が売られていたならば・・”ということですけれどもね。
「横浜中華街関帝廟通り」のサイトもありますので御参考にどうぞ。
http://www.kanteibyo.com/
「横浜チャイナタウン」 公式サイト
http://www.chinatown.or.jp/

Name:くみ
IP address: 60.237.201.97
Email:
Date:2006年12月11日_22時44分40秒(JST)
Homepage:
Comments:お土産を買う処まで教えて頂き、ありがとうございます。
関帝廟通り沿いのお店ですね。やっぱり同じ品で安いと嬉しいです〜(^-^)v
「参考までに・・・」さんの書き込みを見て
直ぐに、それも沢山の情報を頂けた事、とても嬉しく思います。
本当にありがとうございます。
今度は私も他の方のお役に立ちたいので ちゃんと感想を書きに来ますね。


Name:参考までに・・・
IP address: 221.38.196.141
Email:
Date:2006年12月11日_08時31分24秒(JST)
Homepage:
Comments:レスがもらえないと憤慨しているあなたに・・・
単純に「安くて美味しい店おしえて」とかいう書き込みにはなかなかれすが付きません。
せっかく中華街に行くのだから・・・という気持ちは解りますが、だいたいスルーと
なってしまいます。
そんな時はこの板の最上部にある「バックナンバーはこちら!」をクリックしてみましょう。
過去の膨大なデータを読むことが出来ます。特に昨年の同じ時期の書き込みは要チェックです。
お店によっては、料理人が変わっていたり使えない情報もありますが、そのほとんどは役に
立つでしょう。
また、レスの付きやすい質問の仕方なども参考になると思います。
余計なお節介でした・・・(^.^)

Name:中華街好き
IP address: 61.113.213.184
Email:
Date:2006年12月08日_21時03分57秒(JST)
Homepage:
Comments:くみさんへ
山東さんについては、ここの過去の書き込みに何度か出てきていると思いますけれども....
もし行かれるようでしたら、土日には行列している事も多いようですのでタイミングが大事かも。

ちなみに、食材やお菓子などを買われるようでしたら、関帝廟通り沿いのお店などが、大通りと比べると同じ物でも安いかと思います。
中華街楽しんで来られてください。
ここをロムされている方の為にも、後日にそれぞれのお店等の感想でもまた投稿頂けると幸いです。

Name:くみ
IP address: 221.171.244.12
Email:
Date:2006年12月07日_22時13分37秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街好きさん、色々と教えて頂きありがとうございます。
はい、インフォメーションで地図を貰って・・・接筵さんでスープ炒飯を食べて
山東さんで水餃子を食べてみたいな。それと北門通りですね、調べてみます。
事前に調べて行くなんて始めて〜。子供みたいで楽しいですね。
でも、子供より賢い所はココで教えて貰っている所〜。ホント、どうもありがとう。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.190.21
Email:
Date:2006年12月05日_21時43分38秒(JST)
Homepage:
Comments:そういえば、、、
あんかけチャーハンといえば、北門通りに有名なお店がありましたね。
私は前に確かこれを食べたと思うのですが、個人的には わざわざお勧め出来るような感じ(味のレベル)では無かった
記憶があります。
もしたまたま機会がある際には、1人で食べるのでなければ 話のタネにでも試してみられるのも良いかとは思いますが、。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.203.216
Email:
Date:2006年12月05日_08時26分42秒(JST)
Homepage:
Comments:追記
茶藝館では、それなりのお値段はしますので──。
そのお店の傾向、品揃えや茶葉の種類にもよりますが、ピンキリです。
何煎もよく出ますので、時間は2時間近くは有るのが理想でしょうか。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.203.216
Email:
Date:2006年12月05日_08時04分46秒(JST)
Homepage:
Comments:くみさんへ
例のチャーハンは、横浜中華街のオフィシャルサイトにも写真が掲載されてますね。
私はまだ食べてみたことはないので味の保障は出来ませんが、一応マスコミ等では ”超有名”ではあります。^_^;

時間と好奇心と気力があれば(笑)ですが、1店舗のみで食事を全て済ませる必要もないと思います。
そのお店がトータル的に当たりであったならば良いのですが、ハズレであった場合には悲惨ですしね。
しょっちゅう中華街へは足を運べないのでしたら尚更に─。
1店で2品ほどを注文して友達と分け合って食べ、複数の店舗を廻って味や雰囲気を楽しむという手もあります。
そこの名物だけや、例えば小龍包だけを食べたりデザートだけを食べに入ってみたりしても良いわけです。
時間がたっぷり有って歩き疲れた際には一時、茶藝館で中国茶をゆっくりと楽しみながら会話に華を咲かせてみる
というのも宜しいかと思います。
もし中華街の地理に明るく無いようでしたら、朝陽門の近くにあるインフォメーションセンターで、マップを
貰われると便利です。

Name:くみ
IP address: 221.171.244.12
Email:
Date:2006年12月04日_23時38分05秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街好きさん。早々のお返事をありがとうございます。
スープチャーハンですか。それって、あんかけチャーハンと同じかな?
有名処なら一度は食べておきたいかな〜。
接筵さんですか。早速、場所を調べておきます。

Name:tassy -.*
IP address: 124.86.31.190
Email:
Date:2006年12月04日_19時21分29秒(JST)
Homepage:
Comments:私も美味しくて安いお店知りたいで〜す。誰かおしえてヽ(´ー`)ノ

Name:ひさピ〜
IP address: 219.55.208.31
Email:cha_ayu9195@yahoo.ne.jp
Date:2006年12月04日_17時57分01秒(JST)
Homepage:
Comments:今週の木曜日に中華街に遊びに行きます。美味しくて安いお店を教えて下さいな!

Name:横浜市民だった
IP address: 218.219.224.206
Email:
Date:2006年12月04日_11時27分42秒(JST)
Homepage:にくまんについて
Comments:人の好みの問題ですが、江戸せいの肉まんは差ほどおいしくありません。確かに肉汁はたっぷりですが全体的に大味です。何であそこまで大騒ぎされるのだろう。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.189.241
Email:
Date:2006年12月04日_08時12分38秒(JST)
Homepage:
Comments:くみさんへ
「スープチャーハン」(1,050円)でしたら、接筵さんが一応は有名ですけどねぇー。

Name:そば
IP address: 219.66.144.62
Email:
Date:2006年12月04日_00時51分15秒(JST)
Homepage:
Comments:明日中華街に行くのですが、紹興酒が飲めておいしい点心やつまみなどを食べれる店があれば教えていただけませんか?すごい小さい店でもいいので、安いところがいいです〜。お願いします!

Name:くみ
IP address: 221.171.244.12
Email:
Date:2006年12月03日_16時00分12秒(JST)
Homepage:
Comments:始めて書き込みさせて頂きます。
再来週の土曜の昼に『美味しいあんかけチャーハンを食べたい』と言う
友人を連れて中華街を案内する事になりました。
安くて美味しいお店を教えて下さい。

Name:taniguchi
IP address: 218.217.70.140
Email:
Date:2006年11月29日_01時09分24秒(JST)
Homepage:
Comments:はっぴ〜さん、こんにちは。

>揚州飯店さんは今1万円のコースを人数限定で半額になるというプランをやってるみたいなんですがどうでしょう!?
食べたことがないので、コメントできないです。サイトで内容をみてみましたが、5千円なら
安いんじゃないでしょうか。

それから、萬珍樓の本店と點心舗は、だしているものが違いますから比較はできないです。
両店ともに綺麗で豪華なので、選択肢としてはよいと思います。

Name:浜中華街ブタまんの江戸清
IP address: 202.213.211.109
Email:yamashita@edosei.co.jp
Date:2006年11月28日_09時50分17秒(JST)
Homepage:ネット通販7周年記念
Comments:ちゅんさんご無沙汰しております。
江戸清(えどせい)からのお得情報がありますのでお知らせさせて頂きます。

ネット通販7周年記念キャンペーン実施中!!
11月1日(水)〜12月31日(日)の期間中、 ネット注文の送料を通常700円(カード・振込)が500円・850円(代引き)が650円と200円引き、
送料無料を7000円以上→5000円以上になります。

11月4日「王様のブランチ」で紹介された「ブタまん・エビチリまん・
超ジャンボブタまん・桃の子宝まん他」を送料の安いこの機会に如何ですか。
*放送終了後には司会の優香さんがプライベートでお店に買いに来ました。
*楽天でも購入出来ます。

Name:はっぴ〜
IP address: 218.140.212.64
Email:
Date:2006年11月28日_09時24分07秒(JST)
Homepage:
Comments:本須さん、たにぐちさんありがとうございます。
色々昨日から調べるていますが、なかなか良いところがわからなくて・・・
とても助かります。

 揚州飯店さんは今1万円のコースを人数限定で半額になるというプランをやってるみたいなんですがどうでしょう!?

 あと萬珍婁さんは本店と点心のほうのお店とどちらがおすすめですか?以前点心の方のお店には一度行った覚えがあって、かなりキレイで良かったような記憶があるのですが・・・
 何度もすみませんが教えていただけると嬉しいです

Name:本須
IP address: 218.110.123.76
Email:
Date:2006年11月28日_00時41分10秒(JST)
Homepage:
Comments:はっぴ〜さん、taniguchiさんこんばんは。

東林には個室座敷はあったと思います。
予算的にもここは比較的手ごろかと思います。
ここの胡麻団子は独特で私は好きです。


華正樓本店は一応5000円からコースがあります。
ただ、税金5%、サービス料が10%別途かかります。
部屋は、私は洋室しか使ったことがなかったので、
華正樓のホームページで調べてみましたが、どうも
和室は小宴会場というくくりで、10名からのようですね。

ちなみに華正樓本店の6000円のコースだと、
ちょっと古いデータですが、以下のような感じでした。
良くも悪くもオーソドックスな内容です。

・前菜の盛り合わせ
・海鮮のとろみスープ
・芝海老の松の実入り塩味炒め
・2種の揚げ物
・鶏肉、イカとニンニクの芽の炒め
・椎茸と青梗菜の煮込み
・季節魚の唐揚げ甘酢あんかけ
・肉饅頭
・タピオカ入りココナッツミルク


Name:taniguchi
IP address: 218.229.137.47
Email:
Date:2006年11月28日_00時10分07秒(JST)
Homepage:横浜中華街光臨指南
Comments:はっぴ〜さん、こんにちは。

そういえば、最近は座敷の個室をあまり使わないですね。

以下、私からのアドバイスです。
・必ず予約してください。
・座敷利用料などがかかることがありますので、事前に十分に確認してください。
・料理内容に要望があるのなら、店に相談してみてください。

◆次のところで、個室の座敷があるか問い合わせてみてください。
 個室座敷があったような気がするのですが…
・萬珍樓本店
・珠江飯店
・華正樓本館
この3店なら店も綺麗ですし、高級感もあってよいです。
ただし、華正樓本館は、予算がちょっと足りないかも。

◆「東林」がもしかすると、個室座敷を持っているかもしれません。
 こちらは高級店というわけではありませんが、店も綺麗ですし、料理も美味しい
 と思います。今回の場合は、味付けのマイルドさからここを推したいところです。

◆一度しか行ったことがないのですが、「一楽」という店も個室の座敷があります。
 こちらは、店も綺麗ですので、目的にあうのではないかと思います。

◆私が使う座敷のある店は、どこも古くて、高級感はないし、階段は急で危険だしと、
 料理が旨いという以外はあまりとりえがない店ばかりです。参考にもならないかも
 しれませんが、最後の最後というときに利用してください。
・牡丹園
・楽園
・海南飯店

店への連絡先、アクセスに関しては、中華街オフィシャルサイト http://www.chinatown.or.jp/
を参照してください。


Name:taniguchi
IP address: 218.229.137.47
Email:
Date:2006年11月27日_22時27分50秒(JST)
Homepage:
Comments:漁父さん、こんにちは。
チャイナスクエアビル7Fの重慶火鍋ですね。寒い季節のうちにチェックしたいと思います。

>四川料理で辛くない物は邪道でしょうか(笑)
全く辛くないものも沢山ありますので、邪道ではないと思います。


Name:はっぴ〜
IP address: 218.140.212.64
Email:
Date:2006年11月27日_22時13分33秒(JST)
Homepage:
Comments:1月に母の還暦のお祝いを中華街でやろうと考えています。
個室利用で(出来れば子供が小さいので座敷がいいのですが)どこか良いところ
ありませんか?予算はコースで一人5000円〜7000円程度なのであまり良い場所ないって感じでしょうか・・・

Name:漁父
IP address: 61.116.133.1
Email:
Date:2006年11月27日_16時09分06秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん,こんにちは!
以前,月餅について教えていただいた漁父です。

taniguchiさんは四川料理にお詳しいようなのでまた質問したいのですが,
最近チャイナスクエアビル7階にオープンした重慶火鍋のお店にはもう行かれましたか?
実は知り合いの中国人が働いておりまして,近々行ってみるつもりなのです。
taniguchiの評価を是非ともお聞きしたいです。
今は半額セール中のようなんですが,値段は高めとのこと。
ちなみに私は辛いのは苦手です。
お店に行ったら,あまり辛くない料理を紹介してもらう予定です。
四川料理で辛くない物は邪道でしょうか(笑)

Name:taniguchi
IP address: 218.229.137.47
Email:
Date:2006年11月27日_01時08分40秒(JST)
Homepage:大珍樓新館 大閘蟹全席(上海蟹大宴)
Comments:上海蟹シーズンもそろそろ終了ですが、大珍樓新館で上海蟹宴会を実施してきました。
宴会内容のレポートは「横濱中華街光臨指南」にUPしましたので、ご興味のある方は、ご閲覧ください。
よろしくお願いいたします。


Name:さやちゃんへ
IP address: 61.27.176.86
Email:
Date:2006年11月26日_19時25分48秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街で一番安い店
ランチ(日曜除く) 謝謝   500円
食べ放題(平日)  醉龍   890円
食べ放題(土日)順海閣新館 1600円
肉まん、あんまん  皇朝    90円
私のオススメは謝謝です。香港路にあります。
ランチは4種類あるのでみんなで別のものを頼んでとり分けすればコースのようになります。



Name:さや
IP address: 222.15.148.188
Email:
Date:2006年11月25日_09時26分18秒(JST)
Homepage:
Comments:修学旅行で横浜中華街に行くのですが、
安くてオススメの店はありませんか?

Name:taniguchi
IP address: 218.229.137.47
Email:
Date:2006年11月25日_02時41分13秒(JST)
Homepage:横浜中華街光臨指南・番外編【華隆餐館】
Comments:興味深い四川料理店・華隆餐館
暫くヘビーローテーションで通っていた華隆餐館の画像が溜まったので、私のサイト
「横濱中華街光臨指南」でまとめてみました。ご興味のある方は、是非ご閲覧ください。
よろしくお願いいたします。

Name:taniguchi
IP address: 218.229.137.47
Email:
Date:2006年11月16日_02時03分55秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:中華街好きさん、こんにちは。
あれから、華隆餐館では、川味辣子鷄、川妹子荳腐を食べてみました。川味辣子鷄は、スパイス感
溢れるビールのおつまみ系という趣に対し、川妹子荳腐は完全にご飯のお供アイテム。
華隆餐館は、香辛料が織り成す豊かな味と香りに優れた店だと思います。伊勢佐木町商店街の杜記
の口水鷄もなかなかのものだと思いますが、香辛料の使い方は、華隆餐館の方が私好みです。

華隆餐館で特別料理の宴会ができないか考えているのですが、やっぱり難しそうです。でも、日常
利用であの水準が今後も維持できるのなら嬉しいですね。日本化は避けられないと思いますが、が
んばって欲しいなあと思います。

あ、それから華隆餐館の牛肉の件。私は、重曹使い過ぎだと感じています。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.202.186
Email:
Date:2006年11月15日_22時55分15秒(JST)
Homepage:
Comments:先日、華隆餐館に行ってきました。

それほどお腹も空いてなくて初めてだったので、オーソドックスな牛肉入り刀削麺を注文。
見た目の盛り付けやスープの色合いも綺麗です。少しずつ混ぜつつスープを飲んでみると、うん 美味い!
刀削麺というと、麺がやたらただネチネチとしていたり、噛んだ感触が粉っぽかったりという印象が
多かったのですが、ここのは程良い噛み応えとツルンとした感触で、また噛むほどに麺自体に味わい
がありました。
スープは豚骨だったのですね。色んな香辛料や食材の出汁が入っているようですが、それら一つ一つ
のバランスが上手く絡み合っているようで最後まで全く飽きませんでした。

トッピングされている具材もそれぞれ良くて問題は無かったのですが、敢えて僅かに気になった事を
挙げるとすれば、牛肉がよく牛バラかけご飯などにあるような一般的な印象に感じてしまった点でし
ょうか。
食べやすいサイズ的にも硬さ的にも量的にも良かったのですが、他の要素が全て良すぎた為か(笑)、
逆にこれだけがやや見劣りして感じられてしまいました〜。他店の物と比べると十分に丁寧な良い物
で問題は無いはずなのですけれどもね。
味付けや種類や調理法など?、この肉にも何か少しでもインパクトや違いを求めてしまうというのは、
贅沢というものでしょうか。(笑)

手作り餃子も食べてみたのですが、具材の鮮度がとても良い感じで、ニラの割合が豊富なタイプでし
たね。生命力が感じられ、かじった時のサイズや感触も良く、普通に美味しかったです。
今度は麺のほかに御飯も頼んで、置いてある漬物などとも一緒に食べるといいだろうなぁ〜〜。

お店の設備的には、お水に氷が入ってると更に良いのと、刀削麺は食べる際にハネも飛びやすい(笑)
ので、濡れたおしぼりを出してくれると良いと思いました。辛い物を食べる時にも重宝かと思います。
刀削麺の味的には私は杜記の物よりも断然好みで、店構えや漂ってくる雰囲気から気になっていたの
もあながちハズレては無かったようで基本的な質が十分に高いということがよく分かったので、また
今後も通ってみる事になりそうです。
一人だと注文できる選択肢も限られてしまうので、誰か誘っても行ってみないとなぁ〜。


Name:まりこ
IP address: 210.237.253.134
Email:
Date:2006年11月15日_21時32分08秒(JST)
Homepage:
Comments:今週末横浜に遊びに行きます♪
中華の食べ放題のお店があると雑誌で見ました。
美味しいお店教えてください♪

Name:ゆきお
IP address: 221.132.146.62
Email:
Date:2006年11月15日_08時45分51秒(JST)
Homepage:
Comments:訂正です。
大新園の書き込みのメニュー『七寶鶏』は『八寶鶏』に訂正致します。
申し訳ありません。


Name:ゆきお
IP address: 221.132.141.124
Email:
Date:2006年11月14日_21時26分49秒(JST)
Homepage:
Comments:大新園に行ってきました。
今日のお昼に行って来ました。
人数:3人 予算:17,000円位
メニュー:1.クラゲ、鮑、豆腐の前菜2.上海ガニの姿蒸し3.七寶鶏
     4.牡蠣の春巻き5.フカヒレと上海ガニのスープ6.杏仁豆腐
上海ガニは、出来るだけ大きい雄をお願いしました。
先週、大珍楼で食べたばかりですが旨いものは何回食べても旨いです。
七寶鶏は、丸揚げした鶏の上にあんを掛け、腹の中に糯米、
なつめ、グリーンピース、干しエビ、銀杏、クワイ、中華ハム
がびっしりと詰まってました。鶏肉も糯米も丁度良い柔らかさで
旨かったです。3人ではちょっと量が多かったです。5人位で
食べて丁度良いと思いました。
牡蠣の春巻きは、カレー粉の香りがしました。牡蠣の臭味を消すのには
良いですが牡蠣の風味が好きな人には邪魔になるかも。
七寶鶏を食べながらフカヒレと上海ガニのスープを飲んでいると
贅沢だなぁ〜と思いました。


Name:ゆきお
IP address: 221.132.159.120
Email:
Date:2006年11月11日_00時14分16秒(JST)
Homepage:
Comments:大珍楼新館『グルメの会(秋)』
大珍楼新館で『グルメの会(秋)』が開催されたので行ってきました。
日時:11月9日(木)18時30分
会費:1万2千円
菜譜:・[虫介]柳沙律柿[中/皿](柿の器入りタラバガニのサラダ)
・龍眼燉大閘[虫介](上海ガニの特製スープ)
・明爐焼鶏腿巻(若鶏のロール巻き炭火焼き)
   ・大閘[虫介]皇豆花(自家製豆腐の上海ガニミソあんかけ)
・上海[虫介]羅白[米羔](上海ガニ入り大根餅)
・紅焼栗子山瑞(スッポンと栗の煮込み)
・生猛蒸大閘[虫介](上海ガニの姿蒸し)
・黄糖香姜茶(生姜茶)
・炸[虫介]粉籠包(上海ガニ入り揚げ小龍包)
   ・沫゙糯米飯(上海ガニの卵と茸入り蓮の葉包みご飯)
   ・楊枝甘露(グレープフルーツ入りタピオカミルク)
・四式甜点(四種点心盛り合わせ)
『上海ガニ入り大根餅』は陸社長が某所で食べて、とても感動し、
どうしても大珍楼で作りたいとの事で急遽追加となりました。
『上海ガニの姿蒸し』は甲羅から下を半々ずつに切って雄と雌を
組み合わせて、雄雌どちらも食べられる様にしてありました。
『生姜茶』は生姜の辛さが、きつくて飲むのに一苦労でした。
上海ガニ尽くしで大満足でありました。くじ引きで『合鴨の燻製』も当たり、上機嫌で帰りました。


Name:taniguchi
IP address: 61.124.95.28
Email:
Date:2006年11月07日_21時37分16秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:かずさん、こんにちは。

興昌は、20年近く前に一度行ったことがあります…ちょっと昔過ぎですね。
このときは、コースではなくて、アラカルトで、以下のものを食べてきました。
(1) 名物料理のワタリ蟹の炒めもの(+あとで麪を和えて食べる)
(2) 叉燒丼
食べたことは憶えているのだけど、味まではさすがに覚えてないや。

興昌は、創意工夫の店だからコースなら面白いものが食べられるかもしれないですね。


Name:かず
IP address: 210.254.99.225
Email:
Date:2006年11月07日_13時30分47秒(JST)
Homepage:
Comments:今度、興昌という店に行くんですが、どなたか行かれた方いらっしゃいますか?7千円のコースなんですが、、、どんなものかと。。。?

Name:とも
IP address: 220.214.127.210
Email:
Date:2006年11月06日_13時19分20秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん>
今日、ランチの予約とりました!当日が楽しみです♪
小籠包の件、了解しました。とりあえず、匂いにつられたら入ってみることにします。
情報有難うございました。

Name:taniguchi
IP address: 61.124.95.28
Email:
Date:2006年11月06日_01時01分42秒(JST)
Homepage:
Comments:ともさん、こんにちは。

>それから、小籠包は北京飯店さんが有名なんですか??
北京飯店は何年も前からやっていますから有名です。いまでは、いろんな店でやっていますから、
食べ比べてご自分の好みの店を見つけるのも楽しいものです…って、やってられないですよね?

小籠包は、ご紹介した3店でもやっていると思いますので、試してみてください。

Name:とも
IP address: 219.125.47.94
Email:
Date:2006年11月05日_23時37分22秒(JST)
Homepage:
Comments:親切なお返事ありがとうございます。

taniguchiさん>菜香新館の清芳午餐、調べてみました。
すっごく美味しそうでした〜♪量も丁度よさそうだし、お値段もリーズナブルなので早速予約してみます。
それから、小籠包は北京飯店さんが有名なんですか??


中華街好きさん>色々欲張ってはいけないですよね;;
自爆するところでした。みなとみらいも行きたいので、昼食前に元町商店街・中華街内の観光をすませておけば効率よく回れそうですね。
それと、中華街マップの情報もありがとうございます。


Name:taniguchi
IP address: 61.124.95.28
Email:
Date:2006年11月05日_21時02分43秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:中華街好きさん、こんにちは。
華隆餐館に、水煮牛肉食べにいってきました。パイレックスに溢れんばかりの液体は、辣油
かと思っっていましたが、スープでした。もちろん、四川料理ならではの豊かな香辛料使い
のスープ。この中に牛肉はもちろんのこと、キャベツ、もやしなども煮込まれていて、豊か
なスパイス感と風味に優れた素晴らしい一品でした。
華隆餐館の料理は、辛さというよりもスパイスの組み合わせの面白さを見せてくれる店だと
います。
辛さについては、タイ料理のストレートな辛さに比べれば、何種類もの香辛料の組み合わせ
の辛さですから、幾分楽かなと思います。辛さ、スっっと消えますし。

気が向いたときにでも、訪問してみてください。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.213.181
Email:
Date:2006年11月05日_00時42分50秒(JST)
Homepage:
Comments:
>ともさん
あ、中華街へ行かれたら、朝陽門近くにある、ChinaTown80(インフォメーションセンター)へ
行かれて、中華街のマップを貰われると良いと思いますよ。


>伊勢佐木モールの杜記
私もごくたま〜にですが行きます。
日本人からの要望も有ってか?、オープン当初からは一般的な?メニューも色々と増やした様子
ですね。。
中国人のお客さんも多い雰囲気が魅力です。

>華隆餐館
私もあそこは以前から気になっているのですが、時間帯などがいつも合わなくてまだ一度も入店
できていません〜。 辛いのは得意ではないのですが─。。


Name:taniguchi
IP address: 218.217.68.219
Email:
Date:2006年11月04日_20時48分53秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:杜記と華隆餐館
あまり四川料理店には行かないのですが、たまに「ガツンと辛いものが食べたい」ってときが
あります。ちょい前にでてたdancyuが上海料理と四川料理特集していて、これを眺めていると、
四川料理食いたいという衝動の振幅が大きくなります。

以前だと、中華街まで行かずとも近所の四川料理店がとても美味しかったので、そこで済ませ
ていたのですが、コックさんが交替してから行かなくなっちゃいました。

代わりにどこに行っているかというと、杜記(なぜか伊勢佐木町商店街の方)とラーメン二郎
関内店向かいの華隆餐館。中華街の四川料理店に行かない理由は特にはなくって、なぜかあっ
ち側に行っちゃってます。
この二店、四川人に言わせれば、「まだまだだな」といわれてしまうかもしれませんが、両店
ともになかなか美味しくて気に入ってます。

土曜日は、華隆餐館の重慶火鍋をつついてきました。これまでにいろんな店の麻辣火鍋を体験
してきましたがここのは、全然違ってました。なんというか、スープで煮るというよりも、
「辣油で煮る」という表現の方が近いものでパンチがあります。体調が悪いときは、身体が受
け付けないかもしれませんが、体調がこのうえなくよかったので美味しく感じられました。

隣のテーブルで、パイレックスのドンブリにナミナミと辣油を湛えた謎のものを食べているお
お客さんがいました。訊いてみると、「水煮牛肉」だそうで。普段、食べているものとは全く
違う姿をしていました。今度、体調のいいときに食べに行きたいと思います。

Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 221.37.184.234
Email:
Date:2006年11月04日_18時29分05秒(JST)
Homepage:一の酉
Comments:萬来亭のあの太麺のほうをおみやげとして買って帰れるようになればいいのになぁ、と
思ふ昨今なのです。


Name:中華街好き
IP address: 61.118.90.165
Email:
Date:2006年11月03日_15時35分09秒(JST)
Homepage:
Comments:観光は、体力・気力と、時間的余裕がどれだけあるのか、何に興味があるのかにもよりますが、、
定番ですが、中華街から、元町通り商店街(&裏元町(仲通り辺り))を軽く見て山手の方へと上り、山手本通り周辺、港の見える丘公園
から山下公園の方へと下り、時間があれば大さん橋へも足をのばして、山下臨港線プロムナードを歩いてみなとみらい地区へ──
というコースが考えられます。 が、昼から廻ったのではとても時間的に無理かもしれません。体力的にも厳しいと思います。(汗)
昼食を食べるよりも前に、元町商店街の観光や中華街内の観光を済ませておかれると良いかもしれません。
みなとみらい地区だけでも細かく各所を観だしたら丸一日は取られてしまいそうですしね。
まっぷるなどの観光雑誌やガイドブックなどを手に入れられて、よく検討されると宜しいかと思います。

Name:taniguchi
IP address: 61.210.121.253
Email:
Date:2006年11月02日_22時02分10秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:ともさん、こんにちは。
落ち着ける店を中心に考えてみました。昼なら予算ひとり5千円で十分です。

◆菜香新館内清芳春◆
菜香新館の中に清芳春というコーナーがあります。ここに、平日限定の清芳午餐(せいほうランチ)
というセットがあります。雰囲気も大変に落ち着くのでお薦めです。

【菜香新館】のサイトにアクセスして、「清芳午餐」のタグをクリックするとでてきます。
http://www.oisii-net.co.jp/saikoh/shinkan/

予約ができるかどうかわかりませんので、店に確認してみてください。

◆菜◆
個室ではありませんが、ボックス型の落ち着ける席があります。ここは、予約なしでも入れるとは、
思いますが、予約したほうがよいかと思います。
http://www.saikousai.jp/index.html

◆桃花◆
ここも落ち着ける店です。予約すればマニアックな料理もだしてくれますが、そこまでしなくても
季節のお薦めメニューから選ぶだけで、十分に美味しいです。化学調味料の使用量が多いので、
オーダー時に「なるべく使わないように」とひとこと添えておくとかなり軽減されます。苦手で
したら、このひとことを忘れずに。

http://www.touka.co.jp/menu/index.html


観光コースは正直どこがいいのかわからないのですが、日本大通り周辺や元町周辺を歩くのはとても、
好きです。


Name:とも
IP address: 219.125.73.126
Email:
Date:2006年11月02日_09時08分31秒(JST)
Homepage:
Comments:みなさん、はじめまして。
来週(平日)に母と初めて中華街に行くのですが、なにしろ初なのでドコで何を食べたらいいのか解りません。
予算一人5,000円以内の手頃なお値段で食事できる、オススメのスポットを教えて下さい。
その他、観光などオススメのスポットなども、ありましたら教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いしますm(_ _)m

Name:あやん
IP address: 222.1.80.83
Email:
Date:2006年11月01日_00時31分40秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、HP拝見しました!それと貴重な情報ありがとうございます!是非参考にして、予約を忘れずですね!今から楽しみです♪

Name:taniguchi
IP address: 61.210.121.253
Email:
Date:2006年10月31日_23時27分11秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:あやんさん、こんにちは。
雑誌もあまりアテにはなりませんが、ネットの情報は、自分が気に入っているところのこと
しか書かないですから情報が偏っちゃってます。もちろん、この掲示板でもそれは同じ傾向
がいえますので、そのつもりで。

私自身、あまり點心を積極的に食べないのですが、飲茶という習慣は大変に楽しいですので、
機会があればたまにでかけます。茶を飲みながら、家族や友人たちとおしゃべりするのはいい
ものです。

で飲茶なのですが、以下のところがいいかと思います。

《萬珍樓點心舗まんちんろうてんしんぽ》
http://www.manchinro.com/store/tenshinpo.html

《珠江飯店しゅこうはんてん》
http://www.oisii-net.co.jp/saikoh/shukoh/

《菜香新館さいこうしんかん》
http://www.oisii-net.co.jp/saikoh/shinkan/


必ず、予約を入れていってください。テーブルのみの予約の方が当日メニューとにらめっこ
しながら料理が決められるので、たのしめると思います。

飲茶の食べ放題という選択肢もありますが、時間制限を設けたりしているので、落ち着いて食
べることができません。私なら、その選択肢は選ばないなあ。飲茶なんだから、ゆったり食事
とおしゃべりを楽しみたいから。

ということで、中華街を楽しんできてください。それから、予約は忘れないでください。


Name:あやん
IP address: 222.1.80.83
Email:yunpapi3540@yahoo.co.jp
Date:2006年10月31日_00時59分17秒(JST)
Homepage:教えて下さい!!
Comments:初めまして、今度中華街に初めて行く予定です! 何せ遠方からなので、どのお店が美味しいのか、全くわかりません・・・。雑誌とか見てもいまいち信用出来ないし・・・。
出来れば点心の美味しいお店に行きたいのですが、何か情報ありましたら是非教えて下さい!! また点心以外にもお勧めなどがありましたら、宜しくお願いします!

Name:OAK
IP address: 219.113.158.94
Email:
Date:2006年10月31日_00時41分36秒(JST)
Homepage:
Comments:本須さん、taniguchiさん、こんばんは。
結局、10人ほどで、相変わらず萬来亭で宴会してきました。
1年にいっぺん、毛爆蟹食べないと気がすまなくなってしまいました。 笑
ほか、ハタの清蒸魚、クワイと野菜炒レタス巻き、焼饅頭 金木犀の香り付酒粕+団子
等々 腹いっぱい食べてきました。
シアワセー♪













Name:taniguchi
IP address: 61.210.121.253
Email:
Date:2006年10月31日_00時29分08秒(JST)
Homepage:萬来亭 菊花大閘蟹宴
Comments:上海蟹宴会
シーズンたけなわの上海蟹宴会を萬来亭で実施してきました。
今回は、貸切。こころおきなく、飲んで食べて大笑いしてきました。
料理も申し分なく、良好な結果となりました。

私のサイト【横濱中華街光臨指南】で料理内容を紹介していますので、
ご興味のある方は、是非ご覧ください。

Name:本須
IP address: 220.211.130.225
Email:
Date:2006年10月28日_08時54分10秒(JST)
Homepage:
Comments:OAKさん、お久しぶりです。

今年の上海蟹は出来がよいのですか。
今年からは、活きた上海蟹は個人に売ってくれなくなったので、
ちょっと買いに行って楽しむということができなくなって
悲しい思いをしています。(冷凍は売っているようですが)

上海蟹は慣れないと食べるのに時間がかかるので、コース料理に
入れる際には後続の料理を出してもらうタイミングに苦労します。
普通のタイミングで後の料理が出てくると、上海蟹を食べている間に
テーブルに後続の料理がたまってしまって、冷めてしまうんですよね。
参加者の食べるスピードにも結構ばらつきがありますし。

なので、自宅で気兼ねなく食べられるというのは結構
気に入っていたのですが、個人販売禁止は実に残念です。
何か良い管理方法があるといいんですけどね。

店で食べると割高ですが、とりあえず今年はシーズン中に
1回くらいは宴会を入れて食べに行こうかと思っています。


Name:taniguchi
IP address: 61.210.121.253
Email:
Date:2006年10月27日_00時02分46秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:OAKさん、こんにちは。
そういや、東林の醉蟹(酔っ払い上海蟹)まだ食べに行ってないや。
私の方は、今シーズン、時間がとれれれば、六鳳居の上海蟹料理を食べてみたいと思っています。
いつも気になっているのに、あれこれしているうちにシーズンが終わっちゃうんですけど。

Name:OAK
IP address: 219.113.158.94
Email:
Date:2006年10月26日_12時22分45秒(JST)
Homepage:
Comments:東林に上海蟹の下見(下味?)に行ってきました。
産地が去年より暑かったせいで、今年はおいしいとのことです。
味の方は去年と比較と言われても良く分かりませんが、美味かったなあ。
年に1回の楽しみですね。
近いうちに、宴会セットしなければ。(^^)/

Name:どきどき
IP address: 58.191.155.98
Email:
Date:2006年10月25日_19時44分45秒(JST)
Homepage:食べ放題は…2
Comments:僕の経験では、大珍ロウ新館のバイキングで凍頂烏龍茶を頼んだら、菜香の売店で売ってるティーバッグが来たよ。なんだかなあ。

Name:きりきりきりこ
IP address: 219.102.179.17
Email:
Date:2006年10月25日_10時46分29秒(JST)
Homepage:食べ放題は・・
Comments:私も、とある食べ放題の店にいって、散々な目に合いました。オーダはこない、接客は最悪、料理はまずいと怒りをおぼえました。あんな店があるからこそ、中華街のイメージが悪くなるのです。

Name:ふゆみ
IP address: 218.221.172.95
Email:
Date:2006年10月23日_17時08分50秒(JST)
Homepage:
Comments:大珍ロウ新館のバイキングに行ってきました。2時間でオーダーバイキングだったんだけど、とってもがっかりしました。なんといってもオーダーしてもちっとも来ない。蒸し物は時間がかかるって書いてあったけどそれにしても1つ頼んで15分もこないから来たときに次のをいくつかまとめて頼むんだけどすごく小さいからあっという間に食べ終わっちゃって又15分待つって感じ。店員さんもあんまりいなくてつかまらないし、最後は杏仁豆腐やゼリー類にも20分くらい待たされてもう疲れちゃってバイキングなのにおなかが満たされない状態で家に帰ってきたら空腹感で悲しくなった。店員さんもあんまり感じよくなかったし、とにかくもう2度と行きたくない。

Name:taniguchi
IP address: 61.210.121.253
Email:
Date:2006年10月21日_03時26分29秒(JST)
Homepage:横浜中華街光臨指南
Comments:たねさん、こんにちは。
そんなにわがままな要求でもないですよ。中華街行く人ならみんなそのくらいの
要求はもっているもんです。

■雰囲気と接客の件
大型店の場合、接客については個室とホールでは全く違います。雰囲気や接客も
重視されるのなら、必ず個室を予約してください。さらに、重厚な特別室を用意
している店もありますので、予約時に問い合わせてみてください。個室は、別料
金になることもありますので、予約時に利用条件を十分確認してください。

■飲み放題の件
下で大珍樓と書きましたが、予約宴会は大珍樓新館です。

下で紹介した店で、飲み放題をやっているのは、大珍樓新館、萬珍樓および萬珍樓
點心舗です。

さらに、桃花(http://www.touka.co.jp/menu/index.html)は、個室はありません
が、接客もよく料理もなかなかよいのでお薦めしたいのですが、飲み放題が8名以上
となっています。これは、ダメモトで交渉にあたってください。

■予約時の要求
予約時に、予算とフカヒレと北京ダックとおいしい海老料理を組み込んだコースを
依頼してください。予算の範囲内でなんとかしてくれます。

■點心
コース料理を食べえて、まだお腹がすいていたら、點心を追加注文すればいいと
思います。


Name:たね
IP address: 203.212.61.154
Email:
Date:2006年10月21日_01時22分49秒(JST)
Homepage:
Comments:お店情報ありがとうございます!
本日社員の3人(全部で四人の小さな会社です)に具体的に何が食べたいか聞いたところ回答がまとまりました〜わかっている事は・・・
*おいしいえび料理がコースに入っている(カニの季節になぜかえび・・・)
*北京ダックを食べた事がないので是非にとも!(私だけです食べた事あるのは)
*四人ともとっても良く食べる(ちなみに男1女3です)
*満腹〜で帰りたい!
*飲茶だけのコースは嫌だけどおいしい飲茶もあるお店
などと、わがままな回答をもらう事ができました。
私は中華の王道を行くようなフルコースがいい気がしているのですが。
ちなみにビール大好きの四人です。
予算はコース料理7―8000円程度です。
飲み放題があるといいのですが、中華料理にはあまりないでしょうか?
あとお店の雰囲気やもてなしなどもとっても重視しています(仕事の関係上)
追加で情報をいただけるようでしたらお願いいたします。




Name:taniguchi
IP address: 61.210.121.253
Email:
Date:2006年10月19日_01時23分26秒(JST)
Homepage:横浜中華街光臨指南
Comments:たねさん、こんにちは。

人数やひとりの予算が不明なので、食事代でひとり1万円前後(飲み物代・サービス料
別)と仮定します。

【大珍樓】http://www.daichin.co.jp/
・三大珍味フルコース 
・上海蟹特別コース

【珠江飯店】http://www.oisii-net.co.jp/saikoh/shukoh/
【菜香新館】http://www.oisii-net.co.jp/saikoh/shinkan/
・創業60周年記念特別コース−鮑翅響宴
・大閘蟹套餐(今が旬! 陽澄湖産 上海カニ コース)

【萬珍楼】http://www.manchinro.com/info/06shanhai/2006shanhai_hon.html
・上海蟹フカヒレコース

ここで紹介したコース料理のなかには、フカヒレか北京ダックのどちらかが
入っていないものもありますので、注意してください。

他の店でも、フカヒレと北京ダックのコースをやっている店がほとんどです
から、予約時に確認してください。

私、思うのですが、フカヒレや北京ダックにこだわるよりも、折角の上海蟹の
季節なのですから、上海蟹のコースの方がいいかなあと思ったりもします。


Name:taniguchi
IP address: 61.210.121.253
Email:
Date:2006年10月19日_00時27分14秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:管理人様

対応ありがとうございます。
大分静かになったみたいですね。

Name:たね
IP address: 203.212.61.154
Email:
Date:2006年10月18日_22時25分02秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして〜
来週社員みんなで中華街にご飯を食べに行くことになりました。
フルコースで北京ダックとふかひれが食べられる全体的に美味しいお店はないでしょうか?

Name:管理人
IP address: 210.191.141.65
Email:
Date:2006年10月18日_20時25分08秒(JST)
Homepage:
Comments:投稿にフィルターかけました。
これで少しは落ち着くでしょうか。

Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 221.37.184.234
Email:
Date:2006年10月17日_19時37分49秒(JST)
Homepage:掲示板の損傷は残念でしたね。
Comments:今年の上海蟹はまず新天地さんでメスを戴いてみました。
飛びこみで行ってもOKの穴場的な店です、三連休の時でもスムーズに食事できたのですが
私の好きな上海スタイルは意外と受けないのかなあ。

Name:taniguchi
IP address: 61.210.121.253
Email:
Date:2006年10月15日_14時23分28秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:雪花氷
關帝廟通りに、長江大飯店QQ屋台があります。ここのQQドリンクは、ひと
つひとつ丁寧に作るので、でてくるまでに時間はかかるし、値段も安くはない
けれど、大変美味しいのでよく利用しています。

長江大飯店QQ屋台のご主人が、上海路に同じような売店をオープンさせてい
ます。こちらは、店名まだ決まっておらず実験店のようで、試作品が登場して
は消えていきます。

先日は、雪花氷という台湾のふわふわしたカキ氷を出していました。チョコレー
トとマンゴーの雪花氷を食べてきましたが、マンゴーの方が好みです。で、あ
いかわらず、少し高い。

これからの季節にカキ氷が売れるのかどうかわかりませんが、丁寧な仕事をす
る店にはがんばって欲しいと思います。

【雪花氷・画像だけ】
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/chgifs3/ice01.jpg
http://homepage3.nifty.com/~t-gucci/chgifs3/ice02.jpg


Name:きりきりきりこ
IP address: 61.197.106.152
Email:
Date:2006年10月14日_13時21分47秒(JST)
Homepage:
Comments:横浜大世界が改装するらしいですね。今度、中国本土の料理店が新たに4店入店するらしいです。

Name:taniguchi
IP address: 61.210.240.138
Email:
Date:106年10月01日_23時20分41秒(JST)
Homepage:大珍樓新館−飲茶會
Comments:大珍樓新館−飲茶會
10月1日の國慶節に賑わう大珍樓新館で飲茶會を開催しました。
詳細については、私のサイト【横濱中華街光臨指南】で報告していますので、
ご興味のある方は是非ご覧下さい。


管理人様
毎日の掲示板のメンテナンスありがとうございます。


Name:管理人
IP address: 210.191.139.243
Email:
Date:106年9月30日_08時03分24秒(JST)
Homepage:
Comments:掲示板が損傷し、6月よりのdataが失われました。
申し訳ありません。
近々根本的な対策をしますが今しばらくお待ちください。

Name:中華街好き
IP address: 61.113.205.47
Email:
Date:106年6月26日_01時56分59秒(JST)
Homepage:
Comments:朝早くから開いているお店
って、前にも同様の質問があったように思いますね〜。
あと、「謝甜記 貮号店」(ここもお粥のお店)も朝の9:00から開いてますね。(^^)
ここは女性客を意識して細やかな気配りをしたお店なので問題ないかと思います。(ちなみに禁煙)

Name:うた
IP address: 220.107.159.167
Email:
Date:106年6月25日_18時44分47秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、早い返信ありがとうございます!
朝はお粥っていうのも良いかもしれませんね。自分じゃ考えつかなかったです。
すすめてもらったお店の情報を見たところ、なかなか良さそうでした。
taniguchiさんの言うように、思い切って行ってみようと思います。
ありがとうございました!!

Name:屯田ア〜ミ〜
IP address: 221.37.184.234
Email:
Date:106年6月25日_18時12分07秒(JST)
Homepage:
Comments:静かな焼き小籠包ブームが来そうな予感。
TVCMで もこみち君も食べてるしw
大三元さんが作らなくなって10年ちかく中華街では姿を見かけなかったけれど
最近、ブーム到来のようで、あたしゃうれしいです!
今日は新錦江さんと大世界で確認しました。

Name:taniguchi
IP address: 218.229.137.208
Email:
Date:106年6月25日_02時09分57秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:うたさん、こんにちは。
残念ながら、横濱中華街では早朝の飲茶はできません。

比較的早い時間から店を開いている店で、私が知っている店は、ここの2店。
粥で人気の店です。
・馬さんの店 龍仙(7:00〜)
・安記(9:00〜)
詳細については、以下のサイトを参照願います。
【横浜中華街発展会】
http://www.chinatown.or.jp/index.html

「女性ひとりで浮くかどうか」なんですが、これは本人の気の持ちようだと思います。
ひとの視線なんて気にしてたら、ご飯食べれないですから、突進しちゃえばいいように
思います。
ちなみに、「馬さんの店 龍仙」「安記」ともに、ひとりでも入りやすいのではないかと
思います。

Name:うた
IP address: 220.107.159.167
Email:
Date:106年6月24日_23時17分46秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして、中華街の事を色々検索していたら、ここに辿り付きました。うたと申します。
今度仕事で1人で横浜に行く事になり、折角だから中華街で食事をしてみたいと思ったんですが、日曜の朝〜昼に女1人だと浮くと思いますか?(^^;)
できるだけ入りやすい店を教えてほしいです。特に、朝早くに開店していて軽食が取れるお店
と、飲茶系が食べれるところがいいです。他にもおすすめがあれば是非おしえてください。
よろしくおねがいします!

Name:ゆきお
IP address: 219.113.103.194
Email:
Date:106年6月23日_15時42分18秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、こんにちは。
仰るとおりですね。料理の味を落とすのは、最大のマナー違反です。
他人同士が同席する公募の宴会では慎まなければなりません。
掲示板をご覧の皆様、訂正してお詫び致します。

Name:taniguchi
IP address: 218.229.137.208
Email:
Date:106年6月22日_23時54分39秒(JST)
Homepage:大珍樓新館−茶宴
Comments:大珍樓新館−茶宴
大珍樓新館の茶宴のレポートを私のサイト・横濱中華街光臨指南にUPしました。
ご興味のある方は、ご覧ください。

◆おそばさん、こんにちは。
TBS観ましたよ。野沢直子さん絶好調でいいですよね。
野沢直子さんが言うように、大珍樓新館のエントランスをみて、「高級店」だとか「メチャ凄
い料理をだす店だ」なんて思えないですよね。私ですら思えない。知らなきゃ足を踏み入れな
いだろうなあ。そういう雰囲気がある。高級店然とすればいいというものでもないけれど、
ちょっともったいない気がします。

◆ゆきおさん、こんにちは。
撮影ねえ…ありゃ本当はマナー違反だよね。仲間内だけの宴会ならいいけれど、公募の食事會
ではよくないよ。料理の味って時間の経過とともにガンガン落ちてくからなあ。今回の茶宴は、
一卓全員知り合いで占領できたからまあいいかな。


Name:ゆきお
IP address: 219.113.103.194
Email:
Date:106年6月22日_21時16分12秒(JST)
Homepage:
Comments:皆さん、こんにちは。茶宴、盛り上がってますね。
taniguchiさん、こんにちは。
公募の食事会とっても良いですよね。会費も1万円位だったら、余り悩まずに行って
みようかなって思います。(私は月2回位が限度ですが)
あと、料理を取り分ける前に1分間位、撮影タイムを設けていただけると非常に有り
難いです。撮影中の雰囲気とお預け中の皆さん視線が痛い。
菜香新館と珠江飯店の茶宴は都合が悪く行けそうにありません。残念。

SUGIさん、こんにちは。
茶宴でお会い出来て嬉しかったです。
いつも、掲示板、ブログで拝見させていただいていましたが、ご一緒出来てとても楽
しかったです。また、お会い出来ると良いですね。

クラルスさん、こんにちは。
茶宴とても楽しかったですよ。
今度はご予定が合うと良いですね。
7月もきっと楽しいと思いますよ。

おそばさん、こんにちは。
私も番組見ました。
大竹さんと野沢さんのコメントとリアクションが笑えました。
大珍樓の所が一番面白かったです。
佛跳墻も鮑も興味が無い人には意味が無さそうですね。

陸さん、こんにちは。
茶宴とっても楽しかったです。ありがとうございました。
7月の宴会も楽しみにしていますね。


Name:
IP address: 219.206.46.120
Email:
Date:106年6月22日_14時53分02秒(JST)
Homepage:大珍樓
Comments:みなさんこんにちは、この間の茶宴なのですが、私のブログに写真を
2枚載せただけなので、SUGIさんのブログとリンクさせていただ
いております。もし都合悪かったら連絡ください。
みなさま、ありがとうございました!また7月にはすごいのやりますね。
社長も喜んでおります。早速メニューも出来上がり、楽しみにしている
様子でしたよ。

Name:おそば
IP address: 219.160.115.243
Email:
Date:106年6月22日_12時17分27秒(JST)
Homepage:
Comments:昨晩TBSで20時からの番組で、中華街を紹介してましたね。
大珍楼では10万円のスープを紹介してました。

Name:taniguchi
IP address: 218.229.137.208
Email:
Date:106年6月22日_01時11分59秒(JST)
Homepage:
Comments:SUGIさん、どうも。
本当に久しぶりに会えましたねえ。しかし、大珍樓新館の茶宴はよかった。

菜香と珠江は、同じ茶宴でも料理が違うからどっちも面白そうだよね。でも、7時前には
店に辿りつけないから両方行けないっす。

ここのところ大型店の公募の食事會イベントが続いていいよね。こういう機会があれば、
普段はなかなか食べられないような大菜も体験できるし、店どうしが切磋琢磨しあって
美味しくなっていってくれれば、客にとってメリットも大きいよね。

ところで、萬珍樓はこういうイベントやらないのかなあ?7時半からで、1万円くらいの
会費でやってくれたらいいなあ。

Name:クラルス
IP address: 219.202.220.41
Email:
Date:106年6月22日_01時11分51秒(JST)
Homepage:クラルスの横浜・元町中華街便り
Comments:茶宴、行きたかったのですが予定があって行かれず・・・
皆さん楽しまれたようで、うらやましい!

7月の茶宴、参加できるかな?
先輩方、そのときにはよろしくお願いします(ぺこっ)

Name:SUGI
IP address: 219.110.85.68
Email:
Date:106年6月21日_00時11分17秒(JST)
Homepage:ちゃいなひるめし
Comments:茶宴なみなさま、今晩は。
とりあえず写真だけアップ。

菜香、珠江、どっちが魅力的ですか?
18:30、OKですよ。
taniguchiさんのぶん、取り分けておきましょうか?(笑)

Name:taniguchi
IP address: 218.229.137.208
Email:
Date:106年6月20日_23時31分14秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:大珍樓茶宴に行ってきました。
茶宴というものに初めて行ってきました。行く前は、「強引に茶葉を使っただけの料理」
かと心配していたのですが、そんな心配は前菜から吹き飛びました。茶葉の風味を生かし
た料理の連続に驚き堪能させていただきました。料理の報告は、週末あたりに横濱中華
街光臨指南で紹介する予定です。

ところで、菜香新館(7/6)と珠江飯店(7/13)でも茶宴やるらしいんですが、開始時刻が
18:30。ああ、会社を定時退勤できても間に合わないなあ!行ってみたいぞ。


あるかんさん、超お久しぶりです。
今日は、6、7年ぶりくらいの再会でしたでしょうか?「どこかで拝見したお顔」でしたの
で、ずっと中華街関係の方だと勘違いしておりました。大変に失礼いたしました。
また懇意にさせていただければ、うれしく思います。


Name:あるかん
IP address: 61.198.196.97
Email:QZB01054@nifty.com
Date:106年6月20日_18時13分14秒(JST)
Homepage:
Comments:今日これから大珍楼の茶宴にいってきます
色んなお茶料理は楽しみです
もしかして横濱中華街光臨指南さんもきてるかも?
ご一緒だったら良いですね(^_-)

Name:管理人
IP address: 210.191.136.31
Email:
Date:106年6月20日_07時04分21秒(JST)
Homepage:
Comments:掲示板が損傷しまして
2005.5/01-12/26, 2006.6/04-6/20
のデータが失われました。
もうしわけありません。

Name:ふーこ
IP address: 202.161.218.62
Email:
Date:106年6月04日_00時37分06秒(JST)
Homepage:
Comments:昨日土曜日、久々のデートで遅いお昼ご飯を食べに行った
中華街でガッカリな出来事が・・・
関帝廟通りの某店、小さいけれど とても美味しくて
気に入っていて、何回も食べに行っていたのですが、
昨日 温かい麺料理を注文したらスープはぬるいし
化学調味料の味ばっかりだし麺は固いし・・・
まあ、味はこちらの味覚の問題が有るかも知れないので
百歩譲ったとして、熱々で出てくるはずの麺料理のスープが
ぬるい、ってのはあまりに残念です。
お店の人にハッキリと言いました。お詫びされました。
そして、厨房の方を見て気付きました。
いつも鍋をふるっていた料理人じゃない!
いつもの料理人の姿が見あたらない!・・・
何かあったんだろうか?と、気に掛かっています。
(私ごときが気にかけたところでどうにもならないんですが)
予約なしの飛び込みで行っても美味しいお店だったのに残念。
料理人さん、体でも壊していなければいいんですが。


Name:
IP address: 211.10.61.244
Email:
Date:106年6月03日_15時51分22秒(JST)
Homepage:大珍樓
Comments:こんにちは、大珍樓の陸です。今回6月20日(火)に限定20名で大珍樓初の【茶宴】を行います!【茶宴】とは全ての料理にお茶を入れたフルコース料理の事で、なんらかの形で料理の中にはお茶が入っています。みなさん、この機会に是非ご来店くださいませ。
メニューなどは当店ホームページより告知させていただいておりますので、確認をくださいませ。なお、定員が決まっておりますのでお早めにお申し込みくださいませ。

Name:青空
IP address: 221.245.38.220
Email:
Date:106年5月31日_20時24分49秒(JST)
Homepage:
Comments:チャイナスクエアの1Fにあったお土産屋さん、
先週末に行ったら改造中になってました。
いつ再オープンするんでしょうか。

Name:nyan
IP address: 219.101.42.1
Email:
Date:106年5月31日_17時05分31秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、ありがとうございます。
聘珍樓と一楽、萬珍樓、東林ですね。
あとの条件は厳しいので一緒に行く友達に食べれるもの食べれないものを自分で判断してもらって食べてもらうようにします。
化学調味料を使っていないお店は、なかなか個人では調べにかったりするので、本当に助かります!
ありがとうございました。

Name:taniguchi
IP address: 219.104.64.177
Email:
Date:106年5月31日_00時52分40秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:nyanさん、こんにちは。
私も化学調味料は苦手なので、中華街での宴会の際は、「使わないでください」と依頼して
います。しかし、完全不使用は無理じゃないかと思っています。調理の過程で投入しなくて
も、酒やオイスターソースなどの調味料に含有するものが混ざりこんできます。それでも、
調理の過程での投入を避けるだけでもかなり楽なので、予約の際は、是非依頼してください。

「化学調味料を使用していない」と明言しているのは、聘珍樓と一楽。「なるべく使わない
ようにしている」のが、東林。それから、最近、雑誌で「化学調味料の全廃に成功」と書い
てあった萬珍樓。萬珍樓については、全廃後に行っていないので、本当のところは不明です。

nyanさんが要求されているのは、事実上ヴェジタリアン食になります。事前に禁忌とする食
材を店側に伝え、十分に相談してください。また、野菜も有機野菜ということですので、店
では用意できない可能性があります。店側とよく相談し、場合によっては自分で持ち込むこ
とを検討してください。

桁違いに厳しい条件ですので、店側から断られる可能性もありますし、食事代が跳ね上がる
ことも考えられます。このあたりは、仕方がないのかもしれません。

根気強く交渉してみてください。

Name:nyan
IP address: 219.101.42.1
Email:
Date:106年5月30日_09時18分51秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん
そうですよね・・・。マクロビオティックで、これだけ制限があると厳しいですね。

せめて、なるべく化学調味料を使っていないお店があればおしえていただきたいのですが、どなたかおすすめのお店ありますか??

Name:taniguchi
IP address: 219.104.64.177
Email:
Date:106年5月29日_23時05分38秒(JST)
Homepage:
Comments:そうなんですよ!ゆきおさん!
聘珍樓賞味会<佛跳墻之宴>の参加費が2万円なら、『お。行こう!』ってことになってる
だろうなあ・・・明日あたり、参加費値下がりしてないかなあ。

◆nyanさん、こんにちは。
私の知る限り、その条件にあう店は中華街にはないと思います。

Name:nyan
IP address: 219.101.42.1
Email:
Date:106年5月29日_12時55分35秒(JST)
Homepage:
Comments:マクロビオティックをしている友達と食事に行きたいのですが、おすすめのお店があったら教えてください。
希望としては、化学調味料を使っていなくて、有機野菜を使っているお店を探してます。
あと、お肉、卵、牛乳、赤身魚、海老、蟹抜きでおいしくいただける料理があったら、教えていただけると助かります。

Name:ゆきお
IP address: 221.132.131.177
Email:
Date:106年5月29日_10時32分11秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、こんにちは。
聘珍樓賞味会、佛跳墻がとても魅力的です。
でも金額がねぇ〜。2ヶ月間外食禁止になっちゃうな。
せめて2万円までなら何とか。
ボーナスを当て込んでって手もあるけど、既にボーナス払いで
買っちゃった物も有るし。
頭の中で佛跳墻がグルグル回っちゃうです。

Name:taniguchi
IP address: 219.104.64.177
Email:
Date:106年5月28日_16時05分49秒(JST)
Homepage:聘珍樓本店 賞味会 《佛跳牆之宴》
Comments:大珍樓新館での公募の食事会イベントに参加してから、他の店のも行ってみたいなあと思っ
て調べてみると、ありました。

 聘珍樓本店 賞味会 《佛跳牆之宴》 http://www.heichin.com/

佛跳牆に、吉浜産干鮑かあ・・・凄いなあ。干鮑の重量が書いてないから不明なところもある
けど、内容からみて参加費32,550円というは、高くないとは思う。
でも、気軽な値段じゃないなあ・・・あと1万円あると格安チケットで香港行けちゃうしなあ。
禁煙席というのもポイント高いけど、見送りかなあ。

どなたか参加される方は、よろしければご感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。

Name:taniguchi
IP address: 219.104.64.177
Email:
Date:106年5月28日_11時40分25秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:DGRさん、こんにちは。
予算ひとり5,000円は、食事代としてなら無理な予算ではありません。
しかし、宴会では、お酒代が予想以上にでますので、十分に気をつけてください。
また、店によっては、サービス料、個室使用料、座敷利用料といったものが加算
されますので、事前の確認をしましょう。

お勧めの店というのは、特にありません。萬珍樓・珠江飯店・菜香新館・大珍樓
新館といった大型店なら余裕です。さらに、中型店でも二階席などを貸切状態に
することもできます。普段行かれている店でも、意外にキャパシティがあるかも
しれませんので、馴染みの店があれば問い合わせてみてはいかがでしょうか。

私が30名の宴会を実施するとすれば、出席する面子がどういう人たちなのかに
よって選択する店が全く違ってきますが、友人とか会社の同僚ということであれ
ば、普段から利用している大珍樓新館か牡丹園を利用します。

↓の方で、御参考にさんが中華街のオフィシャルHPのURLをご紹介されてい
ます。店のキャパシティなども掲載されていますので、是非ご覧ください。


Name:御参考に
IP address: 61.118.87.6
Email:
Date:106年5月28日_03時02分23秒(JST)
Homepage:
Comments:
全てのお店が掲載されている訳ではありませんが。
http://www.chinatown.or.jp/search/index.html

Name:DGR
IP address: 219.164.184.49
Email:d-goro@hotmail.co.jp
Date:106年5月27日_14時38分14秒(JST)
Homepage:
Comments:30人くらいで中華街で送別会を計画しているのですが、
どなたかお勧めのお店を教えてください。
予算は一人5,000円と考えているのですが。。。少ないでしょうか。
私自身はよく中華街に飯食いに行くのですが、30人収容の店は知らなくて。
よろしくお願いします。

Name:taniguchi
IP address: 219.97.227.244
Email:
Date:106年5月25日_23時09分36秒(JST)
Homepage:http://www.angel.ne.jp/~t-gucci/china1.html
Comments:ゆきおさん、どうも。
萬来亭で、いつもとはちょっと変わったものが食べたいなと思って、ネットでみつけた料理を
だしてもらいました。自分が食べたことがないものを説明するのですから、うまくいくか心配
でしたが、これがなかなか大成功。
南瓜蒸助排は、8名くらいいないと食べきれない大物料理ですが、盛り上がるし美味しいしで、
素晴らしい一品に巡り合えたと思います。

Name:ゆきお
IP address: 219.113.110.121
Email:
Date:106年5月25日_01時07分04秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、こんにちは。
今回は締め切りに間に合わず残念でした。
料理を拝見したら、ますますですね。
どれも旨そうな料理ばかりですが『南瓜蒸助排』と『清蒸童子鷄』が
食べてみたかったです。いいなぁ。
追加オプションも良いですね。

日付は変わってしまいましたが、昼に肥猫に行ってきました。
メニューから『肥猫ラーメン』が無くなってラーメンの元祖という『会芳ラーメン』
がありました。裂きながら食べるでかいシナチクが特徴の様です。

長江大飯店QQで愛玉檸檬ジュースを買いました。
そろそろ長江大飯店QQのジュースが飲みたくなる季節になりました。

Name:taniguchi
IP address: 218.217.68.97
Email:
Date:106年5月24日_21時17分50秒(JST)
Homepage:萬来亭・初夏宴会
Comments:萬来亭で宴会してきました。
日曜日に、萬来亭で初夏宴会を実施してきました。今回は、幹事である私のミスで料理の
組み合わせに失敗したり、料理が失敗したりといろいろありましたが楽しいひとときが過
ごせました。
今回は、料理の組み合わせは、参考にもなりませんが、料理を単品としては捕らえると、
素晴らしいものがありました。
宴会内容は、私のサイトで報告していますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。

Name:ムカッ
IP address: 221.186.68.97
Email:
Date:106年5月15日_16時30分03秒(JST)
Homepage:
Comments:えっ、鯉鰻菜館って日本人経営のお店なの?
同じ日本人としては嫌だね、恥ずかしい!
逆に海外から来たお客さんにもそういう態度なんだろうね多分!?
同じ日本人と思われたくないね!
ホント儲ける事意外考えてないんだろうね〜

Name:それって
IP address: 61.113.189.180
Email:
Date:106年5月15日_00時20分27秒(JST)
Homepage:
Comments:
日本人の経営や店員の店だから、余計にそういう事があるとイタくて情けなくて恥ずかしく、
ガッカリもして腹が立つんだよ・・・・
分かっているはずなのにネェー。。

効率や儲け優先でピリピリとしている店長の店とかも、中華街の雰囲気には合っていなくて
好きじゃないなぁー.。

Name:いじいじ
IP address: 61.197.27.148
Email:
Date:106年5月14日_12時39分06秒(JST)
Homepage:中国人じゃありません
Comments:リーマンサイカンって日本人経営の店ですよ。

Name:それって
IP address: 61.113.206.46
Email:
Date:106年5月10日_23時15分08秒(JST)
Homepage:
Comments:
あっ、”とても忙しいようで”と書かれているので、逆に混雑していたのかな。?

Name:それって
IP address: 61.113.206.46
Email:
Date:106年5月10日_23時10分54秒(JST)
Homepage:
Comments:昔にもこの件、書き込みされてました??

それは色々と災難でしたねぇ。。。
忙しい時間帯は過ぎていて、他のお客さんももう居ないような状況だったのかな?
二階とかで二階専用の店員さんが常駐していなかったり、あまり気に掛けて上がって来ては
くれないような感じだと確かに何かと不便ですよね、。
まぁ色々な面で、確かにあまり良い(最低限の行き届いた接客姿勢)とは言えなさそうな
お店ですね。(どこのお店なのだろう・・・?)
もし次にまた中華街に来られる機会があった際には、良いお店に出合えると良いですねッ!
(しかし接客は普通に良くっても、味がいまいちな所も多いからなぁ〜(;^_^A )

Name:態度悪いよね
IP address: 220.145.116.73
Email:
Date:106年5月10日_20時21分15秒(JST)
Homepage:
Comments:私もその場で注意したかったです。とても忙しいようで、さっとテーブルに蒸し
カゴを置いて去ってしまい、ふたを開けたときは完全に冷めてました。
そこは2階だったので、呼びたくても呼べない状況でした。それが最後の料理だったし・・・その後まったく店員さんはあらわれないし。
確かにレジ前で注意するのは問題かもしれませんが、日本人的に言えば注意してお金を返してくれと言っている意味ではないことをわかって欲しかったです。
多分私が悪意的にとったのは、レシートにはお釣りの金額まできちんと打ってあるし
間違えるわけがないと思ったからです。おつりをもらうときに「サービスだ!」と
とても不快な表情で渡されたからかもしれません。

Name:ムカッ
IP address: 210.138.76.253
Email:
Date:106年5月10日_10時20分17秒(JST)
Homepage:
Comments:確かに不可解&不愉快に事が続くと、さっき注意したのが原因でとか思うかもしれないけど
たまたま重なっただけかもしれませんね。
でも料理が違うとか冷たいみたいなことはやっぱりその場で言うべきだと思う。
その場で言えばお店の人も納得するかもしれないし。
そこで言って改善できないようなお店はそれまでのお店で、
後々お客がつかなくなるだろうしね。

Name:それって
IP address: 61.113.210.59
Email:
Date:106年5月10日_09時07分45秒(JST)
Homepage:
Comments:
「注意した」のと「余計な料金を取られそうになった」のとは因果関係は不明でしょう?
話していたからたまたま計算を間違えたのかもしれないし、レシートの件もイライラしていたから
別に渡さなかったのかもしれないし、いつも別にレシートは渡していない店なのかもしれない。
それは悪い事が重なってしまっただけで、いつもいつもそこまでヒドイ店はそうそうないでしょう。
運が悪かったのですよ。ひとくくりにして語らないように。
冷たければその時に言うべきです。(それほど深くは気に留めなかったのかもしれませんが。)
タイミングや言えそうな雰囲気というのは確かにありますけどね、。
二度と入りたくない!と強く思ったのなら、次回は他の店に行ってみれば良いだけです。
もしそれだけで中華街自体が嫌になってしまったのなら、新しい扉を開くことは出来ないでしょう。

Name:態度悪いよね
IP address: 222.158.83.66
Email:
Date:106年5月10日_08時30分34秒(JST)
Homepage:
Comments:それって様

<不快な行為などがあった場合についてはちゃんと伝えて帰るようにする方が良い
<でしょうね。黙っていては何も伝わりませんし改善されませんからー。

それは日本人的サービスができる店のことで、以前どこかの店で冷めたショウロンポウを出されて食べ店の人は忙しそうだったので、レジで注意したら2千円もの割増料金を取られそうになったものですが、レシートを奪い取ったおかげで証明することができ2千円を取り返した経験があります。
注意をすると倍返しの料金を取られたのではたまりません。
不快な行為=お金をかえせ、ということにつながり相手の感情を逆なですると
怖いですよ。どこの店もそうだとは言いませんが。



Name:それって
IP address: 61.113.186.105
Email:
Date:106年5月10日_02時46分41秒(JST)
Homepage:
Comments:
煙草は、もともとそういう”環境”や”育ち”で、普通の事として気にかけてないでやっているのなら
まだ良いのだけど、長い間そこで店をやってたり、または偉くなっちゃってデ〜ンと構えて坦々とやら
れるとちょっとね、、。 ”接客の姿勢”というものを忘れてしまっていて──。
”観光地にある飲食店”の悪いところでしょうか〜。

店構えは綺麗だったり大きくても、接客態度が悪かったり、にわかバイトばかりで空回りして行き届いて
はいないお店もあれば、小さくても接客はちゃんとしていたり、ベテランの店員さんが家庭的な感じで
温かく迎え入れてくれる、アットホームで親切なお店もあります。(こういったお店では自然と店員さん
との会話もはずみます。) プラス、味と価格も自分が納得のいくものであれば、そのお店は最高ですね。
雑誌やTVで紹介されているとすぐに行列が出来てしまい、対応が大変なのは分かりますが、忙しくなって
しまってもイライラする事なく、一期一会だと思い(このへんは接客の教育や店員自身の考え方によるの
かも)、遠方から並んで食べに来ている人達をガッカリさせて帰らせる事の無いよう、そういったお店に
は特に努力してもらいたいものです〜。悪い事に中華街全体として、ひとくくりの評判になりますからねぇー。

あと客側も、料理などについて分からない事があれば積極的に質問する姿勢を持ち(五目チャーハンとか
焼き餃子とかいった物ばかり食べててもしょうがないでしょう・・笑)、不快な行為などがあった場合に
ついてはちゃんと伝えて帰るようにする方が良いでしょうね。黙っていては何も伝わりませんし改善され
ませんからー。

Name:ムカッ
IP address: 210.138.76.253
Email:
Date:106年5月09日_15時28分12秒(JST)
Homepage:
Comments:確かに何も考えず営業中にもかかわらず店員がタバコを吸ってるのは、中国人の人は何も思わないのかもしれないけど、日本のサービス業じゃ考えられないよね。
中華街全部が全部そうじゃないと思うから、そういう嫌な経験のお店には行かなければ済むことだしね〜
態度悪いよねさんのようにいい店は探せば他に沢山あるだろうし・・・。
でもいいお店を探すにも、やっぱり中に入って食事しないことにはわからないから、選ぶののも難しいんだよね〜

Name:態度悪いよね
IP address: 220.209.96.127
Email:
Date:106年5月09日_13時03分15秒(JST)
Homepage:ムカッさんの気持ちわかるぅ
Comments:中華街の店って本来は中国の人たちに向けた料理出す店なんじゃないの?
なんか日本人には敵意さえ感じる。いやな思いしたら行かなきゃいいんだよ。
中小の店でランチ安〜いし儲けないのに忙しいんでイライラしてるんだよ。
日本人的サービスを想像してくると幻滅するよ。トラブルを楽しむくらいでないと。
よく地方から家族で行くからいいお店紹介してって言うけれど、
中華街ではありえないかそれなりの料金を払わなくちゃだね。

中華街の近くでビューも最高、海もみえるし、サービスも日本人レベルで、
サービス料金も取らない。GWでも並ばなくても入れたしすごいところ見つけた。
今度からここにした。何十分もなに行列してるの?美味しくもないのにって感じかな。

Name:それって
IP address: 61.113.195.161
Email:
Date:106年5月09日_00時50分37秒(JST)
Homepage:
Comments:
でも昼の部,夜の部にかかわらず、営業時間終了間際になると、そういう事をする店員って
結構居たりするのですよ。。 客がまだ居るのにも係わらず、売上集計とかし始めながらプカ
プカとね。忙しくないからといって、レジ席でゆったり吸っている人とかも居たりします。
そういう店や人はきっと常習でしょう。悪気は無いのだろうけど、失態に気付いていない・・。
まぁだいたいがその店では地位のある人間のはず。苦笑
料理人が厨房の内,外にかかわらず、たとえ休憩中とかでも吸っているのを目撃してしまう
のも、その店にはあんまり期待が持てなくなってしまって一気に萎えてしまいますけど。笑
中華街という事で、こちらもあんまり大きく捉えないようにはしていて、一種の”雰囲気”
だと思い、楽しむようにはしているのですけどね..笑

Name:ムカッ
IP address: 210.138.76.253
Email:
Date:106年5月08日_09時34分55秒(JST)
Homepage:
Comments:自分達が喧嘩になった人も偉そうにしてたからオーナーかも・・・
でも店員がお客さんの食事してる横でタバコもありえないですよね!
お客をお客と思ってないのでしょうね、サービス業として最低です!


Name:それって
IP address: 61.118.87.6
Email:
Date:106年5月08日_01時56分34秒(JST)
Homepage:
Comments:
じゃあ オーナーの人かな。?
私も以前、店内狭いのに、食事をしている隣りで煙草を吸われましたよ。。。(-.-)

Name:ムカッ
IP address: 218.33.219.24
Email:
Date:106年5月08日_00時00分20秒(JST)
Homepage:
Comments:そうそう!眼鏡掛けてるおじさん!

Name:それって
IP address: 61.113.213.200
Email:
Date:106年5月07日_21時53分41秒(JST)
Homepage:
Comments:
> ムカッ
眼鏡を掛けてる人?

Name:ムカッ
IP address: 218.33.219.24
Email:
Date:106年5月07日_20時37分43秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街の鯉鰻菜館(りーまんさいかん)の店頭付近でソフトクリームを普通に食べていたら、自分達が店頭に置いてあるメニューの前に居たのが邪魔だったのか、お店の男性(55歳位)が出てきてメニューの位置をずらし始めた。「メニューが見えなくなるからそこに立たないで!」と言ってくれればそれで済むものの、その男性はそばに落ちていたソフトクリームのコーンの食べかすを見つけ、「これあんたたちが捨てたんでしょ!同じものじゃないか!!」と因縁をつけてきた。「違います!」と言い返すと最後に「うるせぇ!くそガキ!!」と怒鳴りちらしてきた。
サービス業としてお店の看板を背負っている人とは思えないあの言葉、しかも自分の店頭前にいる一般の人にあの態度は信じられません。
食事がもしおいしいとしても、あんな従業員がいる鯉鰻菜館(りーまんさいかん)でなんか食事したくありません!!みなさんも因縁をつけられないように気を付けて下さい。


Name:江戸清
IP address: 202.213.211.109
Email:yamashita@edosei.co.jp
Date:106年5月06日_10時48分16秒(JST)
Homepage:ネット通販6周年記念特典第2弾!!
Comments:ちゅんさん
ご無沙汰しております。
ブタまんの江戸清からのお得情報がありますのでお知らせさせて頂きます。

6月30日までネット通販6周年記念特典第2弾開催中!!
この期間は通常7000円以上送料無料が5000円以上に
また送料700円(カード・振込)が500円に850円(代引き)が650円の200円引きに
この機会に母の日やご贈答に江戸清のネット通販をご利用下さい。

Name:Rit
IP address: 219.123.203.93
Email:
Date:106年5月01日_15時19分30秒(JST)
Homepage:
Comments:中華・台湾のCDやDVD、雑誌を扱っているお店を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

Name:かなは
IP address: 133.99.177.252
Email:
Date:106年4月29日_17時13分13秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街好きさん、レスありがとうございました。
「横浜大世界」と「チャイナスター」ですね。
まだ日にちに余裕があるので色々と調べてみようと思ってます。


Name:中華街好き
IP address: 61.118.88.234
Email:
Date:106年4月28日_09時30分32秒(JST)
Homepage:
Comments:かなはさんへ
以前、チャイナスクエアビルの中にそういったお店が有ったかと思うのですが、今はもう無くなってしまったのかなぁ??
「横浜大世界」の中でも、種類はそれほど多くはないですが借りられますよ。
あとは「チャイナスター」というお店でしょうかねぇ。。

Name:かなは
IP address: 133.99.177.252
Email:
Date:106年4月28日_02時10分55秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。かなはと申します。
今度5/17に友人と二人で中華街に行く予定を立てているのですが、
どこかチャイナドレスを着て写真撮影できるところはありますでしょうか?
出来れば安い値段で&複数あるようでしたら評判等も知りたいのですが…。
わがままなお願いですが、是非とも教えてください!おねがいします。

Name:ひろ
IP address: 59.158.251.98
Email:
Date:106年4月27日_17時17分16秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、こんにちは。
レスありがとうございます!
いろいろ挙げていただいたのですが、ちょっと急いでいたので
昨日のうちに重慶飯店新館に電話をしたところ、
予約がとれたので決めてしまいました。すいません(^^;

メニューも、マーボが含まれるコースに北京ダックを単品で
追加するかたちとなりまして、とりあえず外観以外は
満たされたかなぁ、と思っています。

次回また嫁さんの両親が上京するときに参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!

Name:taniguchi
IP address: 219.104.64.138
Email:
Date:106年4月27日_01時06分04秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:ひろさん、こんにちは。
今度の30日(日)は、GWの真っ最中ということもあり、信じられない程の人出が予想
されます。予約がとれなければ、食事はできないものと考えてください。この場合、中華
街では、雰囲気だけを楽しんで、食事は別の場所でゆっくりとされた方がよいのではない
かと思います。

もう日にちがありません。ひろさんのやることは、片っ端から電話して、条件のあった店が
あれば、予約を入れてしまいましょう。希望する料理があれば、事前に確認しましょう。

大型店なら、まだ席はあるかも。

・萬珍樓
・萬珍樓點心舗
・菜香新館
・珠江飯店
・大珍樓新館
・華正樓本店
・華正樓新館

いつもなら「店側と料理内容をよく相談して料理を決める」ということをやった方が、料理
の味も格段にあがりますが、GWという特異日ですので、特別な要望はまず聞きいてれてく
れないと思ったほうがいいです。

食事の日まで日数はありませんし、GWというかなり特異な状況ですが、がんばって探して
みてください。

Name:ひろ
IP address: 59.158.251.98
Email:
Date:106年4月26日_18時21分31秒(JST)
Homepage:
Comments:たびたびすいません。↓のひろです。

大事なことを書き忘れてしまいました(^^;
30日(日)のランチを予定しています。

以上、お願いいたします。m(__)m

Name:ひろ
IP address: 59.158.251.98
Email:
Date:106年4月26日_18時18分29秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。ひろと申します。

今週末にウチの両親と嫁さんの両親の初顔合わせがあり、
嫁さんの両親が以前から中華街に行ってみたい(広島から来られます)
との要望で、中華街でお店を探しています。
一応、条件としては、
・四川のマーボと北京ダックがある
・個室がある(和室NG)
・外観や内装が中華街っぽい
こんな感じで探しています。
自分なりに調べてみたんですが、
重慶飯店の別館がいいかなぁ、と思ったんですが
ある掲示板であまり評判が良くなかったので
新館にしようかと悩んでいます。
ただ新館はホテルなので、外観が中華っぽくないなぁ、なんて・・・

デートならまだしも、ちょっと失敗できない状況なので
みなさんの力を貸してください。
わがまま言ってすみませんが、宜しくお願いします。
(過去ログのここ見ろ!でもかまいませんので、ぜひぜひお願いします)

Name:ゆきお
IP address: 219.113.107.144
Email:
Date:106年4月25日_16時53分22秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、こんにちは。
雲南家常菜宴会、興味深く拝見しました。
写真を拝見しただけですが、良いですね雲南料理。
秋葉に行ったら是非寄ってみたいです。
本須さんの仰る通り、中華街にあっても良いお店ですね。
中華街で食べられる料理が広がりますよね。
それにしても中国って広いですねぇ。

Name:taniguchi
IP address: 219.97.227.181
Email:
Date:106年4月25日_00時01分06秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:本須さん
ご閲覧ありがとうございます。
今回は、スープ系が重なってしまいお腹がタプタプしちゃいましたが、まあそれはお店の
力の入れ過ぎ空回りってところでしょうか。まずは、店名でもある過橋米線を楽しんでみ
てください。
雲南料理を注文するお客さんがいないと、だんだんメニューが絞られてきて、淋しいこと
になりかねませんので、ある意味「今のうち」に訪れた方がいいかも。

> 店もさることながら、この宴会を組んだ幹事さんもすごいなあ、と
> 思いました。
伝えておきます。

Name:本須
IP address: 218.221.244.100
Email:
Date:106年4月24日_00時14分09秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、こんばんは。

レポート拝見しました。
非常に興味深い店です。中華街にもこういう店が欲しいです。

料理では、千張肉、乳餅、とうもろこしのお好み焼きあたりが
とても気になりました。

店もさることながら、この宴会を組んだ幹事さんもすごいなあ、と
思いました。


Name:taniguchi
IP address: 219.97.227.181
Email:
Date:106年4月23日_22時27分31秒(JST)
Homepage:雲南家常菜宴会−過橋米線
Comments:4/23の日曜日は、中華街ではなく、秋葉原に新しくオープンした
雲南料理店・過橋米線という店の宴会に出席してきました。
これがなかなか美味しくて興味深いものの連続でした。
横浜中華街で、雲南料理を看板にする店はなかったと思います。
みなさんも機会がありましたら、試してみてください。

いつものようにレポートを私のサイト「横濱中華街光臨指南」で
公開していますので、興味のある方は是非ご覧ください。

◆ゆきおさん、こんにちは。
大珍樓グルメの会(春)でのおみやげは、太っ腹でしたね。
こんどご一緒できるといいですね。


Name:ゆきお
IP address: 219.113.107.197
Email:
Date:106年4月22日_22時18分12秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、こんにちは。
大珍樓グルメの会(春)、凄かったですね。
私は17日(月)の方に行きました。
最初から最後まで唸りっぱなしでした。
『仔豚の丸焼き』と『仔豚肉のレタス包み』のタレがとても旨かったのが印象深かった
です。以前、中華街の他店で同じ様なタレで、とても生臭く不味いのを食べビックリ
した事がありました。

グルメの会では写真を撮る人が余り居ない様です。私の座った卓は、私の写真撮影が
終わるまで料理の取り分けが出来ないという異常事態と成りました。大様ばかりだった
ので良かったのですが、普通なら顰蹙ものです。焦ると手ブレが多くなりドツボです。
お仲間が居ないと心細いです。今度は一緒に行きたいです。

おみやげに貰った『海鮮まん』と『あんまん』とっても旨かったです。
『海鮮まん』は具も豪華で、味も『大珍樓』の物だと納得です。
中華街の定番土産に加えようかなと思いました。

次のグルメの会も楽しみです。

Name:taniguchi
IP address: 218.217.69.48
Email:
Date:106年4月20日_01時13分28秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南−大珍樓の公募食事会
Comments:大珍樓の公募の食事会に参加してきました。

ここのところ大珍樓の報告が続きますが、今回は公募イベント
である食事会に参加してきました。
この手の企画は「イマイチだなあ」ということが多々あるので
すが、今回はそんなネガティブな印象はなく、素晴らしいもの
となりました。
詳細は、私のサイトで公開しましたので、ご興味のある方は是
非ご覧ください。

今後は、他の店のイベントも積極的に参加したいと思います。


Name:中華街好き
IP address: 61.113.211.120
Email:
Date:106年4月01日_00時18分04秒(JST)
Homepage:
Comments:『椎茸 豚まん』
「天外天」の売店で売っている『椎茸 豚まん』、満腹になり過ぎない手頃なサイズと価格(200円)
で味も悪くなく、なかなかお薦めです〜。

Name:ひいらぎ
IP address: 221.170.154.135
Email:
Date:106年3月30日_16時14分08秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街にファミリー二組で行く予定です。浜スタで野球観戦してから行くと中華街に人が流れて混むとききました。なので予約していこうと思うのですが、リーズナブルでおいしいお店誰か知りませんか?小さい子がいるのでできればお座席があるといいのですが・・・

Name:りっきー
IP address: 61.211.12.215
Email:
Date:106年3月30日_02時48分03秒(JST)
Homepage:
Comments:食彩の王国
4月1日朝10時55分からテレビ朝日でラーメンの歴史をやります!
ラーメンの発祥の地は中華街であることを説明しているらしい。
是非見てみてくださいね。

Name:ええ
IP address: 218.45.22.128
Email:
Date:106年3月29日_17時12分12秒(JST)
Homepage:
Comments:TVで放送していたジャンボチャーハン作ってくれませんでした
そうしてだ龍華楼

Name:ええ
IP address: 218.45.22.128
Email:
Date:106年3月29日_17時10分53秒(JST)
Homepage:
Comments:龍華楼の料理ちょっとボリューム少な目 がっかり

Name:taniguchi
IP address: 61.210.214.160
Email:
Date:106年3月27日_00時11分57秒(JST)
Homepage:客家料理宴会@大珍樓新館
Comments:3月26日の日曜日は、大混雑の中大珍樓新館で客家料理の宴会を実施してきました。
ソウルフードの数々に感じ入るところがありました。
宴会内容は、私のサイトでレポートしています。ご興味のある方は、是非ご閲覧くだ
さい。


Name:さゆ
IP address: 218.229.136.79
Email:
Date:106年3月23日_15時21分36秒(JST)
Homepage:私もひどいめにあったよ!
Comments:今日子供の合格祝いに中華街に父と食べに行ったの。
昔から行っているお店で、絶対安心!と思っていたのに、
すっごーーーく!まずかったです。
そのお店は、同○さんです!老舗なのに信じられない!
せっかくのお祝いの席なのに、笑顔でおいしいね!合格してよかったね!と言いたかったのに、ホントにすごーーーーーく残念で仕方がありません。

Name:p2p4
IP address: 220.145.118.41
Email:
Date:106年3月20日_05時26分13秒(JST)
Homepage:今日はひどい目にあいました。残念!切り!
Comments:今日はひどい目にあいました。
ホント毎週のように中華街に行ってるんですが、
今日は香港路に行ってみようと思い、なんとなく明蘭食庁という店に入りました。
エビラーメン、ネギチャーシュウラーメンとショウロンポウを注文したのですが、
ショウロンポウが一度蒸されて放置されて冷めたものが出てきました。
店員さんは忙しそうだったので、言えず、しょうがないのでそのまま食べました。
ショウロンポウは700円安いとも思えないし、まずかったので
レジでそのことを伝えました。
2350円に私は5400円でおつりをもらおうとしたら、1500円でサービスだ!
とお金を受け取りました。私はレシートを必ずもらうようにしてますので、
レシートが出てくるのを待ちました。ところがすかさずレジの男はレシートを
にぎりつぶし、棄ててしまいました。証拠隠滅です。
ところが、まだレシートが出てきましたこれが私の食べた証拠のレシートです。
とりあえず、店を出てレシートとお釣り銭を見合わせて合わないので
またレジにもどり、もうすでにレジの男は足りない分の2000円のつり銭を
用意してました。
何度も良く行く中華街ですが二度とこの店に行かない為に書き記しておきます。




Name:ゆきお
IP address: 219.113.107.27
Email:
Date:106年3月19日_18時00分17秒(JST)
Homepage:
Comments:ビオラさん、こんにちは。
媽祖廟、本当に綺麗でしたね。
外観も綺麗ですがお堂の中もとても綺麗でした。
撮影スポットが1つ増えて、南門シルクロードも賑やかに成りそうですね。
通りの名前も『媽祖廟通り』に成ったりして。

taniguchiさん、こんにちは。
今回は、前菜の鮑が嬉しかったです。鮑を見付けた時には『おぉ!』となりました。
『空豆と海老の炒め』『ター菜と春雨の炒め』も美味しかったです。
旬の食材を使った料理は良いですね。

文字化けは『米羔』を入力ソフトの文字パレットで見付けて使ったら、やっちゃい
ました。

管理人様、申し訳有りません。お手数ですが、文字化けした書き込みの削除をお願い
致します。

『黒猫夜【くろねこよる】』、『ぐるなび』で見ました。
『郷土華風百家菜』、鴨舌、土鍋煮込み、スープ、腐乳を使った料理など
『大珍樓別館』に似ていますね。
お店の雰囲気は居酒屋みたいな感じですね。

メニューに『百家菜宴会』なるものがありますね。
『客家菜』の次は『百家菜』で出動でしょうか。(内輪ネタで済みません。)


Name:taniguchi
IP address: 219.97.226.166
Email:
Date:106年3月18日_14時11分13秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:ゆきおさん。ビオラさん、こんにちは。
媽祖廟建立までの経緯は、大変だったようですね。デベロッパーの理解もあって、
中華街らしさが守れたどころか、一層中華街らしくなりました。
落慶開廟にはいけませんでしたので、これから行こうかと思ったのですが、天気が
にわかに怪しいしくなってきました。

ゆきおさん。大新園のご報告最初の投稿の文字化けは、いい感じですね。

ところで、ネットで赤坂見附の「黒猫夜」という店をみつけたのですが、調べれ
ば調べるほど、でてくる料理が「大珍樓別館」とかぶるところがあります。もし
かして、もと大珍樓出身者かも?と思わせるくらい。

今度、行ってみたいと思っています。

Name:ビオラ(クラルス)
IP address: 219.202.220.66
Email:
Date:106年3月18日_12時56分27秒(JST)
Homepage:クラルスの横浜・元町中華街便り
Comments:ゆきおさん
私も落慶開廟、行って来ました。
キレイでしたね。
本当に一見の価値アリ!です。

私は青葉新館でランチ、菜のごま巻きを買ってきました。

Name:ゆきお
IP address: 219.113.106.210
Email:
Date:106年3月17日_21時48分46秒(JST)
Homepage:
Comments:大新園
昨日のお昼に3名で行って来ました。
メニューは
『前菜の盛り合わせ(クラゲ、鶏、鴨、叉焼、鮑、トマト、胡瓜、玉葱)』
『空豆と海老の炒め』『ター菜と春雨の炒め』『蟹肉(多目)入りフカヒレスープ』
『五目おこげ』『辣辛麺』『杏仁豆腐』です。
全部で12000円弱でした。

帰りに隆泰商行で『肉鬆』と菜で醤油の方の『干し肉』を買いました。

今日は媽祖廟の落慶開廟に行きました。
人集りと爆竹と獅子舞で賑やかでした。
媽祖廟はとても綺麗でした。
お線香を貰い参拝してお土産に媽祖米羔を貰いました。

Name:Kitty
IP address: 61.126.98.71
Email:catplaza@blue.ocn.ne.jp
Date:106年3月11日_05時02分28秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして!
中華街に はいからさんのカフェが開店してから 何回か来るようになりました。
緑の矢羽根と袴のリーダーさんがいないのが ちょっぴり残念だけど。
ところで 次のときには チャイナ・ドレスのウェートレスがいる中華料理のお店へ
来たいなぁ。


Name:ゆきお
IP address: 219.113.107.77
Email:
Date:106年3月09日_16時33分46秒(JST)
Homepage:
Comments:おそばさん、ビオラさん、こんにちは。
『肉鬆』ってポピュラーな食べ物の様ですね。
お二人の書き込みを見て、私も食べたくなりました。
今度、中華街に行った時に買ってみようかな。


Name:おそば
IP address: 222.148.42.44
Email:
Date:106年3月09日_12時34分07秒(JST)
Homepage:
Comments:
ゆきおさん、こんにちは

昨日まで中国に出張してました。
『肉鬆』は白いご飯にかけるだけでなく、
お粥にも本当によく使います。
ホテルによっては朝のビュッフェで
お粥の横に置いてあるかもしれません。

実は惣菜パンにも使われており、
パンの上にもふりかかって売られています。

福建料理は本当に美味しいですね。
今回台湾人に連れられて、ある台湾人がオーナーの料理屋へ行き、
台湾料理を堪能してきました。
結構、中華のメニューは知り尽くしたつもりでしたが、
そこのお店のメニューには始めてみる物ばかり!
客家小菜が一番美味しかったです。20元。

Name:ビオラ
IP address: 219.202.220.34
Email:
Date:106年3月08日_00時20分12秒(JST)
Homepage:クラルスの横浜・元町中華街便り
Comments:Taniguchiさん、美味しそうですね〜
私も福満園で、福建料理デビューしようと思います。
いえいえ、ひとりランチからスタートです(笑)

ゆきおさん
私も肉鬆好きです。お粥にも合いますよ!
けっこうはまる味・・・肉の加工品は台湾から持ち帰れないので
中華街にあって嬉しいです。



Name:taniguchi
IP address: 219.97.226.166
Email:
Date:106年3月06日_21時22分17秒(JST)
Homepage:福建家郷菜早春宴
Comments:福建家郷菜早春宴
先日の日曜日は、JR根岸線石川町駅近くにある味香園で福建家郷菜の早春宴会を
実施してきました。やっぱり、福建料理美味しいです。
宴会内容は、私のサイトでレポートしています。ご興味のある方は、是非ご閲覧く
ださい。


Name:
IP address: 219.206.46.121
Email:
Date:106年3月06日_00時51分10秒(JST)
Homepage:
Comments:別館の例湯:
今回は霊芝と豚すね肉の漢方スープになります。
初回は豚の肺と干し野菜のスープでした。約一週間
くらいで売り切れたので、今回も土日前に売り切れ
ると思いますので、食べたい方は是非平日にいらしてくださいませ。
季節のおすすめは・金銀蒜蒸菜心
        ・金銀蛋浸豆苗
そして看板料理は避風塘ですよ!

Name:ゆきお
IP address: 219.113.106.207
Email:
Date:106年3月05日_21時12分23秒(JST)
Homepage:
Comments:おそばさん、こんばんは。
隆泰商行の粉状の干し肉ですが、おそばさんの仰る通り『肉鬆』でした。
今日、店員さんに聞いて来ました。
ついでに、店員さんオススメの『辣油』を買って来ました。
少し舐めさせ貰ったら、良い香りがしました。
ラベルを見ると原材料名に花山椒と書いて有りました。
1本105g入りで250円でした。


Name:SUGI
IP address: 219.110.83.10
Email:
Date:106年3月01日_06時46分59秒(JST)
Homepage:ちゃいなひるめし
Comments:別館ファンです(笑)
最近、夜ちょっと飲みながら食事というときは、どうしても大珍別館か萬来亭、たまに福満園、2軒目は天龍って感じになっちゃいますね。
他にも開拓せねばと思っているんですが、初めて中華街に連れて行く人が多いので、つい安全を選んじゃいます(笑)。

Name:
IP address: 219.206.46.121
Email:
Date:106年2月28日_22時32分10秒(JST)
Homepage:大珍樓
Comments:みなさんご無沙汰しております。
今回大珍樓別館がリニューアルいたしました!明日から調理人全員変更
しての営業です。以前に増してかなりの強力なラインアップを取り揃え
ました。是非この機会に一度ご来店くださいませ。
最近新館にて数々の伝説的料理を作り出しているチーフが実は別館へ
移動になりまして、どちらでもその味を提供することにしました。
別館ではマニア向けの料理が主なので別館を主体としての試みです。

Name:ゆきお
IP address: 219.113.106.195
Email:
Date:106年2月27日_21時40分29秒(JST)
Homepage:
Comments:本須さん、こんばんは。
早速、干し肉を買われたのですね。
表面は少しベトッとしていますが味は良いですよね。
炒め物にするには『菜』の方が良さそうですね。
『大珍樓』で食べのも『菜』の方に近いと思います。
先日、下茹でしたブロッコリーに『隆泰商行』で買った干し肉を
老酒、オイスターソース、中国醤油、砂糖、水溶き片栗粉で味付け
して炒めたのですが、干し肉が少しふやけるのですが硬さは残ります。
『大珍樓』のものとは違うものが出来ました。味は良いのですが。


Name:本須
IP address: 218.221.11.189
Email:
Date:106年2月26日_20時54分12秒(JST)
Homepage:
Comments:ゆきおさん、おそばさん、こんばんは。
隆泰商行の干し肉ですが、豚肉のものを買ってみました。
菜で売っているものは、野菜と炒め物にするとおいしいのですが、
こちらはビーフジャーキーみたいでそのまま食べるタイプですね。
味はちょっと甘めでしたがなかなか良かったです。

肉鬆は中華街大通りの華陽園で売っている旨、去年の今頃
このBBSに書かれていました。袋詰めになっていて確か840円でした。
なんというか、肉でできた綿のようなものが袋に入っているというイメージでした。
当時、どうやって食べたものか分からずに買わなかったのですが、
粥に入れたりふりかけにするんですね。


Name:minako
IP address: 219.39.64.111
Email:sundarl@mail.goo.ne.jp
Date:106年2月25日_20時33分26秒(JST)
Homepage:陸さん
Comments:雷武でベースを担当されていた陸定全さんは今も音楽活動されてるのでしょうか?
陸さんとお会いしたいのですが、大珍楼別館へ行けばいらっしゃるのでしょうか?

Name:ビオラ
IP address: 219.202.220.34
Email:
Date:106年2月24日_07時57分17秒(JST)
Homepage:中華街で花粉症対策・・・@お茶
Comments:こんにちは。
先日ブログに花粉症対策のお茶を紹介しましたので、よかったら参考にして下さい。最近は食材屋さんめぐりが楽しくって・・・またなにかありましたらご紹介します。



Name:ましゃ
IP address: 220.148.60.191
Email:
Date:106年2月23日_22時16分03秒(JST)
Homepage:
Comments:中華街好きさん 
ご丁寧に有り難うございます。
ぜひ、中華街へ行く機会を作って華泰行さんのマファールを購入してみたいと思います。
名前が判ったので、ネットでもいろいろ調べてみます。

Name:きんや
IP address: 210.149.120.123
Email:
Date:106年2月23日_22時09分31秒(JST)
Homepage:
Comments:ドンキホーテの横にパークセレス新山下第一駐車場っていう安い駐車場があるって聞いたのですが、駐車台数が少ないようなんです。どのぐらいの規模なんでしょうか??ご存知の方がいたら教えてください


Name:ゆきお
IP address: 219.113.100.209
Email:
Date:106年2月23日_20時42分30秒(JST)
Homepage:
Comments:おそばさん、こんばんは。
「肉鬆」というものを知らないので同じ物か分かりませんが
「ふりかけにすると美味しい」という共通点は有りますね。
同じ物なのでしょうか。
今度、中華街に行った時に隆泰商行で聞いてみますね。
こんな返答で申し訳有りません。


Name:中華街好き
IP address: 61.113.190.73
Email:
Date:106年2月23日_20時26分16秒(JST)
Homepage:
Comments:漢字を間違えました。

”関諦廟”ではなく、正しくは”関帝廟”でした。m(_ _)m

ちなみに、私はよく華泰行(かたいこう)さんに行って3袋セットで購入します〜

Name:中華街好き
IP address: 61.113.190.73
Email:
Date:106年2月23日_20時01分02秒(JST)
Homepage:
Comments:ましゃさんへ
麻花(麻花兒,マファール)ですね。
蘇州林というメーカーのピンク色のパッケージの物は、油っこくなく硬くて甘さも自然で美味しいと思います。
関諦廟通りなどの裏通りにあるお店の方が安く買えますね。ネット上でも売っている所があるようです。

Name:ましゃ
IP address: 59.84.15.92
Email:
Date:106年2月23日_19時03分31秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
中華菓子を探しているのですが、クッキーのようなもので、ねじられていてごま風味とプレーン味が入っていて、一本一本袋入りになっているものです。購入したいのですが名前がわかりません。またお取り寄せできるものなのでしょうか?宜しくお願い致します。

Name:おそば
IP address: 220.96.34.199
Email:
Date:106年2月23日_13時42分14秒(JST)
Homepage:
Comments:粉状の干し肉についてですが、
もしかして「肉鬆(ロウソン)」と言う肉でんぶのことでしょうか?
中国人はよくお粥に入れたり、ふりかけにして食べたりします。

牛肉、豚肉、魚肉の3種類があり、有名なのは台湾の新東陽というブランドです。


Name:ゆきお
IP address: 219.113.100.209
Email:
Date:106年2月23日_02時20分08秒(JST)
Homepage:
Comments:本須さん、粉状の干し肉の事なんですが
誤解されそうなので訂正させて下さい。
粉状と言っても粉末では有りません。
肉を細かく小さくした感じでイメージ的には『田麩』
の様な感じに見えました。
曖昧な表現で申し訳有りません。


Name:ゆきお
IP address: 219.113.100.209
Email:
Date:106年2月22日_22時56分33秒(JST)
Homepage:
Comments:本須さん、こんばんは。
隆泰商行の干し肉は、お店の陳列棚に置いて有りませんでした。
店内を探しても多分見つからないと思います。
店員さんに『干し肉を下さい』とお願いすると、お店から出て
何所からか持って来てくれました。
牛、豚、粉状の3種類が有りました。
豚は15p×8p位、厚さ2o位で伸ばし系。
粉状は『ふりかけ』にすると旨いそうです。
『菜』で売っている棒状のものとは違うと思います。
本須さんのお口に合えば良いのですが。

taniguchiさん、こんばんは。
『鰐のスープと潮州菜大宴』楽しかったですね。
潮州打冷はそのままでも旨かったですが、酢を使ったタレを
掛けたら旨さが格段に上がりましたね。驚きました。

中国料理の揚げパンは初めて食べました。
お粥に付けて食べても美味しかったですが胡桃のお汁粉に
付けても美味しかったです。

干し肉とブロッコリーの炒め物、明日、晩ご飯のおかずに
作ってみようと思います。


Name:ふんふん
IP address: 220.96.34.199
Email:
Date:106年2月21日_12時27分44秒(JST)
Homepage:
Comments:本須さま 有難う御座います。
実は某百貨店の催事で横浜中華街の店舗が出展し、
その中に長江大飯店が出てました。
イートインで食事をし、本場の中華街でも食事をしようかと思っていたのです。
百貨店としてこんなことがあってよいのでしょうかねぇ。

Name:taniguchi
IP address: 61.210.214.62
Email:
Date:106年2月21日_01時34分17秒(JST)
Homepage:鰐のスープと潮州菜大宴
Comments:2/19の日曜日に、大珍樓で、鰐のスープと潮州料理の宴会を実施
してきました。宴会内容は、私のサイトで報告していますので、
ご興味のある方は是非ごらんください。


Name:本須
IP address: 219.98.60.188
Email:
Date:106年2月20日_22時32分00秒(JST)
Homepage:
Comments:ゆきおさん、こんばんは。

隆泰商行に干し肉が売っているんですか。知りませんでした。
10枚入りということはスライスしてあるんでしょうか。
それともビーフジャーキーみたいに伸してあるんでしょうか。
菜香菜で売っているものとは全然違うタイプのようですね。
そのうちに私もトライしてみたいです。


ふんふんさん、こんばんは

中華レストランとしての長江大飯店はもう中華街には
無いと思います。
2003年の夏ごろにはもう別の店に変わっていました。

ただ、QQ入り飲料をメインに売る店として関帝廟通りで
営業をしているようです。この掲示板のしばらく前の
ところにも話題が出ているようですのでご覧ください。


Name:となりのキャランドゥ
IP address: 210.149.120.123
Email:
Date:106年2月20日_22時01分08秒(JST)
Homepage:
Comments:今度のゴールデンウィークにはじめて中華街にいきます。
おいしい中華まんのお店や、行ったほうがいいって言うお店があったら教えてください。かくれが的なお店もあったら教えてください。
お願いします。

Name:しん金龍飯店
IP address: 218.47.225.142
Email:
Date:106年2月20日_20時37分17秒(JST)
Homepage:
Comments: 初めての書き込みで恐縮なのですが、お尋ねします。
「ハヤシシズカ」という日本名を持つ、29歳くらいの中国人女性が
横浜中華街のどこかのお店でで働いています。
 最近まで、静岡県沼津市の「しん金龍飯店」というお店の看板娘でしたが、
急に実家のある横浜中華街へ帰ってしまったらしいのです。
 気立ての良い、笑顔が素敵な女性です。日本語も流暢ではありませんが、話します。
歩く速度がかなり早いです。
 引っ越すという連絡もなく、急にいなくなってしまって、とても残念です。
横浜のお店が分かれば、是が非でも行こうと思っています。

 非常に情報が少ないのですが、どなたかご存知でしたらカキコ願います。

Name:ふんふん
IP address: 220.96.34.199
Email:
Date:106年2月20日_08時47分36秒(JST)
Homepage:
Comments:お尋ねします。
中華街に未だ長江大飯店は営業しておりますか?
ネットで調べますと、未だ営業しているようなのですが・・・
確か別の店舗になったような気がしますが、細々とどこかで営業を続けているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂けますか?

Name:黒の獅子王
IP address: 219.110.29.163
Email:
Date:106年2月20日_00時11分57秒(JST)
Homepage:久々の中華街
Comments:初めての書き込みです。
昨日、久々に中華街に出向きました。
その際に、この板で書き込まれた内容を参考にさせていただきました。
 ・乳幼児がいても大丈夫らしい
 ・ベビーカーですんなりと入店できるらしい
 ・店のスタッフが良いらしい
などの理由から、「東林」さんを選びました。

実際に出向いた感想はというと、書き込みに違わぬ内容でした。
 ・予約なしでもすんなり入店できた
 ・スタッフの方々が丁寧
 ・料理は美味しい
 ・幼児用のおわんや箸などを要求しなくても黙って出してくれた
 ・幼児用の椅子も席まで持ってきてくれた
 ・残った料理を持ち帰り用に詰めて欲しいと言ったところ、嫌な顔せず
  ちゃんと包装までしてくれた(感謝)・・・などなど
ゆったりと食事も出来て、子供も含めて皆料理を堪能できました。

子供連れの方、東林さんは狙い目です♪


Name:にっけ
IP address: 60.45.27.20
Email:
Date:106年2月18日_23時48分48秒(JST)
Homepage:
Comments:先日、中華街に久しぶりに行ってきました。
そこで発見したのが新しくできたカフェ!
名前は『横濱はいからさん』。
ローズホテルの真正面にある、小さなカフェです。
2、3階建てになっていて、2階がカフェで3階が居酒屋とのこと。
コンセプトは『大正浪漫』だそうです(^^)

内装はとってもきれいでかわいいです。
角砂糖の入れ物がオルゴールなのには驚きました!
そしてもっと驚いたのが店員さんの制服。
全員袴にブーツなんです。
まさしく『はいからさん』ですわ。

ハヤシライスセットを食べたんですが、お値段はちょっと高めかな?
サラダ、デザート、飲み物が付いて確か1280円でした。
でもとってもおいしくて、出す価値あるなーと思っちゃいました。
コーヒーも注文を受けてから豆を挽いてドリップするのですごくおいしかったです。

中国茶も5,6種類揃っていました。
中国茶を注文した人には、使った陶器のカップを持ち帰ることができるそうです♪
お店オリジナルの中国茶もあって、今度行った時にはそれを頼んでみるつもりです^−^

Name:ゆきお
IP address: 219.113.105.3
Email:
Date:106年2月15日_22時24分41秒(JST)
Homepage:
Comments:レーロイ
お昼に2名で行って来ました。
食べたのは
・豚足の柔らか煮(白飯2杯追加)
・マスターオリジナルスペアリブ
・パパイヤサラダ
・海鮮フォー
・チキンカレーとフランスパン
・ベトナム屋台風焼きそば
・蓮茶

『豚足の柔らか煮』と『マスターオリジナルスペアリブ』は柔らかく
凄く旨かったです。『豚足の柔らか煮』のタレを白飯に掛けたら
最高に旨い。オススメです。
『チキンカレー』は香りが少し強く感じました。私は直ぐに慣れたのですが
相棒は2杯目から具だけ食ってました。フランスパンはカリカリして美味しいです。

これだけ食べて6千円ちょっとでした。料理も値段も満足でした。
また、食べに行きたいです。

帰りに大新園で予約ついでに干し肉の旨い店を紹介して貰ったら
関帝廟通りの『隆泰商行』というお店を教えてくれました。
豚の干し肉を買って食べたら旨かったですよ。
10枚入りで2千円でした。


Name:はるぞう
IP address: 219.43.81.79
Email:
Date:106年2月15日_01時01分35秒(JST)
Homepage:
Comments:さくさん。そこは悪接客で有名ですよ。
関亭廟通りにはそういう店が多い(清○楼、徳○なども)。
できれば大通りの大型店のほうが店内も広く、色々と融通が利きます。

Name:さく
IP address: 222.158.218.166
Email:
Date:106年2月13日_21時22分19秒(JST)
Homepage:
Comments:日曜日に「上海料理 三和楼」というお店に行ってきました。
味はまあまあだったと思いますが、お店の人の態度が最悪でした。
1歳の子供を連れて行ったのですが、抱っこして一緒に座ると、
「おすわりできないの?」と言われ、
(子供用の椅子が端のほうにおいてあるけど席には持ってきてくれない。)
ジュースを頼んだときにストローをつけてくれるように言うと
嫌そうな顔をされ、子供用のスプーンをお願いすると
またまた嫌そうな顔をされてしまいました。
・・・子供連れの方、また普通のファミレスのような接客を求める方は
やめたほうがいいと思います。

Name:かず&ゆみ
IP address: 220.109.251.142
Email:
Date:106年2月13日_20時47分48秒(JST)
Homepage:
Comments:二月の終わりにかみさんと二人で横浜中華街の食べ放題を考えています。大珍ろうを考えているのですがほかの場所やよい情報があったらおしえてください。なにぶん長野の田舎ものですので中華街がにかいめです。詳しくおねがいします。ちなみにかみさんは妊婦です。

Name:taniguchi
IP address: 219.97.226.72
Email:
Date:106年2月11日_23時48分30秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:味香園
2/11は、祭日ということもあってか、夕暮れの元町や中華街はかなりの人出。久々
に萬来亭に行こうかと思ったら、行列で諦めました。こういうときは、大珍樓別館に
行くのがいつもの道筋なのですが、ここのところ毎週のように行っているものですか
ら、石川町駅向こう側の福建料理の味香園へ。意外にも店は、けっこうお客さんが入っ
てました。

今日は、この三品。
・イカの紅糟風味炒め(メニューから)
・牡蠣のスープに福健春雨を入れたもの(春雨投入は、別注)
・タケマテガイのニンニク蒸し(メニューなし。店からの提案)
もう、うまいに決まってんじゃんって。

で、帰り際、『日曜日お待ちしてます』って言われてしまい???状態。
「福建料理の宴会」というリクエストで予約が入っているんだそうです。

きっと、この掲示板で味香園のことを知った方の予約だと思います。
楽しんできてください。

Name:ひろ
IP address: 219.104.86.234
Email:
Date:106年2月10日_19時58分37秒(JST)
Homepage:
Comments:SUGIさんありがとうございます,それでは楽しんできます!

Name:SUGI
IP address: 219.110.83.59
Email:
Date:106年2月10日_06時18分48秒(JST)
Homepage:最近中華以外が多いなあ・・・(笑)
Comments:ひろさんどうも。大人2人ですか?
平日なら3種類のランチから二つ、プラス胡麻団子で2000円で満足行くのでは?。
沢山食べる方なら、油淋鶏か渡り蟹と玉子炒めかなんかの名物料理を追加しても。
東林なら内装も広めの造りだし、そんなに混まないのでテーブル席でもゆったり出来るかな。
お楽しみくださいませ。

Name:ひろ
IP address: 219.104.86.234
Email:
Date:106年2月09日_19時05分51秒(JST)
Homepage:
Comments:今日,東林に予約しました.人数と時間を告げ料理の相談をしようと思ったのところ,電話に出た女性からいろいろメニューに載っているから来てからで大丈夫という様な答えでした.こちらの掲示板にあった(かなり以前ですが)あまりメニューになのらない家庭料理や地方料理など食べてみたいと思うのですが,当日で大丈夫なのでしょうか?そしてそれはどんな名前のものなのでしょうか?たびたびすみませんが教えてください.

Name:トミー
IP address: 60.37.134.49
Email:
Date:106年2月09日_10時59分30秒(JST)
Homepage:
Comments:あさっての建国記念日に、友人と3人で観光もかねて横浜中華街へ行きます。女性3人が食べ物も雰囲気も満足できるリーズナブルなお店ってありますか?そんな贅沢な願いがかなうお店ご存知の方いらっしゃたら教えてください





Name:ひろ
IP address: 219.104.86.234
Email:
Date:106年2月08日_21時06分06秒(JST)
Homepage:
Comments:SUGIさん,アドバイスありがとうございます.
混雑している時間はさけて1時からゆっくり食事したいと思います.
今回は赤ちゃんと一緒なので予約しますが,次回は野生の勘で楽しんでみたいです!

Name:SUGI
IP address: 219.110.83.167
Email:
Date:106年2月08日_06時18分19秒(JST)
Homepage:ちゃいなひるめし
Comments:ひろさん、taniguchiさんこんにちは。
いつも一人なので参考になるか解りませんが・・・
ご家族連れなら12−1時は避けた方がいいと思います。
複数で行けばそれなりにランチメニューでも楽しめると思いますよ。
ただし、並んでいる店はやめましょう。
普段良い店でも並んでいるときはダメだったりしますから。
あとは野性の勘です!

Name:ひろ
IP address: 219.104.86.234
Email:
Date:106年2月07日_19時49分51秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん,ありがとうございます.早速読ませていただきました.過去の書き込みにもよくでているお店で気になっていた所でしたので,電話して料理など相談してみます.

Name:響子
IP address: 220.208.129.13
Email:
Date:106年2月07日_00時14分30秒(JST)
Homepage:
Comments:今度、妹と中華街で観光がてらランチをしようと思うのですが、おススメはありますか?遠方に住んでいてなかなかこれません。いろんなものが食べれる食べ放題がいいのかなとか思いつつ。。。大珍楼は新館と本館てどちらも食べ放題できるのかな〜。中華街かなり楽しみです。質問ばかりですみません!よろしくお願いします。

Name:taniguchi
IP address: 219.104.158.254
Email:
Date:106年2月06日_00時36分38秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:ひろさん、こんにちは。
店に関する情報は、この掲示板の「105年11月14日_21時41分53秒(JST)」の日時で
表示されている私の書き込みを参考にしてください。

また、ランチタイムのセットメニューに関しては、おすすめはしません。限られた
予算では、材料費も削られていますので、できることは限られます。
料理は、グラウンドメニューから選択したり、お店の方に相談するなどして、料理
を決定した方が美味しい思いができると思います。


Name:ひろ
IP address: 219.104.86.234
Email:
Date:106年2月05日_20時54分39秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして,今度家族で中華街に食事に行こうと思っています.以前中華街で食べたランチが作り置きで冷たくがっかりしたことがあるので,今度はおいしくいただきたいと思い過去の投稿を読ませていただいています.出産後久しぶりの中華なので刺激の強すぎない料理で,赤ちゃんと一緒にベビーカーでも入れるお店をご存じでしたら教えてください.よろしくお願いします.

Name:na2
IP address: 218.221.234.228
Email:
Date:106年2月03日_09時00分50秒(JST)
Homepage:
Comments:bobさんへ

食べ放題のお店なら大珍楼本館がお勧めです。(平日\2000、夜と土日が\2500)
オーダーバイキング制度なので出来立てのお料理を持ってきてもらえますし
中国茶もポットサービスです。(「お茶代は別払い」の店って結構ありますよね)
ここの海老蒸し餃子は最高ですよ♪



Name:あんず
IP address: 211.1.98.192
Email:
Date:106年2月01日_19時48分49秒(JST)
Homepage:
Comments:今度家族で中華街に行こうと思っているのですが晩飯にはどこのお店が向いているのでしょうか?
色々調べてみたのですがいまいちよくわかりません。
ちなみに安くて、子供がいるので子供向きの店がなるべくいいです。そんなに重くなくていいです。どっちかっていうと軽食っぽいのでお願いします。
色々要望があってすいません(汗)
どうかみなさんの情報を教えて下さい。お願いします。

Name:ゆきお
IP address: 219.113.100.171
Email:
Date:106年1月30日_21時43分22秒(JST)
Homepage:
Comments:福満園本店、四川火鍋
今日のお昼に行って来ました。
予定では新錦江だったのですが今日はお休みの様なので福満園本店へ。
以前から気になっていた四川火鍋、ご飯物に福建チャーハンを頼みました。

四川火鍋は真っ赤なスープの中に大きな唐辛子とニンニク、沢山の実山椒が入って
おり、如何にも激辛な雰囲気でした。
具は牛、豚、鶏肉、肉のパテの様なもの、肉団子、春雨、シメジ、白菜や春菊等の野菜
でした。それをニンニクの香りのするつけだれで食べました。
初めは、『辛い』でしたが、食べているうちに『旨い』になっていました。
最後にトロトロになったニンニクが旨かったです。
しかし、スープを飲む勇気はありませんでした。
量的には2人で二人前で丁度良かったです。
食べる時に息を吸うと、むせかえるので春雨と春菊を食べる時は要注意です。
それとかなりニンニク臭くなります。
デザートのランチ用杏仁豆腐がいつもより、とぉ〜っても美味しく感じました。


Name:bob
IP address: 210.234.23.51
Email:
Date:106年1月29日_12時58分45秒(JST)
Homepage:
Comments:はじめまして。
今度、男女4人ぐらいで「中華街の食べ放題」を食べに行く計画を立てているのですが、どこが美味しいお店なのか分かりません。学生なので「安くて旨い」店を探しています。
ぜひお勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。

Name:taniguchi
IP address: 61.210.240.9
Email:
Date:106年1月28日_12時52分56秒(JST)
Homepage:横濱中華街光臨指南
Comments:春節
いよいよ春節ですね。今日(1/28)は土曜日だし、Yahooの
トップページでも紹介しているしで關帝廟のカウントダウン
は、盛りあがるんだろうなあ。
ずっと昔に観に行ったことがあるのですが、猛烈に寒かった!
カウントダウンを観にいかれる方は、ホカロンとか持って
いった方がいいかも。

みなさん、是非楽しんできてください。


Name:グルメ
IP address: 219.198.240.78
Email:
Date:106年1月21日_17時52分04秒(JST)
Homepage:
Comments:点点常常回転坊はおすすめです3回目になりますが、明日また食べに行きます
作りたてをオーダーでき、とてもお安くおいしいです、是非だまされたと思って
行ってください

Name:通りすがり
IP address: 221.25.115.9
Email:
Date:106年1月19日_08時47分09秒(JST)
Homepage:
Comments:≫さださん
回転飲茶ですが、とにかく興味があれば入って見たら良いのではないかと思います。
そこで感じたことはさださんの経験値として蓄えられます。
いろんな意味でどんなお店も「行く価値あり!」と言えるのではないでしょうか?


Name:さだ
IP address: 220.99.180.151
Email:
Date:106年1月18日_13時54分59秒(JST)
Homepage:
Comments:「点点常常回転坊」って、どうですか?
やっぱりそれなりでしょうかねぇ・・・?
せっかくの中華街。行く価値「あり」なのか「なし」なのか
教えてください。

Name:ゆきお
IP address: 219.113.107.92
Email:
Date:106年1月17日_20時42分38秒(JST)
Homepage:
Comments:taniguchiさん、陸さん、こんにちは。
先日の圍村盆菜全包宴ではお世話になりました。
素晴らしい料理ばかりで『う〜ん、旨い。』の連発でした。

『圍村海寶全盆菜』には驚かされました。
初っ端からあんな凄いのが出て来るとは思ってもいませんでした。
見た目の凄さも有りますが香りも素晴らしかったです。
海鼠が旨いと感じたのは初めてでした。
以前、別館の方で海鼠を食べた時は特有の香りが気になりましたが
今回は全く気になりませんでした。
その他の清湯宮燕窩から幸福慶團圓までどれも素晴らしいものばかりでした。
そして、陸社長や皆さんのお話を聞くのもとても楽しいです。

次回からはスーツを着て行くのは止めるです。
1人だけ浮いてる様な気がするし、堅苦しいし、着慣れないものだから緊張するし、
カジュアルな服装でも良い様なので。

Name:島子
IP address: 220.215.50.190
Email:
Date:106年1月17日_08時39分02秒(JST)
Homepage:本当に美味しい中華料理屋さんはどこですか?
Comments:来週に横浜中華街に慰安旅行に行きます。
そこで、お昼を中華街で食べる予定なのですが、どこのお店が美味しいのか・・・さっぱり分かりません(;o;)
同僚や先輩方は「フカヒレ」と「北京ダック」が食べたいッッッ!
って言ってるんですけど・・・。
お昼に12人くらい行くので、単品よりコース料理の方が良いですかね!?
誰か愛の手を差しのべてくださ〜い(ノ>o<)ノ”
教えて下さい!!!!


Name:そのこ
IP address: 125.100.25.58
Email:
Date:106年1月16日_17時18分03秒(JST)
Homepage:
Comments:1年ぶりに中華街に遊びに行きます。
去年は名物の「梅蘭焼きそば」を頂きました。
今年も他では食べれない名物料理をたべたいと思っています。
オススメがあれば、教えて下さい。

Name:taniguchi
IP address: 218.217.69.22
Email:
Date:106年1月16日_00時21分18秒(JST)
Homepage:大珍樓新館・圍村盆菜全包宴
Comments:1月15日(日)に、大珍樓新館で新年会を実施してきました。
今回は、廣東の郷土料理・盆菜を新年会用バージョンでつくっていただきました。

ご興味がありましたら、私のサイトで報告していますので是非、ご覧下さい。


Name:名無しのゴンベイ
IP address: 61.195.10.108
Email:
Date:106年1月12日_18時23分24秒(JST)
Homepage:
Comments:明揚はどうでしょうか?

Name:ゆきお
IP address: 219.113.102.172
Email:
Date:105年12月31日_00時49分34秒(JST)
Homepage:
Comments:sugiさん、こんばんは。
そうですよね〜。
2人なら山羊鍋だけで良いかも知れませんね。
欲張って例湯を一緒に頼むと大変な事に。
でも、大珍樓別館に行って、赤札のメニューを見ていると
つい色々頼んでしまうんですよね。


Name:sugi
IP address: 219.110.83.101
Email:
Date:105年12月30日_08時29分21秒(JST)
Homepage:ちゃいなひるめし
Comments:ゆきおさん、こんにちは!
山羊鍋、おいしくてお得ですよね〜。
4人ぐらいで行って、野菜をばんばんおかわりするとヘルシーでいいかも。
2人だと他のもの食べられなくなっちゃう(笑)